信ずべき貴ぶべき山」タグアーカイブ

「諸行無常」!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて361日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 できることから 」!!

今日は、2023年 1月 01日!! 気温  1℃!!
2023年のお正月、朝護孫子寺の本堂の舞台は、日の出を待つすごい数の人で
ごった返していました。
昨年も多いと思ったのですが、規制が緩和された2023年は、さらにといった感じです。
コロナ感染が、さらに広がっている報道が変わらず続いているけど
これは、予測されてしていることですから

個人の管理!!

大騒ぎしている若者もいたので、感染拡大も予測通りなのか?

日の出30分前だったけど、まだ本堂の階段を上ってくる人が、次々と押し寄せていました。

2023年は、西洋も、東洋も占いの世界では「時代変わり」があげられている。
この内容を「胡散臭い」と思うのか、「気づき」の部分で使うのか?
大きく違ってくるように思います。
どちらにして大切なことは

変化に気づいて行動すること!!

もし3年前の環境状態に戻っていくと思っているなら
変化したものは、元に戻らないと気づくことです。
メディアでは、今年の元旦を「3年前のにぎわいが少し戻ってきた」と報道していますが
戻ってきたのではなく、変化したということです。

今年も雲は多少ありますが、初日の出を拝めそうでよかったです。

続きを読む

2023年の一字は「眼」!!

新年明けましておめでとうございます (^^♪
2023年の扉が開きました。
昨年は、元旦が「不成就日」だったので
元旦は家でおせち料理を食べてのんびりしていました。
今年は、いつも通りの元旦で、朝早くからお参りさせていただきました。

2023年は、180周年周期の玄空飛星派三元九運の時代の流れでは
2004年から続いていた第8運の変わり目の年になります。
ただ気の流れを日々気にして過ごしていると
次の第九運が始まっているように思います。

第九運は、木火土金水の五行の気
これからの20年は「火」の気が高まる時代と言われています。

2022年の龍田大社さんの壬寅歳の「風の言霊」は
「祈り」でした。
2023年の癸卯歳の「風の言霊」

 

「 慎独(しんどく) 」

2022年 壬寅年の風の言霊は「祈り」! 2023年は「慎独」です。

慎独とは
「ひとり自分に向き合う時間を大切にし、素直な本心を見つける」
「誰かが見ていなくても、ひとりの時間を慎む」です。
コロナ流行により、様々なことに気づけた三年。
今年は、どうか、ご自身の生きるリズムを見つける一年に。

と説明されていました。
ネットのブログ、動画、占いなどの本を見ていても
2023年は「自分と向き合う年」という同じ意味の言葉が紹介されていました。
2022年は、様々だったのですが、そんな意味を持つ年なのでしょう。

コロナ感染拡大規制が緩和されて
相変わらず、戦争による物価高はひどくなる一方で
まさに180年前の幕末の時代に似た動きをしています。
風水の180周年周期の三元九運では、そんな風にして時代の変遷を見ます。

まさに時代変わりという感じです。
だから自分に向き合う時間を大切にして
今後の未来を考えなさい!

という年なのでしょう!
自分と向き合うのに必要なのは「眼」を磨くこと。

・先見の明を見る目を磨く
・本質を見抜き判断する眼力を磨く

僕の2023年の一字は

「眼」!!

京都の伏見稲荷大社の稲荷山に鎮座する「眼力社」は、時代を見通す目を助けていただけるお社です。

続きを読む

まめな人は、金運が高い人!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて360日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 今日は楽しむ 」!!

今日は、2022年12月 31日!! 気温  1℃!!
2022年、今年一年、お付き合いいただきありがとうございました。
信貴山登りも、年内に365日達成できなかったのは残念ですが
天候と体調の問題なので、どうしようもないかな?

年明けには、365日達成できそうです(笑)

年末にこまめに大掃除していただいたみなさん!
出来れば、年明け以降もこの状態を継続させていきましょう。

きれいな住まい、片づいている住まいに住まれている方って
大掃除しましょうと言わなくても、まめな人が多いです。
そんなまめな人って金運がついている人なのです。

金運がついているということは、成功する可能性の大の人!

