投稿者「Yosyuku_Marketer」のアーカイブ

自分を信じて行動しよう!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて308日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 実行はためらうな 」!!

今日は、2022年11月  2日!! 気温 12℃
玄関のドアを開けると、目の前、霧でまっ白でした。
寝ぼけているのかな? と一瞬思いましたが
1m先も もやっている濃い霧。
こんな状態は初めて!!

起きて、出る準備をしながら
12年に一度のお寺の法要も終わって、今日から毘沙門さまが普通に拝めると
わくわくしていたのですが
雨上がりもあって、町は霧に包まれていました。

お寺の近くまで上っていくと
スポッと霧がまったくない風景
これを「霧から抜ける」って言うんだろうと思いながら
視界の違いに驚きました。

本堂の舞台について奈良の町を見ると
町全体がすっぽり霧に包まれていました。

春日大社さんも、今朝の霧込んだ様子をTwitter で上げておられたので、奈良の町全体が霧でパックされた状態でした。

「視界」と言うと人生も同じです。

自分の人生を

・自分目線で見る
・第三者目線で見る

見ているポイントがそもそも大きく違うので
考えるポイント、判断するポイントも大きく変わってきます。
自分にとってどれがいいか? というと
やはり自分視点です。

行動のスピードも、どちらの視点で見るかで、ぜんぜん違います。
自ずと成果も質も変わってきます。

山の上に乗っている雲の上からお日さまが顔をのぞかせ始めました。

どうしてスピードが違うのか?

・自分目線の場合

それは取りかかる時間が違うからです。
自分視点で行動を起こすと、不安はあるでしょうが
自分判断で進んでいくので早い。

・第三者目線の場合

第三者目線だと、第三者の目が気になって、取りかかりが遅くなるのです。
簡単に言うと 「ええ格好とこ見したろう」!
第三者目線が気になるので、よく止まります。
そして困った時は、依存につながります。

けっきょくの違いは「自分をどれだけ信じているか?」です。

深呼吸しながら見ていると、雲が次第に山の方に上ってくることがわかりました。それがお日さまに照らされて幻想的な風景になっていました。

続きを読む

ならライフ 神さまに好きになってもらう方法!!

Hola Todosーー(^^♪

今日から11月!!

2022年もまだ二カ月もあるけど、やりたいこと満載!!

こんな風に考えると
「早いモノでもう11月! あと二カ月」と考えるより
「まだ二カ月もあるんだ」と考えると、やりたいことの優先順位の整理がしやすくなります。
それは「あと二カ月」というとせわしなく感じるからです。
そんな風に考えると、少しこころに焦りが出て、ゆとりが無くなってきます。

切羽詰まっていても、最近は、この考え方です!!

神社境内のもみじの葉っぱも色づき始めました。

僕の朔日のルーティンと言うと
龍田大社さんの月次祭に参加して、お祓いしてもらって
宮司さんのお話しをお聞きするのが楽しみです。

今朝はあいにく雨でしたが、雨が降っている分、気温も高く
宮司さんは雨のことを「恵みの雨」と表現されていましたが
雨が降るから、いろいろな動植物の生命が維持されるんですよね。

今朝の宮司さんのお話しで学ばせていただいたのは

「こころ」と「魂」の関係!!

境内の空気は、澄み渡って、大祓の言葉をの唱えたこともあって気持ちがよかったです。

続きを読む

満席になりました。ありがとうございます!! 2022.11.26. はじめての風水講座@ オンライン

ありがとうございます!!
満席になりました!!
次回は、12月にさせていただきます。

開催日程:2022年 11月26日(土)
場所 :あなたのパソコンの画面の前ZOOM利用です
開催時間:20:00ー21:30
定員:先着3名
参加費: 5,500円
※すべて税込金額です。

もうすぐ12月!! 掃除は進んでいますか? 年末は、掃除して風水を取り入れるのにいい季節!!

続きを読む

今だ!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて307日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 失敗を生かそう 」!!

今日は、2022年10月 31日!! 気温 10℃
お寺の法要も今日まで!!
明日からは、いつものお寺の風景に戻る(笑)

昨晩は「はじめての風水講座」!!
参加した人の質問にお答えしていたらまた時間が延びてしまいました。
僕は、ぜひ風水を取り入れて
今抱えておられる問題を解決していただきたいので、質問にかみ砕いてお話ししてます。

わからないまま講座を終わってほしくないから
昨晩も遅くなりましたがご参加ありがとうございました。
とりあえず記憶が薄っすらする前に、行動することが大切です。

奈良の町が、薄っすら霞んで見えます。

今、円安、物価高でたいへんなことになっています。
コロナの新たな株ウイルスの話題も出ていますが、
円安の恩恵で、海外の人による

・日本の質の高いモノ買い
・日本が好景気にアメリカの有名な不動産を買ったように
海外の日本国内の不動産買いが進んでいます。

毎朝、登っているこの朝護孫子寺でも海外からのツアートラベラーを見ます。
半年前は、駐車場もガラガラで閑古鳥が泣いていたのに
法隆寺なども駐車場は、観光バスでいっぱいです。

大きな変化にビックリしています。
ただあまりにも大きな円安なので、日本から海外への旅行は、現在は難しいものがあります。

もみじの葉先も色づき始めました。お日さまに照らされてきれいです。

続きを読む

幸せになるには、まず一歩!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて306日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 こころの手をつなごう 」!!

