投稿者「Yosyuku_Marketer」のアーカイブ

成功、最高の捉え方は、人の価値観で違う!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

よくネットなどの投稿で

・こんなやり方で成功した体験とか?
・いまだかつてない最高の記録を出したとか?

よく目にしたりします。
でも投稿や本を読んでいて、確かにすごいコトをされたのですが

これって、ほんとうに成功なの?最高なの?

って感じてしまうことが、よくあります(笑)
だから成功体験、最高の状態って、人によって違うんじゃない?
って感じるのです。その感情を左右しているのが

個人の抱いている価値観!!

だと思います。

成功=成倖、最高=最倖!!

倖せとか、何かを達成することって、何かを手に入れることって考えている人が多い。
それは目にしないと実感がわかないからかもしれない。

その代名詞が「お金」!!

最近、このお住まいに住まれている方は、間違いなくお金持ちだなぁー?
って感じる住まいの風水鑑定をさせていただきました。

お金持ち=モノ持ち

っていうイメージがあったのですが、鑑定をさせていただいて
住まいの中を拝見させていただいて、今まで抱いていたイメージを覆されました(笑)

住まいの中にモノがないのです(笑)

でも家具とか、電化製品のひとつひとつは高いモノで
お話しを聞いていると「このソファに転がっていると、気持ち良くて・・・」
と云われます。

お金が入れば、成功、最高な状態を味わえるのでしょうか?

続きを読む

在宅ワークで仕事運を下げないポイント!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

コロナの感染が、また広がって
風水の鑑定相談をいただいたお客様は

「いつになったら落ち着くんやろうなぁ?
在宅ワークになったり、会社に出社したりの繰り返しで
この際、仕事をする部屋の効率が上がるように、臨時の仕事部屋構えを見直すために
今回はお願いした(笑)」

そんなことを苦笑いされながらお話しされてました。
今日も在宅ワークのお部屋のご相談でお邪魔しました。

最近は在宅ワークの仕事部屋の相談が増えてまーす(笑)

コロナ前までは、仕事と言えば、個人事業主、クリエイターでなければ
会社に出社して、オフィスでこなす人が多かったのですが、コロナ禍の波が長引く中で
最近はオフィスに出社せず、在宅の書斎などで仕事をこなされている方が

ご相談の連絡が増えているというコトは・・・

会社のシフトも在宅に変更しつつある!!

ってことなんだろうなぁ?
でもお邪魔して拝見させていただくと、今までなかった役割のスペースなので
取ってつけたようなスペースで仕事されている方が多い。
でも考えていただきたいのは

仕事運=金運

家庭で一番たいせつな収入が生まれる役割を携わっている場所なので
取ってつけたような場所でなく、将来的に考えても、コロナは、急に治まるわけでもないので
しっかりしたスペースと環境で仕事はしたいものです(笑)

在宅ワークの環境は、オフィスと違って、集中力を高めることがポイント!!

続きを読む

友達から「話し聞きたいんやけど」と言われるとワクワク!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

最近、よく思うことがあります。
「風水」「予祝」とも、自分的には、まだまだで勉強を積み重ねなくっちゃ!!
ふたつのテーマともこころを整えることが大切なので、とても深いモノです。
そんな現状で、友達から掛けられる言葉って、すごく感謝ですーー(^^♪

コロナ禍で、仕事のシャッターが閉まっちゃいました!!

コロナ禍以前は、集客ツール、チラシなどのデザインや制作物のお仕事をしてきました。
密の回避、オンライン化、ソーシャルディスタンスなどの問題で、ほぼ一時的に、使わない社会に強制的に変わった。そこで始めたのが「風水」「予祝」を伝えるコト。

このふたつは「環境を整えるコト」「こころを整えるコト」
「あり方」「土台」を整えることだったのです。

最近、初めてお会いした方へのあいさつの時で、自分のコトを紹介する時に、
まだ名刺を作り変えていないので、真っ先に

「還暦を機に、事業転換しました!!」
「このコロナ禍でしんどい時にようやりましたね。それも還暦なのに・・・」
「今は、風水、予祝をお伝えしてます」
「経験されてきたデザインとまったく違いますね」

なんて言われることが多い最近。

でもデザインの仕事をしている時より毎日、毎日がめちゃ楽しいーー(^^♪

デザインの仕事の時は、受注するために再見積もりの連続

デザインの仕事をしている時は、見積書とのにらめっこでした。

「これ、もう少し安くならん? もう少し安くなったら、頼もうと思うけど」

打ち合せのたびに、そんな話しばかりで、スタッフも頑張ってもらっていたので
仕事だから何とか受注できるように、金額をその場で見直していました。
仕事を受注するために、金額を下げる。
僕は、このことにストレスをずっと感じていました。

価値を値下げしないと受注できないのか?

