投稿者「Yosyuku_Marketer」のアーカイブ

風水相談会で「私、夢がないんです」って聞くコトが多くなりました!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年も暑い暑い夏がやってきました。
気象予報によると10月くらいまで、厳しい暑さが残るようで
コロナ感染+熱中症対策+災害対策は、しっかり対応していきたいものです。

災いは、忘れた頃にやってくると言われるように
コロナも熱中症も気を緩めたり、自分は大丈夫だと勝手に思い込むと
感染したり、発症するので注意していきたいモノです!!

熱中症でいつも思い出すこと!!

僕も2年前に、熱中症になりました。
急に体温が、キューンと上がって40度を超えて、かなりしんどいものです。
初めての経験で、病院で熱中症と言われ、半日くらい点滴を受けました。
熱中症で、ずっと忘れられないことがあります。

自分は、暑さに強いからという気の驕り
友達から善意で送っていただいた「塩」!!

特に、塩は心配して送っていただいたことに、ほんとに感謝です。
何も聞いていなかったのに、熱中症という投稿を上げただけで送っていただきました。
熱中症と聞けば、僕は、助けていただいたなぁ? っていつも思い出します。

私、夢がないんです!!

オンライン風水相談会で、お困りごとをお伺いして、夢のお話しをお聞きします。
お困りごとは、時代背景もあって、たくさんお話しいただくのですが
夢となると口ごもる方が、最近、多くなったように思います。

風水は、夢を叶えるために、環境を整えるモノ!!

● 吉凶方位をお伝えして、住まいの中が漠然とすっきりしたなぁ?
● 夢や目的に応じて、環境を整えて、夢や目的を現実化させるか?
どちらがいいですか?

夢って、幻じゃないんです。
アクションすれば、現実化につながっていくモノなのです(笑)

確かに変異株が突然発生したり、環境の変化のスピードが速いので、対応するだけで精一杯!!
そして未来が見えず、先行きが不透明だ!!
ということで、夢が持てないのは理解できます。

でも夢があるのとないのとでは、毎日の楽しみ方が違うのです!!

僕が思っているのは・・・

ひとつは、過去の同じ状態には、もう戻らないということです。
一年ならまだ過去に近い状態に戻ったでしょう。
でも二年経つと、いろいろな変化が起こっています。
変化し始めたモノが、これから主流のやり方、ビジネスになっていく。

ふたつは、今、芽が出始めていることがビジネスにつながっていく。
コロナの感染拡大で、会社に出勤して仕事をするという環境からの変化を求められている。
それは、テレワークという形で、家やレンタルオフィスで業務をこなしたり、オンラインでつながって話したりということが日常に溶け込んできています。
ビジネスの芽って、初めは小さいものなのです。
それを発見できるか? できないか? が分岐点です。

そんな風に考えていくと、夢の芽も出てくるのでは? (笑)

今、出始めている芽に注目しましょう。そのために大切なことは、情報の取捨選択です(笑)

続きを読む

夢を叶える最短の方法は、未来を見える化すること(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

梅雨が明けたら
太陽ギラギラの夏がきましたね(笑)
そしてクマゼミの鳴き声が、あっちこっちからやかましいくらい聞こえる季節になりました。

おかげさまで風水鑑定で、いろいろな方のお話しをほぼ毎日、お聞きさせていただいています。
お困りごとを聞きながら、お困りごと解決のアドバイスを五行の要素を基に
説明させていただいています。

今住んでいる奈良の生駒!!
奈良と言えば、奈良時代の都は、風水に基づいて作られた都です。
フラッと出かけてみると風水の面影は、あっちこっちに今でも残っています(笑)

五行の要素を調整することで、こころのあり方が変わる!!

引っ越して、まだ一カ月ですが、ステキな奈良・三郷町の気の流れを、日々受けているので
僕は、風水鑑定相談会で、巷の本で紹介されている風水のルールを説明するより
お客様のお困りごとの根本を
「木」「火」「土」「金」「水」の五つの要素にはめて分析してご説明するようにしてます。

風水の言葉って、けっこう難しいのです。
僕も本格的に学び始めた頃は、意味が分からず、学び直しました(笑)
そんな言葉ですから、お客様にストレートにお話ししても伝わらないので
言葉をかみ砕いてお話します。
伝わらないと、何のために僕にご相談いただいたのかわからなくなります。
ご依頼いただいた方から、相談会の後に

「お話しの内容が楽しくて、すぐに取り組んでみようと思ってます」

数日後に、「アドバイスのように変えて、すごく気持ちいいです(笑)」
ってお話しをいただきます。こんな言葉をいただくとうれしいのですが

大切なことは、継続してもらうこと!!

