風水」タグアーカイブ

気はうつる

Hola Todosーー(^^♪

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて260日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 健康こそ財産 」!!

今日は、2022年8月 9日!!
暑い日々が続いていますね。
買物に行ったりすると、秋の果物などが顔を見せているので
気がついた時に、秋になっているという感じではないでしょうか?

自分の会社関係、友達関係を見渡した時に
自分の性格と同じ感じの人が多くいませんか?

お話ししている時に、こんな言葉使いませんか?

「気が合うね」!!

人って、気持ちいい環境で仕事したり、遊んだりして楽しみいたいので

同じような考え方、同じような趣味の人を引き寄せるのです。

大きな会社は、それぞれの人に役割があって、いろいろな判断をするフィルターがあるので
人材が偏ることはないので、いろいろな人の視点で商品、サービスが届けられるわけです。
でも中小企業は、少人数なので、自分の考え方に近い人を、どうしても採用したりするのです。

自分もよく考えてみると、自分の考えに近い人を採用していたので、反省です!!

今、反省しても遅いのですが・・・(笑)

お日さまの頭が見えるか?見えないか?という景色が、最倖にワクワクしていいですね。

そして特に他人に依存することが多い人です。
自分の考えをそっちのけで、他人からアドバイスされたことにしがみついてやっている人が多い。
こんなタイプの方とお話ししていると
風水的な面からフォーカスすると

「依存する人」=「モノに執着している人」

一概には言えませんが、たいていの方はに当てはまります。

・7年前に引っ越しして、箱を開けず置いていた。
・床にモノが直置きして積み上げられて、収納する場所がない。
・住まいがメタボ状態

こんな方は、気がうつるというより、自分の軸がないと言った方がいいかも(笑)

今朝もムッとしていたので、奈良の町を見ると、気がとどまっていることがわかります。

続きを読む

こころの周波数を高める

Hola Todosーー(^^♪

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて259日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 大きな夢を持て 」!!

今日は、2022年8月 8日!!
ライオンズゲート!! 力強いお日さまが昇ってきました。
お日さまからの伸びる波動の光も強く
光を浴びているだけでパワーをたくさんいただいている感じです。

これだけ強いお日さまの光を浴びていると
朝で下がっていた周波数も、キュンキュン上がってくる感じです。

周波数って

「気」「エネルギー」「テンション」

などと言われます。
言葉では、簡単にひと言で表現できるのですが
実際、目では見えないので、何? って感じます。
テンションが上がると自分では、ワクワクして感じたりします。
周囲の人もその人からオーラを感じるので、いつもと違うなぁ?
ってわかるものです。

日の出の位置もかなり東側にズレてきました。

周波数って

周波数って、ラジオとか? テレビを受信するための 〇〇〇〇Hz という数字だと思っていました。

実は、周波数って、1秒間に出る波の数のこと。

こんな波のグラフ、見たことありませんか? これを計測する機械が、手ごろに入手できればいいですね。

周波数のことを「振動数」とも言ったりするのですが
波の数が多い人を「周波数(振動数)が高い人」、逆に、なだらかな人は「周波数が低い人」ということです。

たとえば1秒間に100個の波がある人は、100Hz、1000個ある人は、1000Hz ということです。

奈良の町が、オレンジの光で包まれて、町に光の粒子が降り注いでいます。

続きを読む

夏の水は傷みやすく、傷んだ水は、金運を下げる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

小学生の頃から観賞魚を飼い続けて50年ーー!!

観賞魚が、大好きで、ずっと部屋に水槽がある生活をしてきました。
風水を学ぶまでは、水槽が金運に関係のあるグッズとは知らず、単に、世界の観賞魚が好きだったというだけで、水槽でいろいろな魚を飼育してきました。

風水を学んで、水槽が金運に関係があると聞いて、初めは、ワクワクしました。
でも水槽の環境が悪くなると、その運気を引き寄せるので、管理が大切であることを改めて学びました。風水には住まいの玄関の方位によって違う「財方方位」に水槽を置いて、水を回すと

風水で水槽は、金運、仕事運の向上に効果的といわれています(笑)

ただ水槽を置けばいいというわけじゃなく

「水槽を設置する方位」
「黒い金魚を一匹」
「金運に合う数に水槽の金魚の数を合わせる」

という条件があります。

水槽の水を回す=財を回す=財運を高める

ということで、効果があるといわれています。逆に水槽の水が回っていなければ、設置しても効果はありません。

水を回すことが大切!!