そんなこと思いながら、仕事をされている個人事業主、営業の方はたくさんいるでしょう。
いろいろな方とお話ししていると価値観の違いもあります。
中には、打ち合わせの場で、価格のやり取りが、勝った負けたの世界でおもしろいという人もいる(笑) 僕は、打ち合わせの時に、価格のコト言われるイヤだったなぁ?
再見積もりで価格を考える時に、頑張って仕上げてくれたスタッフの姿が見えるのです(笑)
彼らの努力を下げるようで、それがストレスでした(笑)

続きを読む

講座で質問が多いのは、寝室の枕の向き(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水入門講座、予祝MAP講座も、いろいろな方のお力をお借りし
あっちこっちで来月からやらせていただけそうですーーー(^^♪
ただいまスケジュール調整中でーす(笑)

風水入門講座は、定規の使い方から・・・(笑)

風水講座で、定規の使い方って、とっても大切なのです。
定規がズレただけで、方位が変わったり、住まいの大黒柱の位置がズレたら
それだけで鑑定が違ってきちゃうのです。

なので、オンラインでは、難しいのです!!

ワーク講座で、鑑定の方位割を作ると言っても、やはり正確なモノを作ってほしいですし
コロナを意識して、ソーシャルディスタンスを確保しての開催でやっていきます(笑)

定規の使い方と言っても、そんなたいそうなことではないのですが
学生時代使っていた三角定規、分度器などの使い方を忘れている方が多いのです(笑)

講座は、風水の基本的な知識と理気法をお伝えします。

参加していただいた方に、自分のお住まい、会社の平面図をお持ちいただいて
住まいとご自分の持って生まれた吉凶方位をワークで平面図に方位割してもらってます。

方位割を作り終わって、現状を知って
住まいのレイアウトを自分の図面を見ながら、考えられる方が多いです。
ワークの後は、ミニ相談会で、方位割を作成しての改善方法などを相談会で伝えさせていただいてます。

ミニ相談会は、僕にとって、最高に楽しい時間でーす!!

お持ちいただいた図面に吉凶方位を記入していきます

続きを読む

「予祝」で自己治癒力をアップさせる(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

歯の激痛ーー(^^♪

歯の痛みって、我慢できそうで、できない(笑)
集中力も低下して、仕事や考え事も手につかない(笑)

歯が痛くて、ご飯を食べると、痛みが全身に走り回って、ごはんの味どころじゃない。
二日くらい我慢していると、座っているだけでも痛い状態になった(笑)

痛み止めは、胃が荒れる方なので、普段から出来る限り飲まないようにしてます。
さすがに今回は、我慢できず服用した。
1週間もすると、胃が荒れ始めて、口の中も荒れて、なんか違う状態。
口内炎もポチポチ出始めて、服用を止めた。

痛みは治まっていたのですが
やはり薬を飲まないと、いつ痛みがくるか? 不安でしたが
しばらくすると痛みが治まった。

こんな経験ないですか?
歯痛は、過去経験した痛みの中で、経験したくない痛み(笑)

飲んだ薬はピンポイントで効くわけではない!!

先日、薬の卸しされている会社の社長とお話ししている時に教えていただいたのですが
薬は、飲むと成分が血管通して、カラダ全体に流れていくので
けっしてピンポイントで、歯痛の痛みを和らげているのではないってこと

身体全体に流れるので、胃も荒れるだろうし
そう言えば、肩や膝の痛みも和らいでいることに気づきました。
でも薬は、決して、病気を治しているわけでなく

自己治癒力が働き始める前の助けを促す!!

