投稿者「Yosyuku_Marketer」のアーカイブ

Interview(風水鑑定書依頼)~ スタディオン株式会社 様

風水鑑定書 お届け後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆スタディオン株式会社
代表取締役  古川 宜宏 様

スタディオン株式会社ホームページ

日々を楽しむための道具は

・旦那様なら車が一番
・奥様ならキッチンが一番

と言われるように、奥様、ご家族の夢を叶えるオーダーキッチンをお届けして

「おいしく食べる幸せ」
「家族・友人とコミュニケーションを楽しむ幸せ」
「笑顔や健康のために料理を作る幸せ」

奥様、ご家族に幸せがあふれるキッチンをいっしょに作ってお届けしている会社。
堺本社のスタディオンビルには、オーダーキッチンミュージーアムがあって
ショールーム内には、使い勝手の工夫された流し台が、ところ狭しと並んでいます。

オーダーキッチンミュージアムも
今月、リニュアルということで、風水鑑定書作成のご依頼をいただきました。

「スタディオンビル 」は

● 宅気は南向き入口「離向坎宅山(りこうかんたくざん)」

風水鑑定書を制作しながら
社長の座っておられる机、そしてスタッフの座っておられる机の位置は、
宅気の「生気」という気場にあります。
この気場は「社長のデスクがこの気場にあると会社の発展、財運に恵まれます」という気場。
その他のレイアウトも、まるで風水師が組んだようなレイアウト

思わず・・・

「風水師の方が、入ってレイアウトしたのですか?」

と聞いたほどでした(笑)

● 鑑定書制作させていただく前は、どんなことでお困りでしたか?

会社には、オーダーキッチンのショールームがあり
キッチン入れ替えの時のレイアウトの参考になればと。
そして、今のレイアウトも風水的にどうかと気になっていた。

● どのような鑑定書をご希望でしたか?

ちょうどキッチンの入れ替えをしようと考えた時期なので
具体的なレイアウトやディスプレー品の参考になれば。

● 鑑定書の内容はお役に立ちましたか? 特にどういうところですか?

自分の砦が最高の場所だと鑑定されると心強いし頑張れます。
さらに運気が良くなる場所もアドバイスいただけたので
今月に予定しているキッチン入れ替えとレイアウト変更が楽しみになりました。

● その他

いいタイミングで伊藤さんの風水鑑定を受けれるのも
この場所の運気の良さと、出会いに感謝できる幸せを感じています。

風水鑑定書をお持ちしてから、数度、お邪魔させていただきました。
お客様との打ち合わせ場所の方向が気になったので、お話しさせていただき
僕がお話しした場所で、打ち合わせさせていただいたら
今まで拝見したことがない笑顔で、対応していただきました。

きっと気の流れを感じておられるんだなぁーー(^^♪
そんなこと感じながら、お客様ともお話しが弾めば、さらに飛躍しそうです。
リニュアルオープンが楽しみーーー(^^♪

これから末永く多くのお客様に親しんで、愛され、話しが弾むショールームであって欲しい
そしてお届けしたキッチンで、作った料理を通じて、奥様、ご家族の笑顔が絶えない家庭が増え
スタディオン株式会社の業績も登龍のごとき飛躍すること、心よりご活躍を願っております♪
ご依頼ありがとうございましたーーー(^^♪

 

ブルーのシャツが代表の古川様、ピンクのシャツがキッチンブレンダーの小川様

Interview(風水鑑定書依頼)~ 古川 宜宏 様邸宅

風水鑑定書 お届け後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

堺市 古川 宜宏 様邸宅

古川 宜宏様 会社
スタディオン株式会社ホームページ

古川様の会社、スタディオン株式会社の本社ビルの風水鑑定書をお届けさせていただき
古川様のご自宅も鑑定してほしいということで、ご依頼をいただきました。
会社の本社ビルも風水的に見ると、いいレイアウトだったので
家もどうなんだろうと思いながら、鑑定を進めさせていただきました。

古川 宜宏 様邸宅 は

● 宅気は北東向き入口「艮向坤宅山(ごんこうこんたくざん)」

予めヒアリングさせていただき

・古川様の普段使っておられる書斎
・寝室
・キッチン、バス、トイレ
・ご仏壇

の位置を聞かせていただき、鑑定を進めさせていただきました。
特に気の乱れるキッチン、バス、トイレの位置は、大切です。

● 鑑定書制作させていただく前は、どんなことでお困りでしたか?

長年住んでいる家ですが、家族が増えて過ごす場所や寝る場所が
今の場所でいいのかと思っていた。

● どのような鑑定書をご希望でしたか?

今のままで良ければありがたいし、各々、改善が必要な場所があれば
可能な限り移動しようかと。

● 鑑定書の内容はお役に立ちましたか? 特にどういうところですか?

