夢の前祝い」タグアーカイブ

「実現したい!!」とイメージし、行動するコトで、願いは叶う

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて180日目・2022年70日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「大きな夢を持て 」!!

今日は、2022年3月23日!! 気温 2度!!
日の出時間も5時57分になりました。
青い空には、一本のはっきりな飛行機雲!!
まっすぐ伸びて、飛行機が進んでいくので、しばらく視線で追っていました(笑)

一機の飛行機が、空にチョークで落書きしているような(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

自分からこうしたいああしたいと奮励さえすれば
たいがいはその意のごとくになるものである。
しかるに多く人は自ら幸福なる運命を招こうとせず
かえって手前の方から故意にねじけた人となって
逆境を招くようなことをしてしまう。

オレンジ色の光が広がって、きれいな日の出でした。

続きを読む

むやみな猪突猛進的な行動には注意!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて179日目・2022年69日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「大きな夢を持て 」!!

今日は、2022年3月21日!! 気温 3度!!
日の出の時間も、6時と早くなってきました(笑)

お墓参りすると、お彼岸でお墓参りされている方がチラホラおられました。
日々、この世の中で楽しめるのも、父母のおかげ!!
やっぱお彼岸くらいは、お墓参りして

「元気だよ!! 毎日ありがとう!!」

って伝えるコトの大切さわかる人がどれだけいるのかな?

お日さまが昇るのが早くなってきて、いろいろな鳥のさえずりを聞いていると楽しくなります。今日は、カラスが一羽飛んでました。

澁澤栄一さんが残された言葉に

むやみに頭を突き出して駆ければ
すなわち衝突、転倒をまぬがれぬ

大好きな桜の花が開く季節になりました。桜の花びらと「予祝」!! ちょっとした縁があるのです。

続きを読む

口は禍いの元!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて178日目・2022年68日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「常に研究を怠るな 」!!

今日は、2022年3月20日!! 気温 3度!!
気温は低かったけど、風もなく、真冬の寒さを経験しているので、そんなに寒くなかった(笑)
今日の日の出は、幻想的できれいでした。

太陽のオレンジの光が拡散して、奈良の町に広がって、ステキな感じでした。

澁澤栄一さんが残された言葉に

口舌は実に禍いの起こる門でもあるが
また福祉の生ずる門でもある。

黒い雲が厚かったので、昇ってくるまで時間が掛かりましたが、お日さまの光を浴びると気持ちがいいです。

続きを読む

ゆでガエル!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて177日目・2022年67日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自分を信じる 」!!

今日は、2022年3月19日!! 気温 7度!!
黒い雲が広がって、午後より雨が降りそうな天気です。
日の出の時間も、6時2分と早まり、5時台に週初めには、突入しそうです。
陽の気が広がる時間が、ますます広がっています。

小さく見える黒い点は、鳥たちが飛び回っている姿です(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

要するに習慣というものは、善くもなり、悪くもなるから
別して注意せねばならない。

お日さまは昇っていますが、黒い雲の所々に、お日さまの輝きが感じられます。

続きを読む

これからの時代、自分の足で立つことが大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて176日目・2022年66日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自分を信じる 」!!

今日は、2022年3月17日!! 気温 6度!!
日の出の時間が、6時5分と、日を追うごとに早くなっていきます。
気温が高くなり始めてから、小鳥のさえずる声が増えてきました。
もう春だなぁーー? って感じです。

母がよくこの時期に言っていたのが

暑さ、寒さも彼岸まで・・・!!

それまでは、気温が安定しないから、健康管理に注意と言ってました(笑)

昨日に続き、きれいなお日さまが昇ってきました(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

およそ人は自主独立すべきものである。
すなわち自営自活の精神は
実に同胞相愛の至情とともに、人生の根本をなすものである。

霞んでいるので、昨日に続き、真ん丸なお日さまが昇ってきました

続きを読む

こころの持ち方でプラスにもマイナスにもなる

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて175日目・2022年65日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自分を信じる 」!!