そんな役割をしているって教えていただき
なるほどーー(^^♪ って、学ばせていただきました。

父も母も大きな病気になると、いろいろな種類の薬が渡された。飲むだけでたいへんな作業だった。

続きを読む

Interview(風水講座)~ 遠藤 尚博 様


「諸葛亮孔明の風水」入門講座 受講後、
お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

 

◆株式会社 La ASU1(ラ アスワン)
代表取締役 エクゼクティブ ディレクター:遠藤 尚博 (えんどう たかひろ)様

株式会社La ASU1 YouTubeチャンネル

京都の事業所で動画制作、動画マーケティングの動画事業を中心に請け負われている
通称 アスロン、こと遠藤様。

“あなたらしさを最大限に表現し 輝くお手伝いを目指す会社”

 

YouTubeチャンネルに掲載されているお言葉です。

 

“人には必ず美しいところ、カッコイイところや才能があり、
上手にその方らしさを動画を通して表現し、
一緒に未来を創るお手伝いをしております。”

 

TVを観なくても、動画を観ない日はないぐらい私たちの日常には
動画は欠かせない情報ツールとなっています。
今後も多くの方の魅力を発信されることでしょう。
楽しみですね♪

 

 

 

●参加された理由は?

“自分の家にどのような「氣」が流れているか?
良いも悪いも全て知りたかった。”

 

今日は時間内で出来る限り、良いも悪いもお伝えいたしました!
ご自宅の「氣」の流れを知っていただく機会に参加していただき
ありがとうございました♪

 

 

●本講座内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“大変役立ちました!
自分の環境がより明確になりました。
また、悪かった点も改善策がすぐに提案もらえたことも嬉しかったです。”

やはり、みなさん改善策はすぐに知りたいですよね。
受講してくださった皆さまのお役に立てて喜んで頂けるように、今後も勉強して参ります!

 

 

●本講座内容で得た(改善策等)ことをすぐに実践しようと思いますか?

“はい、思いました!”

実践してみないと効果は得られませんので、より良い環境への変化を楽しんでみてくださいね♪

 

 

 

今回の風水講座は、ご自宅・会社の
「風水の吉凶スポット」
のお話をさせていただきました。

参加された方のご自宅、会社の平面図を持ってきていただいて
実際に講座で方位割ということをワークチャレンジしてもらうことで、風水の吉凶方位をお伝えしました。
改善アドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

やはりリアルでお話しを聞きながら、アドバイスさせていただいた方が、効果は生まれますね!

学んだコトは、伝えるコトでブラッシュアップする♪
本講座を受講いただき、ありがとうございました。

 

 

講座中の一枚です♪左手後方が遠藤様。

風水取り組めば結果が出る!お客様の声をいただきましたーー(^^♪

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

どんなことでも結果を出される方は

・学んだコト
・教えてもらったコト
・アドバイスを受けたコト

を自分なりに咀嚼して、実行される方ですね(笑)

風水鑑定をお届けしてもやっていただかないと変化はない(笑)

以前のブログでもお話ししましたが
鑑定をお届けしても、やる人とやらない人では結果が違う
僕は、鑑定を出すまでが、僕の仕事ーー(^^♪

そこから先、信じてやっていただけるか? やっていただけないか?

出てくる結果は違ってくるんですよね(笑)
過去に僕も風水ではないですが、講座やセミナーをさせていただいた経験があります。
お店の売場作り、POPの作り方、名刺の作り方などの講座をお届けさせていただきました。

過去の講座、セミナーの経験から
やはり結果を出す人は、自分なりに知識を吸収して取り組んでいかれる方!!
僕は、鑑定をお渡しすれば、判断はお客様にお任せしています(笑)

でも取り組まれる方には、全集中で応援させていただきます(笑)
そのために知識を、必死で吸収しています。

お伝えしたことをやってもらって、効果を出していただけるって、ほんとうれしいコトーー(^^♪

そして夢を叶えていかれる姿を拝見させていただくと
僕もやる気モードで上がって、さらにお役に立てることを考えちゃうものです。

鑑定は、Zoomを使ってオンラインでさせていただきました。ミッチーさんは、いつもステキな笑顔です。

続きを読む

「いいコト」「悪いコト」も陰と陽(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水で陰と陽の始まりのお話しを知って
最近、自分の周りで起こるコト、友達とのお話しの中で聞くことに
いろいろなことに「陰」と「陽」のものさしを当てます。

そして「原因」と「改善方法」を考えたりして、アドバイスしたりします。

風水✕予祝

風水の手法を使ってその人の困っている環境の状態を知って、改善することで
夢や人生の目的を叶えるお手伝いが予祝で出来る。

ほんと最倖ーーー(^^♪
お役に立ててよかったなぁーー(^^♪

ってつくづく感じます。

古事記の始まりの文章ご存知ですか?