鑑定書の説明を聞いて、今のままで、とてもいい位置で過ごせていたので安心しました。
主人や家族の生年月日と住所から風水鑑定されるので
精度が高い鑑定ができているのだと感じました。

● その他

常に新しいことを取り入れて
お客様の未来に向けてのアドバイスをされる姿勢が素晴らしいと思います。

オフィスも風水的に、レイアウトが合っていたので、少しの修正で対応できました。
邸宅も、北東向きと玄関なので
気場は「旺気」という「大吉」の気が入ってくる状態です。

その入ってきた気が、うまく回るように
キッチン・バス・トイレがレイアウトされていました。
ご仏壇の配置も問題ない位置だったので、古川様ご本人も北東はよかったので
今よりさらに元気になられるよう寝室などの場所をご説明させていただきました。

今でもお元気でパワフルなのに、さらにパワフルになられる可能性が大かも(笑)

会社オフィスビルもご自宅も風水的には、大きな問題もなく
ちょっと位置を変えていただくだけ、やはりパワフルな方は、気場も整っているところに
おられることを実感し、逆に、これから鑑定の機会を重ねるにつれて
いい勉強をさせていただきました!!

鑑定したみなさんが、気場の力を浴びて、さらに飛躍できるよう
学んでお役に立っていきたいと感じる鑑定書作成でした。
とてもいい機会、ありがとうございました。

これだけ整っていると、少し調整するだけで
さらにパワフルに飛躍すること間違いなさそうです。心よりご活躍を願っております♪
ご依頼ありがとうございましたーーー(^^♪

 

ヒューマン パワースポットといえるのでは(^^)パワフルな古川様です♪

2020年12月22日、時代の変化のスタートです(笑)

Hola Todosーー(^^♪
家とあなたの相性診断を楽しむ たくちゃんです。
おかげさまで、風水の知識を活用して
多くのお客様の家とその家に住んでいる方の相性を診断してきました(笑)

風水って言うと、決まって言われるのが

「西に黄色いモノを置いたらいいんやろ!」 って言葉です。

けっこう多くの方が、この言葉をお話しされるということは

・風水に多少なりとも興味があるということ
・運気を向上させたい願望があるってこと
・気持ちのいい家、オフィスにいたいってこと

お客様には、そんな思いが大なり小なりあるってことです。

風水の知識を使って
住んでいる土地、人の生まれながらの気が理解できるようになったので
やはりその人が、どんな役割でこの世に生まれてきたのか?
知りたくなって・・・

西洋占星術を学び始めました(笑)

風水が、中国4000年の積み重ねがある風水の知識を活用して

・家とあなたの相性診断
・家とあなたの健康を管理
・家とあなたの運気向上

でお役に立てる。

そして東洋と西洋の違いはありますが、僕は空、星、宇宙が好きなので
同じ統計学の西洋占星術で星の流れを知って、感じることで
みなさんコロナ禍で、進む方向性で悩んでおられる中
MISSIONでお役に立てると考え、西洋占星術を学び始めました。

西洋占星術は、惑星、星座、星の流れで、これから起こる変化が受け止められます(笑)

続きを読む

Interview(風水鑑定書依頼)~ 大滝 一 様

店名 コンセプトを説明後、お客様からいただいたアンケート
を基に「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

11月25日に大阪市福島にグランドオープンする
広東料理の中華バル「龍德翅 (りゅうとくし)」さんのお店の名前を決める
ご相談・ご依頼をオーナーの大瀧さまからお盆前にいただきました。
その時に、風水鑑定書で気の流れを知って、お店のレイアウトを組んでほしかったので
オーナーに提案して、風水鑑定書も作成させていただきました。

風水を取り入れるかの判断は
最終オーナーの判断なので、どんな感じに仕上がっているか? 楽しみですーーー(^^♪

「 龍德翅 」さんは

● 宅気は東向き玄関「震向兌宅山(しんこうだたくざん)」

玄関から、いい気が入ってくる感じのお店です。
調理場の位置は、最終的に設計上どうなったか、わかりませんが
お話しをお伺いした時は、一番悪い気の場所だったので、ホッとしていました(笑)

家のキッチンも同じですが
調理場、キッチンって「水」の気 と相反する「火」の気 が存在する場所なので
一番気の乱れる場所なのです。

それが土地の持っている気、ご自身の持っている気の一番いい場所だったら
いい気が火で焼かれて、水で流されてしまうのです。
逆に悪い気なら、水で流されて、火で焼かれて、悪い気の場所が改善されるのです。
風水って、そんなことがわかります。
一番いいのは、龍德翅のように、設計段階で考えることです(笑)

でも建て売りでも
悪い気の場所を改善方法はあるので、それを知るか、知らないかでは
ビジネスの業績、お店のコミュニケーション、個人の健康が改善されます。

● 鑑定書制作させていただく前は、どんなことでお困りでしたか?

新店オープンの段取り

● どのような鑑定書をご希望でしたか?

地の流れはあると信ずるものなので知りたかった

● 鑑定書の内容はお役に立ちましたか? 特にどういうところですか?

いいところ悪いところ包み隠さずお話しいただき
良くなるようアドバイスいただけたところ

● その他

最高のアドバイスありがとうごいざいます!

