投稿者「Yosyuku_Marketer」のアーカイブ

信ずべき貴ぶべき山(164日目・2022年54日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて164日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「ムダをはぶこう 」!!

今日は、2022年3月 1日!! 気温 0度!!

弥生月 朔日!!

今朝は、きれいな日の出が見たかった。
今月は、自分の誕生月!! 還暦のこの一年、試行錯誤を繰り返した。
そしていろいろな人にお世話になり、ありがとうございました。

そんな月の始まりだから、きれいな日の出が見れる予祝をして
山をえっちらほっちら登った。
そして最近、続けている澁澤栄一さんの残された言葉を考えながら登る。
言葉を考えながら登るのも、最近、始めたコトで
大河ドラマの姿を思い出しながら登るコトで、いろいろなシーンが思い出され思いが巡ります。

空に流れるような雲が浮かび、お日さまのオレンジの光のラインが奈良の町を照らして、弥生月にピッタリな景色でした。

お日さまの昇ってくる方位も少しづつ変化して、そして昇ってくる時間も早くなってきました。
3月という声を聞くと、自然と気分は、春になります。
そして還暦の一年のコトを思い出します。

住まいの風水鑑定の依頼もいただくようになり、感謝ですー(^^♪

お日さまの輪も広がり「陽」の気もどんどん広がるようになってきました。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(163日目・2022年53日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて163日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「先入観を捨てる 」!!

今日は、2022年2月28日!! 気温ー2度!!
お日さまが昇ってくる時間も、6時30分を割るようになってきました(笑)
冬至を境に、日の出も少しづつ早くなって「陽」の気が強まって、春も目前になってきました。
まさに虫が地中から目覚めて出てくる「陽」のイメージで

仕事も、普段の生活も活発に行動して、新しいコトを成し遂げる時期になりました!!

寅年寅月、最後の日、雲もなく、きれいな日の出でした(笑)

2月は、寅年寅月というコトもあって
お参りする人も例年に比べて多いと、毎朝、お参りされてる方も話されてました(笑)

かすんでいる奈良の町にオレンジ色の光が射しこんでいました。けっこう大好きな風景です。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(162日目・2022年52日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて162日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「常に大局を見る 」!!

今日は、2022年2月27日!! 気温1度!!
今朝は、吹き飛ばされそうなくらい風が強くて、気温は上がったものの寒かった。
舞台から見える奈良の町は、全体的に霞んでいて
東側にも雲が広がっていました。

今朝は、雲が南から北の流れて、どんどん雲と山の稜線のすき間が細くなって、今日は見えないかな?と感じたので、見える予祝しました(笑)

こんな天候だったので、正直、あきらめていましたが
山の稜線からお日さまの頭が見えたら、光が広がり始めました。
顔を出されていた時間は、ほんの少しで雲に隠れてしまいましたが、予祝の通りお日さまが見えて
ラッキーでした(笑)

雲のすき間から真ん丸なお日さまが顔を出してくれました(笑)

続きを読む

【 運気アップは、気のバランスを整えるコト 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水って
部屋の片づけとか、インテリアのカラーとか、吉方位を整えて
運気を改善して、いい運気を取り入れるそんなイメージを抱かれる(笑)

それぞれ大切なコトです。

風水で運気を上げようとしたら、もっと大切なコトがあります。
それは風水の基本の「陰陽五行説」を理解するコトです。

陰陽五行説って?

陰陽五行説の五行は
宇宙に存在するすべてのモノは

木・火・土・金・水

の五つの要素の気に分類されるという考え方です。
「木」は、植物・木製品、「火」は、プラスティック製品・ランプ、「土」は、陶器・パワーストーン、「金」は、金属・鉱物・電化製品、「水」は、ガラス・水などに大まかですが、分類されます。

陰陽五行説の陰陽は
宇宙に存在するすべてのモノは

陰・陽

の性質を持っているという考え方です。
陰陽は、陰がなくては陽は成り立たず、陽がなくては陰は存在しないという
お互いを支えあっている存在です。
たとえば、明・暗、新・旧のような相対する関係なのです。

風水って、五行それぞれの気の要素のバランスを整えるコト!!