もうひとつ注意ポイントがあります。
金魚も生き物ですから、夏は人間と同じように、体調を崩しがちです。

ひとつは室内で飼育していると、エアコンなどで、室温が管理されている部屋で、エアコンのON・OFFで、水温が影響を受けるというコトです。
もうひとつは、水温が高いと、水は劣化しやすいということです。

夏の水槽の水温は、予想している以上にあがります。飼育で、重要な注意ポイントです。

続きを読む

自然の「時」は、普通に流れている。

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて253日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 ひとつをやり抜く 」!!

今日は、2022年7月31日!!
朝、お寺を歩いていると「ミンミンミー」と言うミンミンゼミの鳴き声を今年初めて聞きました。ニイニイゼミ、クマゼミ、ひぐらしと鳴き声が少しづつ変化しています。
自然の時の流れは、普通に流れているなぁ?(笑)

逆に人を取り巻く自然環境の変化
梅雨が早く明けたり、酷暑が続いたりと、人を取り巻く環境は厳しくなっています。
これは人が、環境破壊を継続しているので、受けるべくして受けるツケのようなものですね。
何年後か、忘れましたが、気温40℃が、近い未来に日常になるニュースもメディアで拝見しました。そのツケを未来の子供たちが受けるとすれば、自分で出来ることから改善してやっていくしかないと思います。

夜明け前のオレンジ色の雲を見ると、今日も一日始まるなぁ? って感じます。

ここ二年間ほど、風水の師匠の翌年の運勢のお話しを聞きます。
その話しを聞いてから、自然のエネルギーのバランスを取ることが大切なことだ気づきました。
風水というと、どちらかというとインテリアの色とか、風水グッズ、モノの整理に目線がいきがちなのです。それはそれで間違いではないのです。

大切なことは、バランスなのです!!

宇宙にあるエネルギーは「木・火・土・金・水」の五つのエネルギーにまとめられると言うのが
五行説です。このエネルギーがバランス良くなるように、整えることで快適な生活ができるのです。

風水の始まりは、皇帝を守るためのもので、一番初めは、家系が永遠に続くために、何年もかけて埋葬地探しだったのです。それを陰宅風水といいます。その後、皇帝を守るお城、戦いに変わっていったので、時代を先読みして、準備していく。そのためにバランスを整えることが大切だったわけです。

お日さまの光の拡散状況は、画像にしてみればよくわかるものです。

続きを読む

成功した人にトイレ磨きする人が多いのは(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて245日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 自己に厳しく 」!!

今日は、2022年7月15日!!
気温は24℃!! でしたが、少々蒸し暑い朝でした。
そしてスーパームーン&スーパー巳の日 ❣
お金にまつわる年内最後の最強開運日 ❣

スーパームーンは、天気が悪くて見ることが出来なかったけど
龍田大社さんの月次祭の後、朝護孫子寺に上がって
弁財天さま、融福龍王さま、もちろん毘沙門天王さま・・・
毎月、お世話になっているお礼と演劇で金運アップの夢を描いていた方もおられたので
お願いしてきました(笑)

最近、ネットなどでも金運にまつわる仏さまとして紹介されている「融福龍王」さまのお堂!!