『龍德翅』の玄関は、土地の気、オーナーの持って生まれた気が最高の
最高の入口!! お店の導線、机の配置などのレイアウトがどうなっているか?
オープンが楽しみーーー(^^♪

これから末永く多くのお客様に親しんで愛される場所であって欲しいと
心よりご活躍を願っております♪
お店に龍が舞ってほしいという願いを込めて・・・
ご依頼ありがとうございましたーーー(^^♪

 

新店舗にワクワクされている大滝様です♪

 

 

Interview(店名命名依頼)~ 大滝 一 様

店名命名を説明後、お客様からいただいたアンケート
を基に「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

11月25日に大阪市福島にグランドオープンする
広東料理の中華バル「 龍德翅 (りゅうとくし) 」さんのお店の名前を決める
ご相談・ご依頼をオーナーの大瀧さまからお盆前にいただきました。

大瀧さまとは、BNI 日本最大規模の枚方の「くらわんかっ!」で知り合い
今回、ご依頼をいただきました
それまでは心斎橋でArcadian(アルカディアン)を営業されていて
今回、福島に移転オープンされます!!

そんな思い入れの深いお店の名前を考えるご依頼をいただいてから
福島のお店オープン予定の場所に行ったり
広東料理をイメージするために「中華一番」のコミックを全巻買いしたりで
お盆期間中、頭の中は、中華一色で、イメージを膨らませました(笑)

● 名前を考えるにあたり課題は・・・

「徳」「翅」

の二文字を店名に入れてほしいという希望!!

これがけっこう重かった。
現場に足を運んで、周囲の気を感じて、導き出した店名候補を4つ考えました。
現場を知るということは、ちょっと風水師ぽいでしょう(笑)

でも現場の状況を知らずに決めても
オープンする土地の気に合わないと感じたので、最終的に現場に足を運んでよかったと振り返り感じます。

「龍に翼を得たるがごとし」

「龍德翅」さんの店名には、まっさきに浮かんだイメージです。

オーナーの大瀧さまのイメージもあるのですが
龍が翼を得ることでさらに強くなる意味。もともと強いものがさらに強い力を得ること。
お店のこだわりメニュー「ふかひれの姿煮」を食べ楽しむことで
お客様の口福な倖せな思いが増し、そんなお客様の笑顔を見ることで、スタッフも笑顔になる。

龍が翼をもって、天に上るように、コミュニティが広がるお店になるという思いを込めました。

課題の「翅」という言葉がふかひれを意味するのです。

● 店名を考案させていただく前は、どんなことでお困りでしたか?

新店オープンの段取り

● どのような店名をご希望でしたか?

店名で料理がわかること
コンセプトの想いが伝わること

● 考案した店名はいかがでしたか?

あきらめていた自分の名前が隠れており、これ以上はない!

ということで「龍德翅」は、一番おススメしたかった店名だったのですが
他の3つの案をプレゼンさせていただく時間もいただけず

一発で一本!!

のお店の名前でした(笑)
帰り際にオーナーが言われていた言葉ですが・・・

一発目で、腹にはまる名前はないと思っていたので
レクチャーしようと思っていたのに、まさかの一本で終わるとは・・・・

お話しの後の言葉でそんな言葉が記憶に残っています。
早いモノで、オープンまで

あと2週間ーーーーー(^^♪

今度は料理ーー!!
ふかひれの姿煮料理でうなずけるか、どうか?
今度はバトンをオーナーに移しての楽しみーー!!

『龍德翅』が大瀧様の描く理想の場所
これから末永く多くのお客様に親しんで愛される場所であって欲しいと
心よりご活躍を願っております♪
お店に龍を呼び込んでほしいという願いを込めて・・・
ご依頼ありがとうございましたーーー(^^♪

 

新店舗にワクワクされている大滝様です♪

 

麒麟は、きっとくる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

大河ドラマの「麒麟がくる」
最終話まで短縮なしで年またぎで放送されるのでラッキー (笑)
このドラマは、いろいろな武将のこころの動きなどが毎週、楽しめるドラマ

2020年10月22日サンケイスポーツ記事

明智光秀は、悪人だとすり込まれていた!!

今年の大河ドラマは「麒麟がくる」
歴史が大きく変わった本能寺の変を起こした戦国武将・明智光秀を描いた大河ドラマ
毎週、毎週、楽しみにしている!!

明智光秀は、本能寺の変以外の史実は、未知の部分が多い。
だから本能寺の変を起こした経緯について、いろいろな説がある
そんな説は、本能寺の変を起こしたことは事実で
ドラマで描かれる心の動き、それに対する行動がおもしろい

・本能寺の変で、信長公を殺害するに至った経緯
・本能寺の変に対する明智光秀のこころの動き
・本能寺の変が、どのように行われたのか

このドラマでは、スポットは光秀に当てられて描かれているので
毎回、楽しみーーー(^^♪

ただ史料が残っていないのだから
大河ドラマも推察ーーー!!
このドラマを毎週、見ていると、光秀像が毎週見れば見るほど
イメージが変わってきたのは事実。
もしかしたら、そんな方が多いのかもしれない(笑)

学生時代に、中学、高校と「本能寺の変」を歴史の授業で学んだ
授業では、明智光秀は、織田信長の家臣でありながら
主君・織田信長公を殺害した逆賊・謀反のようなイメージで教えられた。