● 古事記の文章の始まりは

なーーーんもない、天も地も空間さえもない どこまでも続く世界
天地が初めてあらわれた時、高天の原にひと柱の神が誕生しました天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)でした。はじめに出現した天之御中主神は、すぐに姿を隠し、続いて現れたのが、高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、神産巣日神(かみむすびのかみ)。この三柱は、いずれも独神(ひとりがみ)ですぐにお身をお隠しになりました。

古事記の読み始めはこんな感じで、地球そして日本の国の始まりを書き始めています。
読み進めていくと、いろいろな神様の名前が出てきて、途中で神様の名前でとんちんかんになっていくのですが、けっこうおもしろいので神社やこの国の始まりに興味のある方にはおススメです(笑)

陰陽説では、まだ天地もなくて真っ暗な混沌とした時代に
陽の気が上がって天になり、陰の気が下に固まって大地になったと云われています。
このように自然界のあらゆるものは「陰」と「陽」に分かれていて

一方がなければ、もう一方は存在しない!!

という考えが、陰陽説です。当然、光がなかったので、影がなかった時代です。
神様の世界でも、天照大御神、月読命が誕生して、太陽と月の世界が出来ました(笑)

陰陽マークでーす!!陽が「白」陰が「黒」

続きを読む

方位磁石の「 北 」は正確か? (笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

方位磁石の扱い方知ってますか?

よくオンラインなどでお話しを聞いて、鑑定をさせていただくのですが
風水では、正確な方位程、正確な鑑定をお届けできます。
方位が違っていると、鑑定の結果も違ったものになってきちゃうのです。
もうひとつ大切なことは、風水師が現状の状態を目で確認して、においを感じて、鑑定するとさらに精度が上がるんですよね(笑)

僕も風水を学ぶまでは、方位磁石の示す「北」が正確だと思ってきました(笑)
昔なら磁石も北を指していたのですが
現在では、方位磁石が示す「北」でも「?」という感じです。
スマホにも方位磁石アプリがありますが、これもアプリによって誤差があります(笑)

いったい北は、どっちなんだ?
って感じです。

方位磁石の正確性が低下したのは、何が原因なのか?

それは磁気なのです(笑)

こうやって机に座っていても、磁気はあっちこっちで飛び交っているのです。
たとえばあまり知られていないことでは、仕事でスチール机を使っていれば、鉄製品には磁気があります。だから鉄骨建築の建物でも磁気が発生しているのです。

気って、見えないからやっかいなのです(笑)

電車内とか、ラジオ、高圧線、良く知られているのはスマホですよね。
スマホは、電磁波です。
あまり知られていないのは、パワーストーン!!

だから方位磁石で、方位を確認する場合は、スマホから離れて、
もしパワーストーンをつけていたら、パワーストーンを外して

方位磁石は、立った姿勢で手に持って、水平にして測定することが大切ーー(^^♪

続きを読む

よく質問される神棚のコト(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水講座、風水鑑定で僕が気になるのは
神様、仏様が祀られている位置です(笑)
神様、仏様の知識がそんなに深くあるわけでないですが、大好きなので気になっちゃいます。

神棚を祀る場所って?