今日は、2022年10月 29日!! 気温 10℃
ダムの池で、昨年の春までスイスイ泳いでいた
カモの声が聞こえるなぁ?
って思ったら、カモが帰ってきていました。
まだそんなに多くはないですが
気持ちよさそうに泳いでいました。

ここ数日、雨が降ることもなく
きれいな日の出が見れて、お日さまの光を浴びると
ドーパミン、セロトニンなどの

幸福感ホルモン!!

が分泌されて、気持ちい朝が迎えられます。
古代日本人が、お日さまの光を浴びていた理由も納得できます。
僕もお日さまの光を浴びた日と浴びない日の仕事の質が大きく違うのでわかります。

夜明け前、空に浮かんでいる雲が昇ってくるお日さまに照らされて、輝いています。

夜明けと日の出を見て、もうすぐ一年!!
朝からこころの状態が、お日さまの光で幸福ホルモンに満たされることで
ずいぶん困難なこと、苦しいことから解放されてきました。

幸福な気持ちになると一歩も踏み出しやすい!!

今まで名刺講座、予祝講座、風水講座といろいろな講座をしてきました。
特に予祝講座は、前祝いで夢を叶えていく講座です。
講座では、ハイテンション!!
でも講座が終わると、講座でテンションを大きく上げた反動で、急速に下がってしまう。
けっきょく予祝MAP で描いた夢もどこへやら。

お日さまの光が、昇ってくると同時に、伸びていることがわかります。

予祝MAP で描いた夢への熱が消えたのは
風水の「陰」「陽」のバランスでお話しできます。
この世の中には「陰」のこころも大切だし、「陽」の心も大切。
マイナスイメージが悪いという人も言いますが、人にはこころにバイオリズムがあります。
時として「陰」になることもあるし

常にポジティブにしていたら疲れます!!

その状態で、幸せを感じられるか、演じることに疲れ切っているのでNO!です。
今、幸せを感じていない人は

「陰」!!「陽」!!

どちらかにかたよっているのです。

こんな写真撮りたかったんです。今は法要で、舞台には誰も上がって来られないので、一枚おさえることができました。

続きを読む

セルフレジで気をつけたい3つのポイント!

ケイです。
今日は、私達にとっても身近なニュースについてです。

いったいセルフレジの、何に対して気をつけたいのか?
このニュースを見た方はご存じでしょうが
↓  ↓  ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6763c33d2e1be9122308685493b78dcf42019c
要は<万引き犯と間違われないよう>に気をつけたい!
ということです。

誰にとっても身近なニュース。
今や、セルフレジはあたり前になってきました。
私もスーパーでたまに利用しています。

 

続きを読む

人生の目的は「今より倖せになる」こと!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて305日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 清潔にこころがける 」!!

今日は、2022年10月 27日!! 気温 8℃
ここ数日は、きれいな夜明け!!
昨日に比べると雲が天気予報通り広がっていたけど
木々の色づきは、さらに広がった感じ!!

あっちこっちのメディアで

「今年の紅葉はきれいだ」!

と伝えているので、洗脳されそうだけど、そこそこの期待!!
そんな時に、最倖の紅葉だったら、こころから喜べるから(笑)
ちょっと天邪鬼的な発想!!

お日さまが出てくるまでの、夜明けの風景って、時間を追うごとに変わります。感動なのです。

人生リノベ相談会でお話しを聞いている
先行きが見えない不安な時代だから「夢なんてない」! って人が多い。
夢って枠に勝手にはめようとして難しく考えるからそうなってしまう。

「今よりもっと幸せになる」ってどんなこと?

そこから紐どいていくとイメージが膨らんでくる。
誰ももっと不幸になりたいという人はいない。
中にはいるかも?(笑)

幸せになりたいから

「もっとお金が欲しい」
「大きな家に住みたい」
「ブランド物がほしい」

こんな風に考え方を変えるとボロボロ出てくる
ちょっと考えてほしいのが

たいはんの人がモノを得ることで倖せを感じる。

倖せ=もの?
って思わず考えてしまう。
人には、どんな人にも「死」がある。
死んだら、どんなに素晴らしいものがあっても持っていけないのです。

もうすぐお日さまが顔を見せる手前!!輝いている雲がステキでものを

人は、いつか死を迎えると考えた時に
人がこの世に誕生したことを考えると、人はものを得るために生まれてきたのではない。

よく言われるように

人はこの世に生まれたのは
この世でいろいろなことを経験して徳を積むために生まれてきた。
徳を積むことで、倖せになるために生まれてきた。

だから「夢」「人生の目的」は、

今よりずっと倖せになること!!