風水を学ぶコトは、難しいという声をよく耳にします。
難しいのは、当然で、風水は、皇帝や国を守るために使われていたモノなので
昔は、一子相伝で、㊙で他に漏れないようにしていたので、簡単だったら
誰でも使えるので、そこが難しいと云われる所以だったわけです。

根気強く勉強して、日常の自分の生活に実験しながら実行するコトで、気の流れがつかめてくると思います。

風水の基本は陰陽五行説!!

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(161日目・2022年51日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて161日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「出会いを大切に 」!!

今日は、2022年2月26日!! 気温ー2度!!
昨日より気温も高いので寒さは、ましでしたが、氷点下なのでやはり寒かった(笑)

今朝も雲がなく、すっきりした景色の中、昇ってきました。

月末の今日から「寅まつり」!!
朝から駐車場はいっぱいでお寺前の駐車場は、9時前には満車になるとのコトでした。
特に今年は寅年だというコトもありますが、金運、仕事運の運気アップにお参りされた方が多いのでは?
朝護孫子寺は、毘沙門天王さまの家族もいっしょに祀られているので、家庭運などもあるのかも?

お日さまからの光が強かったので、撮りにくかったですが、真ん丸なお日さまが撮れました(笑)

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(160日目・2022年50日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて160日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自己に厳しく 」!!

今日は、2022年2月25日!! 気温ー4度!!
さすがに氷点下4度は、今まで感じたコトがない寒さだったので寒かった。
数人の方が、日の出を待っておられたのですが、日の出の頃にはおられませんでした。

日の出前は、きれいな空で、寒かったけど、きれいな日の出が見れることにわくわくです。

昇ってきたお日さまは、山の稜線が霞んでいなかったので、最倖でした!!
画像ではオレンジ色っぽい色ですが、どちらかと言うと、濃いピンクのイメージ。
せっかく待っておられたのに、このお日さまを見れなかったことは、もったいないなぁ?

少しだけお日さまが顔を見せた姿も見えましたが、昇ってくる速度の速さを改めて感じました。

お日さまが昇ってくる動画でーす!! IMG_9948

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(159日目・2022年49日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて159日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「人を信じよう 」!!

今日は、2022年2月24日!! 気温ー3度!!
超寒かったけど、春ももうそこまで来ている。
そして冬至で「陰」の気から「陽」の気に切り替わって
日の出の時間がどんどん早くなっている(笑)

今朝は、東の方位には黒い雲が広がっていました。

最近、去年の大河ドラマの「渋沢栄一」が残された言葉を山に登る前に見て
考えながら登るコトが多い。
何も考えず、ただひたすら登るのもいいけど、考えながら登るといろいろな方位に考え方が広がるのでおもしろい。朝の時間をそんな風に僕は使っています(笑)

どんどんお日さまが昇ってきて、黒い雲の上から顔を出す前に照らされる雲の輝きがキレイでした。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(158日目・2022年48日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて158日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「退いて考える 」!!

今日は、2022年2月22日!! 気温ー1度!!
底冷えのする寒さだったけど
天気予報で週末から日中の気温が上がる予報が出ているので
春の足音も聞こえる時期になりました。

今朝も黒い雲からお日さまの光が広がって、オレンジ色に町が照らされてきれいでした。

お寺の境内を歩いていると
梅の花が、チラホラ咲き始めて
植物たちも春が近づいてくれているコトを知らせてくれているようで
朝から咲いている梅の花を見るだけで、こころが和むものです。

黒い雲の上からお日さまが顔を出す直前、お日さまの気が空に広がりました。まさに「気」!!

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(157日目・2022年47日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて157日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「すべてに根気よく 」!!