2022年最後の日も、雲も少なくすっきりした夜明けでした。

神社やお寺で願い事をしたから神さま、仏さまが助けてくれる。
行動も起こさず、救いの手を待ちわびている人
仕事もろくにせず、ゴロゴロ、ぶらぶらしている人に金運があるように見えますか?

逆に大掃除だけでなく
普段からよく働いて、こまめに動く人、金運があるように思えませんか?
そして片づけがしっかりされているので「ひらめき」がすごいのです。

風水鑑定でお邪魔しても
住まいを見れば、この人は運のいい人だなぁ? ということが
鑑定数も一年で、300件超えれば、わかります。
そんな人でも、相談があるから不思議です(笑)

2022年最後の日の出。奈良の町も霧でまっ白でした。

続きを読む

2023年運気を変えたければ、玄関の掃除は徹底的に!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて359日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 善意にうけとる 」!!

今日は、2022年12月 30日!! 気温  1℃!!
いよいよ2022年、あと2日になりました。
振り返ってみても、あっという間だった早かったというのが、感想です。

学びいっぱいの年でもあったし
新しいことにもたくさんチャレンジできました。
すべてのベースは「風水」です。

年末は、晴れの日が続いて、気持ちよく2022年を締めくくることが出来ます。

大掃除は、完了しましたか?

たいはんの方が、まだかも?(笑)
僕は、家にごみを残して、年を越したくないので
29日にごみをまとめて、回収していただきました。

まだ完了していない人
まったく考えていなかった人

玄関だけは、やって下さい!

特に南玄関、北玄関の人は
運気を上げたければやった方がいい!!

南側玄関の人は「財運」「健康」「幸福」「増収」運
北側玄関の人は「慶事」「成功」「繁栄」運

この運を取り入れたいなら、不要なモノがない玄関にしてください。
ここから先は、このブログを読まれた方の判断なので(笑)
やりたい方は、ぜひおすすめです。
2022年気の流れを改善するだけで、大きく運気が変わった方を見てきましたから!

今朝は、雲もオレンジ色に染まって、きれいに輝いていました。

続きを読む

自分と向き合う準備

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて358日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 無理押しはしない 」!!

今日は、2022年12月 29日!! 気温  1℃!!
晴れの日が続いてお日さまが見れて気持ちがいい日が続いている。
昨年と違うのは、外国から来られている旅行者の姿をよく見ることが多い。
今朝も外人の方が、朝の勤行に参加されていました。

もしかしたら来年の歳のテーマ

「自分と向き合って、対話する一年」!

そんなことが理解できていて
勤行に参加されているなら、世界中いっしょのテーマを追っているかもしれない。
そんなことはないか?(笑)

昨日と大きく変わって、空には黒い雲が広がっています。

いよいよ2022年もあと3日!
大掃除に磨きがかかります(笑)
ちょうど明日、可燃ごみのごみ出し日なので、家の中に置いたまま年を越すことはないので
思い切って、整理です。
特に紙関係は「気を吸って、空気を淀ます」ことがわかったので
不要な資料などは、処分していくつもりで整理です。

紙も必要な内容は、デジタル化して保存!

文書のデジタル化は、ずっと言われてましたが
紙の方が便利で・・・
紙も使わなければ、たまっていく一方で、いつの間にか、書類の山の中に隠れてしまってました。

2023年は、デジタル化できるモノは、出来る限り、デジタルに切り替えかな?

雲のすき間から顔を出して、赤に近い色味でした。

続きを読む

金持ちはムダを嫌う(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて357日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 目的ははっきりと 」!!

今日は、2022年12月 28日!! 気温  ー2℃!!
めちゃきれいな日の出でした。
気温も低下して、空気がすっきりしていたこともあるのでしょう。
こんなにきれいな日の出は、久しぶりです(笑)

年末の28日って、僕の中では、ルーティン化されているのです(笑)
それは何かというと

「お墓掃除」「神棚、仏壇掃除」「お正月のお飾り」の日!