「神棚、どこに祀ってますか?」

って、神様、仏様が好きなので講座でも聞いてしまいます(笑)
聞いて多いのが

・冷蔵庫の上
・本棚
・サイドボードの上

「本棚の棚に、どんな風に祀られてますか?」とたずねると
両方から本にはさまれるように、すき間を真ん中に作られてお札が祀られているケースが多い
本の背表紙なのか、お札なのか、わからない
このお話しを聞くと、ちょっとショックを受けます(笑)

お札を祀らなければいけないこともないので
こんな場合は、かえって祀らない方がいいようにも思います。
神様にいていただこうと考えると
榊とか、お供えはしなくても場所はしっかり取りたいモノです。

・神棚が一階で、神棚の2階の位置を人が歩く場合は、神棚の上に「雲」と紙に描いて天井に貼って、神棚の上に貼っておいてください。
神棚の上は、何もありません。空ですよ
という状態を意味します。
・神棚は、目線より高い位置。大人の方が見上げるくらいの位置にして下さい。
・神棚の下が通路もあまりよくないです。
・お供えをされる場合は、毎日、水と塩は変えることが大切です(笑)

神様ですから、ほこりだらけの散らかり放題では、やはりずっと居続けることは難しいので
お逃げになります。
朔日、十五日くらいは、軽く掃除をしたいモノです。

神社に行った時にお供えをされる方は、神社の祀り方を見ると参考になります!!

続きを読む

六十年間、多くのご縁ありがとうございました(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

1961年の今日、僕は、この世に生まれました (笑)
ブログをアップする時間も、この世に誕生した時間に合わせました(笑)

今日で、六十歳!!
言葉の響きから孫から「じいじ」って呼ばれるのも納得できる(笑)

六十というと
ひとつの節目だから、人それぞれ思いを巡らすんだろうなぁーー(^^♪
僕は、あっという間っだったというのが、実感
そしてこれからもチャレンジは続くって感じ(笑)

寝屋川倫理法人会でお聞きした講和から

昨年、倫理法人会の朝活にゲストで ふぁいんのお母さんに、お誘いいただき
鈴木様の講和をお聞きする機会をいただきました。
鈴木様の講和の最後にお話しいただいたポエム!!
ほんとすてきなポエムで、僕も何かの機会に残したいなぁ?
そんな思いに駆られました(笑)
講和をお聞きでき、感謝です。

残すなら、還暦を迎えた人生の節目、今日だな?

今日までそして明日から

大好きな吉田拓郎さんの歌です!!

私は今日まで生きてみました ♬

で始まる歌です!!
「今日までそして明日から」の歌詞にとても好きなフレーズがあります。

私には私の生き方がある
それはおそらく自分というものを
知ることから始まるでしょう

けれど それにしたって
どこでどう変わってしまうか
そうです わからないまま生きていく
明日からのそんな私です ♬

この歌、若い方は知らない人が多いと思いますが
僕の同年代のフォークソングにはまった人なら好きな方が多いかもしれませんね (^^♪

吉田拓郎 -今日までそして明日から- – YouTube

還暦ケーキは、GUTEのアニバーサリーケーキ!! イチゴがかわいくて(笑)

続きを読む

氏神様お参りしてますか(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

コロナの感染が少し落ち着いて
年始からお参り出来ていなかった神社・お寺にやっとお参りです。
でも家の近くの氏神様には、よくお参りします(笑)

若い人とお話しをしていて、僕の大好きな神社の話しになると
お伊勢さん、伏見お稲荷さん、住吉さん、天満宮さんなどの

お伊勢さん宇治橋前の鳥居

伏見稲荷さん

京都・八坂さん

大きな神社のお話しになります。
話しが弾んできて・・・

「氏神様って知ってる?」

って聞くと、知らない若い人がほんと多い。
そんなことを話している僕も、若い頃
氏神さんと言われると「はて?」となってました(笑)

そもそも氏神様って?

氏神様って、住まいしている地域を守っている神様で
家やオフィスの近くの神社です。

神棚のお札を祀る順番も

・1番 伊勢神宮 天照大御神のお札
・2番 氏神様のお札
・3番 大好きな神社、願いをお願いした神社(崇敬神社といいます)のお札

という順番で、氏神様は、祀る順番2番目なのです。
お札の祀り方は、ネットを検索してみれば、すぐに出てきます(笑)

それも知らない方が多くて、僕は、父母からそれは教わりました(笑)

きっと大好きな日本というこの国で語り継がれる大切な部分だろうな?