 

最倖の夜明けの光を浴びることで、ドーパミンなどの倖せホルモンが出てくるのです。

続きを読む

秋の快腸対策編~実践! 便秘効果のある食材~

ケイです。
いきなりですが、みなさん快腸ですか?

腸は健康のバロメーターだよ
と、以前聞いたことがあります。

医学の専門知識が特になく
健康に特化したライフスタイルを
おくっているわけでもない私。

そんな私でも
カラダが重かったり
お腹が張って苦しかったりと
その日の気分や食欲にも影響してくるので
お腹が快調であることが大事なのは実感しています。

こどもの頃は便秘なんて全く無縁でした。
いつ頃から“便秘”
なんて言葉を使うようになったのか笑

 

 

続きを読む

運より大切なもの!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて304日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 いつもユーモアを 」!!

今日は、2022年10月 26日!! 気温 8℃
気温が下がって、雲ひとつない青空が広がった澄み渡った空
空気もひんやりしているけどおいしい
お寺の中は、法要でシーンとしていて、小鳥のさえずりが響く

こんな朝に考えたことは、ほぼ現実化する!!

よく言われるように
環境が整っていると、引き寄せの法則が働くということかな?

僕は引き寄せの法則は、その人が思っていることを引き寄せるので
常に働いていると思っています。
いいことばかりを引き寄せるのではなく
悪いことも引き寄せる!!

そもそも気の流れに、善悪の判断は出来ないから
その人が考えていること、思っていることを引き寄せる。

それが引き寄せの法則。
だから悪いイメージを描いていると、悪いイメージ通りのことが起るのはそのためです。

だから朝一番に悪いイメージを持ったらダメ!!

お日さまが昇ってくると、どんどん光の輪が広がります。

風水鑑定をしていると

・金運を上げたい
・仕事運を上げたい
・恋愛運を上げたい

運気を上げたいことばかり相談されます。
でも大きな家の人は違います。
「この運、強すぎるから、弱めて・・・」と言われます。
「え」って思うでしょう。僕も、そう言われた時、そう思いました(笑)

運気を上げるその前に!!
もっと大事なことがあるのです(笑)

ちょうど燈籠とお日さまの昇ってくる位置が重なるようになってきました。

続きを読む

ならライフ 東の守護「青龍」

Hola Todosーー(^^♪

先日の「玄武」の西大寺に続き、今回は「青龍」の室生寺
家から 1時間半くらいでした。
枚方に住んでいた頃に一度だけ行った記憶があるのですが
階段の多いお寺という着いてみると記憶通りのお寺でした(笑)

周辺には
龍に関するスポットがあっちこっちにありました。
室生寺の少し先には

パワースポットで有名な

難問開門を授ける神さま

室生龍穴神社

さらに1.2k先の林道を上っていくと

天の岩戸

さらに進んでいくと、

地域の人々の生活と深く関わり、守られてきた
清澄な水、すぐれた環境を「やまとの水」として選定された

吉祥龍穴

があります。
室生龍穴神社から先は、空気感が違ったので
別ブログにまとめました(笑)

10月末でしたが、山の中にあるので寒いこともあって、もみじが色づき始めていました。太鼓橋を渡って、室生寺へ

室生寺って

高野山が女人禁制の地であったのに対して
室生寺は、古くから女人の入山を許していた「女人高野」として名高いお寺
お寺の中を歩いていても、お堂のフォルムがやさしい感じですが
階段だけはちょっときつい感じです(笑)

天武天皇九年(681年)に役行者によって開かれ
後に弘法大師の手で伽藍の整備が行われたお寺です。
なんと言っても、仏像のお顔がやさしい感じを受けました。

続きを読む

負けを経験した人は強い

Hola Todosーー(^^♪

日本シリーズ始まりましたね。
2022年のプロ野球は、大記録あり
コロナ感染の影響あり、そして感動もいっぱいあり楽しいシーズンでした。

特に、終盤戦は
それぞれの試合にストーリーがあって、おもしろかった。
ジャイアンツがBクラスになったのは、ジャイアンツファンとして残念でしたが
一年間一喜一憂して見ながら、もう少し個性のある生え抜きの選手が出てきてほしいなぁ?
って思いました。
フリーエージェントの選手を取らず、若手育成に方針を変えたので、勝てなかった(笑)
と言っていたけど、それは言い訳にしか聞こえなかった。

ヤクルトスワローズの村上選手!!
昨日も日本シリーズでホームランを打っていたけど
今年は村神様と言われ

神がかっている!!

とよく新聞の見出しで表現され、コピーが踊っていた。
打つ姿を見ていても、体重の移動が去年までと大きく違う印象を感じました。

昨年までのホームラン王・ジャイアンツの岡本選手は
シーズンの初めは、今年もホームラン王になる活躍でしたが、シーズン途中から絶不調!!

どうしたんだろう? と思っていたけど
スランプに入ってから覇気が感じられず、暗かった。

4番バッターに華がないと

見ている方もおもしろくなく、すぐにチャンネルを変えた。
野球を楽しく見るのは、プロとしての華やかさを見て、元気をもらうので
打てない人の考えている姿を見ていても面白くないから

運はうつる!!

