風水鑑定書」タグアーカイブ

フライングスター風水の秘密!1~9の数字の意味を知って、運気アップ!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて407日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 自惚れに注意する  」!!

今日は、2023年 3月 21日!! 気温  7℃!!
朝の最低気温が上がって、昨日は、奈良でも開花宣言されました。
朝から開花した桜を探しながら歩いていると
陽当たりのいい場所の桜が少しだけ開花していました。

桜の花は、格別な思いがあるものですね(笑)

ネットを拝見するとあっちこっちのSNSで
本日は「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」が重なって
2023年最強の開運日

「宇宙元旦」!!

と投稿された記事をたくさん見ました。
ただ、どれだけの人が意味がわかって投稿されているのか?
投稿された内容を拝見すれば、すぐわかったのですが
ただ、宇宙元旦っていうだけでわかっていないのに、それなりに投稿すると
見ている人から「ウソっぽい開運日」にしか見えない投稿が多かったです。

マジに対応すると、ビビるくらい不思議なことが起こって(笑)

こんなことありえないと思うことが起こって
すげぇーー!!

って感じでした。
まだ新しい年始まったばかりなのに、もう今年の最強日かと思いながら
朝護孫子寺の境内を歩いていました(笑)

今日は、午後から雨予報で黒い雲が広がっていました。

最近、お客さまに喜んでいただいている「フライングスター風水」の鑑定です。
フライングスター風水は建物の経過時間を考慮した風水の一つです。
この風水では、建物に入居された年を基準に、運気を判断していく方法です。

建物に一番初めに入居した年から
吉凶方位を割り出す風水の判断手法です。

鑑定料は、少々高いですが、この手法を使えば
今起こっていること、過去に起こったことの改善も出来たりで
鑑定内容が具体的なので、お客さまに、説明してお話ししてもわかりやすいので
すぐ改善に対応しやすい、効果もある手法です。

空には黒い雲が広がって、春かすみも広がっていたので、ぼんやりした日の出でしたが、宇宙元旦の効果は、たっぷり浴びました(笑)

続きを読む

開運の扉を開ける!運気アップの秘訣、風水のチカラで人生を変えよう!

風水って?

お客さまに講座で質問すると
・西に黄色
・方位ごとにインテリアの色を整えたり
・風水グッズを置いたりすること
と言われることが多いです。
それは、風水の手法のひとつで間違っているわけではありません。
風水は、中国発祥の4000年の時を積み重ねた住まいやオフィスの環境を整え、運気を上げるための方法です。風水は、環境の気の流れや配置によって、運気が左右されると考えられています。風水を取り入れることで、環境を調整し、より良いエネルギーを取り入れることができます。

● 住まいの場合

玄関や寝室、キッチンなどの場所によって運気が左右されるため、それぞれの場所の風水を整えることが大切です。
例えば、寝室は休息と回復の場所であるため、良い睡眠を得るためには、ベッドの位置や配置、寝室の色彩やインテリアなどを工夫する必要があります。

● オフィスの場合

社員のパフォーマンスを向上させるために、机や椅子の配置、照明、風通しの良さなどを調整することが重要です。これにより、働く環境が快適になり、モチベーションや集中力がアップするとされています。

風水の基本的な考え方のひとつに

「 趨吉避凶(すうきちひきょう)」

という考え方があります。
これは
凶を避けて過ごすことで、自然と吉に趣くという考え方で、凶運を避けるために、風水を用いるという意味です。

風水では、環境の気の流れが運気に影響すると考えられています。
運気が良い場所にいることで、人の気分や行動にも良い影響を与え、成功や幸福を引き寄せるとされています。一方、運気が悪い場所にいると、悪い影響を受け、失敗や不運が起こりやすくなるとされています。

風水は、住まいのドクター!!

とも言われます。
住まい・オフィスが気持ちのいい空間になることで、運がアップするのです。
ただ、風水を魔法や、錬金術のようにとらえられている方が多いのですが
風水は魔法や、錬金術ではないのでご注意ください。
そして風水の手法でがんじがらめにすると、住みにくい住まい、働きにくいオフィスになることもあります。
大切なことは

住まれている方、働く方が、住まい・オフィスにいることで
気持ちのいい空間に整えること!!