氏神様は

・一番力をお貸していただける神様
・大きな神社の神様に取り次いでくれる神様

でも語り継がれていないから若い人で知らない人が多い(笑)

僕の家の近くには、百済王神社があります。何かのたびによくお参りします(笑)

続きを読む

震災を思い出すたびに家の整理の大切さを思い出す

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年も 3.11が巡ってきた。
2011年当時の津波が押し寄せ、原発が爆発した記憶が未だに生生しく記憶に残っている。
ちょうど僕は、奈良のお店まわりしている時でした。
天井から吊られているお店の誘導告知看板が大きく揺れていた。

また神戸で大きな地震があったのかな?
と思ったら、この揺れは、東日本であった地震の揺れでした。
帰ってからニュースを見て、映画のようなシーンに驚きました。

災害は繰り返すから忘れたらダメなのです!!
そして後世に伝えていくことが大切なコト!!

2011年3月11日 東日本大震災
1955年1月17日 阪神・淡路大震災

東日本大震災は、福島原発の問題を以前として取り上げたりされているので
まだ記憶に残っている人は多いでしょう?

でも阪神・淡路大震災の記憶はどうでしょう?

もう26年も経って、街並みはきれいになっています。
今年の慰霊式は、コロナ感染拡大の自粛もあって、こじんまりとされていました。
記憶が薄れていませんか?

災害は忘れた頃にやってくるといわれます
自然災害っていつくるか、わからないので、やはり日頃からの備えが大切です!!

当時の映像を見ると夢のような現状でした。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

続きを読む

どん底から「予祝」「風水」で這い上がった経験!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

昨晩は、倫理法人会講演会にゲストで参加させていただきました。
おふたりの経営者のステキなお話しを聞かせていただき

足元を固めることの大切さを痛感しました!!

誰でもどうしようもない時、壁がある。
僕もそうでしたが、自分だけどうして? と考える。
自分の問題なのに他人のせいにしちゃう。

昨日、講和を聞きながら、どん底のようなことは誰にでもある!!
大切なことは、そこをどう乗り越えたか?

おふたり共、お話しいただけた共通点が

・足元を固めるコト
・いらない業務をカットして、会社の基盤を固めるコト
・家族を大切にするコト
・素直になるコト

そのために倫理法人会での手法を使われるような話しでした。
予祝も風水も大切なことは、基盤を固めるコトで、おふたりのお話しを
僕は「予祝」と「風水」の考え方にはめ直しながら聞いていました。

そうやって聞いていると
こころの中に、スーッと溶け込んでいって

● 人生のどん底から這い上がるには・・・

少々のコトで割れない人生の基盤を構築することが大切!!

お話しを聞きながら、そんなことを痛切に感じました。
僕も完全にどん底から這い上がった!!
でも、まだまだ試練はあるでしょう。
それが人生!!

もうすぐ還暦!! 還暦を前に「リ・ボーン」する勇気をくれた自分に感謝!!

続きを読む

Interview(予祝講座)~ 小林 茂 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆靴屋 楽ちん
マネージャー  小林 茂 様

・靴屋 楽ちん

“昨日より 歩きたくなるわたしがいる”

ホームページのお言葉です。

京都・伏見でコンフォートシューズのお店を運営されている小林様。

“間違った靴選びで、体を悪くする人を減らしたい”

そんな思いから20年間
足のトラブルを抱える方をサポートしてこられました。

完全予約制で一人ひとりのお客様に
足の測定から足の状態やお悩みのカウンセリング、ご希望やライフスタイルに添った靴選びを丁寧にアドバイスされています♪

足のトラブルに対して 一歩先行く予防と生活向上を
靴選びからご提案されています。

 

 

 

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 本当の自分の目標がわからない(やりたいこと)”

みなさん「夢」は持っているはずなのですが、凄い事じゃないとダメだとか、立派な事じゃないとダメとか、様々な理由から「夢」を諦めてしまっている方はとても多く感じられます。
もったいないですよね。
この講座がきっかけになれば幸いです。

 

 

 

●参加された理由は?