でもこの大河ドラマを見ていると
そんな謀反をほんとにこの人が起こしたのか、疑いを感じさせるような感じを受ける。

ドラマと並行して読んでいた
「信長を殺した男 ~本能寺の変431年目の真実~ 」 も今回8巻で完結したが
描かれたマンガの中の言葉で印象に残っている言葉がある

いつの日か・・・
争いのない世がくることを
誰もが飢えることなく、慈しみあふれた、微笑みの絶えぬ世が来ることを
我が願いは、いつか、叶うだろうか・・・

という言葉でくくられている。
全8巻だったが、いろいろなことが楽しみながらわかったコミックだった。

光秀は、いつ、どこで誰に殺されたか、詳細を記す史料はないので、推察でしかない。

続きを読む

10年前の自分にアドバイスできるとしたら(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

もし10年前の自分にアドバイスできるとしたら

最近、学ぶ機会が多くて
もっと若い時に勉強しておけばよかったと思うことが多い
どうしてそんなことを思うかというと・・・

・記憶力の低下
・初動の遅れ
・動くスピードの低下

こんなことを感じた時に
「若い時に学んでおけばよかった!!」
なんて思うことが多くなったからです。

でも学ぶことは、めちゃ楽しいですーーー(^^♪
新しい学びに、ワクワクしています

今までは・・・

・マーケティングセミナー
・経営セミナー
・集客セミナー

などどちらかというとビジネスに連結する学びが多かったです。

でも三つの講座は、受講してからも

・藤村正宏先生のエクスマセミナー
・山本やすぞう先生のUSP発見講座
・福島正伸先生の究極コンサルタント養成講座

未だによくレジメやメモなどを見返すことが多い
特に、福島先生の講座を受けてから、

・読む本
・見たりする番組
・ネット情報

などが変わっちゃいました(笑)
きっとそれぞれの人の価値観がこれから細分化されて
時代の波も細分化されていくんだろうなぁーーー(^^♪

僕は、たとえば本なら・・・

・ページに文字ぎっしりな本は、読まなくなった
・話し言葉で表現されている本
・絵本

を読むようになりました。
今まで、マーケティングの本でも1ページに文字ぎっしりの本も読んでたけど
最近は、枕代わりになっちゃうことが多いですね(笑)

若い時は、がむしゃらに売上を確保するために頑張ってきたけど
今も売上は必要だけど
お客様のお役に立つこと!!
それがめちゃ楽しく感じるし
若い時に、こんなことをしとけば、人生も変わっていたのにと考えてしまう!!

あなたなら10年前の自分に、どんなアドバイスしますか?

僕の学生の頃は、教室も机でいっぱい(笑)ひとクラス、40名くらいでした!!

続きを読む

Interview(風水鑑定書)~ 岩永 康孝 様

風水鑑定書 お届け後、お客様からいただいたアンケートを基に「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

7月7日に枚方市樟葉(ひらかたし くずは)の駅近くにグランドオープンされたヘアサロン&イベントスペース。そのオーナー兼スタイリストのお客様の夢を叶えるお手伝いのご依頼をいただきました。

◆GOTO(ゴト)
オーナー / スタイリスト  岩永康孝 様

●  GOTO 公式ページ

“自宅・職場や学校そしてGOTO
目指すのは、あなたの第三の場所”

長崎県・五島列島出身のオーナー兼スタイリストの岩永様。
五島列島の魅力を
“単に自然の美しさやそこに住む人の良さだけではない なんとも形容し難い居心地の良さがあります”
とホームページに記されています。

五島列島の魅力を再現する事をコンセプトに独立スタートされた、ちょっと気が向いたとき ふらりと遊びに来れるような場所。
そんな素適なお店のお力に少しでもなる為に、お店に伺いヒアリングもさせていただきました。

 

● どんなことでお困りでしたか?

“ この度、独立するにあたり困っている事というか、右も左もわかっていない状態でしたので サロンをオープンするにあたり、何を何処にに配置していいのか、インテリアや観葉植物がどういったものがいいのか分からなかったのでどうしようか悩んでいました。”

 ● どのような鑑定書(改善策等)をご希望でしたか?

“ 今回1,2階が店舗で・・・という形でビルを借りる形でしたので、店舗ではお客様が気持ちよく入っていただけるレイアウトや、家に関しては私事ですが今年結婚して引っ越ししてきたので、夫婦なかがより良くなる事が知りたかったです。 ”

鑑定書の内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“ 店舗に関しては、どのような観葉植物が適しているのか、何処にどういったものを置いたらいいのか等が分かり、店舗のレイアウトに非常に役立ちました。
家に関してもキッチン周り、ベッド周りの注意点など、細かく鑑定書に書いていただいていたのでとても助かりました。”

❤このような応援メッセージもいただきました♪

“ 色々と相談させていただいた時にも親身になっていただき、風水ももちろんすごく為になりましたし、なにより私の店をより良くしてくれようという伊藤さんの気持ちがとても嬉しかったです。”

『GOTO』が岩永様の描く理想の場所、永く多くのお客様に親しんで愛される場所であって欲しいと、心よりご活躍を願っております♪
ありがとうございました。

オープン準備時の岩永様

 

家の玄関、会社の入口を鳥居にしちゃう3つの方法(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水で、大切なポイントは「玄関・入口」「寝室」「キッチン」!!