そんな空間を作って運気が上がるように、いろいろな手法で、対応させていただきます。

こんな方におススメです

1.引っ越しや新居を購入したばかりで、運気を上げたい方。
2.暮らしや仕事でストレスを感じ、気分をリフレッシュさせたい方。
3.仕事やビジネスで成果を出したいと考えている方。
4.健康や家族関係に悩みを抱えている方。
5.開運アイテム、風水グッズに興味のある方。

風水を取り入れることで、自分自身や周囲の環境を整え、良い運気を呼び込むことができます。

お届けするサービスは

1.理気風水鑑定
お客さまの生年月日、玄関の方位から吉凶方位を割り出し
風水で運気アップ!人生を変えるチャンスを手に入れよう!

2.巒頭(らんとう)風水鑑定
周辺の環境、住まいの環境、家具などインテリアなどから判断した鑑定で開運への近道を探ろう!

3.フライングスター風水鑑定
時間を考慮した数字から運気の波を掴む!フライングスター風水で幸運を呼び込もう!

4.風水講座
開運必勝法を伝授!講座で学んだ風水の力で幸運を引き寄せよう!

5.風水相談
お悩み解決のお手伝い!風水の知識で解決して運気アップを目指そう!

風水を取り入れて、快適な生活空間で、日々、笑顔で楽しくお過ごしください。

 

引っ越しは、運気を上げるチャンス!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて389日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 生活に工夫を 」!!

今日は、2023年 2月 18日!! 気温  2℃!!
今朝の日の出は、お日さまが顔を出したのは、ほんの一瞬でした(笑)
2月も後半になると寒暖差が大きくなってきて、春の足を感じる季節になってきました。
こんな季節は、気の入れ替わり時期なので、天候も不安定で
スカッと晴れた日も少なくなってきます。

日の出前、雲が真っ赤に染まって、きれいでした。

春になると

「進学」「異動」と今まで慣れ親しんだ地から移動する人が増える季節になっていきます。
進学と言えば、お店時代に大学生の進学で
3月後半からひとり住まいの需要の高まるお店で働いたことがあります。
現在は、家から持っていく学生が増えて、僕の時代ほど、売上も大きくないですが
ちょうど30年前のことですが、すべてのモノをお店で買い揃えるという時代でした。

特に、4月1日の入学式、3日前は、ご両親もいっしょに買い物に来られるので
すぐ使う「照明」「カーテン」などは、在庫量の管理がたいへんでした(笑)

もう少しで、お日さまが顔をみせる時間になりました。

お店に勤めていた頃は
風水は、少しかじっている程度だったのでそんなに感じていませんでした。
昨年、数人のお客さまから、引っ越す家で、運気がどうなるか?
見てくれませんか? というご依頼をいただきました。
この時期ならではの、ご依頼です(笑)

引っ越す家が、自分に合っているのか?
運気が上がる家なのか?

これから快適に過ごせる家か、どうか?
鑑定をさせて一番いいのは、新築の家同様、家具など何もないってことです。
何もないので、部屋の用途も見て上げれるってことです。

・この部屋は、寝室がいいのか?
・この部屋は、書斎がいいのか?

お部屋の使い方のアドバイスも出来ます!!

これが運気を上げるポイントなのです。

お日さまが昇ってきて、温かいオレンジ色の光が広がってきました。

続きを読む

住まいの吉方位凶方位風水鑑定

場所 :あなたのパソコンの画面ZOOM利用です
※希望される方は、日程調整でリアル説明も大丈夫です。
料金:11,000円
※税込金額です。
準備をお願いしたい資料:住まい、オフィスの方位のわかる平面図
(簡略図、手書き図では、寸法、方位が実寸と異なるので正確性に欠けますのでご注意下さい)
家族の方の生年月日

本人が持っている「本命卦」と住まい、土地が持っている「宅気」を方位別に鑑定図にまとめてお届けします。

続きを読む

住まい、オフィスのレイアウト風水鑑定

場所 :あなたの住まいで説明します。
※希望される方は、
あなたのパソコンの画面ZOOM利用も大丈夫です

料金:22,000円
※税込金額です。
準備をお願いしたい資料:住まい、オフィスの平面図
(簡略図、手書き図では、寸法、方位が実寸と異なるので正確性に欠けますのでご注意下さい)

風水で一番効果があるのは「どんな生活がしたいか」に合わせて、インテリアを考えたり、配置すること。そして住まいの中にある「凶」を避けること。

続きを読む

金持ちはムダを嫌う(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて357日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 目的ははっきりと 」!!

今日は、2022年12月 28日!! 気温  ー2℃!!
めちゃきれいな日の出でした。
気温も低下して、空気がすっきりしていたこともあるのでしょう。
こんなにきれいな日の出は、久しぶりです(笑)

年末の28日って、僕の中では、ルーティン化されているのです(笑)
それは何かというと

「お墓掃除」「神棚、仏壇掃除」「お正月のお飾り」の日!