今日は、2022年3月16日!! 気温 7度!!
お日さまが昇ってくる時間が、日々早くなってきました。
今朝は、6時7分!! 6時を割るのも、もう目前かも?
日の出も早くなったけど、沈むのも遅くなって、ずいぶん遅くまで明るくなって
陽の気が降り注ぐ時間が、長くなってきました(笑)

このお日さまが昇ってくる時のコントラストが好きなんです(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

世の中の事はすべて
こころの持ちようひとつでどうにでもなる。

雲の上にポッカリ姿を見せたお日さま!! 少し霞んでいましたが、昇ってくるにしたがって、光は強かったです。

続きを読む

信用は「 志 」から生まれる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて174日目・2022年64日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自分を信じる 」!!

今日は、2022年3月12日!! 気温 6度!!
歩いていると、虫たちの飛び始めた姿が目に入る季節になってきました(笑)

黒い大きな雲が広がっていましたが、白い霧が奈良の町をすっぽり覆っていました。

澁澤栄一さんが残された言葉に

信用は暖簾や外観の設備だけで、収め得られるモノではなく
確乎たる信念から生ずるものである。

まっ白な奈良の町を見たくて、今朝は信貴山の雄岳まで登りました。お日さまもやっと顔を出してくれました(笑)

続きを読む

開運したいなら、予祝と風水で行動するコト(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

お日さまに照らされる時間も長くなり、気温も上がって、春めいてきましたね。
陽の気が広がり、自然とテンションが上がる季節です。
こんな陽の気が増す季節に古代から日本人は「予祝」を行ってきました(笑)

予祝とお話しすると

「何それ?」
「怪しいんじゃないの?」
「宗教?」

なんて言われるのですが、昔からあった「 前祝いの法則 」なのです。
怪しいと思う人は、「予祝」という言葉を辞書で調べてみれば、

「 あらかじめ祝うこと。前祝い。」

って出てきます。
日本人は、昔は狩猟せず農耕民族だったわけです。
農業の古代も現在も変わらぬ願いは「豊作であるコト」です。

これから開花する桜の花びらを、秋の稲穂に例えて
豊作を祈願して、お祝いしたのが予祝なのです!!
ということは・・・

桜の花見も、豊作を願った予祝なのです!!

花見だけでなく、夏祭り、盆踊り、秋祭りも、豊作祈願、収穫祈願をこめて
前祝して、現実化を祈ったのです。

日本人は、そうやって昔から夢を叶えてきました!!

前祝いの法則を、日頃の生活、ビジネスにも取り入れるコトが出来ます。
前祝いの法則で、夢を叶えるただひとつ大切なコトがあります!!

人生、夢のコールが叶えば、ほんとうれしいですよね。でも落とし穴があるのです。

続きを読む

運が開いてない人に共通するのは「無欲」なコト(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて173日目・2022年63日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「仕事を楽しむ 」!!

今日は、2022年3月11日!! 気温 2度!!
奈良の町、そして空も薄っすら霞が広がって、春だなぁ? って感じです。
霞んでいるので、真っ赤なお日さまが昇ってきて、幻想的な風景でした。

夕日のような真っ赤なお日さまが昇ってきました。

澁澤栄一さんが残された言葉に

無欲は怠慢の基である

絵で描いたようなお日さまでした(笑) こんなお日さまは、初めてです。

続きを読む

やる気に火をつける!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて172日目・2022年62日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「身近なことから 」!!

今日は、2022年3月10日!! 気温ー1度!!
今朝も寒かったけど、日中は気温が上がるようなので、寒さもこれで一旦終わりかな?
と思ったら、新芽が出るような気分になってテンションが上がりました。
お日さまの昇る姿を見るようになってから、ずいぶんこころの在り方でお世話になっています(笑)

今朝も奈良の町、そして東の山の方は、霞んでいました!!

澁澤栄一さんが残された言葉に

一朝、事に臨んで感激すれば
おのずから意気の奮闘するものである。

霞んでいる分、光が拡散せず、いつもより暗かったけど、真ん丸なお日さまを拝むコトができました(笑)

続きを読む

どんどん新しいものに触れよう!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて171日目・2022年61日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「身近なことから 」!!