中田選手が、終盤戦、打っている姿を見ていると
やはりこれが4番バッターだなぁ? と感じて、試合を楽しみにしてました。

2022年 2021年 2020年 2019年
 村上 宗隆選手 56 39 28 36
 岡本 和真選手 30 39 31 31

今年は、大きく差が開いた。
来年、岡本選手が感情むき出しでやる姿が見たいですね。
それは性格もあるから、できる、できないはあるでしょう。

負けても失敗しても、その経験を生かして、飛び上がることできるんです。

続きを読む

秋の乾燥対策編~肺やのどを潤す薬効のある食材~

ケイです。

空気の乾燥が気になる季節になりましたねー
私にとっては天敵ともいうべき乾燥さんです。

思い返せば、こどもの頃からなかなかの乾燥体質でした。
冬ともなれば足は毎年、粉ふいてました笑
ただ、小学生の頃は粉ふいて、肌の表面がカピカピしていても
特別気にすることもなく切れて痛いよーという状態にならなければ
保湿クリームもぬらないような無頓着な子でした。

中学生になるとさすがに見た目も気にする年頃なので
ハンドクリームも持ち歩いてたと記憶してますが
それにも増して乾燥度は強固?でなかなか潤ってはくれせんでした。

高校卒業後、就職して京都に住み始めたら
よほど水が合わなかったのか住宅が合わなかったのか?
はたまたストレスのせいか?
肌荒れが酷くなりました・・
環境って大事ですね笑

もともと鼻炎もちではあるのですが
のどが弱くなったのは大人になってからです。
すぐイガイガして咳もでやすい。
寒暖差に敏感で、咳き込みやすかったり肌がかゆくなったりします。

 

続きを読む

ならライフ 北の守護「玄武」

Hola Todosーー(^^♪

歴史が好きな方って
古墳の壁画に描かれている四神って耳にされたことがあるかも?
風水でも「四神」は、土地を選ぶ時に重要な役割をしています。

四神相応の吉相地を探せ!!

都とか、会社ならオフィスビル、個人なら住まいを吉相地に構えると
富と繁栄がもたらされると言われる地です。

都のあった奈良もそうです。
奈良には、藤原京、平城京という昔栄えた都がありました。
まだフラッと散策してみると、名残が残っているところもあります。
大きな都として有名な

平城京!!

も四神を配置して作られた都です。

四神と言うのは
明日香村のキトラ古墳、高松塚古墳に描かれていた

東西南北の方位を守護する霊獣のことです。

東に「青龍」 室生寺
西に「白虎」 朝護孫子寺
南に「朱雀」 金峯山寺
北に「玄武」 西大寺

と言った霊獣で、奈良のお寺には、まだ名残が残っています。

毎朝、登っている信貴山の朝護孫子寺
実は、奈良の西を守護する「白虎」のモニュメントが駐車場入り口前に飾られています。
日本の都は、平城京だけでなく、平安京、江戸城に至るまで
四神に守護されてきた都です。

平城京もこんな感じで、四神が配置された都でした。

各お寺で、四神の「 散華 」が授かれることを
朝護孫子寺で知ったので
お家の東西南北、仕事部屋などの小太極の部屋に散華を飾って
四神に守られている空間を作ろうと思い立ったので
お寺に四神の散華を授かりにいくことにしました。

足や首の長い亀の甲羅に蛇が絡み合い、甲羅の上で蛇と亀がにらみ合っている姿をしています。亀の甲羅に北の色「黒」が使用され、玄武の「玄」も黒を意味する。

続きを読む

知ってます?お金が入ってこない財布!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて301日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 目的はハッキリと 」!!

今日は、2022年10月 21日!! 気温 8℃
本堂の舞台は、12年の1度の法要で、参拝は飛倉でされているので
早朝もあるけど静かです(笑)

毎朝、先週りえちゃんに教えてもらったヨガと
よっちゃんに教えてもらった呼吸法をしながら、カラダとこころを整えながら
日の出を待っています。

今朝も雲もなく最倖の空でした。
澄み渡った空って、今日のような空を言うんだろうなぁ?
シーンとしているので、小鳥のさえずりがすごく気持ちいい。
こんな状態だから、まさに「これでいいのだ」!

夏至から約4カ月。ずいぶん昇る位置も変わってきました。

風水鑑定などでよく聞かれるナンバー1は「金運」!!

西は「黄色」のインテリアで
財布は黄色で・・・

ずいぶん本やネットの情報が根付いているなぁ? って、いつも思う。
結果を出されている方もおられるので、それもあるなぁ? って思うけど
それは、金運がほしい人は、みなさんしているよ!! と笑いながらお話しします。

お金は、きれい好きで、寂しがり屋ってこと知ってますか?

それが実は、金運に影響しているのです。
お金のお家は、けっこうの頻度でお話ししているので
僕のブログを読んでくれている人は、わかると思うのですが

お金のお家は、財布!!

雲がないとピンク色のお日さまって昇って来ないのです。オレンジないし、黄色かな?