お正月飾りは、お店の店頭でお客様にご案内するPOPでも

12月29日 「二重苦」!
12月31日 「一夜飾り」!

でよくないといわれ、28日に準備しましょうとお伝えしてきたので
今でも毎年、続いていることです。

山の稜線の輪郭もきれいに見えて、絵に描いたようにきれいな日の出でした。

今月の初めに、風水鑑定でお伺いさせていただいた年収がいい方のお住まい。
講座などで、師匠から教えていただいた

お金持ちのお家には
BOXティッシュ、ごみ箱が、目につくところにない!!

という話し。
鑑定の現場確認しながら、見ているとマジなかった(笑)
師匠、さすがだなぁ?! って思った。
講座などで、師匠から聞いた話しを確認しながら、現場確認をしているのですが
BOXティッシュ、ごみ箱はなかった。

すべて目につかないところに収納されていました(笑)
「なぜ?」

って思いますよね。

2022年最後になるかもしれないきれいな日の出! ほんとにきれいでした。しかも見ている人はいなくて、ひとり占め(笑)

続きを読む

金運を上げたい人ほど、部屋の床置きが多い(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて346日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 何事もあせらずに 」!!

今日は、2022年12月 15日!! 気温  1℃!!
昨日、風が強かったせいか、今朝は、いらないものを整理されたかのように
空気が澄んでいる朝でした。
おかげでお日さまもきれいに昇ってきました(笑)

毎朝、本堂の屋根上には、一羽のカラスが、お日さまが昇ってくるを待っているかのような感じで、とまっています。

空気が澄んでいるということに少し関係するのですが
今年一年で、300件越えの風水鑑定をさせていただきました。
ご紹介いただいたりして、ほんとうにありがとうございました。

そのうち1/3 くらい、住まいやオフィスにお邪魔して、実際、拝見させていただいて
鑑定させていただきました。
みなさん、必要な運気は「金運」をあげられます。
中には、市販の風水本を読んだり
ネットのブログを読んで
やってみたけど、効果がないと言われる方もおられました。

風水って、基本が大切!!
いくら小手先の手法だけしても、効果は出ない!!

雲が照らされて光が透き通るようできれいでした。

以前、ブログでもお話ししたのですが

お金持ちのお家は、モノがない!!
スッキリしているのです。

逆に所得も上がらず、物価高で苦労されている人は
モノがあふれているのです。

鑑定をしていていつも不思議に感じることです。
普通、お金持ちの家って、モノがたくさんあるようにイメージしちゃうのですが
実際、お邪魔して拝見して
家具一つ一つをとらえると、エッていう金額の家具を使われているのですが
きちんと気が流れる空間も十分ある。

お金持ちの人は、お金の価値を考えて使っているのです(笑)

まん丸なお日さまから届く波長が、しあわせホルモンの分泌量を増やしてくれます。

続きを読む

リアル講座は、五感に響く!

Hola Todosーー(^^♪

今日は、何年ぶりだろう? 久々のリアル講座!!
コロナの第八波が広がり始めたので、久々に直でお会いできる方もいたので
お会いできることに期待していました。
コロナに対する価値観は、個人によって違うので、それはしょうがないこと。
前日のキャンセルに、ちょっと凹みましたが、それはそれでと開き直りました。
何より無事開催出来て、参加していただいた方に感謝です。

コロナ感染拡大中は、ほぼオンラインでの講座開催でした。
パソコンの画面を見つつ
ずっと物足りなさを感じていました。

そのうちメタバースの世界に入っていって
立体感を感じる世界に変わっていくのでしょう。
メタバースは、本格的には、2030年からと言われていますが
各企業が参入しているので、思ったより、早く広がっていくかも
そんな時に、どんな世界が広がっていくか?

具体的にNHK などでも
けっこうの頻度で、メタバースの特集をしているので
テレビは、無料ですから見て知識を持っておいた方がいいです。

すでにメタバースを使って講座をしている人もいます!

新しいシステムは、情報量が多く流れる時代なので早く知っておく。
できれば経験して、友達に紹介できるようになっていればいいですね!!

そのうち講座もメタバースの中で、開催されることが増えてくるかもしれません。

当日、参加された方もおられてよかったです。今回は、年末の大掃除に合わせた風水のお話しをしました。

続きを読む

神棚に向きがあるように、仏壇も設置する方位がある

Hola Todosーー(^^♪

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて273日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 時間を大切に 」!!

