前祝い」タグアーカイブ

今日もいい日だっ!

Hola Todosーー(^^♪

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて262日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 目的はハッキリと 」!!

今日は、2022年8月12日!!
明日は、父、母、ご先祖さんが奈良の地に戻ってくる2回目のお盆
引っ越して、守っていただいてありがたいなぁ? って感じてます。

以前、録画した番組を見てました。
録画した中に、大好きな「LISA」さんを特集した番組がありました。
番組を見ていると、LISAさんが元気がない時にお母さんが送った言葉がステキでした。

「今日もいい日だっ」!

って言葉です。
一日の終わりに、口に言葉として出すといいということで、LISA さんは使われているそうです。
いい言葉だなぁ? と思って、僕は、お日さまが昇ってくる時に使い始めました。

お日さまも高い位置に昇っていたので、黄色の光で町が包まれていました。

この言葉、一日の終わりに振り返って使うのもいいけど
昇ってくるお日さま見ながら使うのもすごくいいです!!

昨日が、あまりいい終わり方していなくても、この言葉を朝使うと
めちゃワクワクします。
昨日の悪いムードを断ち切るって感じです。

そして昇ってくるお日さまのエネルギーがプラスされるので
さらにエネルギーがアップです。

たまたま見た録画した番組ですが、大好きな LISA さんに素晴らしい言葉を教えていただきました。
昨日の思いを断ち切れるのが、最倖です!!

みなさんも朝目覚めたら「今日はいい日だっ」!ってつぶやいて起きて下さい。

頭の中で、言葉をつぶやいても効果ありません。

口に出すか? 紙に書くか? 予祝の時に使うか?

これ!! めっちゃいいです。

すごく強い光量で、奈良の町が包まれています。金運が広がりそうな感じです。

続きを読む

予祝を知りたければ、タイガース選手の背中を見ろ!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて252日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 何ごとも焦らずに 」!!

今日は、2022年7月28日!!
気温26℃!! お寺の中を歩いていて、空気が重く、背中に汗が流れた(笑)
昨晩で、今年のオールスター戦も終わって、いよいよプロ野球も後半戦だ。
あいかわらず、コロナの影響は大きいけど、ベンチ内のコロナ対策は、最近、甘いと思って
テレビで観戦していたら、ジャイアンツ選手の大量感染が発表された。
ちょっと管理が甘いんじゃないですか? って思ったけど
それ以前に、ジャイアンツの戦績が悪すぎて、管理者の頭がそこまで働かなかったのかもしれない。

奈良の町は、盆地だから空気が抜けないんだろう。いつも町は、朝は曇っている。

2022年キャンプが終わって、阪神タイガースの選手が矢野監督を優勝予祝胴上げして、予祝がクローズアップされた。僕も予祝講師の資格を持っているので、予祝の手法やミッション、ビジョンを持つことの大切さを講座で伝えさせていただいた。

もし阪神タイガースが
スタートダッシュがうまく切れていたら!!

未だに思うことです。
大阪、奈良、京都は、熱狂的な阪神タイガースファンが住む町です。
毎日、お参りしている朝護孫子寺は、虎が祀られていることから

阪神タイガースファンの聖地

と言われるようなお寺です。

本堂には「阪神タイガース必勝御守」もあります。このお守り、人気のようです(笑)

開幕戦までは「予祝」という言葉は、響きがよくて、興味を持っている人が多かった。
予祝講座していますというと、話しを聞いていただけました。

いけなかったのは
開幕すると阪神タイガースは、投打の歯車がかみ合わず、負け続けた。

3,4月 9勝20敗 1引き分け
5月  11勝13敗
6月  14勝 8敗 1引き分け
7月  14勝 6敗
計   48勝47敗 2引き分け

3,4月、5月前半は、テレビに映る矢野監督の顔を見ていても、笑顔があまりなかった。
でも選手は、ホームランメダル、ベンチ内でのハイタッチ、あきらめていなかった。

まさに予祝で大切な「こころのあり方」!!

をベンチで示していてくれたのです。
優勝という夢をあきらめなければ、一歩づつ優勝が現実になりそうなポジションに
前半戦の折り返し地点で、届いた。

今朝の雲は、夜明け!!まさにこれからさんさんと輝く空が広がる感じ。

続きを読む

周りの人は「陰」「陽」「裏」「表」見てますよ(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて237日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「真実を読みとる 」!!