お家でも、ものがあふれているお家は、運気が上がりません。
と何度もお話ししてきましたが

実は財布もお家といっしょで汚かったり
家族や友達がいないとお金は、入ってこないのです。

エッと思うでしょうが、説明していきますね。

雲がないので、光の波動が何重にも重なって、届いてきます。でもこれは裸眼では、わからないのです。これが「気」です。

続きを読む

神さま、仏さまが離れていく人

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて300日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 目的はハッキリと 」!!

今日は、2022年10月 20日!! 気温 8℃
やっと登り始めて、300日!!
思ったより、達成が遅くなってしまった(笑)
真夏の日の出があんなに早いとは思ってもいなかった。
年内には、365日達成できそう。

300日目! 雲がまったくなくて、きれいな日の出。毘沙門天王さまに感謝!!

気温を見て 8℃!!
今日は、鍋材料が売れるだろうなぁ? って思った。
冷え込んだ一番初めって、どんな優秀な食品担当者でも鍋材料の読み違えをする。
僕は、食品は経験していないので裏事情はしらないけど
豆腐、マロニーは、品薄か、品切れしてた。

なぜ食品のことを知っているかというと
企画で計画書作ったり、他店の分析していたから。
それと食材が切れると、鍋の販売数量にも影響したから(笑)
食品がズタズタになると、ハードは売れないのです。
歩きながら、そんなことを考えていました。

雲がひとつもない空って、きれいです。お日さまの日差しもいつもより強い感じ。

昨年の8月から信貴山に登り始めて

自分もここまで続けれると思ってませんでした。

続けれたのは、毘沙門天王さま、神さまとうまく付き合えたからかな?
僕も8月までは、神社、お寺が好きと言いながら
あっちこっちよくお参りしていました。

そしてお願いばっかしてました!!
こころの中は、願いごとでいっぱい(笑)

こころの中は、風水の「使わないもの」「いらないもの」と同じように
願いごとのあれやこれやが、こころの中いっぱいでした。

いっぱいになると「不安」「邪気」が広がるのです。

こんな状態が続いている人は
いくら神頼み、仏さま頼みしても、神さま、仏さまも、もう付き合ってられない。
となって、離れていってしまう。

だからいくらお願いしても叶わない人いっぱいいるんじゃないですか?
僕もそのひとりだったから(笑)
いくら家に神札、仏さんのお札を祀って、毎朝、お祈りしても変わらなかった。

それはこころの整理が必要だったのです!!

神社の月次祭で、朔日、十五日に唱えるのは「大祓の言葉」です。

続きを読む

(はじめての風水講座@ GTH)年末大掃除の後は風水で開運!!

開催日程:2022年 11月19日
場所 :コラボアース GO TO HERO(大阪天満橋)
大阪府大阪市都島区片町1丁目5−13
大手前センチュリービル 4階
コラボアース GO TO HERO ホームページ
開催時間:13:00ー14:00
定員:先着10名
参加費:一般 3,500円 (コラボアース会員 3,000円 )
※すべて税込金額です。

 

講座スタートにはちょうどいい季節です。
11月!!
これから年末にかけて大掃除を進める季節。
掃除だけでなく、どうせなら2023年の運開きの準備を風水を取り入れてしませんか?

2023年は、癸卯(みずのと う)ですね。

◎「はじめての風水講座」講座内容
先行きの見えない不安な時代になって、風水を取りいれて住まいを整えている人が増えています。

風水って、
「風」は情報。
「水」は富、お金を意味していていることご存知ですか?

風水という言葉を聞いて、どんなことをイメージされますか?
とたずねると
「西に黄色のインテリア」「黄色い財布」という言葉がたいはんの方から返ってきます。

風水を「色」とか? 「方位」でとらえて、取り組まれている方が、たいはんです。

この方法で成果を出されている人もおられるので
間違っているわけではありません。

はじめての風水講座・第一回目は「風水は何?」ってことをお届けしながら

どうせなら年末の大掃除をしながら
2023年の運を開く風水を取り入れながら、掃除しませんか?

過去の風水講座でも話しをさせていただいて
短期間で運を開いた人は
学びをさっそく活用されて、行動されて、運を開かれた人がけっこうおられます。

なぜ、運を開かれたか?

それは、風水の基本を学ばれて、まず実践行動していただいたからです。
学びのまま、行動されずに置いていると、何も変化は起きず、運も開きません。

この講座は、理論をお伝えするより
事例を紹介して、実際、取り組んでいただくことに重きを置いています。

実際の事例をお話しすると、お客さまもわかりやすいことが、講座を重ねてきてわかりました。

講師として、お話ししたことを、実際、取り組んでいただいて
運気を改善していただけることは、とてもうれしいです。

お客さまの声でも、突然起きたことに驚かれます。
そのために初回の講座で「風水って、何?」 ってことをお届して
2023年新年から運を開いて、新しい年を楽しんで下さい。