今日は、2022年9月 5日!!
最近、バタバタして少しイライラ気味!!
こんな時って、こころのあり方が整っていないので、いい仕事ができるわけがない。
こんな時に、おススメなのが、氏神さまにお参りして

「神さま、穢れをベリッとはがしてお祓い下さい」!!

とお願いするのが一番。
拝殿で手を合わした後、気持ちがよくて、最近、癖になっています。
氏神さまには、迷惑かけているのかな?
でも「世のため、人のためで・・・」で頑張っているからお許し。
といつもお願いしています。

朝護孫子寺にお参りした帰りに、氏神さまに寄らせていただきました。

神社、お寺のお話しをすると
決まって、神さまと仏さまをごちゃまぜにしたお参りの仕方をお話しする人がいる。

神さまは「神道」
仏さまは「仏教」

神社にお参りすると拝殿に神鏡(しんきょう)と言われる鏡がある。
この神鏡は、神さまが宿る依代(よりしろ)のひとつとして
鏡を通して神さまと向き合うという意味で、飾られています。
よく考えて下さいね。
鏡にうつっているのは、自分なので、神さまは、個人それぞれが神さまとも言われます。

僕も会社の業績が悪くなるにつれて
大きな神社ほど力があると思って、お願いしてきました。
お祈りの仕方が悪かったのか、どん底に落ちちゃいました。

今振りかえると

神さまと仏さまのお参りの仕方をごちゃまぜにしていたので叶うわけないと感じます。

最近、眷属の狛犬、きつねにおつなぎをお願いしています。

神社の入口とか、拝殿の前とか、お寺の拝殿前に、狛犬
稲荷神社系では、キツネが祀られていたり、その他、ねずみ、いのしし、うさぎなど
祀られています。

この眷属に、手を合わしてあいさつすると

神さま、仏さまに、取り次いでいただけます。
僕がやっているのは、一度、手を合わせて

「おはようございます。神さまにお繋ぎください」

って感じです。

鳥居をちょうどお日さまが照らしていました。

続きを読む

たくさんモノを持っている人は「空腹感」がすごい ❣

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて239日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 改めるには今すぐ 」!!

今日は、2022年7月 2日!!
朝から気温が高く、お昼間の風水鑑定の現場確認は
水分補給をしっかりしないとやばいかも(笑)

風水鑑定って、住まいの中だけってよく思われがちですが
大切なコトは

住まいまで、気が流れてくる道があるか?

気が流れて来る道がなければ、いくら住まいの中で環境改善しても
効果が出ないのです。
一番初めに、周辺環境を確認します。

先日、依頼を受け、鑑定させていただいた家は
現場に行くと、土地の腐敗したにおいが強くて、この環境周辺が活性化されていない
ことがすぐにわかりました。

そして住宅地だったので
それぞれの家の建物の角がけん制し合う「煞(さつ)」が強かったです。
依頼された方には、真っ先に説明させていただいたのですが
においの方は、お住いになられて
長年経過されていたので、気にされるコトもなく過ごしておられたようです。
お話しして、ハッとされていました。

久々にオレンジの輝くお日さまを拝むことが出来ました。

風水鑑定で、お邪魔すると
もうひとつ「あるある」が・・・モノの多さです。
西洋占星術では、2020年12月から少しづつ

200年続いた「地の時代」から今後200年続く「風の時代」へ

変化しています。
200年続いた「地の時代」は

・地位、名誉、学歴、有名校
・お金を持つ
・多くのブランド物を持つ
・いい人と結婚する

という感じの「物質重視」の社会でした。

「 風の時代」は「情報重視」の時代に変化していきます。

住まいのモノの多さは「地の時代」の遺産なのです。

1週間後に迫った演劇のセリフを覚えきるコトのヘルプをお願いしました(笑)

続きを読む

ピンチが大きいほど、リターンが大きい!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて234日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「過去を忘れる 」!!

今日は、2022年 6月24日!!
朝は心地いい風が吹いていたのですが
お昼前くらいから、めちゃ強い風に変わりました(笑)

風水って

「気は風があれば動き、水の手前で止まる」

っていう意味なのです。
なので、今日の強風で、ずいぶんエネルギーや情報が動いているんだろうなぁ?
僕の住まいの水と言えば「大和川」!!