風水で家の中を見るときに
重要となる3ヶ所のことを『 陽宅三要 』といいます。
それは「門・房・炉」!
「門」は玄関、「房」は寝室、「炉」はキッチンを意味しています。

● 玄関は、気の入り口となる重要な場所です。

仕事や人間関係などの対外的な活動に影響が出る場所なので吉方位がいいですが
すでに住んでいて、中には吉方位でない方もおられる。

理想ばかり語っていても、現実は違うのは、どこでもあり得ること。
大切なことは、現状をしっかり把握して、どう対応するか?
これ仕事もいっしょですよねーーー(^^♪

風水は、4,000年もの学びの蓄積のある環境学なので
吉方位でなくても対応方法はいろいろあります(笑)
当然、家族の方もいるわけですから、家族全員の吉方位に合わせることは困難ですから
その家の家長の本命卦からみて吉方位にあわせるように、風水ではします。

● 次に寝室です。

睡眠時間を8時間も取れないですが
睡眠時間を8時間と仮定すれば、一日の三分の一を過ごす大切な場所です。
まして睡眠中は無防備な状態となります。疲れをいやしエネルギーを蓄える場所でもあるので当然吉方位にすることがベストですが、現状をしっかり把握することが大切です。
特に夫婦の本命卦が違っていると、吉方位が違っているわけです。
どちらに合わせるかという問題です。これもお客様とお話ししながら、ベストな方位をお話しします。

● キッチンは健康運と財運に影響します。

キッチンは、吉方位ではなく、凶方位にあるのが吉とされるのです(笑)
それはガステーブルの火気、水道の水で流して、邪気を焼いてしまうからです。
風水を学ぶまでは、そんなこと気にならなかったのですが
特に飲食店に行くとそんなことが気になります(笑)

もう一度整理すると
● 重要な3つの箇所とは・・・

☆門(玄関)
☆炉(台所)
☆房(寝室) です!!

玄関は、毎日、掃除して、整理整頓しておくことが大切です。玄関が汚いと、その気の良し悪しはわからないので、悪い気が家に広がります。

続きを読む

今日から財運アップ、4連続開運日!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今日(29日)から11月1日(日)まで
金運アップの牡牛座の満月プラス開運日の4連戦!!

友達から聞いて教えてもらったのでブログにまとめちゃいました(笑)

わかりやすく整理するために、表形式にまとめてみると
開運日は、今日(29日)からスタート(笑)

この4日間、月のパワーが高まって
プラス金運アップ開運日が続く日なのです。

そんな話しを聞くだけでワクワクしました!!

29日 十三夜 巳の日
30日 一粒万倍日
31日 満月 大安 ハロウイン
11月1日 天赦日
弁財天の使いである蛇が財福をもたらすと云われている巳の日からスタートして
極上の大吉日の天赦日で締めくくる4連戦!!
そんな日が4日間も続くと聞いただけで
何かが変わりそうなワクワク感があります。
開運をゲットするために
ポイントをまとめてみました。

古くからすすきは神様の依り代(よりしろ)と考えられていました。そのため、お月見のすすきには悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められているそうです。

続きを読む

仕事運、金運アップに水槽は効果的!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

小学生の頃から熱帯魚を飼い続けて50年ーー!!

大きい魚から小さい魚まで飼育してきました。
大きい魚では、世界最大のピラルク、小さいのはテトラまで買ってきた。
まさに熱帯魚の魅力から離れることができず
初めは、両親が買ってきた小さな魚を毎日見ていました(笑)

両親が飼っていた頃を考えると
小さい頃は、金魚鉢に数匹の金魚!!
考えてみれば、そばにずっと水槽のある風景を楽しんできました。

風水的に水槽は、金運、仕事運の向上に効果的なのです(笑)

風水的に効果的と言っても、ただ置けばいいというわけじゃなく

「おススメの場所」
「ここは避けた方がいい」

という場所があります。
それは個人の生まれながらの本命卦によって、異なることなのです。
ただ家への気の入り口・玄関に水槽を置くことは、

水槽の水を回す=財を回す=財運を高める

ということで、効果があります。

最近はメダカが手軽に飼えるので
昨年より下火になりましたがブームですよね。
手軽に飼えるメダカを飼育している方のお話しをよく聞きます。

メダカって、今のように改良されて華やかなメダカではないですが
僕が小学生の頃には、小川や池にフナ、メダカは、スイスイ泳いでいました。

鑑賞魚屋さんでは、原種とはまったく違った改良されたメダカが
お店の店頭では販売されています。

中には、ペアで数十万するメダカも見ました(笑)

でも僕は思うのですが
改良メダカより、昔、小川で泳いでいたメダカは地味ですが大好きです。
今では、都市部から離れた場所でないと天然のメダカは見れなくなりました。
寂しいものです。

僕の家の入口は、北向きです。日がかげると、少し暗くなので、水槽の明かりで、玄関を明るくするのには効果が、実はあります(笑)

続きを読む

観葉植物で運気アップ 3つのポイントーー(^^♪

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

朝起きた時の部屋の植物臭が大好きーー(^^♪

観葉植物が大好き!!
風水を学んでから、家の中の観葉植物が増えました(^^)
観葉植物は、同じ種類のモノであっても

・植物のスタイルが違う
・葉の色が違う
・葉の大きさが違う

購入する時に、置いた時のイメージを膨らましながら
購入を考えるので、ワクワクしちゃいますーー!!