今日は、2022年2月21日!! 気温ー2度!!
今朝は指先、つま先が冷えて、痛くなる程、底冷えがひどかった。
この寒さも、もう少しの我慢(笑)
寒くても続けることが出来た自分をほめなくっちゃ(笑)

お日さまが昇る前の、空は、オレンジ色!! 月曜日の朝から元気をいただいちゃいました(笑)

夜明け前の風景って、ほんとうにきれいです。
空がオレンジ色に染まって、雲がお日さまの光を浴びて、金色に輝く。
自然の色のコーディネートは、いつも感動します。

大好きな風景の一枚!! 奈良の町に注がれるお日さまの光の柱がこんなに広がっているって、気が注がれているから、毎日、倖せなのですね。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(156日目・2022年46日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて156日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「感謝のこころを持つ 」!!

今日は、2022年2月19日!! 気温ー1度!!
お月さまが霧か、靄で薄っすら見えてきれいな風景でした。

これを朧月夜って言うのかな?まるで絵でイラストに描いたみたいにステキな風景でした。

朧月夜と言えば、春の季語ですよね(笑)
出たり、隠れたり、画像は、薄っすら見えた時で、まるで月の下の雲が龍のようで撮影したのですが、撮った写真を見たら、ファンタジーな風景でした。

お日さまが出てくるまで、1時間前の風景でしたが
この写真を見ていると詫び寂びも感じて、ちょっと感慨深いものがありました。

お日さまも靄の中で、光を拡散してました(笑)

 

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(155日目・2022年45日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて155日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「こころは大きく豊かに 」!!

今日は、2022年2月18日!! 気温ー1度!!
年内最後と言うとまだ年が明けたばかりでおかしいけど
もう三月になるので、三月は卯月なので、年内最後になっちゃうのです。

いっぱいの方がお参りされていたので、お日さま昇ってほしいなぁ? って思っていたのですが、雲が広がって残念でした。

干支の寅って、3番目なのに、どうして二月?

日本、中国の旧暦は、もともとは冬至を基準にして、冬至の日の月を「子」の月にして作られています。月の十二支は二十四節気に基づいて、冬至の月が「子月」、大寒の月が「丑月」、雨水の月が「寅月」、春分の月が「卯月」、穀雨の月が辰月、小満の月が巳月とされているそうです!!

ということで、年内最後の寅年、寅月、寅の刻なのです。
参拝されている方も、朝の4時から特別法要などがあったので、たくさんの方がお参りされていました。

舞台は、日の出を見る参拝された方でいっぱいでした(笑)

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(154日目・2022年44日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて154日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「忠告は素直に 」!!

今日は、2022年2月17日!! 気温ー2度!!
今朝も風が強く、風が吹くたびに、指先がキーンと凍ったようになって
シャッター押すのも苦労した(笑)

黒い雲が広がって、山の稜線も霞んでいたので、お日さまはどうかな?と思っていたのですが、日の出前のパワーはすごいですね。

150日越す日々、毎朝、日の出を見れるのは、倖せです。
150日、まったく同じ日の出の風景は、なかったから
日の出を通しての気づき、そして新しいモノに気がつきます。
これって、仕事や日々の生活でも同じだと思います。
この気持ちが大切なんじゃないか? って最近思います。

日の出で、いつも見るのは「雲の動き」「雲の配置」「風の強さ」「霞み度」これ日々違うのです。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(153日目・2022年43日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて153日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「話しをよく聞く 」!!

今日は、2022年2月16日!! 気温2度!!(笑)
風が強く、体感温度が風が吹くたび、体温が下がって、指先がかじかむ感じの朝でした。
人生と同じで、晴れの日もあれば、雨の日もある。
そんな一日一日を大切にしてどう過ごすかで、大きく変わる。
僕は、日の出を毎朝、人生に置き替えて考えています。

今朝は、厚い雲。そして白く霞んでいる地域もあって、もしかしたら雪が舞っているんじゃないかな?って思えるような風景でした。

今日で153日目。
自分でもよく続いているなぁ? って思います。
ダラダラと汗が流れる夏から登り始めて、今は、手がかじかむ寒い毎日。
出来れば、寒い朝は、布団にもぐっておきたいモノです。
朝の日の出が楽しくて、そして毘沙門天王に手を合わせて、こころを整える心地よさが
続いている要因かな?(笑)

毘沙門天王さまって、こんな方。朝護孫子寺では、ご家族がいっしょに祀られているので、家族を大切にすることも福を授かる条件のひとつです。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(152日目・2022年42日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて152日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「反省を忘れるな 」!!