予祝にしても、風水にしても
この世に誕生した時に生まれ持ってきた「運命」を叶えるために有効な手法なのですーー(^^♪

神社やお寺に行くと言葉を聞きたくて、おみくじ引いちゃいます(笑)

続きを読む

風水で大切なことは「住まいが楽しいか?」

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

おかげさまで
ほぼ毎日、風水鑑定のお話しをオンラインでさせていただく機会をいただいて
鑑定書を作成してお話しをさせていただいてます。
お話しをさせていただいた方、お時間をいただき感謝でーす(笑)

初めの鑑定では、理気法を使ってお話しをさせていただいてます。
● 理気法って・・・

● 個人が持っている吉凶方位
● 土地が持っている吉凶方位

から吉凶方位を判断していく手法です。
200件くらい鑑定させていただいて、感じることが多いことですが
今の家って、大黒柱のある位置がすごく弱いなぁーー💦
って感じます。

昔の家なら、大きな太い柱が家の中心にあった。

だから「大黒柱」と言われたし、一家の主も「大黒柱」!!
って言われてました(笑)

運気を向上させるために
家の中心をもっと強くする必要があるのでは?

と感じます。
理気法の吉凶方位は、あくまでルールみたいなもので
お客様に伝える上で大切なことは

お客様とお話ししながら、家の気の流れをとらえるコト!!

僕も風水のお話しを始めた初めの頃は
理気法に基づいて、ルールのようなことばかり伝えていた。
でも鑑定を重ねて、お話しをじっくりしていくと

● この人、眠りが浅い
● この人、体調を崩されている
● この人、仕事で苦労されている

そんなことを感じるようになって

「しっかり寝れてないでしょう?」

って聞くと

「そうなんですよ。なんでわかるんですか?」

ってことになる。話しを進めていくとそんな方って
寝室に寝づらくなるモノをたくさん持って入っておられる。

予祝にしても、風水にしても
依頼される方は、お困りごとを解決したいわけなのです。

予祝は、こころのあり方が大切です。
そのこころのあり方を維持するためには、環境を整えることが大切!!
その先には、自分の夢を叶えるコト、人生の目的を達成する
お手伝いをするのが、自分のこれから携わっていくことだと思ってます。

依頼される方は、やり方、方法論を知りたいのではなくて
お客様は、お困りごと、問題解決をしたいのです!!

時々、フリーズするけど、オンラインでお話しするのは、めちゃ楽しいーー(^^♪

続きを読む

人生の設計図ありますか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年の梅雨も大きな傷跡をあっちこっちに残しました。
次男坊がいる島根!!
ニュースで流れる映像で見慣れた風景が映し出された。
それも水があふれている。

二階に駆け上がって、スマホを握ってLINE で
「早く逃げなさい」とひと言だけ打った。
すぐに「朝5時から逃げる準備している」って返ってきた(笑)
いつまでも子どもじゃないんだなぁーー(^^♪
ちょっと反省した(笑)

「親ばか」と言えば、親ばかだけど
年々ひどくなる梅雨末期の雨は、何が起こるかわからないので不安だ。

先月、風水の月一回のオンライン講座で

一命二運三風水四積陰徳五讀書

という中国の格言を教えていただきました。

① 自分の器を理解した運勢
② 時代の流れがわかっているか?
③ 風水で環境を整える
④ 徳を積む善行
⑤ 知識と経験を絶えず磨き続けるコト

初めて聞いた格言だっただけに、ありがたい言葉を教えていただいたことに感謝!!
特に ①②③が出来ていると、④ の力が強くなると教えていただいた。

よく人生の目標とか? 夢とか?
僕も予祝講座で話したりするけど、講座のお話しを聞いてなるほどと感じたので
ブログにまとめていこうと思う。

四柱推命術、西洋占星術などで見てもらうと、将来、いつこんな状態になるとヒントが教えてもらえます。

続きを読む

引っ越してわかるモノの多さ!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

梅雨の末期だからか?
けっこう多くの雨が降ってますね。
雨は、鬱陶しいモノでしたが、奈良に引っ越してきて
霧が掛かった風景を見るのも趣きがあっていいモノです(笑)

毎日、窓から見える風景は、変わるので
予祝でこころのあり方を整えるのに、ワクワクしてピッタリ!!
周りに、商業施設などなく家以外何もないのがいいですね。
でもちょっと不便かな?

