風水玄関」タグアーカイブ

こどもの頃、毎朝、やっていた父の靴みがき、実は?

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて393日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 行動に責任を持つ 」!!

今日は、2023年 2月 27日!! 気温  ー1℃!!
ちょっと寒かったけど、部屋の窓を開けて、空気を入れ替えた。
今年の冬は、寒かったので、なかなか朝から窓を開けることはできなかったけど
ひんやりした空気が入ってきて、入れ替わった感じがした。

この後に、お香を焚くと浄化出来ちゃう(笑)

風水には、いろいろなルールがあるけど
基本は、自分がここちよくなるような住まい作りをしないと
運気は上がらないのです。

引き寄せの法則と同じで

「いい」「悪い」は、判断できないので
フォーカスしているものを引き寄せる

運気を変えたいなら

朝一の窓を開けて、空気の入れ替えおススメです!!

昇ってくるお日さまを見ながら、深呼吸したら、部屋の空気の入れ替えと同じようにカラダもスッキリします。

続きを読む

2023年運気を変えたければ、玄関の掃除は徹底的に!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて359日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 善意にうけとる 」!!

今日は、2022年12月 30日!! 気温  1℃!!
いよいよ2022年、あと2日になりました。
振り返ってみても、あっという間だった早かったというのが、感想です。

学びいっぱいの年でもあったし
新しいことにもたくさんチャレンジできました。
すべてのベースは「風水」です。

年末は、晴れの日が続いて、気持ちよく2022年を締めくくることが出来ます。

大掃除は、完了しましたか?

たいはんの方が、まだかも?(笑)
僕は、家にごみを残して、年を越したくないので
29日にごみをまとめて、回収していただきました。

まだ完了していない人
まったく考えていなかった人

玄関だけは、やって下さい!

特に南玄関、北玄関の人は
運気を上げたければやった方がいい!!

南側玄関の人は「財運」「健康」「幸福」「増収」運
北側玄関の人は「慶事」「成功」「繁栄」運

この運を取り入れたいなら、不要なモノがない玄関にしてください。
ここから先は、このブログを読まれた方の判断なので(笑)
やりたい方は、ぜひおすすめです。
2022年気の流れを改善するだけで、大きく運気が変わった方を見てきましたから!

今朝は、雲もオレンジ色に染まって、きれいに輝いていました。

続きを読む

家の玄関は、カラダで言うと「 口 」です ❣

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

毎日、散歩がてら周辺や奈良の街を歩いていると
風水の視点から住まいを見てしまいます(笑)
奈良と言う土地柄もあって
家の形状、時を感じさせる家の作り、様々な家があるのでおもしろいです(笑)

散歩しながら

・この家は、住まいにいい気が入るように作られている!!
・この家は、他の家から悪い影響を受けている要注意だな!!

そんなことを考えながら歩いています。
特に風水で、一番初めにやらなければいけないコトは

悪い気を弱くするコト!!

人は、運気を上げるコトばかりに目を取られがちなのですが
悪い気の影響を下げるだけで、勝手に運気は上がるのです。
以前、お話しした

趨吉避凶!!

特に玄関は、住まいへの気の入口なので
玄関が乱れている住まいは、自然と、いい運気を受けていないコトがわかります。
特に風水で良くないマイナスエネルギーのコトを「煞(さつ)」と言います。

煞は、家の外のご近所さんの住まい、そして家の中の柱の角などいろいろな場所から起こります。
知らず知らずのうちに、日々、煞のある場所で長い時間過ごしていると
自分では気づかないうちに

・慢性的に疲弊して、病気になったり
・一生懸命やっているのに効果が出なかったり

人は、すぐに順応していくので、すぐに慣れてしまうモノですが
体調の疲弊は、なかなか抜けないモノです。

玄関は、そんないろいろな気が入ってくるので、要注意な場所です(笑)
カラダでは、エネルギーの取り込み口の「口」なのです。

良い気は、緩やかな曲線で悪いエネルギーは、直線でやってくる。この画像のように門からまっすぐ入ったところにある玄関は、煞が強くなるので、要注意の家です(笑)

続きを読む

住まいをパワースポットに変えて運気を上げよう(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

コロナ感染も落ち着いてきました。
最近、よくニュースで聞く言葉に「with コロナ」という言葉があります。
昨年のコロナ感染のグラフを見ていると11月の後半から感染者数が上がっているので
まだまだ注意が必要ですね。

昨年の同時期と比較すると、家で仕事をする人が増えているのではないでしょうか?
一時、在宅ワークされる方の部屋の作り方や必要なデスク周りの家電を特集した本が
本屋さんにコーナーを作って紹介されましたが、最近は、目にしなくなりました。
でも第六波を考えると、注意はしていきたいモノです。

過ごしやすい季節に、住まいをパワースポットに変えませんか?

今年は、ここ数年と比較すると朝晩は過ごしやすいなぁ? って感じます。
これから昼間でも過ごしやすい季節になっていくので、こんな時期だからこそ

これから過ごす時間が増える可能性のある住まいをパワースポットに変えてみませんか?