今日は、2022年2月15日!! 気温ー2度!!(笑)
本堂の舞台に着くと、奈良の町が静かな湖面に囲まれた状態でした。
先日、2月9日より雲海が白くて、濃い感じ !!

日の出が早くなったので、往復30分くらいの雄岳にも時間的に登れる時期になってきました(笑)

この景色を見た途端、雄岳に登って、2月9日に感動した雲海をまた見たくなりました。
朝に処理するコトがあったので、3秒くらい登るか? 迷いましたが

即断即決の癖を磨くと決めたので、雄岳に登ると決めました(笑)

迷うと行動が、迷っている時間分遅くなるので、まず行動するコトが大切ーー(^^♪
ロスタイムは、情報の流れが早くなって、とんでもない情報量が流れる時代に致命傷になります。
それだけ判断が遅くなるというコトですから(笑)
そんなコトを、お寺を毎朝、散策していると身についてくるのです。

山の稜線にも雲がなく、真ん丸なお日さまが昇ってきました。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(151日目・2022年41日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて151日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「明日を信じる 」!!

今日は、2022年2月14日!! 気温2度!!(笑)

2月だし、いつかは積もるんだろうなぁ?

霜が降りた道や少し凍結している道を歩きながら思っていました。
お寺に着いて、今年初めて薄っすら雪景色したお堂を見て、趣きがあっていいなぁ?
って思った。お寺の屋根に積もっている雪の景色って、大好きな風景のひとつです。

世界一寅、子寅とも少し雪化粧(笑)

そんなに気温も低くなかったので
お寺のお堂であいさつしながら雪のお寺を朝から散策しました。
時々、屋根から落ちる雪解けの雫があたり、ハッとしました(笑)

いつもお参りする千手院も雪景色でした。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(150日目・2022年40日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて150日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「改めるには今すぐ 」!!

今日は、2022年2月12日!! 気温ー2度!!(笑)
こころが澄み渡るような夜明け前の美しさに感動しました。
空気が澄んでいるから、お日さまに照らされる雲も何ともいえないコントラストです。
よくお話しするように、実際の風景と画像は違うという感じです。

実際の風景は最倖ーー(^^♪
だから予祝は叶っちゃう(笑)

 

お日さまが上がってくる前の風景って、最倖ーーー(^^♪ 特に、今日のように山の稜線が見えているのはステキです!!

雲が赤く染まっていくパワーすごかったです。
まるで真っ赤な火の気が広がっていくような感じです。

どんどんお日さまの光が雲に広がっていきます。お日さまが昇って顔を出す前のパワーもすごいけど。雲を照らして広がっていくパワーもすごいです!!

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(149日目・2022年39日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて149日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「転んでも起きろ 」!!

今日は、2022年2月11日!! 気温ー2度!!(笑)
紀元節にピッタリな鮮やかな日の出でした。

雲がまったくない朝!!奈良の町は、昨日と同じようにすっぽり雲の下(笑)

お日さまが昇る前の風景って
コントラストがきれいで大好きーーー(^^♪
今朝は、雲もまったくなかったけど、いつもより明るくなるのが早くなって
お社で、感謝とお願いしていながら焦った(笑)

うわぁぁぁぁぁぁぁーー(^^♪
もうすぐお日さまが顔を出す(笑)

お堂で手を合わせながら、東の空ばっか見てました(笑)
間に合わないかも?
って思ったけど、何とか、舞台でもお祈りして間に合った。

めちゃ、陽の気が強い!!