お正月飾りは、お店の店頭でお客様にご案内するPOPでも

12月29日 「二重苦」!
12月31日 「一夜飾り」!

でよくないといわれ、28日に準備しましょうとお伝えしてきたので
今でも毎年、続いていることです。

山の稜線の輪郭もきれいに見えて、絵に描いたようにきれいな日の出でした。

今月の初めに、風水鑑定でお伺いさせていただいた年収がいい方のお住まい。
講座などで、師匠から教えていただいた

お金持ちのお家には
BOXティッシュ、ごみ箱が、目につくところにない!!

という話し。
鑑定の現場確認しながら、見ているとマジなかった(笑)
師匠、さすがだなぁ?! って思った。
講座などで、師匠から聞いた話しを確認しながら、現場確認をしているのですが
BOXティッシュ、ごみ箱はなかった。

すべて目につかないところに収納されていました(笑)
「なぜ?」

って思いますよね。

2022年最後になるかもしれないきれいな日の出! ほんとにきれいでした。しかも見ている人はいなくて、ひとり占め(笑)

続きを読む

年末の住まいの大掃除は、こころの大掃除!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて356日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 健康こそ財産 」!!

今日は、2022年12月 27日!! 気温  1℃!!
お世話になった寅歳最後の「寅の日」!
納め寅の法要には、いつもより多い方が来られました。
朝護孫子寺って、駐車場に並んでいる車のナンバープレートを見ると
遠いところから来られていることにびっくりです。
普通なら「奈良」「大阪」「なにわ」「京都」ナンバーくらいだと思うのですが
「春日井」「石川」などからも来られていて
そんな方は、高級車で来られているので、毘沙門天王さまとご縁があったのかな?
って想像してしまいます(笑)

冬空! 黒い雲のすき間から、赤い光が拡散するように広がっていて、きれいでした。自然の創り出す美は、ステキです。

最近、11月に年末大掃除の風水講座をお届けして
受講された方は、実行されたかな?
ってことが、大晦日も近づいてきて気になります(笑)

僕も昔は「習いっぱなし」で、行動に移すことが少なかったのですが
2022年一年で、風水鑑定を318件させていただいて
実際、住まいを整理して、運気をあげられている方が多いので、ぜひ取り組んでほしい
と思っています。

僕も本格的に、風水に取り組むまでは
ネット、ブログ、本などで紹介されている
玄関の方位、家主の生年月日から吉凶方位を出して、改善に取り組む

理気風水!

を学生の頃から、風水が好きでやっていたのですが
初めは効果があったのですが、次第に効果は薄れていきました(笑)
しっかり風水を学んでいくと、いろいろな流派があって、現在は

玄空飛星派フライングスター風水!

を使って鑑定をさせていただいています。
この風水は、シンガポール、マレーシア、香港など国策として取り組んで
街作りをして、成果を出しているので
僕も実際、住まいで取り組むと効果があることがわかりました。

風水に取り組むその前に大切なことは

掃除、整理整頓!

なのです。

画像で、目では見えない光の拡散状況を見ると、おもしろい構図が出来ます。

続きを読む

風水は引き算で、凶運気を減らす!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて352日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 念には念を入れる 」!!

今日は、2022年12月 21日!! 気温  ー1℃!!
ここ数日は、お日さまが顔を出すことがなく
明日は「冬至」で、昼間が一年で一番短く陰の気が高まる日です。
陰が強いということは、運気的には「凶」で暗い感じ。

風水にも「陰宅風水」「陽宅風水」があります。

陰宅風水は「お墓」
陽宅風水は「住まい」「オフィス」

などです。昔は、葬儀は「土葬」でしたが、現在は「火葬」なので
陰宅風水は、あまり重要視されません。

あっちこっちに線状の雲が浮かんでいて、おもしろい景色でした。

風水の言葉に

趨吉避凶(すうきちひきょう)!