一番好きなのは、朝起きて、リビング、オフィスに入った時に
ほんのり香る植物臭!!
今日も、夜のうちに部屋の空気をリフレッシュしてくれたんだと感謝です。
植物臭は、自然も大好きなので、よく山に行った時に香る青臭いにおいというか?
イオンをたっぷり含んだ空気を吸うと
自分のこころもカラダももリフレッシュしちゃいますーー(^^♪

一旦、コロナも落ち着いているようですが
これからインフルエンザと共に、再流行するようなことがいわれている昨今ですが
withコロナで、仕事や暮らしの中でやって行くべき事と言えば

生活空間の運気をアップして仕事運、財運、健康運をアップさせること!!

そして夢を叶えて、よりよい人生にして行くことが大切なのではないでしょうか?
そのために生活環境を整えることで、風水が一役、お役に立ちます(笑)

大好きな観葉植物!!
風水的には観葉植物も気の流れを変え、手軽に楽しめるアイテム
良い気を呼び、悪い気を浄化するなどといわれます!!

ウンベラーターは、丸い小判のような葉っぱで、上に伸びていくので人気です。風水的にも運気アップの植物です!!

続きを読む

Interview(予祝講座)~ 岡田 善博 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆幸せリフォーム請負人
岡田 善博 様

● 岡田善工務店ホームページ

「 古くなったお家を住みよい空間に 」をテーマに
奈良県・地元地域密着スタイルで、新築・増築・リフォームなど、木造建築に関する工事を手がけられています。

特に、岡田様のこだわりは、家の「命」を大切にされているところ。
古くなった家を壊して新築を建てることも出来ますが
なるべく古くても使えるものは残し、耐震補強をしながら、新しい癒しの空間をお客様に提供していく。

空き家化が進み
最近では、古くなった家を解体し、新しい家が短期間で出来上がる時代
そんな時代に、思い出のいっぱい詰まった古い家をリフォームしていく事にこだわり
工事を進めていくことはステキです(笑)

建築の工事はもちろんですが、設計の仕事もできるので
お客様の家への思い、希望、もちろん安全も考えて、設計できるので、
思い通りのリフォームで、お客様に癒しの空間を提供して、次々、依頼が届く毎日を過ごしておられます。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  予祝メンバーに会えないこと。
基本的に悩むことはなく、すべての起こることは、自分にとって必要なコトと捉えています(笑)”

神社仏閣のお好きな岡田様は、日々、時間があれば、気の流れを整えられています。
まさにこころのあり方を整えられているので、夢も叶えておられ
岡田様のSNSの投稿からは、こころのあり方を学べて、最高です。

●参加された理由は?

“ たくちゃんが、予祝セミナーをしてくれるということで、機会をいただきました。
楽しいから、参加決意しました?!”

楽しいという思いで参加していただき、ありがとうございます。
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  そうですね~!
日々、先の楽しいことを妄想していると、その良いことが引き寄せられるという事実。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
岡田様は、ほんとうにこころのあり方が整っているので
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。岡田様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座)~ 工藤 友里 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆BAGデザイナー
工藤 友里 様

● INTRODUCTIONデザイナーブログ

INTRODUCTION イントロダクションって

物語や音楽の序章。
これから何か新しいこと、ワクワクすることが始まる時に
ちょっとバッグでもと感じて、

新しいバッグ・財布と出会う
そして日々、持って頂くことで、
少し快適で楽しい気分になれるきっかけとますようにという願いを込めて
こだわりのバッグや財布をイメージして、お客様に届けられています。

INTRODUCTIONのアイテムには
お客様にワクワクして、バッグをご利用していただく4つのバリエーションがあります。

《Airly》 カジュアルすぎない高品質・仕事でももてる日本人らしい品のある
フェミニンな上質カジュアル ~ナイロンライン
《socca》  薄くて、軽くて、たくさん入るけれどもかさばらない
さりげない気遣いと遊び心をカタチに ~財布・小物ライン
《Aussi 》 冠婚葬祭だけでなく、幅広いシーンでもスタイリングしやすくよく入る
気取らないドレスアップ、使えるサイズ感 ~オケーションライン
《e.ne》 普段使いこそ、高品質な素材から創り込んだ上品なバッグを!
日常使いの気軽なエレガンス ~デイリーライン

この4つのバリエーションで、お客様の日々の生活を応援されています!!

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  夢の具体的なビジョンが、具体的であればある程、夢が叶うときいているものの
入りこんで考えきれていない自分がいました ”

SNS の投稿で、女性のスタイルに合わせたステキなバッグを紹介され、
いろいろな夢を叶えておられる姿、ステキです。
他の人の夢って、第三者ってよく見えるものですが、逆に自分の夢って、なかなか見えないものですね。このセミナーで、ディスカッションで、第三者の意見も聞いていただければ、参考になったかも?