過ごしやすいこれからの季節って、まず紅葉ですよね!!
自然の中で、いい気が含まれている空気をいっぱい吸って、自然と調和することで

「願い事が叶った!!」
「リフレッシュできた!!」

日々の仕事や生活に追われて、疲れていたこころの中に
自然の気が流れることで運気が上がるのです。

風水も自然の気を自分の周りに取り入れる環境学なのです!!

パワースポットと同じ自然の気ですから、住まいを整えるで
住まいをパワースポットに変えることも可能です。
実際、風水を取り入れて
運気を向上された方、業績を上げられた会社の事例はたくさんあります。

玄関の土間って知らない方が多いのですが、入って靴を脱ぐ、一段下がったタイル張りの部分です(笑)

続きを読む

夏の淀んだ気の流れの時こそ風水を取り入れましょう!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

暑い日が続いていますね!!
夏の空気って、キリっと身がしまる冬の空気と違って
熱が住まいの各部屋にこもってどこか重い感じがします。
そんな空気の状態ですから

● 疲れが抜けず、疲れやすくなったり
● やる気、集中力が低下しなくなって、成果が上がりにくくなる
● 動くのも億劫になる(笑)
● プラスコロナ感染、熱中症に注意しなければならない

こんな環境だから、持っている「気」は低下しちゃいます(笑)

夏だからこそ、気の流れを高める住まい環境作りが大切ーー(^^♪

このブログで各部屋の風水的な対応方法をお話ししてきたのですが
夏は、玄関と住まいの中心の太極点が大切だと考えます。
特に気の入口の玄関は、空気が淀んでいる夏という季節には、重要です。

玄関から入ってくる気って

● 幸運を招く吉の気
● 不運を招く凶の気

両方の気が入ってきます(笑)
でも玄関の状態次第で、不運を招く気を少しでもシャットアウトして
幸運を招く吉の気を、出来る限り多く取り入れることが出来ます。

夏のポイントは「重く淀んでいる」ってこと。
気の流れが遅く、とどまっているということです。
目には見えないけど、気を感じている方が多いと思います。

だから夜は寝苦しく、昼は、エアコンなしではモアッとした空気になっている。
奈良に住んでいるとお隣さんとの普段の会話でもこれ風水だなぁ?
って感じることが、話されている方は、生活に溶け込んでいるので
当たり前になっているのですが、たくさんあります(笑)

これも聖徳太子のおかげだなぁーー(^^♪

1400年経っても、奈良の斑鳩町、三郷町の地で
聖徳太子の面影を感じる毎日は楽しいモノです(笑)

夏真っ盛り、ひまわり畑気持ちいいですねーー(^^♪

続きを読む

家の玄関、会社の入口を鳥居にしちゃう3つの方法(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水で、大切なポイントは「玄関・入口」「寝室」「キッチン」!!

風水で家の中を見るときに
重要となる3ヶ所のことを『 陽宅三要 』といいます。
それは「門・房・炉」!
「門」は玄関、「房」は寝室、「炉」はキッチンを意味しています。

● 玄関は、気の入り口となる重要な場所です。

仕事や人間関係などの対外的な活動に影響が出る場所なので吉方位がいいですが
すでに住んでいて、中には吉方位でない方もおられる。

理想ばかり語っていても、現実は違うのは、どこでもあり得ること。
大切なことは、現状をしっかり把握して、どう対応するか?
これ仕事もいっしょですよねーーー(^^♪

風水は、4,000年もの学びの蓄積のある環境学なので
吉方位でなくても対応方法はいろいろあります(笑)
当然、家族の方もいるわけですから、家族全員の吉方位に合わせることは困難ですから
その家の家長の本命卦からみて吉方位にあわせるように、風水ではします。

● 次に寝室です。

睡眠時間を8時間も取れないですが
睡眠時間を8時間と仮定すれば、一日の三分の一を過ごす大切な場所です。
まして睡眠中は無防備な状態となります。疲れをいやしエネルギーを蓄える場所でもあるので当然吉方位にすることがベストですが、現状をしっかり把握することが大切です。
特に夫婦の本命卦が違っていると、吉方位が違っているわけです。
どちらに合わせるかという問題です。これもお客様とお話ししながら、ベストな方位をお話しします。

● キッチンは健康運と財運に影響します。

キッチンは、吉方位ではなく、凶方位にあるのが吉とされるのです(笑)
それはガステーブルの火気、水道の水で流して、邪気を焼いてしまうからです。
風水を学ぶまでは、そんなこと気にならなかったのですが
特に飲食店に行くとそんなことが気になります(笑)

もう一度整理すると
● 重要な3つの箇所とは・・・

☆門(玄関)
☆炉(台所)
☆房(寝室) です!!

玄関は、毎日、掃除して、整理整頓しておくことが大切です。玄関が汚いと、その気の良し悪しはわからないので、悪い気が家に広がります。

続きを読む

仕事運、金運アップに水槽は効果的!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

小学生の頃から熱帯魚を飼い続けて50年ーー!!