住まいの近くには
風の神さま「龍田大社」さん、水の神さま「廣瀬大社」さん
が鎮座されているので、またお参りしようっと ❣
龍田大社さんの宮司さんからは「 セットでお参りするといいです」と聞いているので
近々、お参りしようっと・・・

今朝も小さな雲がたくさん浮かんでいましたが、この雲がオレンジ色に染まっていく様子大好きです(笑)

チャンスって、思いっ切りピンチの顔をしてきます。
デザイン会社を10年経営していました。
その当時お世話になっていたメインクライアントは、関西の大手スーパーでした。

その時も百貨店、大手スーパーなどの流通業界再編って、話しが花盛り!!
大手スーパーに勤めていた経験もあったので
いつかは業界再編が来るって、予想してました。
先ず百貨店から始まって、オーバーストアの大手スーパーに飛び火しました。
デザイン会社を起業した当時から、流通業再編はわかっていたので
新規カテゴリーのお付き合いを考えていたわけですが、歴史を重ねていなければ
なかなか扉も開きませんでした。

大手スーパーが、突然、M&A で買われてしまって、いきなりにビックリしました。
スタッフも正直なモノで、仕事が減ってくると、
優秀なスタッフがひとり抜け、ふたり抜けという状態になって、デザインの質も下がりました。
今思えば、ここが退くタイミングだったわけです(笑)
非情になれなかったので、最終的に退けませんでした。

その当時からピンチが続いているわけですが
今振り返ると、いつもお世話になっている先生から、ある日
「風水、勉強したら・・・」と進められて
風水とか、スピリチュアルなコトは好きだったので、学びをどんどん深めました。
でも風水は、勉強するには、すごく深くて量がたくさんあって面食らいました(笑)

本堂の鬼瓦の後ろには、毘沙門天王? が、ケイに言われて気づきました(笑)

続きを読む

家の玄関は、カラダで言うと「 口 」です ❣

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

毎日、散歩がてら周辺や奈良の街を歩いていると
風水の視点から住まいを見てしまいます(笑)
奈良と言う土地柄もあって
家の形状、時を感じさせる家の作り、様々な家があるのでおもしろいです(笑)

散歩しながら

・この家は、住まいにいい気が入るように作られている!!
・この家は、他の家から悪い影響を受けている要注意だな!!

そんなことを考えながら歩いています。
特に風水で、一番初めにやらなければいけないコトは

悪い気を弱くするコト!!

人は、運気を上げるコトばかりに目を取られがちなのですが
悪い気の影響を下げるだけで、勝手に運気は上がるのです。
以前、お話しした

趨吉避凶!!

特に玄関は、住まいへの気の入口なので
玄関が乱れている住まいは、自然と、いい運気を受けていないコトがわかります。
特に風水で良くないマイナスエネルギーのコトを「煞(さつ)」と言います。

煞は、家の外のご近所さんの住まい、そして家の中の柱の角などいろいろな場所から起こります。
知らず知らずのうちに、日々、煞のある場所で長い時間過ごしていると
自分では気づかないうちに

・慢性的に疲弊して、病気になったり
・一生懸命やっているのに効果が出なかったり

人は、すぐに順応していくので、すぐに慣れてしまうモノですが
体調の疲弊は、なかなか抜けないモノです。

玄関は、そんないろいろな気が入ってくるので、要注意な場所です(笑)
カラダでは、エネルギーの取り込み口の「口」なのです。

良い気は、緩やかな曲線で悪いエネルギーは、直線でやってくる。この画像のように門からまっすぐ入ったところにある玄関は、煞が強くなるので、要注意の家です(笑)

続きを読む

【 🐯 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今回のテーマからペナントレースでデッドヒートを繰り返している
阪神タイガースのことをイメージする人がもしかしたらおられるかも?(笑)
阪神タイガースの話題ではないので、先にすいません(笑)

丑年もあと2カ月半切りました(笑)
来年は、寅年でーーす!!

僕が、ほぼ毎朝お参りしている朝護孫子寺の中は
お寺の中にはトラトラトラ 🐯 ❣
歩けば寅と出会うと言った感じで、寅にめちゃご縁のあるお寺です。

信貴山と寅 ❣

今から1400余年前、ちょうど聖徳太子がおられた時代です。
日本の国の平和を乱す物部守屋を討伐するために
聖徳太子が、信貴山に来られて、戦勝祈願をされたら
頭上に毘沙門天王さまが出現され、必勝の秘法を授けられたそうです。

聖徳太子像、聖徳太子のご真言は「南無上宮太子」でーす!!この像の横に「かやの木稲荷」があります。

奇しくもその日は

寅年、寅の日、寅の刻 ❣ だったそうです。

聖徳太子は、その御加護で物部守屋を滅ぼされ、世が治まって後
自ら毘沙門天王の御尊像を彫られ、伽藍を創建して

信ずべき、貴ぶべき山「信貴山」

と名づけられたということで、信貴山の命名は、聖徳太子と言われています。
以来、信貴山の毘沙門天王さまは、寅に縁ありの福の神として

寅年、寅の日を縁日として

大法要が行われているのです。
というコトで、来年大きな法要が予定されているので
ご縁を感じる人は、ぜひ寅の日にお参りされればいいと思います。

プラス2022年は金運の力が強くなる秘密のある年なのです(笑)

