信ずべき貴ぶべき山に登り始めて315日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉
「 行動から学べ 」!!
今日は、2022年11月 11日!! 気温 10℃!!
薄っすら霧が出ていたので
昇ってきたお日さまは、霧で光の拡散が抑えられていたので
真っ赤な真ん丸なお日さまが昇ってきました。
昨日と違って、幻想的なお日さまの登場です。
ここ数日は、きれいなお日さまが昇ってきて、そして紅葉が見れて
大阪に住んでいた頃には、1時間くらい時間をかけて出ないと見れなかったのに
毎日見れるって、ほんとステキすぎる環境に感謝しています。
このステキな環境で、どれだけ気を整えることが出来たか?!

薄っすら霧広がって、光の広がりも柔らかい感じです。
「社会環境」「自然環境」「経済環境」・・・
「〇〇〇環境」に、これからは注意してほしいと思っています。
そんなお話しをしても、実際、1割の一握りの人しか行動しないのはわかっているのですが
取り巻く環境は、大きく変化し始めてます!!
ということに気づいてほしいのです。
たとえば、日本のプロ野球の選手の解雇の方法が一部で問題になりました。
アメリカでは
・Twitter 社が、従業員全体の約半分の解雇
・メタ社が、11,000人の解雇
・Amazon が、10,000人の解雇
を発表しています。
円高で好景気のように見えていたアメリカですが
物価上昇、人件費の上昇で、企業の経済状態を圧迫しているのです。
このニュースは
対岸の火事ではなく、日本にも飛び火する!!
てことです。現にプロ野球の各球団でも、そのような現象が起きていることに早く気づくべき。
僕が大手スーパーに勤めていた頃
アメリカのお店を検証することで、アメリカに行かせてもらったことがあります。
その時見た事実は、お店丸ごと売られていたことです。
お店の入り口には
大きな紙に、このお店は、従業員込みでいくらと書かれたPOPが貼られていました。
その時に、いっしょに回っていたガイドの方が
「 10年以内に、日本でも同じことが起こる!! 」
からよく見ときなさいと、ガイドさんが言われていたように
10年以内で、日本でも同じことが起こったのです。
ひとつは出店のし過ぎによるオーバーストア!
もう一つは、利益と人件費のバランスが崩れたこと。