大きい魚から小さい魚まで飼育してきました。
大きい魚では、世界最大のピラルク、小さいのはテトラまで買ってきた。
まさに熱帯魚の魅力から離れることができず
初めは、両親が買ってきた小さな魚を毎日見ていました(笑)

両親が飼っていた頃を考えると
小さい頃は、金魚鉢に数匹の金魚!!
考えてみれば、そばにずっと水槽のある風景を楽しんできました。

風水的に水槽は、金運、仕事運の向上に効果的なのです(笑)

風水的に効果的と言っても、ただ置けばいいというわけじゃなく

「おススメの場所」
「ここは避けた方がいい」

という場所があります。
それは個人の生まれながらの本命卦によって、異なることなのです。
ただ家への気の入り口・玄関に水槽を置くことは、

水槽の水を回す=財を回す=財運を高める

ということで、効果があります。

最近はメダカが手軽に飼えるので
昨年より下火になりましたがブームですよね。
手軽に飼えるメダカを飼育している方のお話しをよく聞きます。

メダカって、今のように改良されて華やかなメダカではないですが
僕が小学生の頃には、小川や池にフナ、メダカは、スイスイ泳いでいました。

鑑賞魚屋さんでは、原種とはまったく違った改良されたメダカが
お店の店頭では販売されています。

中には、ペアで数十万するメダカも見ました(笑)

でも僕は思うのですが
改良メダカより、昔、小川で泳いでいたメダカは地味ですが大好きです。
今では、都市部から離れた場所でないと天然のメダカは見れなくなりました。
寂しいものです。

僕の家の入口は、北向きです。日がかげると、少し暗くなので、水槽の明かりで、玄関を明るくするのには効果が、実はあります(笑)

続きを読む

風水で見れば、好調な会社の共通点がわかる(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水鑑定師の資格を取得して
友達に頼んで、モニターで風水鑑定をさせていただきました ❣

モニターで協力していただいた方、ありがとうございました
とてもいい経験、そして学びをしました。
そして風水のすごさを実感しました(笑)
何がすごいか? それは

モニターをさせていただいたことに感謝 ❣

風水鑑定と言っても
まだ多くの方の風水鑑定書を作成したわけではないですが
風水から読み解けるすごさがわかりました。

それは、データ量が、まだそんなに多くないから気づけました。
それと友達なので、日頃、会社のお話しは、いていたし
逆も真なり
僕の会社のことも話したりしていたので
今回、モニターでお願いしたり・・・

でもひとつ返事で「いいよ!」
って話しを聞いていただき、応援してくれる人がいてよかったー!!

● だって友達だから・・・

・いいポイントは、ほめてくれる
・改善ポイントを親身になって指摘してくれる

ほんとにこんな機会をいただき感謝です。
おまけに「気づき」というプレゼントをいただき感謝です。

風水鑑定書は、きちんと方位を確認する必要があります。きちんとした地図か、地図がなければ、現地で、確認する必要があります。

続きを読む

しんどい時は、玄関をすっきりさせることからーー(^^♪

こんにちはーー(^^♪
たくちゃんです。

毎日暑くて 💦 コロナの感染の勢いも高止まりして
すっきりしない 毎日が続いています。
特にこの暑さ、たまらないですね。
それとニュースで報道されているゲリラ豪雨・・・めちゃこわそうです。

僕が学生の頃は
「戸外での外出、運動は控えて下さい!!」
という放送が流れていたのですが
光化学スモッグという言葉は、あまり聞かなくなりました。

代わりに聞くのが

「コロナウイルス」
「熱中症」
「ゲリラ豪雨」

この言葉を聞くとあまりいい気がしない
特に、コロナは、どのメディアでも開口一番コロナの本日の感染者数なので
暑さも加わってうんざりです。

そんなすっきりしない時に
風水も学んだので、時間を決めて、少しづつ家の中をすっきりさせていこうと決めました。

● 風水って・・・

僕も風水を学ぶまでは
お金を引き寄せるために方位を気にして
風水グッズや置物を置いたり、黄色グッズを置いたりするものだと思ってました。
そんなことをするだけでお金を引き寄せられるわけないですよね(笑)

風水は「環境学」なんです!!

僕も今回学びの機会を得るまでは
風水って占いのようなモノで、怪しいと思ってました。

でも学んでみると、まさに環境学!!
人によって、土地によって
いい方位、悪い方位があって、その方位をどう活用するか、なのです。

本の特集などを読んで、たとえば北に黄色のインテリアグッズを置くとか
風水グッズを置くとか、僕も運気がよくなればと思いやってきたのですが
まったく効果がなかったので、怪しいって感じました。

でも実際の風水を学んでみると土地によって、人によって、違うことがわかりました (笑)

特に大切なのは・・・

・家の玄関
・お店の入口
・オフィスの入口

なのです。

だって、人が入ったり出たりする出入口である玄関は
良い気や悪い気が出入りする場所だからです。

玄関は、気の入口。靴が脱ぎ捨てられたままになったり、不要な靴まで出てませんか?

続きを読む