という言葉があります。
これは 凶を避けて過ごしていれば、自然と吉に趣く!!という意味です。

大切なことは、運気を上げることばかり考えていると
住まいの中のモノは、増える一方です。
たとえば鑑定でお邪魔させていただいたお客さまで、風水の効果を上げるためということで
住まいの中に、パワーストーンがたくさんありました。

パワーストーンは、毎月、メンテナンスが必要なモノなのですが
メンテナンスされず、ほこりだらけだった方がおられました。

住まいに、パワーストーンを置けば、運気が上がる(笑)

パワーストーンを見てみると
水晶などは、表面がにごってしまって、輝きもない状態でした。
こんな状態になると、凶のパワーを出すようになるので
運気が上がるところか、下がる石になってしまうのです。

自分が管理できない数量以上の
パワーストーンは運気を下げるのです(笑)

今朝は、雲と雲のすき間からお日さまは、顔を出してくれました。

続きを読む

成功者は、玄関に「鏡」を置いている(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて347日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 仕事を楽しむ 」!!

今日は、2022年12月 16日!! 気温  1℃!!
あっちこっちから積雪の情報が届く季節になりました。

あと1週間もすれば冬至

どんどん陰の気が極まり、陽の気がまた吹き返す準備をしている季節。
陰陽説って、自然の気の流れに即して、わかりやすく気の流れをとらえています。
風水の基本の知識ですが、陰陽説、五行説を知っているだけで
現在でも活用できる知識が満載で勉強になります。

風水を本格的に暮らしやこころの中に取り入れるようになって

気の流れのことを考えるようになりました。

気の流れのことが気になると
家具のレイアウト、モノの必要性を考えるようになりました(笑)
毎日、ちょこちょこ触って、モノの位置が少しづつ変わっています。

部屋に置いているモノを動かすことだけでも気の流れが変わるのです。

川をイメージしてもらえればいいですね!

毎日、違う風景を見るから、受け取る感じも違うのでいいのでしょう(笑)それは気の流れと同じです。

成功されている方の住まいに風水鑑定でお邪魔すると玄関でうまく鏡を使っておられます。

風水では
向かって右側に鏡を設置すると「家庭運・人間関係運」
向かって左側に鏡を設置すると「金運」
玄関入って正面の鏡は、気を跳ね返すのでダメ と云われます。

お邪魔して、鏡のことについてお話しを聞いてみると
風水を気にされて、ご依頼いただいたので、風水の知識を持って、設置されているのかな?
と思ったら、そうでもなかったのです。

成功されている方は

自分の身なりをきちんとチェックされるために
「鏡」を設置されている。

お日さまの光の波動は、やはりすごい。カメラで撮るとそのすごさがわかります。

続きを読む

金運を上げたい人ほど、部屋の床置きが多い(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて346日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 何事もあせらずに 」!!

今日は、2022年12月 15日!! 気温  1℃!!
昨日、風が強かったせいか、今朝は、いらないものを整理されたかのように
空気が澄んでいる朝でした。
おかげでお日さまもきれいに昇ってきました(笑)

毎朝、本堂の屋根上には、一羽のカラスが、お日さまが昇ってくるを待っているかのような感じで、とまっています。

空気が澄んでいるということに少し関係するのですが
今年一年で、300件越えの風水鑑定をさせていただきました。
ご紹介いただいたりして、ほんとうにありがとうございました。

そのうち1/3 くらい、住まいやオフィスにお邪魔して、実際、拝見させていただいて
鑑定させていただきました。
みなさん、必要な運気は「金運」をあげられます。
中には、市販の風水本を読んだり
ネットのブログを読んで
やってみたけど、効果がないと言われる方もおられました。

風水って、基本が大切!!
いくら小手先の手法だけしても、効果は出ない!!