今日は、2022年6月28日!!
山で今年初めてのニイニイゼミの鳴き声を聞きました。
なぜニイニイゼミってわかるかというと
子どもの頃、セミ取り用の網を持って走り回っていたからです。

夏休みの朝は、母にセミ取り用の網を作ってもらって
早くからセミが鳴いている木の下に行って取ってました。
セミが鳴き始めると「夏」だなぁ? って条件反射みたいなものですね。

手前の山に隠れている日の出のお日さまも少しづつ東に方位が戻ってきました(笑)

自然に流れるエネルギーにも「陰」「陽」があるように
人にも「裏」「表」があります。
いくら頑張っても、「不得意」「得意」が自然とあるように
人の「裏」「表」はあるものです。

風水でいろいろな流派のエネルギーへの考え方、とらえ方を学びながら
日頃、気の流れを気にしていると
四柱推命、西洋占星術を使って、お困りごとの解決でお話しするようになって
依頼された方の素顔が見えるようになりました。

いつもお話しするのが

そろそろかぶっているマスクを取りませんか?

ってお話しします(笑)

お日さまの光が、隅々まで届いて、気持ちがいいですね!!

 

続きを読む

神さまの生き方から学ぶのもおもしろい!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて236日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「時間を大切に 」!!

今日は、2022年6月27日!!
昨日は、久々の試験に、朝から少し緊張してます。
いくつになっても試験って、緊張するけど、この緊張感を忘れていました(笑)

適度な緊張感はいいモノですね!!

試験は、神社の実際の部分は
日頃、神社でお世話になりながら、日々、実体験していたので
困るコトはなかったのですが

問題でつまづいたのは

・それぞれの神社のご祭神
・神話の神さまのコト

来年もあるので、またチャレンジです(笑)
来年も二つの級をいっしょに受けてチャレンジです。
昨日、試験を受けているので、試験のイメージも出来たので
来年は、2階級チャレンジで楽しみます!!

お日さまの昇ってくる場所も少しづつ西に移動してきました!!

今回の試験で、特に戸惑ったのが
神さまのお名前と何の神さまなのか?
頭の中が整理できていなかったコトです。
神社によっては、ご祭神など神さまのお名前を紹介されている神社もあるので
お名前が紹介されていれば、この神さまの専門分野を理解するコトで
神さまのお名前を覚えていこうっと(笑)

神さまのご専門分野を知るコトで
神さまとお話しする内容も変わってきます!!

お日さまに照らされる植物たちが、輝いて見えます!!

続きを読む

正しい知識を伝えよう ❣

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて235日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「小さな心づかいを 」!!

今日は、2022年6月25日!!
明日は、神社検定試験だ(笑)
風水鑑定をお伝えして、よく聞かれるのが

「神棚の位置」
「仏壇の位置」

神棚も、仏壇もお札の並べ方、お供えの仕方、位牌の置き方など聞かれる。
仏壇は、宗派によって、位牌の置き方、お花の飾り方が違うので
お寺さんに聞いて下さいとお伝えするのですが
神棚は、しっかり勉強すればお伝えするコトが出来るので
半年前に、神社検定試験の受験の申し込みをしました。

半年前は、さぁーやるぞ!!

と思って、書店でテキストを購入して計画的にやるつもりだったのですが
日々の仕事やお約束に追われて、計画通りできなかったけど
今週は、時間を決めて、みっちりしました。

気温が高い日が続いているので、しっかり水分取らねば!!

半年前に、やるぞ!!と決めてやり始めたのですが
先送りばっかりで、今回は、反省です。
明日のテストは、あきらめず全力尽くします。

まるでしめ飾りの一夜飾りのような勉強状態なので反省しています。

お日さまの昇る位置がこころなしか、西にズレてきました。少しづつ昇る位置が山影から外れてくるのでしょう。

続きを読む

自分の「 居場所 」を明確にしよう!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水の相談をお伺いしていると
目的が漠然としていて、何の運気を改善したり、上げたりしたら
いいか、わからない人がけっこうおられます。

「夢」「ゴール」は、何?

逆もあるのです。
「夢」「ゴール」は明確なのですが、叶わないってコト。
僕も、阪神タイガースで有名になった「予祝」を伝えていますが
予祝講師として、実際、学んだ予祝を使って

僕は「夢」を叶えるコトが出来ない経験をしました!!

予祝講師の中には、夢が叶った人もいますが
たいはんの方が、予祝のやり方=こころを整えるコトで、失敗しています。
特にビジネス系は、日常のこころのテンションの波もあるので
叶えられる方が少ないのではないでしょうか?

予祝って?