枚方の住まいは、立地的に便利過ぎて
風景も住まいやビル群だったので、自然のあふれる地に引っ越すとワクワクです。

今日は、小さな庭でカタツムリを見つけて
でんでんむしむし、かたつむり ♬ って、童謡を思わず口ずさんでいました(笑)
小さい頃、かたつむりを取ってきては、ケースで飼っていたっけ
ケースに入れていたら、母が「かわいそうだから・・・」と
僕のいない時に自然に返していたような記憶があります。

引っ越して、改めて感じたのが

減らし続けたけど、やはり多いモノ ーーー(^^♪

風水を学んでから、かなり減らしたんだけど、まだ多いか!!
ちょっとショックだった💦

箱に行先の部屋のラベルを張ってあげると、引っ越し後の仕分けの手間が省けて便利です(笑)

続きを読む

風水で伝えることは「五行」で分析することが大切(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

引っ越しで荷物が片づかないけど
やっと一カ月前にお願いした机が届きました(笑)
今回、学んだコトは、引っ越しの準備は、二カ月前からしておかないと
間に合わないというコトです(笑)

一番冷や冷や汗が流れたのは
NTT さんがメンテナンスで
五月の初めにインタネット、電話の設置依頼をしたのですが
メンテナンス作業が予想以上に遅れて、引っ越しの時点ではまだ工事が出来ていない状態
連絡が二日前にあって、荷物の箱明けで忙しかった引っ越しの2日目に工事!!

そして机などの家具を一新したのですが
机も五月末に申し込んだものの、在庫がなく、やっと今日届きましたーーー(^^♪

やっと部屋も一挙に片づいて
依頼をいただいている風水鑑定もプリンターが使えるようになったので
イメージは、理気法で気の流れは膨らませていたので、しっかりオンラインで説明させていただきまーす(笑)

風水鑑定もおかげさまで半年で、200人の方の鑑定をさせていただきました!!

鑑定をさせていただいた方の紹介で一挙に輪が広がりました。
いろいろな方のいろいろな形状、条件、環境の住まいを経験させていただき感謝です。

風水は陰陽から現状の問題点を理解して、五行の要素を活用することで、改善しちゃいます(笑)

続きを読む

秒針の音は、新たな時間の始まり(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

ずいぶんご無沙汰しちゃいました。
年初めに予祝で宣言した 【 還暦 ReBorn 】叶っちゃいました。
ほんといろいろな人のお手を借り、お世話になり、ありがとうございました。
大きな代償はありますが、おかげさまで予祝で抱いた夢通り、叶えることが出来ました。

コロナは、ワクチンを打っても
まだ先行きが見えず、緊急事態宣言が発令されて、ビジネスに不安を抱くより
不安を抱いたら即断即決してしまった方がさっぱりするように思います。
僕の場合は、スタッフがケイだけだったので、即決出来ましたが、スタッフを抱えている経営者は
考えなければ多いと思います。

そこで大切にしてほしいコトがあります。

自分の人生のゴールは、どこなのか?

人生設計を、緊急事態宣言でシャットアウトされている時に、考えてみることです。
コロナで大きく、過去に立てたものと設計図が変わっているはずなのです。
コロナは、じり貧で、人生を変えていく。
やはり考えて、即断即決で判断することが大切だと思います。

いろいろなことがあって、40数年住んでいた枚方から離れました。
現在の住まいを選ぶまで、いろいろな案件を見て、自分で風水鑑定して選択していきました(笑)

いい住まいだなぁーー(^^♪

って思っても、理気法で見ていくと合わない家が多かったかな?
やはり風水が実体験出来る家をピックアップしていきました。
やはり鑑定でお話ししている時でも、風水の架空のルールの話しより、

お客様に実体験したことを伝えた方が、興味を持ってもらえる(笑)

ブログでもそんなことをお伝えしていこうと思います。

両親が2000年に、家電量販店の景品でもらって使っていたキティちゃんの時計。かれこれもう21年間、時を刻んでいます(笑)

続きを読む

今年のGWは、大好きな風水の話しが出来て最高ーー(^^♪

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

GW も前半が終わっちゃいましたが
僕は、毎日、大好きな風水のお話しをしているので、今年のGWは最高です(笑)
でも初めてお話しする方ばかりなので、初めは緊張してます(笑)

こんなステキな機会をいただき、ご参加いただいた方、ありがとうございました。

オンラインを使い倒せ(笑)

今年のGW は、大阪では緊急事態宣言が発令されたので
ほぼ自宅にいる人が多いのでは?
お友達からの紹介やホームページのお問い合わせから
GW に外出制限されるなら、普段片づけられていない住まいの片づけをお手伝いできればと思い

風水をベースにした相談で、お困りごとの解消にお役に立てたかな?

