Hola Todosーー(^^♪
信ずべき貴ぶべき山に登り始めて260日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉
「 健康こそ財産 」!!
今日は、2022年8月 9日!!
暑い日々が続いていますね。
買物に行ったりすると、秋の果物などが顔を見せているので
気がついた時に、秋になっているという感じではないでしょうか?
自分の会社関係、友達関係を見渡した時に
自分の性格と同じ感じの人が多くいませんか?
お話ししている時に、こんな言葉使いませんか?
「気が合うね」!!
人って、気持ちいい環境で仕事したり、遊んだりして楽しみいたいので
同じような考え方、同じような趣味の人を引き寄せるのです。
大きな会社は、それぞれの人に役割があって、いろいろな判断をするフィルターがあるので
人材が偏ることはないので、いろいろな人の視点で商品、サービスが届けられるわけです。
でも中小企業は、少人数なので、自分の考え方に近い人を、どうしても採用したりするのです。
自分もよく考えてみると、自分の考えに近い人を採用していたので、反省です!!
今、反省しても遅いのですが・・・(笑)

お日さまの頭が見えるか?見えないか?という景色が、最倖にワクワクしていいですね。
そして特に他人に依存することが多い人です。
自分の考えをそっちのけで、他人からアドバイスされたことにしがみついてやっている人が多い。
こんなタイプの方とお話ししていると
風水的な面からフォーカスすると
「依存する人」=「モノに執着している人」
一概には言えませんが、たいていの方はに当てはまります。
・7年前に引っ越しして、箱を開けず置いていた。
・床にモノが直置きして積み上げられて、収納する場所がない。
・住まいがメタボ状態
こんな方は、気がうつるというより、自分の軸がないと言った方がいいかも(笑)

今朝もムッとしていたので、奈良の町を見ると、気がとどまっていることがわかります。