雲が照らされて光が透き通るようできれいでした。

以前、ブログでもお話ししたのですが

お金持ちのお家は、モノがない!!
スッキリしているのです。

逆に所得も上がらず、物価高で苦労されている人は
モノがあふれているのです。

鑑定をしていていつも不思議に感じることです。
普通、お金持ちの家って、モノがたくさんあるようにイメージしちゃうのですが
実際、お邪魔して拝見して
家具一つ一つをとらえると、エッていう金額の家具を使われているのですが
きちんと気が流れる空間も十分ある。

お金持ちの人は、お金の価値を考えて使っているのです(笑)

まん丸なお日さまから届く波長が、しあわせホルモンの分泌量を増やしてくれます。

続きを読む

人生立ち止まると(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて341日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 こころの窓を開こう 」!!

今日は、2022年12月 9日!! 気温  3℃!!
冷え込んで、空気が澄んでいるせいか?
久々にわくわくするようなきれいなお日さまが昇ってきました。

きれいなお日さまを見ていると
小鳥のさえずり、お寺のお経の声、お寺の中に響く太鼓の音
毎日、感じ方は違うけど、ちょっと特別な感じがします。

お日さまの感じ方が違うだけで、すごく新鮮な感じがします。

自然の変化で、こころのあり方も変わるのです。

そんな自然の変化ですが
365日、日々、まったく同じ風景を見てきたのではないですが
特にお日さまのイメージは、自然との調和の格別な変化がこころの中に広がります。

雲がまったくないきれいな山並み!!奈良の町も、きれいに見える朝でした。

自然と調和すると、人も自然の中のひとつのモノなんだ!! って気づきます。
この地球で、人が好き勝手に振舞って、自然の形をどんどん破壊しているけど
他の動物、植物などの生き物、自然環境からすれば勝手なことして
破壊するなって言いたいでしょう。

コロナが広がって、3年が過ぎようとしています。
身近なことでも、いろいろなことが変わり
政府がコロナ感染対応を緩和していくと

「3年前の「働き方」「暮らし方」システムに少しづつ戻る」

と言っているメディアには驚きました。

変化したものが、戻るわけない!!

と僕は、感じています。
コロナが広がって立ち止まっていた人もいるでしょう。
ただ考えてほしいのは、3年という時が流れた ということです。
人は、不安に包まれて止まっていたけど、時は、いつも通り流れていたのです。

人生立ち止まると明日も同じ場所にいるんです。
ただ時は、流れるから、置いていかれるんですね。

今朝もお日さまの光を浴びて、こころの調和!!しあわせホルモン・セロトニンがたくさん流れてきます(笑)

続きを読む

「笑う」と運とこころの窓が開く!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて340日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 チャンスを生かせ 」!!

今日は、2022年12月 8日!! 気温  4℃!!
今日も真ん丸なお日さま見て、笑顔ーー!!
笑顔になるといろいろいい効果がある。

もし最近、笑えていない人がいたら
いくら考えてもいっしょだから
出来ていない自分、出来ている自分、笑いませんか?

深刻になっていると、その考えていることが現実になるんです!

夜明け前が一番ワクワクする瞬間! どんな風にお日さまが昇ってくるか、考えるだけでおもしろい。

これまさに自分の経験です。
ほんとうに深刻な気持ちになればなるほど、こころの中は、どんどん不安で膨らんで
いっぱいになっていくので、その不安のイメージがどんどん起こり始めて
考えなくてもいいことまで考え始めるのです。

順風満帆の時は、少々のことでも笑顔でいれた。
状態が、あまり良くなくなっていくと、笑う回数は、比例して少なくなっていった。
笑う回数が減ると、考えることが多くなっていった。
今、そんな人が多いのではないでしょうか?

真ん丸なお日さま見ていると、こころの中が、カクカクしていたら、お日さまのように丸くなっていきます。

続きを読む

運のいい人に共通するこころの習慣!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて336日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 出会いを大切に 」!!