朝護孫子寺は、ちょっと歩くだけで、寅さんと巡り合います(笑)寅のパワーが半端ないお寺です。

続きを読む

【 財方方位 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

季節外れの夏日が続いてますね。
住んでいる奈良は、朝晩は、寒いくらいなので、逆に温度差がこたえます。
我が家の水槽の水温管理も大変です(笑)

「宅気」と「本命卦」

以前のブログで、住まいが自ら持っている吉凶方位の「宅気」についてお話ししました。
住まいの玄関の方位で、住まいの吉凶方位が異なるという方位です。

宅気は、旺気(大吉)、生気(吉)、洩気(半吉半凶)、死気(凶)、殺気(大凶)

の五つの気にわかれます。
住まいの「宅気」と本人が持っている「本命卦」の吉凶方位を重ねて
見るコトでその人の住まいを判断して、気の流れを整えていくわけです。

本命卦は、生気(最大吉)、天医(大吉)、延年(中吉)、伏位(小吉)、禍害(小凶)、六殺(中凶)、五鬼(大凶)、絶命(最大凶)

の八つの気にわかれます。これを方位別にはめて、吉凶方位を確認して、気の流れの改善方法を鑑定でお伝えしていくのです。

財方に変わる宅気の「死気」

死気って、名前を聞いただけで「やばい方位」だと思いがちですが
何も活用しなければ、ビジネスでも勉強でもエネルギーを失って、チャンスを逃しやすい方位です。

死気は、積極的に活用するコトで、活性化して「発財」します。

つまり仮面ライダーやウルトラマンのように
みなさんが大好きな「財を生む方位」に変身するのです(笑)

自分の住まいの「宅気」あなたの持っている「本命卦」を知ることが、改善するスタートです!!

 

続きを読む

【 植物 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

「観葉植物」「蘭」「ハーブ」「宿根草」「サボテン」・・・
大好きな植物のカテゴリーを上げていくと止めどもなく出てきます。
父、母も植物が大好きだったので、受け継いだものです(笑)

植物が会話している(笑)

そんなわけないやろーー!!
という人がたいはんでしょうね(笑)

これって、人間が、勝手に思っただけで
実際、何らかの形で植物もコミュニケーションを取っているんじゃないか?
と考えている人、研究している人は、ネットを検索するとたくさんおられました(笑)

植物が会話しているという話しを、先日、スタディオン株式会社の古川社長から聞いて
僕は「やっぱりなぁ!!」と思ったわけです。
古川社長のお話しは、森の中で、木を伐採した時に、近くの木は、危険を察知して
普段より多いでんぷん質が、樹皮の下に流れて反応しているそうです。
そんな研究をされている方がおられて、実証されているそうです。

すべての生きとし生けるものに、僕はコミュニケーションがあると思ってます

コミュニケーションがあるのは、限られた生き物だけと人が勝手に思っているだけで
すべての生き物は、種を守るためにコミュニケーションを取っているんじゃないかな?
って思うのです。

ただコミュニケーションの方法や言語がわからないから
動きのないじっとしている植物などは、会話がないと勝手に思っているだけなんでしょうね。

風水では、植物は、自然の秘めたるエネルギーを取り入れるコトが出来るので、運気アップアイテムです(笑)

続きを読む

【 空間 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

住まいの風水鑑定の依頼を受けた時に
いつも感じることがあります。
それはモノが多いってコトです(笑)

住まいにモノが多いと不快感を感じるもとになる(笑)

鑑定でお伺いして、お話しを聞いたり、実際、住まいを見させていただくと
たいはんの方は、モノがあふれているケースが多い。

でもモノが多いのは、いろいろな思いが募ったものなのです。
僕も風水を学んで、自分の家の中を見た時に
モノが多いコトを実際感じたからわかることなのです。

気の流れがふん詰まっている感じ!!
空間がないから淀んでいるんです(笑)

僕が、風水を学んで、自分の家でちょこちょこ手直しをしながら
経験してきたことだから、鑑定しながらお話し出来るんです(笑)

僕もいっぱいモノを貯めていたから、当然、お気持ちもわかります。
だから思いをしっかり聞きます(笑)

鑑定では、モノが多い思いを聞くコトが大切!!