でもオンラインの良さを改めて認識した

・PC、スマホ、タブレットさえあれば「場所は関係ない」
・「場所が関係ない」から相談時間も「お客様のご都合に合わせて」
・ただお部屋のにおい、気の流れを感じられないのが欠点(笑)

一番ご相談が遅かったのは、am2時完了の人だったかな?
お客様のご都合に合わせて、お困りごとの解決に一役できるので最高ーー(^^♪

お部屋の理気法を使った吉凶方位を記入した鑑定書をPDFデータで送らせて
その鑑定書でざっと気の流れを説明して、あとお客様のご相談をお聞きして、お答えしていく。

一番、うれしくて、お力をいただけるのは

さっそく動かしてみました!!
すごく気持ちがいいいですーー(^^♪

僕は、そんなお言葉をいただくだけでうれしいーー(^^♪
そんなお言葉をいただくのは、お店の売場でのお客様との会話以来
ほんと励みになるし、風水のお話しをしているのが楽しい。

そんなお言葉をいただいた後に感じるのは

運気を上げることにお手伝い出来て最高ーー(^^♪

相談で多かったのは、一人住まいのワンルームの気の流れ(笑)

続きを読む

Interview(風水講座)~ 伊藤 佳世 様


「諸葛亮孔明の風水」入門講座 受講後、
お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

 

◆cooking37℃ 伊藤佳世 様

腸美活ごはんの『笑顔になる食卓』講座

京都在住で食の大切さを伝える活動をされている伊藤様。
安心・安全・無添加で簡単に作れる料理講座の、家での再現率は90%以上だそうです!

ご自身やご家族の体験から、食の改善を実践することで問題を解決してこられ
“ 現在は10年前より気持ちもメンタルも肌も明るくなった ” と、伊藤様はおっしゃっています
(講師紹介文内より)

過去11年間で3,000人以上の女性に食で体づくりの大切さを伝えて
4年続くオンラインサロンとオンラインを中心に料理講座を開催し続けておられます。

 

 

●参加された理由は?

“ 主人の氣が足りない事 ”

 

ご自身の事よりもご家族の事が気になっておられる方も多いので
今日はその気になっていることの、どうして?の部分を知っていただき対応方法を
お伝えできたことが何よりでした。

 

 

●本講座内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“ 今の状態と比べて、納得!!
ろう下を片づけます。”

ありがとうございます♪
まずは実践してくださる気持ちが嬉しいです。

 

 

●本講座内容で得た(改善策等)ことをすぐに実践しようと思いますか?

“ はい、すぐに。”

 

 

今回の風水講座は、ご自宅・会社の
「風水の吉凶スポット」
のお話をさせていただきました。

参加された方のご自宅、会社の平面図を持ってきていただいて
実際に講座で方位割ということをワークチャレンジしてもらうことで、風水の吉凶方位をお伝えしました。
改善アドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

やはりリアルでお話しを聞きながら、アドバイスさせていただいた方が、効果は生まれますね!

学んだコトは、伝えるコトでブラッシュアップする♪
本講座を受講いただき、ありがとうございました。

 

講座終了後の一枚です♪右手が伊藤様。

オンライン風水相談会始まりましたーー(^^♪

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

大好きな風水のお話しで、お客様のお悩みにお答え出来ることは楽しいーー(^^♪

いよいよ今年もゴールデンウイークがスタート!!
今年も昨年と同じで、外出制限されるゴールデンウイーク、残念です。

でもこれをどうとらえるか? どう見るか?
とらえ方ひとつで、
チャンスにも、ピンチにもなる–(^^♪

勝手に思ってます(笑)
それは、マジで仕事がなくなる経験した人、健康を害している人しかわからないかも?
人生は、あきらめなければ、どん底から切り返すことができるのです。

昨日は、一日、すごい雨でした。
僕は、オンライン風水相談会で、PCの向こうにおられるお客様とわいわいお話ししていました。
お友達の紹介やSNSの投稿から予想もしていなかった数のお客様のご参加に感謝です。

楽しかったし、逆に学びを重ねることができました。
オンライン相談会で、参加していただいたお客様のお困りごとを
お客様宅の住まいの平面図を見ながら、お答えしていました。
少しでも住まいのお困りごとの解消にお答えできたこと
めちゃ楽しかったし、やはりお客様に笑顔をお届けできることっていいですね(笑)

特に建築上、マンションなどのお部屋のレイアウトって
住まいのど真ん中・へその部分にキッチン、トイレ、バス、流しなどがある平面図を何枚も見ました。前回のブログでもお話しした、気がたまらず、気が流れてしまう。

昨日、お話しをお聞きして多かったアドバイスポイントをブログにまとめてみます!!