今日は、2022年12月 3日!! 気温  ー1℃!!
えっ? ちょっと氷点下になるのも早いかも?
まさに真冬の厳しい季節になりました(笑)

マンガでお日さま描いたら、こんな光の拡散イメージが多いですね。

風水鑑定させていただいて
部屋のレイアウトなど提案させていただいて
運気を上げる人に、共通する五つの習慣があります。

● 行動力

ひとつ目は、行動力です。

運のいい人は、鑑定のお話しが終わった後から
自らレイアウト変更されたり、ものの整理、処分をされます。
整った状態が、長続きしているので、当然、運気も上がる方です。

運気を上げられない人は、自分から行動せず
レイアウト変更をして、きれいに整理しても
いつの間にか、もとの状態にお部屋が戻っている人

「効果ない!!」とお話しされるのですが

変更した状態を維持していないのだから、しょうがないですね。

せっかく整えて、気の流れを作ったのに、もったいないお話しです。
行動力と持続力は、セットですね。

● 好奇心

ふたつ目は、好奇心です。

運のいい人は、視野が広いので
いろいろなことに興味を持っていて、まずいっちょ噛みしてみよう!
と言う気持ちを持っています。

運の悪い人は、同じように視野は持っているのですが
好奇心と向上心がないです。視野も狭いままで、ビジネスの広がりもありません。

好奇心がいろいろなことにあるので、これがビジネスのヒントにつながるのです。

霧の中でお日さまが昇ってきたので、もやっている感じです。

続きを読む

早起きはいいことだらけ!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて330日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 最後まで努力を 」!!

今日は、2022年11月 27日!! 気温  7℃!!
昨日は、終日「予祝」「風水」の講座(笑)
いろいろな人のお話しを聞いたり、ちょっとした学びをお届けできてよかったです。
こんな時代だから、こんな時代に欠かせないふたつのテーマをお伝え出来てよかったと思います。

雲は出ていましたが、清々しい気持ちのいい朝でした。

朝、山に登って

・夜明けの景色を見たり
・小鳥のさえずる声を聞いたり
・線香のにおいを感じたり
・手に冷たい風を感じたり
・山に登って、一杯のコーヒー飲んだり

朝から五感にいい感じを受けると、少々のことは吹き飛んでいきます。

自然を五感で感じると、不安も薄れます!!

朝から不安や苦しみで、こころの中がどんよりしているとイやなものです。
脳は、広がっている情報を、さらに広げようとします。
自分がこんな状態だったから、心理学を学ばなくてもわかります。
脳は、善悪の判断は出来ないので、フォーカスされているものを広げちゃうのです。

山に登り始めて、あとひと月で、1年!!

登り始めた時は、いろいろお話しをいただきました。
いろいろ言われたけど、山を登ることは、こころのあり方を整えるためだったので
いいアドバイスも悪いアドバイスも気にならなかった。
とりあえず、一年やってみよう!!
という思いを、捻じ曲げなかった。

足が痛くて、やめたいくらいしんどい時もあったけど、続けられたのは
五感でいろいろいい感じを受けれる毎日だったから

本殿の舞台で、お日さまが昇ってくる素晴らしい景色を見て
いろいろな素晴らしい気を感じて、包まれていると

毎朝、自分がリセットされるのです!!

朝、お日さまの光を浴びることは、いいものです。

続きを読む

計画の先送りはなおした方がいい!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて328日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 こころは大きく豊かに 」!!

今日は、2022年11月 25日!! 気温  7℃!!
ここ数週間、曜日は気にしていなかったけど
海外からのツアーの方が、ホテルか、宿坊に泊まっておられるのか?
今朝もどこから来られたのか、わかりませんが
3組の初老の方が日の出を持っておられました。

日の出前になってくると山の稜線あたりが急に明るくなってとてもきれいです。
雲が浮かんでいると、昇ってくるお日さまの光で照らされて輝いてきれいです。
この昇ってくる光の色?
いつも不思議に感じるのですが、雲の具合もあるのでしょうか?
日によって色が違うのです。
めちゃくちゃピンクの濃い色だったり、オレンジだったり、黄色だったり
違うので、毎日、日の出は同じように昇ってくるか?