● まだ使えるから捨てられない
● いつか使うから捨てられない
● 思い出のあるモノなので捨てられない

● いただきモノだから捨てられない
● モノを捨てるのは、もったいない

などなどお話しを聞いていると、お答えが返ってきます(笑)

でもモノが多いってコトは、悪いコトと考えるのも間違いだと思うのです。

それは住んでいるその人が決めること!!

ってことです。思いを聞いて、風水と言うコンテンツを使って気の流れを整えるのが
僕たちの仕事だと思うのです。

その時に、デメリットも伝えればいいと僕は考えます。

「 気 」って、心で感じて受けるんです。
楽しい気持ちにならなければ、運気も上がらないのです。

季節の変わり目ですね。くたびれた夏物を整理するのに、絶好のチャンスですね(笑)

続きを読む

住まいをパワースポットに変えて運気を上げよう(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

コロナ感染も落ち着いてきました。
最近、よくニュースで聞く言葉に「with コロナ」という言葉があります。
昨年のコロナ感染のグラフを見ていると11月の後半から感染者数が上がっているので
まだまだ注意が必要ですね。

昨年の同時期と比較すると、家で仕事をする人が増えているのではないでしょうか?
一時、在宅ワークされる方の部屋の作り方や必要なデスク周りの家電を特集した本が
本屋さんにコーナーを作って紹介されましたが、最近は、目にしなくなりました。
でも第六波を考えると、注意はしていきたいモノです。

過ごしやすい季節に、住まいをパワースポットに変えませんか?

今年は、ここ数年と比較すると朝晩は過ごしやすいなぁ? って感じます。
これから昼間でも過ごしやすい季節になっていくので、こんな時期だからこそ

これから過ごす時間が増える可能性のある住まいをパワースポットに変えてみませんか?

過ごしやすいこれからの季節って、まず紅葉ですよね!!
自然の中で、いい気が含まれている空気をいっぱい吸って、自然と調和することで

「願い事が叶った!!」
「リフレッシュできた!!」

日々の仕事や生活に追われて、疲れていたこころの中に
自然の気が流れることで運気が上がるのです。

風水も自然の気を自分の周りに取り入れる環境学なのです!!

パワースポットと同じ自然の気ですから、住まいを整えるで
住まいをパワースポットに変えることも可能です。
実際、風水を取り入れて
運気を向上された方、業績を上げられた会社の事例はたくさんあります。

玄関の土間って知らない方が多いのですが、入って靴を脱ぐ、一段下がったタイル張りの部分です(笑)

続きを読む

住まいの空きスペースが広いほど運気が大きく伸びる(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

大雨が降り続き、あっちこっちで大きな被害が出ていること、残念です。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
そして少しでも早く、今までの生活に戻るコトお祈りしてます。

まだ大雨が週末まで続くようなので、ファザードマップを確認して
もしもの時は、早めの避難心がけたいですね。

僕は、このお盆は、ずっと雨が降っていたので
外に出ることも出来ず、家の中の片づけを少しづつしてました。
改めて、気づいたのは家の中にあふれるモノの多さです。

住まいが、ビールの泡が、ジョッキーからあふれるようになってませんか?

今年は、コロナが落ち着かないこともあって
考えてみると生ビールを飲みに行く機会がまったくなかった。
お店でジョッキからビールの泡があふれそうで、あふれない状態でテーブルに持ってきて
もらうと、ほんとテンションが上がりますよねーー(笑)

「 乾杯ーーー(^^♪ 」

冷えたビールがのどごしを通るだけで、幸せな気分になります。
ビールは飲めば、どんどん減っていきます。

逆に、僕も少し小さな家に引っ越してみると
今まで住んでいた家ではモノがたくさんあること感じなかったのですが
これだけモノがあったんだと改めて思うくらいモノまみれの状態に反省の日々です(笑)

モノを減らさない限り、新しいモノは入らないので、ひたすら整理です(笑)

今回のブログではいろいろのことで「間」が大切なことをお伝えしたいと思います!!

お盆で、父、母、ご先祖様も帰ってこられるので、少しづつ片づけをしてました(笑)

続きを読む

風水相談会で「私、夢がないんです」って聞くコトが多くなりました!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年も暑い暑い夏がやってきました。
気象予報によると10月くらいまで、厳しい暑さが残るようで
コロナ感染+熱中症対策+災害対策は、しっかり対応していきたいものです。

災いは、忘れた頃にやってくると言われるように
コロナも熱中症も気を緩めたり、自分は大丈夫だと勝手に思い込むと
感染したり、発症するので注意していきたいモノです!!

熱中症でいつも思い出すこと!!