今日は、2022年3月 9日!! 気温ー1度!!
少し空に霞がかかったような感じでしたが、週末は、温かくなる予報だったので
寒さも今日まででしょうか?
梅もお寺の中で、あっちこっちで花が開いて、春はもうそこまで来ている感じです。
春と言えば童謡の「春よ来い」って歌、聞かなくなったなぁ? って思いました。

夜明けに昇ってくるお日さまの濃いオレンジ色を感じさせる朝でした(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

日々に新たにしてまた日に新たなりは面白い
すべて形式に流れると精神が乏しくなる
何でも日に新の心がけが肝要である。

霞が強かったので、射す光のラインは弱くなりましたが、真ん丸なお日さまが見れました(笑)

続きを読む

好奇心から成功が生まれる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて170日目・2022年60日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「進取の気持ちを持つ 」!!

今日は、2022年3月 8日!! 気温ー3度!!
気温がまた下がって、今朝はめちゃ寒かったです。
でもお寺のスタッフさんから勤行参加のおススメの言葉をいただきうれしかったです(笑)

久々の雲が、ほとんどない空!! きれいなお日さまが昇ってきました(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

たとえその事業が微々たるものであろうと
自分の利益は少額であるとしても
国家必要の事業を合理的に経営すれば
心は常に楽しんで事に任じられる

光の輪が、ハートに見えて、僕の大好きな一枚です!!

続きを読む

どんな人にもその人だけの道がある!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて169日目・2022年59日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「静かに考える時を 」!!

今日は、2022年3月 7日!! 気温ー 1度!!
先週が温かかっただけに、寒さが身に染みる朝でした。

今朝は、けっこう雲が広がっていました。でも霞んでいる中にも薄っすら昇ってきました。

澁澤栄一さんが残された言葉に

道は誰にも行い得られるものである。
人にはみな道を行うに足るだけの力がある。
ただその力と道とに大小の差があるに過ぎぬ。

霞んでいるので、おぼろ月夜の太陽版って感じです!!

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(168日目・2022年58日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて168日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「こころの窓を開こう 」!!

今日は、2022年3月 6日!! 気温 1度!!
昨日まで気温も高く、温かかったので、気温が1℃だったけど、寒さが沁みた。
ちょっとした気温の違いだったけど、一瞬で環境に慣れちゃったのかな?(笑)

東の方は、黒い雲が広がっていたので、今日は、お日さま見るの無理かな?って少し諦めた(笑)

黒い雲が広がった景色だったけど
すき間から漏れるオレンジ色の光が、スポットライトのように奈良の町を照らしてきれいでした。
与えられた環境の中で、如何に楽しみを見つけるか? 練習みたいなものです。
100%条件の揃った環境ってなかなかないので、そんな中で、ヒントを見つける目を養うコト
これからの時代には必要ですね!!

スポットライトのような光が、奈良の町を照らしています(笑)

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(167日目・2022年57日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて167日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「こころの窓を開こう 」!!

今日は、2022年3月 4日!! 気温 0度!!
奈良の町は、まっ白なビニールをかぶせられたように、まっ白に霞んでいました。
そこにお日さまが少しづつ昇ってくる光が広がって
まっ白に霞んでいた部分が、オレンジ色に染まっていく景色!!
大好きな景色です。そして同じ景色がないって言う特別感も感じています(笑)

もうすぐ昇ってくる瞬間、空にオレンジ色の気が広がっています。この気が、どんどん広がっていくのです。

この風景を見ていると、枕草子の

「春はあけぼの
やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。」

という文章を思い出します。
まさに清少納言の話されている風景って、こんなイメージじゃないんだろうか?
っていつも口ずさんでしまいます。

春は夜明けが良い!! 清少納言の話している風景は、こんな風景なんだろうなぁ?

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(166日目・2022年56日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて166日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「チャンスを生かせ 」!!