僕の大好きな風水をお届けして、参加された方の運気が変わること楽しみにして、お伝えします。

  • 講座後に、風水相談会をご希望の方の予約お受けします。
    ひとり30分 1000円でさせていただきます。

    ご希望の方は、「備考欄」にご記入、お願いします。
    住まいの図面をご準備いただければ、ご相談内容確認がしやすいと考えます。

    ※当初講座後にさせていただく予定でしたが、お問い合わせ、コロナ感染状況踏まえ

     オンラインでの説明に変えさせていただきます。

◎講師プロフィール

2020年コロナ感染拡大前までは
お店の販売促進企画、チラシ、名刺などデザインを制作しながら
風水の相談にも対応したデザイン会社をしていました。

コロナ感染拡大で「お店は密になってはいけない」「名刺交換は、オンライン」という政府の指示で
お店のデザインを主に行っていたビジネスは、廃業して、風水という強みを活かして
会社をリノベーションすることができました。

会社をリノベして、人生をリノベしました。
風水師として、困っている方のお役に立てればと、住まい・オフィスの風水鑑定診断。
1年で305件になりました。
そして、お困りごとをお聴きする、人生相談会も行っています。

現在、先行きが見えず、困っておられるお客様のお話をお聴きし、
風水でリノベして運気を上げて、笑顔で過ごせる、住まい・オフィスのお手伝いをしています。

はじめての風水講座お申込みはこちらから

    西尾工務店・私部西店 風水相談会申込フォーム

    お名前 (必須)

    ご職業 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    備考

     内容を確認の上、送信することに承諾します。

    [confirm "確認"]

    背負っているものを処分すると身が軽くなります!!

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて299日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 目的はハッキリと 」!!

    今日は、2022年10月 19日!! 気温11℃
    冷え込みました(笑)少し昨年とは違う気温の推移のような?
    寒暖差が大きいので

    今年は紅葉がすごそうな予感!!

    葉っぱを見ながら歩いていると
    葉っぱの先っぽが、少し紅葉し始めていました。
    そんな景色を見ているだけでこころが踊って、わくわくしてきます。

    自然とコミュニケーションすると

    こころの中がリフレッシュできる!!

    だから便利な大阪より奈良の方がいい!!

    夜明け前、こんな感じ!!シーンとしている中に、鳥のさえずり、だんだん明るくなってくる景色にこころが洗われます。

    バカボンのパパではありませんが

    これでいいのだ!!

    を口ぐせにしていると、ほんと気が楽です。
    そして自然で癒される。

    昔、自然や神社で癒される経営者に誰がついていくねん!!

    と講座で、講師に言われたことがあります。
    その時は、しゅんとなりましたが(笑)
    今なら言えるかな?

    個人の価値観の違いやろ!!

    ってことです。
    今、個人の価値観の枠をはめられて、狭い思いをしている人がどれだけいるか?
    相談会でも「気にする必要ない」ってお話しするのですが
    相談会の時点では納得して笑顔でいても、終わって、少し時間が経つともどるのです。

    僕もストレスを解除するために、毎日、登っているのかも?

     

    しょうもないストレスを減らすために
    いろいろな手法でストレス武装されている方が多いことは、すごい無駄なことだと思う。
    「お金」「時間」の無駄!!
    武装のために身につけている鎧兜を脱ぎ捨てるとカラダやこころがどれだけ楽か?(笑)

    カラダもこころも軽くなるから・・・(笑)

    お寺の中を散策しながら、お日さまの昇る方位も変わってきたので、違う場所で、日の出を違った場所で見れます。

    続きを読む

    ならライフ ダリアがきれいな馬見丘陵公園

    ケイです。

    Facebookの奈良県のグループページへの投稿でチェックしていた
    馬見丘陵公園のダリア
    見頃というニュースを見て夫たくちゃんと
    ダリアが見たい!
    目のリフレッシュや~♪
    と、自宅からわりと近い公園へ行ってきました。
    車で30分ほどですけどね。

    ちょうど1年前も夫婦でダリアを見に訪れていました。
    その時のことを思い出していたら
    なんて1年って早いんだろーーー
    やはり歳を重ねるとこの感覚が増していくんでしょうか?笑

    昨年よりも更にそのボリュームが増したように思えたんですが
    どうなのかな??
    ご年配の方から小さなお子さん連れファミリーまで
    カメラやスマホで撮影する人でいっぱいでした。

    ただ、昨年はダリアとダリアが植えられている間の狭い空間に入って
    映える為の写真を撮る人がけっこういたので
    花を傷める人がいたのかもしれませんね
    今年はロープが張られて入れないようにされていました。

     

     

     

     

    ダリアはどれも花が大きくて、華やかで、色鮮やか!
    全種類スマホに納めたいところですが
    さすがにそれはキツイので目に留まった好みの品種を撮影しました♪
    どうやら私は丸いフォルムの品種が好きなようです笑

    丸いとなんだか可愛く見えてしまうんですよね~
    人も花も角が無い方がイイもんです。なんて。

    自宅にはダリアをまだ植えたことがないので
    来年は一度チャレンジしてみようかな?
    もちろん丸いフォルムのダリアを選びますけど♪

    訪れた時はちょうどフラワーフェスタ(~10/16迄)期間中でしたが
    この北エリアの彩りの広場のダリア園はまだまだ楽しめそうでした。
    他にもたくさんの四季折々の花や植物が楽しめる場所なので
    日頃パソコンやデスクワークで目を酷使されてる方にはおススメですよ~

     

     

     

    続きを読む

    大掃除の後に風水取り入れたら!