金運と言えば、トイレの神さま ❣

風水では、トイレは、開運の重要なポイントなのでトイレの神さまのコトを耳にします。
トイレは、人の排泄物を出す出口にもあたるので、不浄な場所ととらえれているので
掃除をしなければ、不純な場所です。

不純度は、においの強さ、汚れ具合でわかります(笑)

昔は、トイレと言えば
現在のように家の中にあったわけでなく家の外にありました。
現在、家の中にあるのは、それだけ設備が整ったということでしょう。

トイレって不浄な場所なのに
どうして金運とつながるのでしょうか?
それは、トイレは、水を使って不浄なモノを流すからです。

金集弁財天さまのお堂、気分が落ち着くので大好きです。

続きを読む

ピンチが大きいほど、リターンが大きい!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて234日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「過去を忘れる 」!!

今日は、2022年 6月24日!!
朝は心地いい風が吹いていたのですが
お昼前くらいから、めちゃ強い風に変わりました(笑)

風水って

「気は風があれば動き、水の手前で止まる」

っていう意味なのです。
なので、今日の強風で、ずいぶんエネルギーや情報が動いているんだろうなぁ?
僕の住まいの水と言えば「大和川」!!

住まいの近くには
風の神さま「龍田大社」さん、水の神さま「廣瀬大社」さん
が鎮座されているので、またお参りしようっと ❣
龍田大社さんの宮司さんからは「 セットでお参りするといいです」と聞いているので
近々、お参りしようっと・・・

今朝も小さな雲がたくさん浮かんでいましたが、この雲がオレンジ色に染まっていく様子大好きです(笑)

チャンスって、思いっ切りピンチの顔をしてきます。
デザイン会社を10年経営していました。
その当時お世話になっていたメインクライアントは、関西の大手スーパーでした。

その時も百貨店、大手スーパーなどの流通業界再編って、話しが花盛り!!
大手スーパーに勤めていた経験もあったので
いつかは業界再編が来るって、予想してました。
先ず百貨店から始まって、オーバーストアの大手スーパーに飛び火しました。
デザイン会社を起業した当時から、流通業再編はわかっていたので
新規カテゴリーのお付き合いを考えていたわけですが、歴史を重ねていなければ
なかなか扉も開きませんでした。

大手スーパーが、突然、M&A で買われてしまって、いきなりにビックリしました。
スタッフも正直なモノで、仕事が減ってくると、
優秀なスタッフがひとり抜け、ふたり抜けという状態になって、デザインの質も下がりました。
今思えば、ここが退くタイミングだったわけです(笑)
非情になれなかったので、最終的に退けませんでした。

その当時からピンチが続いているわけですが
今振り返ると、いつもお世話になっている先生から、ある日
「風水、勉強したら・・・」と進められて
風水とか、スピリチュアルなコトは好きだったので、学びをどんどん深めました。
でも風水は、勉強するには、すごく深くて量がたくさんあって面食らいました(笑)

本堂の鬼瓦の後ろには、毘沙門天王? が、ケイに言われて気づきました(笑)

続きを読む

自分の「 居場所 」を明確にしよう!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水の相談をお伺いしていると
目的が漠然としていて、何の運気を改善したり、上げたりしたら
いいか、わからない人がけっこうおられます。

「夢」「ゴール」は、何?

逆もあるのです。
「夢」「ゴール」は明確なのですが、叶わないってコト。
僕も、阪神タイガースで有名になった「予祝」を伝えていますが
予祝講師として、実際、学んだ予祝を使って

僕は「夢」を叶えるコトが出来ない経験をしました!!

予祝講師の中には、夢が叶った人もいますが
たいはんの方が、予祝のやり方=こころを整えるコトで、失敗しています。
特にビジネス系は、日常のこころのテンションの波もあるので
叶えられる方が少ないのではないでしょうか?

予祝って?

日本古来から伝わる未来の夢、目的が叶ったことを、みんなで先にお祝いして、現実化させる前祝いの法則です。
神社の「神事」「祭り」、また農業の行事などにも予祝の名残が感じられます。

大切なコトは、山の頂上に立つイメージを予祝で持つコト。持てれば、風水を活用すれば、夢を叶えるコトは簡単です(笑)

続きを読む

家の玄関は、カラダで言うと「 口 」です ❣

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

毎日、散歩がてら周辺や奈良の街を歩いていると
風水の視点から住まいを見てしまいます(笑)
奈良と言う土地柄もあって
家の形状、時を感じさせる家の作り、様々な家があるのでおもしろいです(笑)

散歩しながら

・この家は、住まいにいい気が入るように作られている!!
・この家は、他の家から悪い影響を受けている要注意だな!!