まったく同じ日はない!!
だから楽しめるのです(笑)

お日さまがひょこっと顔を出して昇り始めてきました。

お日さまが昇り始めると
横におられた海外から来られているご夫婦が

「OHーー!! Beautiful!!」

と感動された声が聞こえて、ワクワク感が伝わってきます。
なんか声を聞いているだけでうれしくなりました。

朝陽の素晴らしい光景の感動に、国籍、宗教は関係ない!!

気温は7℃ で寒かったけど、お日さまの光が届き始めると、何か温かい気に包まれました。

続きを読む

他人の目、気にする必要ない!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて327日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 反省を忘れるな 」!!

今日は、2022年11月 24日!! 気温 12℃!!
昨日の雨でたくさんの葉っぱが落ちていました。

昨晩の雨の影響で、たくさんの葉っぱが、参道に落ちていました。紅葉もカウントダウンです。

朝早くお参りしているので、気づくことですが
朝早くから、お寺のスタッフの方が本堂の階段や参道をきれいに掃除されているのです。
ほんとうに丁寧に掃除されています。
8時過ぎにお参りすると、きれいに参道が整えられて
気持ちよくお参りできるのは、お寺のスタッフの方のおかげなのです。

きれいな朝焼けでした。スマホカメラでは、ここまでが限界かな?

先行きが不透明で、不安で、悩んで、苦しんでいる人からの相談が増えてきました。
ご依頼いただいた時点で、バクっとしたお話しを聞きますが
経済状況の悪化によるものが多いかな?

実は、僕もそうでしたが、苦しい時になかなか人に話せないのです。
話せないので、ひとりで抱えちゃう!
抱えちゃうと、それがストレスとなって、どんどん広がっていくのです。
どうしてそうなるかというと

他人の目線を気にしちゃうんです!!

他人には、よく見られていたいっていう心理です。
周りの人って、見える人は見えちゃうんです。
困っている内容は、わからないけど、おかしいなぁ?
ってこと。

僕もそうだったから、偉そうに言えないのですが
経験していたので、気持ちはよくわかります。

それも一年前の経験だから、なおさらわかります。
現実の自分を、悪く見られたくないからよく見せようとする心理。
僕は、心理学の専門用語は、わからないけど、きっと何か用語があるかも?
自分のこころを閉ざそうとするほど
ストレスは、どんどん大きくなっていきます。

昨日、雨が降ったくらいで、お日さまが昇ってくる日が、今月は多い(笑)

続きを読む

こころがざわつく時、それはお知らせが届いた時

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて325日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 反省を忘れるな 」!!

今日は、2022年11月 22日!! 気温  8℃!!
真っ青な空に
きれいな西に飛んでいく飛行機の一本のひこうき雲。
きれいすぎて、思わずユーミンの「ひこうき雲」を口ずさんでしまった。

きれいなひこうき雲ということは、明日は雨かな?

きれいなひこうき雲を見ているとこころがざわざわ。
こころの中で、ざわつきを感じる朝!
こんな時って、なんかお知らせが着ていると思ったらいい。

気がつかなければ、そのままスルーしてしまう。
神さま、仏さま、見えない世界からの「お知らせ」ってこんなもの。

こころが不安に包まれている人
前へ前へしか考えていない人は、お知らせには気づかない。
特にこんな時代だから「前へ前へ」「ポジティブ」にとか、あっちこっちで聞くけど
僕は「陽」と「陰」を「中和」させることが大切だと考えています。

「陽」で、ずっといると疲れるし(笑)

人の価値観だから
間違っているとも、いいともいいません。
一番いいこころの状態は、中和!!

何かあった時に、どちらでも動ける状態です。

今朝は、雲がかかっていたので、見える時間は短かった。光の輪がすてきでした。

続きを読む

自分をほめまくろう!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて324日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 明日を信じる 」!!