いろいろなお話しがお聞き出来て楽しかったです!! ありがとうございます。

続きを読む

キッチンが住まいの中央「大黒柱」の位置にあるんですけど?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

昨日も「風水入門講座」!!
大好きな風水のお話しをお伝えして
その後の個別のお悩みにお答えするミニ相談会、時間が延びてしまいましたが
お悩みやちょっとした気づきをお伝え出来てよかったです!!

キッチンが住まいの真ん中にあるんですけど?

最近、家族の集まる空間を作りたいというコトで
キッチン、リビング、ダイニングを住まいの中心にレイアウトされている住まいが増えつつある。
友達から

「 住まいの中心にキッチンがあるのはよくないよ!」

と言われて、詳しい話しを聞きたくて参加にクリックしたと言う方がチラホラ(笑)

「どうなんですか?」

って聞かれるのですが「あまり良くないレイアウトです」ってお伝えしています。

どうしてかとお話しすると、
キッチンは、コンロでを使って、流しでを使います。
そして生ものを扱うので、汚れやすく、いろいろなにおいもクロスして漂う場所だからです。
そしてもうひとつ冷蔵庫、電子レンジ、IHクッキングヒーターなどの、電磁波を出す家電製品が多い場所。そこにスマホ、タブレットがあれば最悪って感じです。

そして大黒柱!!

風水では、家の中心を「太極点」と呼びます。
太極点は「大黒天」とも呼ばれ、昔から財運の神様を「大黒様」と言ったり
一家の稼ぎ頭のことを「大黒柱」と呼んでいました。

現在の住まいでは、住まいの中心の大黒柱は見なくなりましたが
少し昔に建てた古民家や時代劇などのドラマの中心をよく見ると
他の柱より、太くてしっかりした柱が、家を支えている様子が見えると思います。

そんな場所で、相克の関係にある火と水を使うので気が不安定になり
かつ水でいい気も悪い気も関係なく流れてしまうので
大黒柱の位置にあるキッチンは、一家の稼ぎ柱にも影響してよくないのです。

昭和の家には、家の中心にドーンと太い柱がありました(笑)現在は、建築技術の進展で、なくなりましたね。でも風水では、重要なポイントです。

続きを読む

今年のGWは、住まいの気を整えませんか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年のゴールデンウイークもコロナの変異株の広がりで、いろいろな制限がされそうです。
昨年の今頃、僕は

・名刺交換は、オンラインで!!
・お店は、集客したら密になるのでダメ!!
・お店のチラシなどの販促ツールもダメ!!

というコトになり、大きな大きなディープインパクトを受けました。
あれから一年、また同じことを繰り返すことに、どうなのかな?
でもそんなこと考えても、現実は変わらないので、自分のお手伝い出来るコト考えてみました。

昨年は、家庭菜園でガーデニングする人が多かった(笑)

昨年も、外出制限があったりで、出かけて楽しむことが出来なかった。
でもホームセンターのガーデニングコーナーの野菜苗のコーナーがにぎわっていた。
トマト、キュウリ、ゴーヤなどの苗を買い求める人の姿が目立った。
特に野菜苗の売場は、どのホームセンターも品薄気味だった。

先日、ホームセンターに行くと、野菜苗の売場が広がって、いろいろな野菜苗が並んでいた(笑)
中でも「大栄スイカ」の苗があったのには、少し驚いた!!
父母が、大栄スイカの産地の近くに実家があったので、夏、田舎に帰ると
決まって、毎日、スイカが出てきた(笑)

小さい頃は、スイカが嫌いで、あまり食べなかったけど
今思い返せば、もったいないコトをしたもんだと当時のコトを思い出す。

今年もガーデニングを楽しむ人が多いんだろうなぁーー!!
僕もその一人です(笑)

住まいの中の観葉植物って、住まいの気を整えるのに、大切な役割をします!!

続きを読む

ネットの不動産物件情報を見て選ばれる会社を考えました(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

不動産屋さんのネットの物件情報よく見ます(笑)
けっこうレイアウトや鑑定の練習問題になるから・・・
たいていアバウトな住所も掲載されているので
Google Map で建てられている住まいの環境などが確認出来たり出来ます(笑)

ほんとに便利ですーーー(^^♪

玄関の方位、南向きだけが表示されているのは?

見ていて感じるのは「玄関の向き」!!
南向き玄関は、はっきり詳細欄に記載されているのに「南向き」でなければ、方位が記載されていない。最近、建てられている住まいの玄関の向きを見ていると「北向き」が多いのに?