そんなことを考えながら歩いています。
特に風水で、一番初めにやらなければいけないコトは

悪い気を弱くするコト!!

人は、運気を上げるコトばかりに目を取られがちなのですが
悪い気の影響を下げるだけで、勝手に運気は上がるのです。
以前、お話しした

趨吉避凶!!

特に玄関は、住まいへの気の入口なので
玄関が乱れている住まいは、自然と、いい運気を受けていないコトがわかります。
特に風水で良くないマイナスエネルギーのコトを「煞(さつ)」と言います。

煞は、家の外のご近所さんの住まい、そして家の中の柱の角などいろいろな場所から起こります。
知らず知らずのうちに、日々、煞のある場所で長い時間過ごしていると
自分では気づかないうちに

・慢性的に疲弊して、病気になったり
・一生懸命やっているのに効果が出なかったり

人は、すぐに順応していくので、すぐに慣れてしまうモノですが
体調の疲弊は、なかなか抜けないモノです。

玄関は、そんないろいろな気が入ってくるので、要注意な場所です(笑)
カラダでは、エネルギーの取り込み口の「口」なのです。

良い気は、緩やかな曲線で悪いエネルギーは、直線でやってくる。この画像のように門からまっすぐ入ったところにある玄関は、煞が強くなるので、要注意の家です(笑)

続きを読む

財運改善に水槽を設置する位置が大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

あいかわらず、僕が今までアップしてきたブログで
人気しているのは、金運=水槽=魚に関するブログです(笑)
大好きな趣味だったので、それだけ経験も積み重ねてきたからわかりやすいのかも?(笑)

でも風水では「魚」より大切なのが

「水の流れ」と「光」が大切!!

財位水缸(ざいいすいこう)と言う言葉があります。
この言葉は、財運に水槽を置くコトで「財運がこんこんとして来たる」という意味です。

僕の観賞魚スタートは
父が、ある日突然、家の中に水槽を設置して、観賞魚を飼い始めてから
それからずっと何かしらの魚が泳ぐ水槽が部屋にありました。

父がその頃、風水を勉強したのかはわからないけど
水槽を置く方位は、気にしていなかったように思います。

財運を上げたければ、水槽を置く方位が
それぞれの住まいにあるのです(笑)

奈良と言えば、金魚の産地・大和郡山!!
家から車を走れば、30分くらいであっちこっちに金魚池が並ぶ風景が見えてきます。
駅のデザインとか、マンホールにも金魚のデザインが施されている町です。

大和郡山の道を走っていると、田んぼや畑の中に混ざって、こんな金魚池が目につきます。

奈良の町を走っていると
奈良に引っ越してよかったなぁ? とつくづく思います。
龍田大社さんの宮司さんには、この地に呼ばれたのではないですか?
と言われて、超うれしかったです。

金魚屋さんも、ネットで検索すると見つけることが出来ます。あっちこっちに点在しているので、お気に入りの金魚屋さんを探せばいいです。

続きを読む

自分流儀で生きることが大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

月の始まりと十五日は
家の近くの龍田大社さんの月次祭に、3月から参加させていただいています。
宮司さんのお話しがすごく勉強になるし
こころがリフレッシュされて、こころに響くんです(笑)
もうひとつ、風水の学びにもつながるんです。

月次祭に参加させていただく機会をいただいたコト
ケイも楽しみにしてるんですよねーー(^^♪
ほんとうにありがとうございます!!

今日の宮司さんがあげられる祝詞を聞きながら

あれ? 祝詞がいつもと違う?!

って感じました。
僕のイメージ違いかな? と思ったのですが
宮司さんが、お話しの中で、説明されたのですが、やっぱ違ってました。
唱えていただいた祝詞は

六根清浄の大祓!!