僕も2年前に、熱中症になりました。
急に体温が、キューンと上がって40度を超えて、かなりしんどいものです。
初めての経験で、病院で熱中症と言われ、半日くらい点滴を受けました。
熱中症で、ずっと忘れられないことがあります。

自分は、暑さに強いからという気の驕り
友達から善意で送っていただいた「塩」!!

特に、塩は心配して送っていただいたことに、ほんとに感謝です。
何も聞いていなかったのに、熱中症という投稿を上げただけで送っていただきました。
熱中症と聞けば、僕は、助けていただいたなぁ? っていつも思い出します。

私、夢がないんです!!

オンライン風水相談会で、お困りごとをお伺いして、夢のお話しをお聞きします。
お困りごとは、時代背景もあって、たくさんお話しいただくのですが
夢となると口ごもる方が、最近、多くなったように思います。

風水は、夢を叶えるために、環境を整えるモノ!!

● 吉凶方位をお伝えして、住まいの中が漠然とすっきりしたなぁ?
● 夢や目的に応じて、環境を整えて、夢や目的を現実化させるか?
どちらがいいですか?

夢って、幻じゃないんです。
アクションすれば、現実化につながっていくモノなのです(笑)

確かに変異株が突然発生したり、環境の変化のスピードが速いので、対応するだけで精一杯!!
そして未来が見えず、先行きが不透明だ!!
ということで、夢が持てないのは理解できます。

でも夢があるのとないのとでは、毎日の楽しみ方が違うのです!!

僕が思っているのは・・・

ひとつは、過去の同じ状態には、もう戻らないということです。
一年ならまだ過去に近い状態に戻ったでしょう。
でも二年経つと、いろいろな変化が起こっています。
変化し始めたモノが、これから主流のやり方、ビジネスになっていく。

ふたつは、今、芽が出始めていることがビジネスにつながっていく。
コロナの感染拡大で、会社に出勤して仕事をするという環境からの変化を求められている。
それは、テレワークという形で、家やレンタルオフィスで業務をこなしたり、オンラインでつながって話したりということが日常に溶け込んできています。
ビジネスの芽って、初めは小さいものなのです。
それを発見できるか? できないか? が分岐点です。

そんな風に考えていくと、夢の芽も出てくるのでは? (笑)

今、出始めている芽に注目しましょう。そのために大切なことは、情報の取捨選択です(笑)

続きを読む

風水で大切なことは「住まいが楽しいか?」

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

おかげさまで
ほぼ毎日、風水鑑定のお話しをオンラインでさせていただく機会をいただいて
鑑定書を作成してお話しをさせていただいてます。
お話しをさせていただいた方、お時間をいただき感謝でーす(笑)

初めの鑑定では、理気法を使ってお話しをさせていただいてます。
● 理気法って・・・

● 個人が持っている吉凶方位
● 土地が持っている吉凶方位

から吉凶方位を判断していく手法です。
200件くらい鑑定させていただいて、感じることが多いことですが
今の家って、大黒柱のある位置がすごく弱いなぁーー💦
って感じます。

昔の家なら、大きな太い柱が家の中心にあった。

だから「大黒柱」と言われたし、一家の主も「大黒柱」!!
って言われてました(笑)

運気を向上させるために
家の中心をもっと強くする必要があるのでは?

と感じます。
理気法の吉凶方位は、あくまでルールみたいなもので
お客様に伝える上で大切なことは

お客様とお話ししながら、家の気の流れをとらえるコト!!

僕も風水のお話しを始めた初めの頃は
理気法に基づいて、ルールのようなことばかり伝えていた。
でも鑑定を重ねて、お話しをじっくりしていくと

● この人、眠りが浅い
● この人、体調を崩されている
● この人、仕事で苦労されている

そんなことを感じるようになって

「しっかり寝れてないでしょう?」

って聞くと

「そうなんですよ。なんでわかるんですか?」

ってことになる。話しを進めていくとそんな方って
寝室に寝づらくなるモノをたくさん持って入っておられる。

予祝にしても、風水にしても
依頼される方は、お困りごとを解決したいわけなのです。

予祝は、こころのあり方が大切です。
そのこころのあり方を維持するためには、環境を整えることが大切!!
その先には、自分の夢を叶えるコト、人生の目的を達成する
お手伝いをするのが、自分のこれから携わっていくことだと思ってます。

依頼される方は、やり方、方法論を知りたいのではなくて
お客様は、お困りごと、問題解決をしたいのです!!

時々、フリーズするけど、オンラインでお話しするのは、めちゃ楽しいーー(^^♪

続きを読む