●参加された理由は?

“ たくちゃんのFacebook、メッセンジャーグループの告知で知りました。
ずっと予祝を勉強したかったので、講師になられたたくちゃんのセミナーは
ぜひ受けたいと思いました”

いつも応援していただき、ありがとうございます。
今回、予祝講師の資格を取得して
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をしていこうと考えました(笑)
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  他の人と参加共学ができたのがよかったです。
実際、次回は、ワーク、ディスカッションをしていきたいです。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
工藤様は、より具体的な予祝MAP ベーシック講座、アドバンス講座も受講希望を教えていただき
ありがとうございます。
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。工藤様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

INTRODUCTION BAGデザイナー 工藤 友里様

Interview(予祝講座)~ えりこの園 代表 E.Y. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆えりこの園 代表
E.Y. 様

フリーランスの事業内容も明確でなかった時に、参加していただき
短期間で屋号も決められ、バリバリ楽しそうに仕事をされている姿、最高です。

・マンガの作成
・ライブ配信
・動画制作など

お会いした頃は、デジタルの「デ」の字も難しく、アナログの手描きも
すごく味があったのですが、短期間で、日々、一歩づつ進む姿を見ているとステキです。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 「夢」を実現することを、友人と話し合う機会がありました。
でも自分には、明確なモノがなかった。フリーランスをはじめたものの事業内容がなかった。”

フリーランスで歩き始められるまさにその時に
「予祝メソッドの秘密」を受講され、活用され、新しい事業も大成功ーーー(^^♪
特に、予祝MAP で夢が叶う 7つのポイントを学ばれて、まさにこれから展開される事業内容の検討、そして7つのポイントを活用すれば、事業の成功のお役に立てて、最高です。

●参加された理由は?

“ 講師が知人であったので、夢について悩んでいたので、タイミングがよいと思い、すぐ決めました。それと講座内容もですが、いっしょに参加した友人がいたため ”

ちょうど夢について悩まれ、タイミングがよかったのは、まさにこの講座を引き寄せていただいた結果だと。友人もおられたので、自分の抱いている夢をきちんと話されたのはよかった。
夢を叶えるには、文字化するコト、他人に話すコトが大切です。
そうすることで、こころにアンカリングされるからです。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  予祝が、夢の実現を手伝うものと思った。”

夢を発見して、叶ったことを前祝いして、現実を引き寄せる「予祝」は、やはり日本人には、ぴったりな引き寄せの法則です。

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
次にみなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方をお届けします。
予祝MAPベーシック講座、アドバンス講座への参加の言葉もいただき、E.Y.様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

夢のゴールからの風景見えてますか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

登って、登ってばかりじゃ、疲れるので、頂上でちょっと休憩しませんか?

エッ!!
昨日まで、自分の価値を探せ!!
そこから目標を導いて、一歩踏み出そうと言ってたのに
いきなり頂上か、と思われた方いるかも(笑)

人生の目標を見つけて
たどり着きたい場所がどんな場所か、風景をイメージしてみることが大切なのです

・山なのか?
・海なのか?
・砂漠のオアシスなのか?
・竜宮城か? (笑)

たどり着く場所によって、行き方が違います

・歩いていくのか
・泳いでいくのか
・海なら、舟が必要かもしれない

そんなことを考えると楽しくないですか?
目的や方法ばかり、追及するのではなく
行き方とか、ゴールの風景をイメージするだけで、夢の叶い方は違ってきます(笑)

夢って、叶うと楽しいモノ
しんどいものじゃないーー(^^♪
それなら楽しく進んでいかないと叶わない。

これは僕が、予祝講座で、方法を伝えることです(笑)

当然、イメージを膨らませるほど、夢は叶っちゃいます
意味で、今日は、ゴールをイメージして下さい。

歩け、歩け、歩け・・・
走れ、走れ、走れ・・・
登れ、登れ、登れ・・・
泳げ、泳げ、泳げ・・・

そんな状態がずっと続いていたら疲れませんか?
増してや、目標のイメージが具体的でなくて
陽炎のようなものだったら、いつの間にか、不安がふわりふわりと生まれてきます。

毎日、自分に叱咤激励!
疲れてきたら、鞭ばかり打っていたら疲れますよね(笑)
こんな時にピッタリにはまる言葉があります!!