そんなことを気にするのは「家相」「風水」を知っている人だけだろう(笑)

でもこれからの物件は、北向きが増えていくのに、南向きだけ表示ているのはどうだろう?
風水の理気法では、玄関の向きでその人との相性がわかる。
でも100%合うかというと、それはその家に住まれた方が

掃除や部屋の整理整頓などのメンテナンス次第(笑)

いくら相性が、どんぴしゃでも、掃除がされず、ほこりが積もっていたり
部屋の中が散らかっていたら、運気は下がる一方なのです。

家の中って、ほんとにモノがあふれている方が多い。気の流れがせき止められているので、部屋の中の気は淀んでいる(笑)

続きを読む

住まいを建てる前に考える時の4つのポイント!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

最近、いろいろな方の住まいの鑑定をさせていただいて

「へぇーー(^^♪」

って言われることが多い。
それはいろいろなテレビ番組の影響で、風水を占いと思っている方が多いから(笑)

以前、大好きなモーガン・フリーマンの「ストーリー・オブ・ゴッド」!!

2016年に放送されたNHK番組の中で、僕は、とても大好きな番組で、毎週見ていました(笑)
「奇跡」というテーマで構成された番組で、風水について語られたシーンがありました。

人生に偶然はない。すべてのモノが、エネルギーを通してつながっている。
「ふう」とは風、「すい」とは水!
そのエネルギーは、常にあって消せないけど、利用することはできる!!

『 鳥は飛ばず、飛ばされる! 魚は泳がず、運ばれる! 』

改めてディスクで見直してみると、この言葉、ステキでしたぁーー(^^♪

風水の「風」「水」について

以前のブログでもお話ししましたが

風は風のうわさなどと言われるように「情報」
水はとどまると「水が淀む」、逆に流れると「水の循環する」わけです。
それをお金の話しに変えると、お金は回せ!! ということをよく耳にします。
回すことで、また入ってくるわけです。
だから水は「富」とか「財」につながってきます。

情報を飛ばされて、結果、お金が運ばれてくる!!(笑)

風水は、見えない気の流れを発見し、それをうまく取り入れるために環境を整える。
最近のテレビで取り上げられる風水は、占いチックになっているので、ちょっと本来の風水と違うなぁー? って感じています。でも当然、占い風に伝えている方は、風水に他の占いを組み合わせているので、伝え方も様々かな? スタイルの違いですね (笑)

一番大切なことは、お客様のお困りごとをしっかり聞いて
それに対する改善方法をお答えして、問題の軽減していく。

パワースポットで有名な「清正井」!水が澄んでいて、神秘的です。

続きを読む

住まいの運気向上には、子供の声を聞くコトが一番!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先日も風水入門講座をさせていただき、ステキな楽しい時間を過ごさせていただきました。
毎回、ご縁があって参加していただける方に感謝です。
ありがとうございましたーー(^^♪

毎回の講座で、感じるのは、住まいに関する悩みを抱いて、感じている人が多い!!

講座は、風水の理気法を伝えて、自分で方位割してもらって
前半は、吉凶方位を自分で知るワーク!!
僕が制作したモノを渡すより、ワークで自分で作成してもらった方が
いろいろな場に活用できて、応用できるになるのでワークで、基本的なことをお伝えしています。
後半は、ミニ相談会!!

僕もミニ相談会の時間がめっちゃ楽しくて、参加された方もテンションが上がる時間!!

今回もめっちゃ盛り上がりましたーー(^^♪
当初計画した人数より少なかったにも関わらず、
時間は、少しオーバーしたけど、いろいろ細かいコトにお答えできたので
僕もうれしかったです。

講座内容は、次回から変更して、より相談にお答えする時間を増やそうと考えています。
他の開催場所でも、そうしようと思っています。
参加された方にも喜んでいただいて、実際、取り組んでいただけるから・・・

教えてもらったコト、さっそく取り組んだよーー(^^♪

って言葉をいただくことって、ほんとに最高にうれしい言葉です。
以前のブログでもお話ししましたが、過去のセミナー、講座で「お店の売場のコト」「名刺のコト」お伝えしてきましたが、こんなお客様の声をいただいたことがなかったから(笑)

風水って、その場でアドバイスして、取り組んでいただいて

一番は、結果につながっているのがうれしいーー(^^♪

実は、お客様、講座に参加された方の相談にのっている僕も、風水の学びを深めていくほど、土地と住まいの大切さを感じながら、目に見えてきた不安の解消に実践しているひとりなのです(笑)講座でお伝えする内容の中にも、僕の経験もあります!!