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて298日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 仕事の前に考える 」!!

    今日は、2022年10月 18日!! 気温16℃
    雲が広がっていましたが、すき間からお日さまが顔を出してくれました。
    日曜日に奇門遁甲を使って、運気取り!!
    今回も帰り道で、変化が起きました(笑)

    僕の場合
    風水の講座で、奇門遁甲のことを知って、初めて使った時に
    家への帰り道で
    ここ数年、連絡も取っていない方から仕事のお話しをいただき驚きました。

    これ!マジッ!!すごいかも?!

    って思いました。
    住まいなどの風水は、気を整えて
    じわじわ効果が上がってくるのを待つのですが
    奇門遁甲は

    運気を取りに「方位」「欲しい運」を決めて

    その方位に出かけるのです。
    諸葛亮孔明が使ったとも云われ「100戦100勝」というのも
    実感するとうなずけます(笑)
    欠点は、運気を取りに行って、日盤を使っているので、2・3日って感じでしょうか?
    それで効果がなければ、失敗です。

    日の出予定時間を過ぎて、雲がほんのりピンク色に染まって、日射しの気も見えるようになってきました。

    今回は、聖徳太子の御廟所が、ちょうど吉方位だったので出かけました。
    そうすると帰り道で車を運転していると
    日曜日なのに仕事のお話しの連絡をいただきました。

    奇門遁甲は、兵法と同じなので頻繁に使ってはいけない!!

    という暗黙の了解があるのですが
    ここぞ!! という時には
    狙った運気を取りに、使いたいモノです。
    今回も効果ありでした。

    効果は、大小様々ですが、僕がどん底から這い上がるのに使ったので
    師匠には、感謝! 感謝です。
    奇門遁甲は、6枚の盤から見るので、僕には出来ないので、師匠にカレンダーをいただいています。

    お日さまがチラチラと見えてきました(笑)

    さて10月も後半!!
    僕が大学を卒業して、大手スーパーに入社して配属されたのは
    洗濯洗剤、食器洗剤、トイレットペーパー、化粧品などの日用品売場でした。
    入ったばかりの頃は、商品のカテゴリーもわからず
    洗濯洗剤とトイレ洗剤を組み合わせた売場を作って、専務から怒られました(笑)
    なつかしい思い出です。

    ちょうどこの季節になると

    年末大掃除大作戦!!

    トイレ洗剤、バス洗剤、床洗剤などを一挙に集めて
    家庭用品の掃除用品といっしょに催事コーナーを作る年末恒例のイベントがありました。
    そんなことをお日さま見ながら考えていると

    年末大掃除できれいにした後に
    風水を取り入れればいいじゃん!!

    そんなことをふと考えました(笑)

    空を照らす光が分離しておもしろいですね。

    続きを読む

    (はじめての風水講座@ オンライン)運開きのチェックポイントはここ!!

    開催日程:2022年 10月30日
    場所 :あなたのパソコンの画面の前ZOOM利用です
    開催時間:20:00ー21:30
    定員:先着3名
    費用: 5,500円
    ※すべて税込金額です。

    今月も2日間!!
    おかげさまで今月もラストになりました。
    大好きな風水のお話しをお届けします。
    風水って、住まいの環境、家の周りの環境を整えて
    運気を整えるので、気持ちいい環境につながるから
    大好きです。
    気持ちいい環境になると、自然と運が開いていくのです。
    講座では、以前は理論中心の講座内容でお伝えしていたのですが
    なかなか理解いただきにくい部分もあったので
    学んだでいただいた方の事例を中心とした内容にすると
    受講していただいた人にも変化が起きたからです。
    やはりせっかくお金までお支払いいただいて
    講座に参加していただいたので
    暮らし、仕事に風水を取り入れて
    気の流れを変えて、快適な暮らし、仕事をしてほしいからです。
    どの講座の先生も
    講座に参加しただいた方にお役に立つお話しを届けて
    仕事に取り入れて、改善して
    業績を上げて、活躍してほしい
    そんな思いでやっておられるのに
    生かされないのは、どうしてでしょう?
    翌朝には、学んだ内容の
    たいはんが消えてしまっているからです。
    僕が風水の取り組み内容を伝えた受講生の
    風水事例をあげることで
    きっとあの人のようになりたいというイメージが働くとイメージしました。
    九月に参加された方は
    すぐに暮らしや仕事に取り入れて
    すでに思わぬ結果を出されている方もいます。
    風水って、「風」は情報。
    「水」は富、お金を意味していていることご存知ですか?
    一般的な風水のイメージといえば
    ・西方位のインテリアを黄色にすると金運が上がる。
    ・財布は黄色にすることで金運が上がる。
    風水を「色」とか?
    「方位」でとらえられている方が、たいはんです。
    この方法で成果を出されている人もおられるので間違っているわけではありません。
    この講座では、風水を事例から理解して
    講座後からでも簡単な風水を取り入れて
    活用していただくコトに重きを置いています。
    まず聞いた内容を取り組んで実感して下さい。
    結果、住まい、オフィスの風が変わって
    人生の改善につながっていきます。