山の頂上から見る風景って、たどり着くのが、しんどければしんどいほど、きれいに見えるものです。

続きを読む

Interview(予祝講座)~ 宮川 雅之 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆なべ料理 よし富
代表取締役  宮川 雅之 様

●なべ料理 よし富「食べログ」ページ

大阪・北浜 飲み干したくなるポン酢がある「なべ料理 よし富」

階段を上がると、そこはおもちゃ箱・・

昼は一人鍋定食専門
夜は昭和レトロ酒場

懐かしい昭和雰囲気を感じる世代も、珍しく感じる世代も楽しめる店内の演出。
お一人様でも気軽に楽しめる一人鍋はお持ち帰りや配送もされています。

人を喜ばすことが大好きでイベント開催も多数なお店です。
時にはジャズライブ、時には落語の寄席、セミナーやパーティーなどなど多くのイベントを企画・演出し、カメラマンまでこなしてしまわれる、そんなお店の3代目店主、宮川 様です。

 

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 夢と聞かれると、何もでてこない私がいました。”

みなさん「夢」は持っているはずなのですが、凄い事じゃないとダメだとか、立派な事じゃないとダメとか、様々な理由から「夢」を諦めてしまっている方はとても多く感じられます。
もったいないですよね。

●参加された理由は?

“ 「予祝のできる居酒屋」ってどんなものか、リアルにイメージをもちたい。 ”

「予祝」をお店の運営に取り入れたいという思いをお持ちでした。
ただ、実際に何をどうしたら良いのか?がイメージしづらかったご様子でした。


●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  次回の「ワーク」でリアルをつかみたくなりました。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
次にみなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方をお届けします。
その方法までの道筋をお伝えしたところでの、宮川様からの嬉しいお言葉です。
ご参加、ありがとうございました ♪

予祝のできる居酒屋ーー!!

最高でーす (笑)

 

よし富 三代目ご主人 宮川様

人生のリセットは、目的地の明確化から!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

人生の目的地の確認!!

春先から

・リアルセミナー、講座などで、人が集まること
・数人の人とグループで会って、お酒を飲むこと
・ライブ、映画を見ること

いつも楽しんでいたことが
コロナによって

・不安
・危険

にすり替わって、生まれてから経験したこともない
「自粛」
ということが、これほど長くビジネス、暮らしに浸透して
ずっと重い空気が漂っていた。

毎日、毎日、感染者数が発表され
メディアのニュースと言えば、コロナ、コロナ、コロナ!!
もううんざりした。
制限されることで、将来に対する不安と普段の生活が書き変えられていった。

● そんな環境下で

・自分のたどり着きたい目的地は、コロナ禍で大丈夫か?
・自分の実現したい夢が、コロナ禍で難しくなっていないか?
・自分の手に入れたいモノが、コロナ禍で失われていないか?

再確認してみて下さいーー(^^♪
見えなくなっている人って、きっと不安を抱えてんじゃないですか?
でも僕もそのひとりでしたから、大丈夫ですーーー(^^♪
予祝の方法で、不安なんて飛んでいくので、やってみて下さい!!

続きを読む

大切なことは整理して決めるコト(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今、大切なコト!!

コロナ禍が落ち着きを見せている、今日この頃
少し油断すると、また拡大する
そんなことを繰り返す時代に生きているんだなぁー?
そんなことを考える。

これから流行るであろうインフルエンザと同じように
ウイルスで感染して広がっていくので
終息はなかなか難しいんだろう。

だから油断せず、予防を心がけなくっちゃ!!
油断大敵ーーー(^^♪

こんな時代だからこそ
風水を学んで、少しづつやっていることがあります

● それは「整理するコト」!!

・家の中のモノの整理
・自分のこころの中整理

風水を学んで
家の中、こころの中にたくさんゴミが溜まっていることがわかった
風水の先生がよく教えてくれる

ゴミ屋敷状態ーーー(^^♪

蛇口をひねって
コップに注ぐ水と同じで
いっぱいになるこぼれてしまう!!

コップの水はあふれるけど
家の中、こころの中にいっぱい溜まっているゴミは
自分で整理しないとどんどん溜まる。

何十年も放置してきたから
気が滞ってしまって、流れない目詰まり状態
だから必要なモノ、不必要なモノを分別して
思い切って、不必要なモノは手放すことが大切。

なぜかというと、ゴミ屋敷じゃ(笑)
新しいモノ、コトを取り入れることが出来ないから。

本が大好きなので、けっこうスペースを取ってました(笑)

続きを読む

風水で見れば、好調な会社の共通点がわかる(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水鑑定師の資格を取得して
友達に頼んで、モニターで風水鑑定をさせていただきました ❣

モニターで協力していただいた方、ありがとうございました
とてもいい経験、そして学びをしました。
そして風水のすごさを実感しました(笑)
何がすごいか? それは

モニターをさせていただいたことに感謝 ❣

風水鑑定と言っても
まだ多くの方の風水鑑定書を作成したわけではないですが
風水から読み解けるすごさがわかりました。

それは、データ量が、まだそんなに多くないから気づけました。
それと友達なので、日頃、会社のお話しは、いていたし
逆も真なり
僕の会社のことも話したりしていたので
今回、モニターでお願いしたり・・・

でもひとつ返事で「いいよ!」
って話しを聞いていただき、応援してくれる人がいてよかったー!!

● だって友達だから・・・

・いいポイントは、ほめてくれる
・改善ポイントを親身になって指摘してくれる

ほんとにこんな機会をいただき感謝です。
おまけに「気づき」というプレゼントをいただき感謝です。

風水鑑定書は、きちんと方位を確認する必要があります。きちんとした地図か、地図がなければ、現地で、確認する必要があります。

続きを読む