の祝詞だそうです。
六根清浄という言葉は、仏教用語ではないのかな? と思ったのですが
六根清浄の大祓を唱えていただいたので、神道にもあるのかな?

あっという間に新緑が広がりました。今日もとてもさわやかな朝でした。

続きを読む

秋に「成果」を収穫したければ「夏至」までに設計図を見直そう!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

昨年12月22日冬至
かぼちゃを食べて、ゆず風呂に入ったことが昨日のような感じですが
6月21日に夏至が迫ってきました!!

冬至から陽の気が少しづつ増えてきて
陰陽のバランスが、陰陽マークのように少しづつ入れ替わっていきます!!

陰陽マークの下の部分から少しづつ白い部分が広がって、現在は頂上に向かいつつある状態。お日さまが出ている時間が、とても長い分、白い部分も広いです。

12月に今年の計画を立てられた方が多いと思います。
経営者は、会社の年度に合わせて作られているかもしれません。

今年の初めに一年の計画を立てられた方は計画通り進んでますか?

中には計画を立てていない人もいるかも(笑)

申し訳ないのですが、計画を立ててない人は
ここから先読まれても参考にならないと思います。
最近、先が不透明ということで、自分の未来のコトを相談される方が増えています。
そんな方に多いのが

「今年のゴールは、何ですか?」

と聞くと、無計画な人が多い(笑)
不透明だからこそ、他人に依存する前に自分で歩む道を決めることが大切です。

計画を立てる時に、目的に向けて計画を組む人が多い。成功している人は、ゴールから見て計画を立てるのです。

続きを読む

いつまで儚い夢を追うんだろう?(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて225日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「念には念を入れる 」!!

今日は、2022年 5月28日!!
気温 16℃!! 日の出時間も 4時47分!!
お寺の中をのんびり歩いているそよぐ風がすごく気持ちがいい!!
そしてお日さまが見える風景も今までと違うのでさらにワクワクします。
ワクワクするといい気を引き寄せます。

コロナも落ち着いてきて
笑顔の人が増えてくるのはいいですね。
でもひとつだけお話し出来ることは
コロナで生まれたモノに今後のビジネスチャンスがあるってことです ❣

山すそを照らすお日さまの光がきれいです!!

ドラマ半沢直樹2で富岡義則さんの言葉

名誉か。地位か。
だけどな、そんなものは所詮、張りぼてだ。
あんたが信じていたものは、結局のところ、全てまやかし。
見えていたものは、蜃気楼で、あんたがいる今の地位は、砂上の楼閣だ。

灯篭の上に、ちょうどお日さま!!

続きを読む

コンプレックスをバネにしちゃおう!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて223日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「何事もあせらずに 」!!

今日は、2022年 5月23日!!
気温 17℃!! 日の出時間も 4時50分!!
昨晩は、急に雷が響き渡って、ゲリラ豪雨のような雨!!
春雷に少しびくついていました(笑)

最近、鑑定相談会も5月に入り
19人の方とお話しをさせていただき、改めて、こんな時代だから
夢の大切さが身に沁みます!!

夢と言えば
プロレス好きなので、アントニオ猪木さんの

「元気ですか!!」

と言う言葉を思い出します。
プロレスがショーなのか? ガチなのか? わかりませんが
僕には、そんなコト関係ありません。
ずっと猪木さんの試合で元気をいただいてきたからです。
その猪木さんが「心アミロイドーシス」という難病にかかっておられる姿が
BS 番組の特集で見てから、ずっと回復を待っています。

現在、チャンピオンのオカダカズチカ選手も
猪木さんをリングで待っているのですが、なかなか実現しないコト残念です。

「元気ですか!!」

と言う言葉を、リングで聞けるコトを楽しみにしています。
金曜日の20時、テレビ放送で
いっぱい勇気をもらって、いろいろな夢を叶える力をいただいてきました。

昨晩の雨で薄っすら雲が残っているので、空はかすみ気味で、真ん丸なお日さまを見ることが出来ました。

アントニオ猪木さんの言葉に

コンプレックスをバネに飛躍するコトが出来る!