今日は、2022年11月 21日!! 気温  12℃!!
寅の日!!
いつもより多い人が、お参りされていました。
寅年の寅の日も、あと年内3日になりました。
12月には、お寺でもイベントをされるので、楽しみです。

奈良の町が、雲の下に沈んでしまったような、幻想的な景色でした。

最近「自分なんて!!」と話しの枕詞のようにお話しする方とよくお会いする。
そんな人は、自分をけなすのと同じように、他人もけなしているんだろう?

もしかして、僕(笑)

そんな風に思ってしまう。
本人がいないのに、けなす話しを聞くのは、僕は、その人にあまりいい感じを抱きません。
どうしてかというと、自分もいない場所では、陰で重箱の隅をつついたようなことを
言われているんだろうなぁ? って見えちゃうから(笑)

逆に、この人はかわいそうで、寂しい人!!

そんな風にも感じます。
こんなタイプの人は、パワハラなタイプの人に多い。
本人にも、直接、圧をかけながら、本人のいない場でもけなしている。
自分が、お山のてっぺんの大将のように偉ぶって話す。

そんなことを自分にしていませんか?

東から押し寄せてきた波が、山にあたって、はじけているような感じ。

続きを読む

どん底は、行動を続ければ底なし沼じゃなくなる!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて323日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 改めるには今すぐ 」!!

今日は、2022年11月 19日!! 気温  6℃!!
信貴山に登って、下りてから、すぐに準備して大阪へ
朝バタバタしていたので、ブログのアップもちょっと遅めです。

久々のリアル講座に、ワクワクし過ぎて、忘れものいっぱい!!(笑)

一番、真っ青になったのが
パソコンとか、プロジェクターとか、ハードは持っているのに
スライドをパソコンに入れ忘れて
時間もないし、電車の中で、どうしようか?
迷ってました(笑)
取りに帰る時間もないし!!

こんな時は、開き直るのが、すぐに答えが出るパターンですね。

しばらくして
ホワイトボードに書けばいいや! って、浮かんできました。
昔は、ホワイトボードに書いて講座やっていたんだから(笑)
スライドをプリントアウトしたものは、持っていたので、それでキメ!

空に浮かんでいる黒い雲を、ピンク色に染めながら、お日さまは昇ってきました。

絶望的なこと、悲劇的なことが起こった時って、不安が先走ってどんどん広がって

「もう生きている意味ないなぁ?」
「もう人生終わったなぁ?」 

という感情が広がる。
そんな感情が広がっても大丈夫!!
自分の中には、自分が気づいていない力があるから
そのためにはひとつ条件があります。

希望を捨てず、前向きに生きること!!

絶対夢中になることが出てくるから
ただ絶望的な時、悲劇的な時、不安な時、苦しい時は

・神さまに試されている
・神さまに進む方向が間違っているから、修正されている

そんな程度に考えることです。

太陽を見ていると、まぶしいのですが、画像で見てみると太陽の光のコントラストがきれいでした。

続きを読む

ゴチャゴチャ考えない

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて322日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 転んでも起きろ 」!!

今日は、2022年11月 18日!! 気温  6℃!!
冷え込みましたね(笑)
と言っても氷点下じゃないですから、まだこれからです。
昨年、ひと冬を経験しているので、6℃なら、まだ余裕です(笑)

雲がまったくない空。夜明け前もきれいな景色です。

人生って、よく駆け引きのゲームで使われるのですが
ひとつ欠けていることがあります。

人生は、引き返せないゲーム!!

これから未来にタイムマシーンでもできれば
映画の Back to THE Future のように時空を飛べる日が来るかもしれません。
今は、過去に引き返せないゲームなので、楽しまなければ損です。

人生のベクトルは、自分の幸せに向かっている。

ベクトルの向きは、人の数だけあるわけで、似ている向きもあるかもしれないけど
向きは、人それぞれです。
幸せの価値観も人によって異なるわけで
価値観も千差万別です。
この世の中が、幸せな人で満ち溢れたら最倖ですね。

朝から気持ちいいお日さまの光を浴びることが出来るのは最倖の幸せです。

続きを読む