日本古来から伝わる未来の夢、目的が叶ったことを、みんなで先にお祝いして、現実化させる前祝いの法則です。
神社の「神事」「祭り」、また農業の行事などにも予祝の名残が感じられます。

大切なコトは、山の頂上に立つイメージを予祝で持つコト。持てれば、風水を活用すれば、夢を叶えるコトは簡単です(笑)

続きを読む

聖徳太子じゃないから「ながら作業」は無理!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて205日目・2022年95日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「改めるには今すぐ 」!!

今日は、2022年4月25日!!
気温 17℃!! 日の出時間も5時14分!!
雲が低く垂れこめて、ほぼ見えない状態でした(笑)
でもお寺の中での視界は、はっきりしていました。

昨日は、仕事部屋のレイアウトをしっかり変えました。
ポイントは

・窓際から離れて、自分の後ろにしっかり壁を作る
・机の前に、気がたまる広いスペースを作る

起業した時から、ずっと背後のどこかに窓があったのですが
今回は、完全に窓がない状態にしました。
感じ方は、全然違います。
気が抜けるようなどっちつかずの状態が少なくなりました(笑)

さらにバサ、バサッと「金」の気で切る気が強くなりました(笑)

ちょっと注意ですね(笑)

こんな景色もあまりないので、ちょっと新鮮でした。どこからともなく聞こえる鳥のさえずりは最倖でした!!

澁澤栄一さんが残された言葉に

いかに忙しき時とても、仕事を考えながら人と談話し
談話しながら事務上に心を配るなどは
過誤を招く所以である。

信ずべき貴ぶべき山も雄岳頂上付近は、雲をかぶっていました(笑)

続きを読む

成果、結果も大切だけど、過程が一番大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて204日目・2022年94日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「改めるには今すぐ 」!!

今日は、2022年4月23日!!
気温 13℃!! 日の出時間も5時16分!!
朝からきれいな日の出を見ると、こころがやる気で満たされます(笑)

最近、部屋のレイアウトで考えるコトが多くて
仕事をしながらレイアウトを考えています!!
それはNHKーBS で放送されていた紫禁城の内部の番組を見ながらずっと考えていました。
乾隆皇帝が座していた玉座には必ず壁があるのです。

自分は、ずっと気を受ける方向正面に机を構えてきたのですが
どうもレイアウトが違うと、番組を繰り返し見るたびに思うようになりました。

僕の特徴でもある「思い込み」!!(笑)

そんな感じもあるのですが
明日は守護霊の離れる不遇時も早朝からあるので、家の中で、整理してみようと考えました。

久々のきれいなお日さま!! 顔が少し見えただけで、ワクワクしました(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

末期における教訓が尊いというよりは、
むしろ生前の行為こそ崇敬すべき。

絵に描いたような真ん丸なお日さま!! なんかマンガのいちシーンのようなイメージです。

続きを読む

「志」は行動するコトでブラッシュアップする!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて203日目・2022年93日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「ゆっくり確実に 」!!

今日は、2022年4月21日!!
気温 12℃!! 日の出時間も5時18分!!
毎日、日の出時間が1分づつ短縮される(笑)
61年間、生きてきて、毎朝、日の出を見ないと気づかなかったコトです(笑)

おかげさまで、毎日、いっぱいパワーをもらって感謝です。

奈良の町って、こんなに毎朝もやっていたかな?
って思うくらい、朝は、すっぽり白い帽子をかぶったような感じ。
盆地なので、気がとどまるのです。京都とは、違ったイメージです(笑)

春かすみかな? 薄っすらお日さまの光が、かすみをオレンジ色に染めています。

澁澤栄一さんが残された言葉に

志がいかに善良で忠恕の道に適っていても
その所作がこれに伴わなければ、
世の信用を受けることができぬ訳である。

お日さまに照らされるコトは、倖せを実感する時!!

続きを読む

小さなコトが、大きな問題にあるコトがある

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて201日目・2022年91日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「真実を読みとる 」!!

今日は、2022年4月19日!!
気温 11℃!! 日の出時間も5時21分!!
300日に向け、また新たなチャレンジの日が、寅の日だなんて偶然だけど
毘沙門天王さまからのプレゼントかな?(笑)

寅の日なコトもあって
お参りに来られている方がチラホラおられる朝でした(笑)

うぐいすのさえずりが、あっちこっちで響き渡る朝でした。

澁澤栄一さんが残された言葉に

小事がかえって大事となり、
大事案外小事となる場合もある。

今朝も薄っすら霞んでいるので、光があっちこっちに拡散しています。お日さまの光の輪もきれいでした!

続きを読む

運はうつる(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて200日目・2022年90日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「時間を大切に 」!!

今日は、2022年4月18日!!
気温 11℃!! 日の出時間も5時22分!!

登り始めて200日!!