空もほんのりピンク色に染まってきれいです(笑)

続きを読む

Interview(夢の背中押し鑑定 )~ M.T さま(女性)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

昨晩も鑑定のお話し!!
盛り上がって遅くまでお話ししました。
四柱推命にしても、西洋占星術にしても、歴史が蓄積されている

人を占う「命術」!!

なので、大量のデータが蓄積されています。
一番大切なコトは、データの内容を伝えるのではなく、象意を解釈して伝えてあげるコト。
昨日もお話ししていると

「今年は、天中殺で運気悪いから、行動控えめにして下さい」

って、四柱推命の鑑定で、他の先生に言われたと話されていました。

「四柱推命には、天中殺って言葉ないですよ!! 四柱推命では「空亡」って言うんです」

って、お話しすると、ビックリされてました。
その後、十干十二支の関係のお話しで、空亡のコトを説明してあげたら
「なるほどですね」!! って理解されていました。
大切なコトは、お客さまに伝わる言葉で、ていねいにお伝えするということです。
風水でも同じように、五行や、方位に象意があります。

師匠がよく言われることが

「象意のボキャブラリーを増やしなさい」!!

って言葉です。象意を深めると
なぜそうなのか象意の意味、関係性を同時に学ぶコトにつながります。
そうやって学ぶと、僕も楽しいし
お客さまとお話ししていて、突然、イメージが降りてきたりもします。

大切なことは、お客さまとお話しする場数と学びを深めるコト!!

僕は、そう思います。
学びばかりしていても、頭でっかちになり過ぎて、いざという時に使えない(笑)

続きを読む

人として生きるのに必要なコト!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて220日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「何事もあせらずに 」!!

今日は、2022年 5月19日!!
気温 14℃!! 日の出時間も 4時52分!!
ずいぶんお日さまの昇る位置も東北にズレてきて
手前の山の山すそに隠れるようになってきました。

夏至まで、あと約一カ月!!

お日さまの昇る時の光の拡散は、今が、一番きれいかも?

安藤忠雄さんの言葉に

働くということは
夢中になるほど楽しくなければいかんということです。

続きを読む

風水には、神さまの隠れている方位に出向くコトも(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水を学んで、学んだコトを
まず自分の住まい、習慣などの手直しで、実践しながら
取り組んでいると、確かに快適度がアップすると、自然と運に気づきます(笑)
「運」=チャンスですね。

たとえば最近起こったコトですが
三元九運奇門遁甲風水というあの諸葛亮孔明も戦いに使ったと云われる風水です。

風水って、もともとは、一国の皇帝を守るために使われていました。

・皇帝の住む宮殿
・皇帝の家系が反映するためのお墓
・皇帝が戦さで負けない兵法

皇帝を守るためのモノだったわけですから、完全に極秘なわけです。
現在もそうですが、極秘と云われると、いつの間にかどこかで洩れるのです。
洩れるから、時代の流れと共にいろいろな流派が出てきたわけです。
その中のひとつ奇門遁甲(きもんとんこう)風水を、先日、使ってみました(笑)

奇門遁甲風水って

・運を自らつかみに行く風水
・ニンニク注射のように即効性だけど効果は短期間
・ここぞという時に使う

まさに「兵法」です!!

奇門遁甲風水を使う時に大切なコトは
目的を明確にして、神さまが隠れている方位に吉運を取りにいくコト。
兵法ですから「ここぞ」!! という時に使います(笑)

奇門遁甲風水は、まさに目から鱗の手法です!!

続きを読む

成功は曲がりくねった道の先にある

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて211日目・2022年101日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「人を信じよう 」!!