今日は、2022年3月 3日!! 気温 3度!!
気温が上がってきたので、12月、1月の厳しい寒さから解放されたとホッとしました(笑)
山を登っている時って、気温が氷点下でも、厚着しているので汗が出るのです。
お寺に着いて、各お堂で手を合わせる時、汗が急激に冷えて、寒くなるんですよねーーー(^^♪

雲のすき間が出来て、すき間からお日さまが昇ってきました。

奈良の町は、霞んでいましたが、詫び寂びが感じられてよかったです。
そんな景色の中、お日さまが昇ってきて、いつもよりオレンジの光が、黒い雲が広がっているコトもあって、強く感じられました。

雲は流れて動くので、刻々と目にする景色は、変わります。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(165日目・2022年55日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて165日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「言うより先ず実行 」!!

今日は、2022年3月 2日!! 気温 5度!!
気温は大きく上がって、昨日までの寒さとは大違いでした。
お寺の境内の梅の木も、あっちこっちで開花して、ピンクや白の花がきれいでした。

今朝は、霧が濃くて、ほぼ見えない状態でした。これだけ濃かったのは初めてで、でも霧をかぶった山の景色も良かったです。霧が濃くて、視界が悪かったですが
ここまで霧深い風景を初めて見たので、逆によかったです。
今週は、気温も上がるようなので、桜の開花も楽しみです(笑)

信貴山もまったく見ることが出来ませんでした。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(164日目・2022年54日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて164日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「ムダをはぶこう 」!!

今日は、2022年3月 1日!! 気温 0度!!

弥生月 朔日!!

今朝は、きれいな日の出が見たかった。
今月は、自分の誕生月!! 還暦のこの一年、試行錯誤を繰り返した。
そしていろいろな人にお世話になり、ありがとうございました。

そんな月の始まりだから、きれいな日の出が見れる予祝をして
山をえっちらほっちら登った。
そして最近、続けている澁澤栄一さんの残された言葉を考えながら登る。
言葉を考えながら登るのも、最近、始めたコトで
大河ドラマの姿を思い出しながら登るコトで、いろいろなシーンが思い出され思いが巡ります。

空に流れるような雲が浮かび、お日さまのオレンジの光のラインが奈良の町を照らして、弥生月にピッタリな景色でした。

お日さまの昇ってくる方位も少しづつ変化して、そして昇ってくる時間も早くなってきました。
3月という声を聞くと、自然と気分は、春になります。
そして還暦の一年のコトを思い出します。

住まいの風水鑑定の依頼もいただくようになり、感謝ですー(^^♪

お日さまの輪も広がり「陽」の気もどんどん広がるようになってきました。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(163日目・2022年53日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて163日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「先入観を捨てる 」!!

今日は、2022年2月28日!! 気温ー2度!!
お日さまが昇ってくる時間も、6時30分を割るようになってきました(笑)
冬至を境に、日の出も少しづつ早くなって「陽」の気が強まって、春も目前になってきました。
まさに虫が地中から目覚めて出てくる「陽」のイメージで

仕事も、普段の生活も活発に行動して、新しいコトを成し遂げる時期になりました!!

寅年寅月、最後の日、雲もなく、きれいな日の出でした(笑)

2月は、寅年寅月というコトもあって
お参りする人も例年に比べて多いと、毎朝、お参りされてる方も話されてました(笑)

かすんでいる奈良の町にオレンジ色の光が射しこんでいました。けっこう大好きな風景です。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山(162日目・2022年52日目)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて162日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「常に大局を見る 」!!

今日は、2022年2月27日!! 気温1度!!
今朝は、吹き飛ばされそうなくらい風が強くて、気温は上がったものの寒かった。
舞台から見える奈良の町は、全体的に霞んでいて
東側にも雲が広がっていました。

今朝は、雲が南から北の流れて、どんどん雲と山の稜線のすき間が細くなって、今日は見えないかな?と感じたので、見える予祝しました(笑)

こんな天候だったので、正直、あきらめていましたが
山の稜線からお日さまの頭が見えたら、光が広がり始めました。
顔を出されていた時間は、ほんの少しで雲に隠れてしまいましたが、予祝の通りお日さまが見えて
ラッキーでした(笑)

雲のすき間から真ん丸なお日さまが顔を出してくれました(笑)

続きを読む