経験を伝えるコトほど、伝わるものないから(笑)

今回もあっという間の時間でした(笑)

続きを読む

Interview(風水講座)~ ともちゃん 様


「諸葛亮孔明の風水」入門講座 受講後、
お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

 

◆ともちゃん 様

風水講座を楽しみにお待ちいただいて、ありがとうございました!
今日、受講してくださったことが、より風水を楽しんでいただけるきっかけになれば嬉しいです♪

 

●参加された理由は?

“家の中の気の流れをどう活用していけば良いか
気が滞っているところを改善していければ、運気もあがるであろうとの期待など
負の除去!”

 

今日は時間内で出来る限り、良いも悪いもお伝えいたしました!
ご自宅の「氣」の流れを知っていただく機会に参加していただき
ありがとうございました♪

 

 

●本講座内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“安心して生活空間を楽しめるようになりそうです。”

日常の生活空間こそ安心して過ごせる空間であって欲しいですよね。
今ある不安を少しでも改善のお手伝いができるように、今後も勉強して参ります!

 

 

●本講座内容で得た(改善策等)ことをすぐに実践しようと思いますか?

“もちろんです。”

ありがとうございます!
楽しんで実践してくださいね♪

 

●その他(応援メッセージやお気づきのことがあればお願いいたします)

“ほんわかとした空気管の中で講義をうけることができとても楽しかったです。
ありがとうございます。
夫婦仲が良いのはやっぱりいいものですネ!”

 

リラックスして受講していただけたのは良かったです。
ワーク講座となると緊張される方もいらっしゃるので
笑いを取るとかではなく(笑)、和らいだ空間で受講していただけるように努めています♪

 

 

今回の風水講座は、ご自宅・会社の
「風水の吉凶スポット」
のお話をさせていただきました。

参加された方のご自宅、会社の平面図を持ってきていただいて
実際に講座で方位割ということをワークチャレンジしてもらうことで、風水の吉凶方位をお伝えしました。
改善アドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

やはりリアルでお話しを聞きながら、アドバイスさせていただいた方が、効果は生まれますね!

学んだコトは、伝えるコトでブラッシュアップする♪
本講座を受講いただき、ありがとうございました。

 

 

講座中の一枚です♪

Interview(風水講座)~ マックス 様


「諸葛亮孔明の風水」入門講座 受講後、
お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

 

◆マックス 様

 

京都で動画制作、動画マーケティングの動画事業を中心に請け負われている
事業所スタッフのマックス様。

 

TVを観なくても、動画を観ない日はないぐらい私たちの日常には
動画は欠かせない情報ツールとなっています。
今後も多くの方の魅力を発信されることでしょう。
楽しみですね♪

 

 

 

●参加された理由は?

“ねむれないので、寝室がきになっていました。”

睡眠や寝室に関するお悩みのある方が多いことには驚きます。
少しでもお役立ちできればと精一杯お答えしました。

 

 

●本講座内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“良い事を沢山学び、考え方の思考が明るくとらえられるようになりました。”

嬉しいお言葉ありがとうございます!
まさに「こころのあり方を整える大吉スポット」をお伝えできた事に感謝します♪
受講してくださった皆さまのお役に立てて喜んで頂けるように、今後も勉強して参ります!

 

 

●本講座内容で得た(改善策等)ことをすぐに実践しようと思いますか?

“家に帰ったら、すぐ実践したいと思います!”

 

実践してみないと効果は得られませんよね♪
より良い環境への変化を楽しんでください!

 

 

●その他(応援メッセージやお気づきのことがあればお願いいたします)

“とても、自分の為になる時間で、風水をもっと知りたくなりました”

 

今回の風水講座は、ご自宅・会社の
「風水の吉凶スポット」
のお話をさせていただきました。

参加された方のご自宅、会社の平面図を持ってきていただいて
実際に講座で方位割ということをワークチャレンジしてもらうことで、風水の吉凶方位をお伝えしました。
改善アドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

やはりリアルでお話しを聞きながら、アドバイスさせていただいた方が、効果は生まれますね!

学んだコトは、伝えるコトでブラッシュアップする♪
本講座を受講いただき、ありがとうございました。

 

 

講座中の一枚です♪

予祝って、努力すれば最短で夢が叶う(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

「予祝風水師」のユニホームを作ってから
打ち合せ、鑑定の現場確認はもちろんですが、ちょっと出かける時にも
着て出てまーす(笑)

先日、お客様との打ち合わせに前に
銀行の打ち合わせに立ち寄らせていただきました。
ユニホームでお伺いしていたので銀行員の方から「予祝」って何ですか?
って聞かれ、銀行員でも知らないことに、少しショックを受けました(笑)

でもしょうがないなぁーー(^^♪
銀行員でも興味なければ、知らないよねぇ!!