    【 お客さまの声 】

    ●オーダーキッチン会社 社長様の声
    ・会社のショールームのご相談を受けました。
    自分の砦が最高の場所だと鑑定されると心強いし頑張れます。
    さらに運気が良くなるアドバイスもいただけたので
    今月に予定しているショールーム内のキッチンの入れ替えと
    レイアウト変更が楽しみになりました。
    ●コンサルティング会社 社長様の声
    ・私はほとんど自宅で仕事をしています。
    ある風水師に家を見てもらいました。
    風水師の第一声が、最悪の場所で仕事をしていたとのことでした。
    驚きです。
    「よくこんな最悪のところで今まで結果が出せてましたね」
    「ある意味すごくて、伸びしろが大きい」
    「いい場所に移ったら、もっとすごい成果出ますよ」
    といううそみたいなアドバイスでした。
    さっそく、1月に仕事場所を変えたところ
    1月から次々と企業様の受注をいただきました。
    ・幹部向け人材育成の半年講座
    ・既存企業様から4カ月間のコーチング研修
    もうこれで手一杯ですが
    さらに2名の経営者から顧問依頼と1名の企業幹部の
    個別育成の依頼をいただきました。
    これは風水のお陰?
    もちろん運気がよくなったのは間違いないと思います。
    ●映像制作会社 社長の声
    小さい頃より祖母の影響で気になっていた風水。
    引っ越しをした際に自分の住む場所を インテリア以外でも
    どうしたら気持ち良く過ごせるようになり
    そして家族を守れるのか!?
    すごく悩んでた際に、「たくみさんの風水講座」に出会いました!
    たくみさんの懇切丁寧なヒアリングに
    妻も含め家族全員が満足いく相談ができ
    さらに自分だけでは見れない細かいところまで診断いただきました!
    引っ越しして半年になりますが
    運気も爆上がり♫
    仕事もプライベートも充実し、楽しく過ごせております!
    ●片づけコンサルタント 社長様の声
    私は片付けコンサルタントの仕事をしています。
    家をスッキリ片付けたら運気が上がると信じていますが
    更にパワーアップさせてくれるのが、たくちゃんの風水。
    風水と言えば玄関の向きを変えるとか
    大規模な改築が必要なんじゃない?と思いがちですが
    たくちゃんの風水は生活の1部を変えるだけでも運気が変わる
    誰にでも親しみやすい風水。
    例えば財方方位に窓があったら
    水が流れる卓上噴水で財運アップ(3000円くらい)が出来ると言う
    お手軽さ。
    方位と物質との相性を教えていただけるので
    納得してすぐ行動に移せるのです!
    おかげで最近、お金を使っても減らない?
    不思議な変化が起こっています。
    たくちゃん、ありがとうございました
    こんな感じでお声をいただきました。
    実際に体験された方の声を読まれて共通していることに
    気づかれませんでしたか?

    「学んだら、行動している人」

    だということです。
    だからチャンスの機会を逃さず、結果を出されている。
    鑑定件数300件超えて、実感しているのは
    普段、あまりレイアウト変更などされていないので
    少し変えれば変化が起こるということです。
    今回は、講座の中では鑑定はしませんが、
    ご希望の方がおられれば、鑑定を別途有料になりますが
    させていただこうと考えています。
    風水は、よく「地理学」「環境学」と言われますが
    風水は、一国の皇帝を守るための「兵法」だと考え、ビジネスでも使っています。
    僕を短期間でどん底から引き上げた大好きな風水のお話しを届けさせていただきます。

    ◎講師プロフィール

    2020年コロナ感染拡大前までは
    お店の販売促進企画、チラシ、名刺などデザインを制作しながら
    風水の相談にも対応したデザイン会社をしていました。

    コロナ感染拡大で「お店は密になってはいけない」「名刺交換は、オンライン」という政府の指示で
    お店のデザインを主に行っていたビジネスは、廃業して、風水という強みを活かして
    会社にリノベーションすることができました。

    会社をリノベして、人生をリノベしました。
    風水師として、困っている方のお役に立てればと、住まい・オフィスの風水鑑定診断。
    1年で305件になりました。
    そして、お困りごとをお聴きする、人生相談会も行っています。

    現在、先行きが見えず、困っておられるお客様のお話をお聴きし、
    風水でリノベして運気を上げて、笑顔で過ごせる、住まい・オフィスのお手伝いをしています。

    はじめての風水講座お申込みはこちらから

      西尾工務店・私部西店 風水相談会申込フォーム

      お名前 (必須)

      ご職業 (必須)

      メールアドレス (必須)

      電話番号 (必須)

      備考

       内容を確認の上、送信することに承諾します。

      [confirm "確認"]