“ たくちゃんの応援 ”

いつも応援していただいてありがとうございます♪
今回は「予祝講師」として何かお役立ちできることがあればとお誘いしました。

 

 

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“ 予祝 というテーマをもう一度客観的に見ることができました”

以前から「予祝」の事はご存じだったはずですが、まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を改めて学んでいただきました。

この後、みなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方を「予祝MAPベーシック」「予祝MAPアドバンス」
のワーク講座にてお届けします。

ご参加、本当にありがとうございました ♪

靴屋楽ちん 店舗での小林様。

Interview(予祝講座)~ 岡田 善博 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆幸せリフォーム請負人
岡田 善博 様

● 岡田善工務店ホームページ

「 古くなったお家を住みよい空間に 」をテーマに
奈良県・地元地域密着スタイルで、新築・増築・リフォームなど、木造建築に関する工事を手がけられています。

特に、岡田様のこだわりは、家の「命」を大切にされているところ。
古くなった家を壊して新築を建てることも出来ますが
なるべく古くても使えるものは残し、耐震補強をしながら、新しい癒しの空間をお客様に提供していく。

空き家化が進み
最近では、古くなった家を解体し、新しい家が短期間で出来上がる時代
そんな時代に、思い出のいっぱい詰まった古い家をリフォームしていく事にこだわり
工事を進めていくことはステキです(笑)

建築の工事はもちろんですが、設計の仕事もできるので
お客様の家への思い、希望、もちろん安全も考えて、設計できるので、
思い通りのリフォームで、お客様に癒しの空間を提供して、次々、依頼が届く毎日を過ごしておられます。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  予祝メンバーに会えないこと。
基本的に悩むことはなく、すべての起こることは、自分にとって必要なコトと捉えています(笑)”

神社仏閣のお好きな岡田様は、日々、時間があれば、気の流れを整えられています。
まさにこころのあり方を整えられているので、夢も叶えておられ
岡田様のSNSの投稿からは、こころのあり方を学べて、最高です。

●参加された理由は?

“ たくちゃんが、予祝セミナーをしてくれるということで、機会をいただきました。
楽しいから、参加決意しました?!”

楽しいという思いで参加していただき、ありがとうございます。
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  そうですね~!
日々、先の楽しいことを妄想していると、その良いことが引き寄せられるという事実。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
岡田様は、ほんとうにこころのあり方が整っているので
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。岡田様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

人生の目的を発見するお手伝いをするのは楽しい(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先週末は、オンライン予祝講座を開催して

わくわくな週末でした!!

住まいの吉凶方位がわかる風水講座は、チャンスをいただき、定期的に開催中!!
予祝講座は、少し間が空いちゃって、久々(笑)
でも講座に参加された方の夢を叶えることが、まず大切と考えて、ちょっとまわり道しました。
それは、参加された方の夢を叶えるしっかりした土台作りを応援出来たらと考えて、風水をしっかり実践してきた結果(笑)

この二日間ーーー(^^♪

・ベーシック講座(予祝のやり方)
・アドバンス講座(こころの土台作り)

二講座を二日間にわけて、オンラインで届けさせていただきました。
スタートは、ちょっと戸惑いましたが
慣れればスムーズに操作できちゃいました(笑)
オンラインは、リアルと違って、盛り上げることが難しい!!
でも開催してみて、

・やってみることが大切ーー(^^♪
・踏み出すことが大切ーー(^^♪

改めて感じました(笑)
お届けしたのは

夢の設計図『 予祝MAP 』を作るワーク講座!!

夢の設計図って、こんな時代だからみなさんやりたいこといっぱい持っているんですよねぇーー(^^♪ でもやりたくて抱えているのは、やらないのはなぜでしょう?
やはり「こころのあり方」なんです。

そんなことを考えていると、やり方はともかく、あり方をどこまでしっかり伝えられるか?
そこがちょっとプレッシャーでした。
でもステキな人たちに参加していただいたので

オンラインだけど講座の雰囲気感は、最倖ーーー(^^♪

今終わって振り返りながら、反省していますが

リアル講座に近い空気感、雰囲気感をみんなで作れてよかったと思ってます。
やはりセミナーとか、講座とか、空気感が大切(笑)

● 伝えていることは・・・

・夢
・人生の目的
・ライフスタイル

の部分なので、一番難しいと思っていたのは『 空気感 』でした。
空気感さえ作れれば、最高な講座になる。
こころのあり方を伝えるので、空気感が整わなければ、なかなか難しい。
まさに今回、参加した人といっしょに最倖の空気感が講座の中で作れてよかった。