と思いながら、しっかり取り組めば、夢が叶うシステム
予祝認定講師として、「予祝」をしっかり伝えて広げていきたい。
予祝は、伸びしろが大きい成功の法則なのです。

予祝って、何?

知らない人は・・・
●「予祝? 何それ? 怪しいちやうか!」
●「予祝して、願いが叶うって、ほんまなん?」
● 「新興宗教ちやうか?」
そんな言葉をよく言われます。

ネットで「予祝」って検索すれば・・・

あらかじめ祝うコト。前祝い。

ってちゃんと出てきます。
予祝は、古代の日本人が、満開に咲いているさくらの花びらを、秋の稲穂の収穫に見立てて
お花見をしながら「豊作」を祝ったことが始まりと云われています。

要は、日本人にピッタリな成功の法則なのです。

未来のイメージ出来たことを文字化して、毎日、見えるところに掲示することが大切!!

続きを読む

先輩の「ブログ検索表示」のメッセージにびっくり(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

最近、Facebookのお友達リクエスト、メッセンジャーなどで

「投稿文章が、スタイリッシュでステキなので友達リクエストさせて下さい!!」
「ブログがリアルで、同じような状況で、這い上がる姿に共感するので友達リクエストお願いします」
「お店のブログ、経験を基に書かれているので、すごくわかりやすいです」
「風水ブログのお話し参考に取り組めて、参考になるので、毎日、楽しみにしてます」

最近、そんなお言葉をいただくことが多くなりました。

お読みいただいていることにほんと感謝ですーー(^^♪
ありがとうございますーー(^^♪

巷では、新しいネットサービスにスポットライトが当たって取り上げられるので
ブログ,Facebookとか、価値が薄れてきていると聞いたり言われたりしていますが
お客様の声を直接いただけることに、日々、感謝ですーー(^^♪

驚いたことが起こりました(笑)

突然いただいたメッセージ(笑)打ち合わせ中に「何?」って、気になってしょうがなかったです(笑)

画像のようなメッセージが、打ち合わせ中にメッセンジャーに
お世話になっている先輩の羽谷様から届きました(笑)

「えっ?」

って状態になってしまいました。
気になって、打ち合わせの途中に5分休憩の時間をいただき
Google Crome のシークレットウインドゥ画面で調べてみると
6年前に書いたブログが検索で一番トップに出てきました(笑)

思わず、マジって思いました!!

検索を「1zb」に変えても、トップ表示でした!!

 

検索でトップに表示されるなんてことは夢だと思って
ブログをアップしてきたのですが
ブログをアップし続けてきて、よかったと思いました。
自分のブログが少しはお役に立てているだなぁ?
実感しました。

1ZB(ゼダバイト)って知ってる?世界の砂浜の砂粒の数と同じなんだって!! | 予祝風水マーケッター 伊藤匠BLOG (undine-noah.com)

トップ表示されているブログは、上記のリンクでした。
多くの方が情報の「1ゼダバイト」のことについて書かれているのに
読んでいただき、お役に立てば、幸いでーす。
ありがとうございますーー(^^♪

2014年からコツコツとお店の経験を積み上げてきました(笑) 予祝マーケッター 伊藤匠BLOG

続きを読む

成功、最高の捉え方は、人の価値観で違う!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

よくネットなどの投稿で

・こんなやり方で成功した体験とか?
・いまだかつてない最高の記録を出したとか?

よく目にしたりします。
でも投稿や本を読んでいて、確かにすごいコトをされたのですが

これって、ほんとうに成功なの?最高なの?

って感じてしまうことが、よくあります(笑)
だから成功体験、最高の状態って、人によって違うんじゃない?
って感じるのです。その感情を左右しているのが

個人の抱いている価値観!!

だと思います。

成功=成倖、最高=最倖!!

倖せとか、何かを達成することって、何かを手に入れることって考えている人が多い。
それは目にしないと実感がわかないからかもしれない。

その代名詞が「お金」!!

最近、このお住まいに住まれている方は、間違いなくお金持ちだなぁー?
って感じる住まいの風水鑑定をさせていただきました。

お金持ち=モノ持ち

っていうイメージがあったのですが、鑑定をさせていただいて
住まいの中を拝見させていただいて、今まで抱いていたイメージを覆されました(笑)

住まいの中にモノがないのです(笑)

でも家具とか、電化製品のひとつひとつは高いモノで
お話しを聞いていると「このソファに転がっていると、気持ち良くて・・・」
と云われます。

お金が入れば、成功、最高な状態を味わえるのでしょうか?

続きを読む