今日もお日さまに、背中押してもらって、超うれしい!!

予祝もバッチリ(笑)

雲がない分、めちゃまぶしい!! 陽の気が背中押してくれるーー(笑)

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(148日目・2022年38日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて148日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「ゆっくり確実に 」!!

今日は、2022年2月10日!! 気温1度!!(笑)
昨日とうって変わって、今朝は、空全体に厚い雲が広がってました。
まるで不安に包まれているこころと同じ状態!!
こんな時って、夢や目標が叶いにくくなって、仕事のスピードも鈍るんです。

たいはんの方が経験されてますよねーー(^^♪

「今日、気分乗らないなぁーー!!」 って言葉

そんな時、こころの中と同じように、天気もちょっと曇ってスッキリしない天気なのです。
でも仕事や普段の生活は、存在するので、やらなくっちゃいけない。

そんな時に気分を転換させるために必要なコトは

「楽しいコトを見つけるコト」!!

これ予祝の前祝いと一緒なんですよねーーー(^^♪

今日は、空いっぱいに雲が広がって、くもり!!

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(147日目・2022年37日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて147日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「正しい姿勢で 」!!

今日は、2022年2月9日!! 気温0度!!(笑)
「巳の日」だったので、天気がよかったら信貴山・雄岳頂上まで登ろうっと思ってました。
本堂の舞台で、毘沙門天王さま、大黒天さまに手を合わせている間に
いつの間にか? お日さまは昇っていた(笑)
昇る時間が、急に早くなってきた感じで、家を出る時間を早くせねば!!

いつの間にか? 東の空にポッカリお日さま出現(笑)

家出る時、霧が立ち込めて、視界も悪かったので
お日さまの姿を見るのはあきらめていたのですが、昇ってくる姿を見ると幻想的でした。
奈良の町は、霧というか? 雲というか? まっ白でした。

今日は雲が広がっていたので、あきらめて帰った人もおられましたが、少し我慢すれば、こんな幻想的な風景が見れました。見てほしかったなぁ?

続きを読む

【 叶わないゲーム 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

毎日、お日さま見ながら「予祝」をして思い出すコトがあります。

最近は、お日さまのパワーの背中押しで
日々の「こうなったらいいな!」ってコトが叶うようになった(笑)

「 予祝 」との出会い

予祝と言う言葉と出会ったのは
大嶋啓介さんのセミナーにたまたま参加して僕は知りました(笑)

これは、おもしろい!! 講師として、予祝を伝えられたら最高だなぁ?

と思って、直近開催が東京でしたが、予祝講師養成講座を受けたい気持ちが
勝り、ちょうどコロナが流行り始めた頃でしたが、受講しました。
講座では、実際、予祝MAPを作って、予祝の手法などの伝え方を学びました。

予祝MAPで、夢が叶う!!

人に伝える時は、自分の経験を伝えたい!!

僕は、実際、経験したことを自分の言葉で、伝えたいと常に思ってます。
経験していないコトを伝えようとしても
口下手なので、単なる棒読みの言葉になってしまうからです。
夢が叶った熱さを伝えなければならないのに
夢が叶っていない冷たい水が流れているような講座になってしまう。

そんな講座って、面白くないですよねーー(^^♪
そんな講師は、おそらく五黄壬寅のエネルギーで、淘汰されていくんじゃないかな?

講座で予祝MAPを使って、価値発見カードで、夢が叶うコトに、わくわくしてました(笑)
しかもその喜びを、予祝講座で伝えられるって、最倖じゃないですか?
講座では、ワクワク感MAX!!

毎朝、作った予祝MAPの内容を読みながら反芻していたのですが
最終的に叶えるコトができませんでした(笑)

ガビーン!!

叶わなかった時は、けっこうテンションが下がりました💦

予祝MAPで、夢が叶わなかった時は「あれ?」って、予祝を知らない人に、まだ伝える段階じゃないって、予祝MAPを利用して、夢を叶えるお手伝いを、ずっと考えていました(笑)

続きを読む