今日は、2022年5月 5日!!
気温 12℃!! 日の出時間も 5時 3分!!
GW も残り少なくなってきましたが
僕は、講座を受けたり、鑑定書を作ったりで充実してます(笑)

今朝は、信ずべき貴ぶべき山が、お日さまに照らされて
新緑の緑が広がっている山が黄金色に輝いてきれいでした。
新緑が広がって、風にこすれる葉っぱの音も、早朝でお参りしている人もいないので

カサカサ ♬ カサカサ ♬ カサカサ ♬

寒い季節には聞こえなかったので、そんな音からも陽の気が満ちている様が感じられます。
山を見ていると、新日本プロレスのレインメーカー ・オカダカズチカの

お金の雨が降らせるぞ!!

って気分に朝からなりました(笑)

新芽がお日さまに照らされて、お山全体が、金色に輝いているように見えます(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

およそ新創の事業は一直線に無難に進み行かるべきものではない。
あるいはつまずき、あるいは悩み、様々の困難を経、辛苦をなめて、はじめて成功を見るものである。

お日さまが顔を見せる時って、今日一日のスイッチオンの時間 ❣

続きを読む

成果、結果も大切だけど、過程が一番大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて204日目・2022年94日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「改めるには今すぐ 」!!

今日は、2022年4月23日!!
気温 13℃!! 日の出時間も5時16分!!
朝からきれいな日の出を見ると、こころがやる気で満たされます(笑)

最近、部屋のレイアウトで考えるコトが多くて
仕事をしながらレイアウトを考えています!!
それはNHKーBS で放送されていた紫禁城の内部の番組を見ながらずっと考えていました。
乾隆皇帝が座していた玉座には必ず壁があるのです。

自分は、ずっと気を受ける方向正面に机を構えてきたのですが
どうもレイアウトが違うと、番組を繰り返し見るたびに思うようになりました。

僕の特徴でもある「思い込み」!!(笑)

そんな感じもあるのですが
明日は守護霊の離れる不遇時も早朝からあるので、家の中で、整理してみようと考えました。

久々のきれいなお日さま!! 顔が少し見えただけで、ワクワクしました(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

末期における教訓が尊いというよりは、
むしろ生前の行為こそ崇敬すべき。

絵に描いたような真ん丸なお日さま!! なんかマンガのいちシーンのようなイメージです。

続きを読む

「志」は行動するコトでブラッシュアップする!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて203日目・2022年93日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「ゆっくり確実に 」!!

今日は、2022年4月21日!!
気温 12℃!! 日の出時間も5時18分!!
毎日、日の出時間が1分づつ短縮される(笑)
61年間、生きてきて、毎朝、日の出を見ないと気づかなかったコトです(笑)

おかげさまで、毎日、いっぱいパワーをもらって感謝です。

奈良の町って、こんなに毎朝もやっていたかな?
って思うくらい、朝は、すっぽり白い帽子をかぶったような感じ。
盆地なので、気がとどまるのです。京都とは、違ったイメージです(笑)

春かすみかな? 薄っすらお日さまの光が、かすみをオレンジ色に染めています。

澁澤栄一さんが残された言葉に

志がいかに善良で忠恕の道に適っていても
その所作がこれに伴わなければ、
世の信用を受けることができぬ訳である。

お日さまに照らされるコトは、倖せを実感する時!!

続きを読む

こころの陰の気を陽の気に変えるには、学ぶこと!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて198日目・2022年88日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「小さな心づかいを 」!!

今日は、2022年4月16日!!
気温 9℃!! 日の出時間も5時25分!!

朝護孫子寺内の風景も
桜のピンク色から新緑のグリーンが目立つ景色に大きく変化してきました。
新緑の季節って、新芽が出る季節なので、強い陽の気を感じます。
陽の気があふれるお寺内をゆっくり手を合わせながら
お参り出来るのは、最倖です (笑)

今日は、曇っていましたが、昼からは晴れてくるようです。

澁澤栄一さんが残された言葉に

神経的のくだらぬ心配は健康上大害がある。
これを除くには学問を立脚地として
精神修養の功を積むほかはない。

本堂の舞台の周りは、紅葉を中心に新芽が出ています。今年も秋の真っ赤な紅葉が楽しみです。

続きを読む