だから参加された方の夢は、もうすでに叶ったのと同じ状態ーー(^^♪

楽しい時間は、すぐに経つものですね。すごく楽しい二日間でした。

続きを読む

Interview(予祝講座 )~D.I. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆経営者

D.I.様

共通のご友人もおられる事からセミナーのお話をさせて頂く機会をいただけたD.I.様。
経営者であるお立場の方を応援させていただくチャンスに感謝いたします。

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  特に悩みはありませんがコロナについて先行きが不安に感じはじめてました。”

 

そうですね、先が見えない不安というものに、多くの方が不安を感じ始めていた頃。
そんな中で、皆さまと同じ時間を予祝講座で共有できたことは、私自身パワーをいただいた経験でした♪

 

●参加された理由は?

“ 皆さんと会って参加したかったのですが、元々別の予定が入っていたのとその予定がキャンセルになり… 参加を見送ることにしていました。
Zoomならと参加させて頂きました。”

 

直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座での開催をさせていただけて良かったです♪

今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  毎日毎日コロナの情報でやはり少なからず不安になっていました。
全て会はキャンセル続きでしたし そんな中でもZoomで開催して頂き、
仲間の顏がみれて、さらにワクワクでいる事の重要性を再認識でき
すごく心が晴れやかになりました。
開催して頂いたことにとても感謝しております。”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきましたが、ワクワクでいる事の大切さ!
そうなんです♪
ワクワクしている事は楽しくて、好きなこと、やりたいことなんですよね。
こちらこそ開催できた事、皆様に感謝します。

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

D.I.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座 )~Y.T. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆Jazzヴォーカリスト
アクセサリーデザイナー

Y.T.様

2012年の初ライヴから精力的にでライブ活動をされながら、アクセサリーデザイナーでもあるY.T.様。

神戸・大阪のライヴハウスを中心に多くのアーティストの方と、魅力的なライヴを開催されています♪

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  今回のコロナ騒動で(外出禁止)で講座を受講 しに行くこと”

直接皆さまとお会いして講座開催予定でしたので、直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座を開催させていただけて良かったです♪
自身もオンラインでお伝えする勉強の機会となりました。

 

●参加された理由は?

“ お勧めしてくださる方々のお人柄が信頼できるということ
主催される伊藤さんの熱意”

いつも応援していただき、ありがとうございます。
今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  予祝をするというイメージがより確かなものになりました(しくみを知ることにより)
遠隔での講座スタイルも興味深かったです”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
予祝をご理解いただけて良かったです♪

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

Y.T.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

3月は移動の季節!!自分にあった吉方位の家を探しませんか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

3月ですねーー(^^♪
卒業、進学、OFF&ONの季節です。
まるで風水の陰と陽ーー(^^♪

新社会人の移動や会社の人事異動による転勤
働き方も変わってきているので、転勤は昔ほど多くないかもしれませんが
3月と言えば、移動の季節ですね。

バンカーの父の転勤で、大きな移動を数回経験しました(笑)

バンカーって、けっこう転勤の多い仕事なんですよね。
僕も、学校に慣れたなぁ、友達増えてきたなぁーー?
って思った頃には、転校の繰り返しでした。だから小学校、中学校時代の深い深ーい友達はいません(笑)でも先生とは、未だに年一回の年賀状のやり取りをしています(笑)
友達付き合いも下手だったので、昔から本やマンガを読むコトが好きでした。

でも転勤で、いろいろな場所を経験させてもらったので
振り返ってみると楽しくてよかったですーー(^^♪

特に静岡は思いで深い地ですーーー(^^♪

富士山がよく見える静岡市内だったので
毎朝、富士山の顔を見て「おはようーー!!」って登校していました。
なので新幹線でも、浜松辺りから、富士山が見え始めるとわくわくします。
富士山と言えば、伊勢の夫婦岩のある二見の浜から富士山をいつの日か見たいという夢があります。

でも中学三年生の時に、これから進学に、転勤が差し障ったらいけないということで
枚方に家を建ててくれてました。
両親には、ほんと感謝です。でもしっかり期待に応えられていない自分がいます(笑)

住まいを移動する時に大切なコト。それは不用品を、次の住まいに持ち込まず処分してしまうことです。

続きを読む