毎日毎日、コツコツと積み重ねると大きな数字になる。
プロ野球のバッターと同じで、打率は変動するけど、ホームラン、打点は積み重ね。
減るコトはありません(笑)

朝の習慣として、コツコツ積み重ねたいモノです!!

今度は、300日!!

晴れればよかったのですが、自然には勝てません(笑)晴れ予祝はしたんですけどねぇーー(^^♪

澁澤栄一さんが残された言葉に

習慣は唯一人の身体にのみ付随しているもので無く
他人に感染するもので
ややもすれば人は他人の習慣を模倣したがる。

本堂・舞台周りの紅葉の葉も大きく開きました。新緑のグリーンが生えます。

続きを読む

小さい頃の思考法、習慣は、大人になっても影響する

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて199日目・2022年89日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「やさしい言葉で 」!!

今日は、2022年4月17日!!
気温 6℃!! 日の出時間も5時23分!!
今朝のお参りは、気温がさらに下がったコトもあって、寒さが身に染みた。
と言っても、真冬に比べれば、数段ましでしたが(笑)

昨日は、京都で打ち合わせ!!
奈良との気の流れの違いを感じました。
若い人が多いので、ファッションのトレンドも違うし、神社仏閣を比べてみても
京都の方が華やかで、奈良の方が地味って感じ!!
僕には、奈良の方が合う(笑)

お日さまは、かすみの中、光が拡散してきれいな日の出でした。

澁澤栄一さんが残された言葉に

浸潤は、実に恐ろしいものである。
一旦浸み込んだら、容易に除き去れるものではない。

オレンジ色の光が広がって、気温は低かったけど、暖かい気を拡散していました。色の効果は、大きいものです。

続きを読む

こころの陰の気を陽の気に変えるには、学ぶこと!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて198日目・2022年88日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「小さな心づかいを 」!!

今日は、2022年4月16日!!
気温 9℃!! 日の出時間も5時25分!!

朝護孫子寺内の風景も
桜のピンク色から新緑のグリーンが目立つ景色に大きく変化してきました。
新緑の季節って、新芽が出る季節なので、強い陽の気を感じます。
陽の気があふれるお寺内をゆっくり手を合わせながら
お参り出来るのは、最倖です (笑)

今日は、曇っていましたが、昼からは晴れてくるようです。

澁澤栄一さんが残された言葉に

神経的のくだらぬ心配は健康上大害がある。
これを除くには学問を立脚地として
精神修養の功を積むほかはない。

本堂の舞台の周りは、紅葉を中心に新芽が出ています。今年も秋の真っ赤な紅葉が楽しみです。

続きを読む

優れた経営者は、陰陽をうまく使う

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて197日目・2022年87日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「笑顔をたやさず 」!!

今日は、2022年4月13日!!
気温17℃!! 日の出時間も5時28分!!

昨晩は、遅くまでオンラインで運盛り講座の質問を受けたので
ちょっと睡眠不足で、お山に上りました(笑)
教育と同じで、難しいこと言っても伝わらなければ、
お役に立てなかったコトといっしょ。

でも設計図のお話しした時に
クスっと笑われたというコトは、お話しを聞いてくれた人のこころに
響いたってコト。勝手に判断しちゃいましたが・・・(笑)
そんなクスっと笑えるような夢の設計図を作って、夢を叶えるお手伝いをしてます。

空には黒い雲。雲のすき間からお日さまが昇る様子が見えて、オレンジ色に染まる雲がきれいでした。

澁澤栄一さんが残された言葉に

真の智者には、動中おのずから静があり、
真の仁者には、静中おのずから動がある。

今日は、南方位に雲が流れて、すき間がどんどん広くなって、オレンジ色の光が広がっていきました。

続きを読む

教育で、人は変わる

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて195日目・2022年85日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「いつも明るく 」!!

今日は、2022年4月11日!!
気温13℃!! 日の出時間も5時31分!!
登り始めて、195日目コツコツ積み重ねてきました。
毎日、お日さまが昇ってくるイメージで、その日の予祝をしてきました。
おかげさまでイメージしたコトが現実化する。

予祝を学んで、MAPを作れば、夢は叶うような安易な気持ちになっていましたが
安易な気持ちで夢なんて叶わない。

でも行動して実践を積み重ねるコトで現実につながる。
僕は、予祝は否定はしないけど

予祝で大切なコトは「こころの在り方」と「行動」!!

そんなコトをマニュアルテキストにプラスして、伝えています(笑)

山の上には、重たい雲!! 薄っすら青空も広がって、毎日、違う空の景色がステキです。

澁澤栄一さんが残された言葉に

現今の教育は、至極緻密であるが
成業の人を視ると鉢植の樹木を見るように
枝振りはいいがとかく小規模で、ただ小利にのみ走るという幣が見える。

おぼろげにすき間から少しだけ顔を見せてくれたお日さま!!

続きを読む

時代が変われば、新しい人が出てくる

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて194日目・2022年84日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「失敗をおそれるな 」!!

今日は、2022年4月10日!!
気温11℃!! 日の出時間も5時32分!!
日の出の昇る時間もどんどん早くなっていますが、昇る方位も変わっている。
何気なく、毎朝、拝んでいたら、気づかないコトですが
注意深く見ていると、変化にも気づくコトができます。

こんな時代だから

変化に気づくコトが大切ーーー(^^♪

お日さまの昇ってくる方位も、ずいぶん北東よりになってきました

澁澤栄一さんが残された言葉に

新しき時代には新しき人物を養成して
新しき事物を処理せねばならない。

奈良の町は、盆地なので、かすみに隠れているコトが多い!!

続きを読む

行動する人にはチャンスが広がる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて192日目・2022年82日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「すべてに全力で 」!!

今日は、2022年4月 8日!!
気温 10℃!! 日の出時間も5時35分!!
お釈迦様の誕生日!! 朝護孫子寺でも花まつりの祭壇が作られていました。

桜も満開で、なかなか勝てない阪神タイガースの選手に
満開の中で優勝予祝をしてほしいなぁ?
ベンチを見ていても、暗くて、予祝を詠ってスタートしたのに
予祝になっていないコトが残念です (笑)

おぼろげな風景の中に、ポッカリ浮かんだお日さま!!

澁澤栄一さんが残された言葉に

教育のやり方を見ると単に智識を授けるということにのみ重きを置きすぎている。実業の方では、軍事上の事務のように一々上官の命令を待っているようでは、好機を逸し易い。

奈良の町は、かすんで、そんな景色の中に、ぽっかりお日さまが浮かんでいました。

 

続きを読む

平均点の人か、優れた人か?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて191日目・2022年81日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「礼儀はまごころで 」!!

今日は、2022年4月 7日!!
気温  9℃!! 日の出時間も5時36分!!
桜も少し散り始めて、葉っぱが目立つようになってきました。
今年は、桜を満喫させていただいて、楽しませてくれた桜に感謝でーす!!

寅の日で、朝から勤行に参加される方も多かったです。
月初めの寅の日は、やはり多いモノですね。

少し雲は広がっていましたが、お日さまの姿を朧に見ることが出来ました!!

澁澤栄一さんが残された言葉に

今の青年の中にも偉い者もあれば
昔の青年にも偉くない者もあった。

お日さまが、雲の鏡におぼろげながらに写ってました(笑)

続きを読む

常識の三要素!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて189日目・2022年79日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自惚れに注意する 」!!

今日は、2022年4月 5日!!
気温  6℃!! 日の出時間も5時39分!!
少し寒かったけど、雲ひとつない青空!! 気持ちいい(笑)
こんな日の予祝って、叶う速度もキューンとアップするのです。
真ん丸なお日さまは、超まぶしかったです(笑)

ずいぶんお日さまが昇ってくる位置も北東寄りになってきました(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

「智」「情」「意」の三者が各々権衡を保ち
平等に発達したものが完全の常識であろう。

真ん丸なきれいなお日さま!! 常識も、三要素がバランスよく整うコトで常識になるのです。

続きを読む

成功するには土の中に根を張るコト!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて188日目・2022年78日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「こころの手をつなごう 」!!

今日は、2022年4月 2日!!
気温  3℃!! 日の出時間も5時43分!!
花冷えで寒かったけど、冷え込むというコトは、お花見する期間が少し変わるので
この季節の冷え込みは、逆にうれしいかも?(笑)

午前、午後と運盛り講座をさせていただきました。
四柱推命の月別の流れを取り入れて、一年間の行動の設計図を作っていくのですが
参加いただいた方は、真面目な方で、いつも全力ですべて取り組まれていて
計画を進捗状況を反省したり、見直したりする月がないので
一生懸命夢を叶えるために頑張っておられるのですが
成果が思ったより上がらないというコトが、共通したお話しでした。

運盛り設計図は、計画時点で、そんな月も作っている

ので流れがつかみやすいと言っていただけました(笑)

世界一の福寅さんのバックの桜も満開です!!

澁澤栄一さんが残された言葉に

多くの葉を摘まんと思えばその枝を繁茂させなければならない。
その枝を繁茂させようと思えば、その根を培養せねばならない。

今朝は、日の出の方向の山々に雲が広がっていました。

続きを読む