風水で運気向上」タグアーカイブ

聖徳太子じゃないから「ながら作業」は無理!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて205日目・2022年95日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「改めるには今すぐ 」!!

今日は、2022年4月25日!!
気温 17℃!! 日の出時間も5時14分!!
雲が低く垂れこめて、ほぼ見えない状態でした(笑)
でもお寺の中での視界は、はっきりしていました。

昨日は、仕事部屋のレイアウトをしっかり変えました。
ポイントは

・窓際から離れて、自分の後ろにしっかり壁を作る
・机の前に、気がたまる広いスペースを作る

起業した時から、ずっと背後のどこかに窓があったのですが
今回は、完全に窓がない状態にしました。
感じ方は、全然違います。
気が抜けるようなどっちつかずの状態が少なくなりました(笑)

さらにバサ、バサッと「金」の気で切る気が強くなりました(笑)

ちょっと注意ですね(笑)

こんな景色もあまりないので、ちょっと新鮮でした。どこからともなく聞こえる鳥のさえずりは最倖でした!!

澁澤栄一さんが残された言葉に

いかに忙しき時とても、仕事を考えながら人と談話し
談話しながら事務上に心を配るなどは
過誤を招く所以である。

信ずべき貴ぶべき山も雄岳頂上付近は、雲をかぶっていました(笑)

続きを読む

成果、結果も大切だけど、過程が一番大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて204日目・2022年94日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「改めるには今すぐ 」!!

今日は、2022年4月23日!!
気温 13℃!! 日の出時間も5時16分!!
朝からきれいな日の出を見ると、こころがやる気で満たされます(笑)

最近、部屋のレイアウトで考えるコトが多くて
仕事をしながらレイアウトを考えています!!
それはNHKーBS で放送されていた紫禁城の内部の番組を見ながらずっと考えていました。
乾隆皇帝が座していた玉座には必ず壁があるのです。

自分は、ずっと気を受ける方向正面に机を構えてきたのですが
どうもレイアウトが違うと、番組を繰り返し見るたびに思うようになりました。

僕の特徴でもある「思い込み」!!(笑)

そんな感じもあるのですが
明日は守護霊の離れる不遇時も早朝からあるので、家の中で、整理してみようと考えました。

久々のきれいなお日さま!! 顔が少し見えただけで、ワクワクしました(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

末期における教訓が尊いというよりは、
むしろ生前の行為こそ崇敬すべき。

絵に描いたような真ん丸なお日さま!! なんかマンガのいちシーンのようなイメージです。

続きを読む

人とお会いするコトで、いろいろなコト知るんです

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて202日目・2022年92日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「正しい姿勢で 」!!

今日は、2022年4月20日!!
気温 10℃!! 日の出時間も5時21分!!
お参りしながら、歩いていると少し肌寒かった。

今週は、お寺をお参りしながら、気のたまり場について考えていました。
気のたまり場って、よくパワースポットと云われる場所のことです。
そこに行くだけで、パワーを授かれる場所!!

風水をお伝えしているので
特に一番時間を過ごされる住まいにパワースポットがあれば
わざわざパワースポットに行かなくても、毎日、パワーを授かれるわけです。
風水では「 明堂 」って言うのですが、パワーが地面から噴き出している状態の場所です。

人によって、吉凶方位があるので、住まいにお住いの方、全員に合わせるコトは出来ないのですが
世帯主に住まいに気が流れてきている場所であれば
可能なわけで、週末に、僕の仕事をしている部屋のレイアウトを明堂を意識して考えてみようと思ってます。そのため朝護孫子寺内をお参りしながら、このお寺のパワーの吹き出し口を感じる
今週の朝の予祝です(笑)

奈良の町って、毎日見ていると、朝は霞んでいるのです。風水を利用して作った名残が感じられます。

澁澤栄一さんが残された言葉に

老年となく青年となく、勉強の心を失って終えば
その人は到底進歩発達するものではない、いかに多数でも時間の許す限り、たいていは面会することにしている。

絵に描いたような日の出でした。霞んでいた分、幻想的でした。

続きを読む

長所を生かせば、短所は薄れていく!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて190日目・2022年80日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「実行はためらうな 」!!

今日は、2022年4月 6日!!
気温  9℃!! 日の出時間も5時36分!!
ここ数日、日の出の時間や桜の開花に気をとられていたので
お寺の鐘が早くなっているコトに気づいていませんでした(笑)

今朝は、5時30分過ぎに、ゴーンと鐘の音が響いて
早くなっているコトに気づきました!!
早朝に鳴り響く、鐘の音は、いいモノですねーー(^^♪

鐘の音と朝の勤行のお経の声を聞いていて
朝護孫子寺は、山間にあるので、音がとどまって、こだまするコトに気づきました。
これって、気がお寺にとどまるので、パワースポットになっているだろうなぁー?!

厚い黒い雲を抜けて、お日さまが顔を見せてくれました。

澁澤栄一さんが残された言葉に

長所はこれを発揮する努力すれば、短所は自然に消滅する。

雲を抜けてお日さまが姿を現すと、黄金色の光が、奈良の町いっぱいに広がりました。

続きを読む

成功するには土の中に根を張るコト!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて188日目・2022年78日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「こころの手をつなごう 」!!

今日は、2022年4月 2日!!
気温  3℃!! 日の出時間も5時43分!!
花冷えで寒かったけど、冷え込むというコトは、お花見する期間が少し変わるので
この季節の冷え込みは、逆にうれしいかも?(笑)

午前、午後と運盛り講座をさせていただきました。
四柱推命の月別の流れを取り入れて、一年間の行動の設計図を作っていくのですが
参加いただいた方は、真面目な方で、いつも全力ですべて取り組まれていて
計画を進捗状況を反省したり、見直したりする月がないので
一生懸命夢を叶えるために頑張っておられるのですが
成果が思ったより上がらないというコトが、共通したお話しでした。

運盛り設計図は、計画時点で、そんな月も作っている

ので流れがつかみやすいと言っていただけました(笑)

世界一の福寅さんのバックの桜も満開です!!

澁澤栄一さんが残された言葉に

多くの葉を摘まんと思えばその枝を繁茂させなければならない。
その枝を繁茂させようと思えば、その根を培養せねばならない。

今朝は、日の出の方向の山々に雲が広がっていました。

続きを読む

正しいと思ったコトは、貫き通す!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて187日目・2022年77日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「気持ちよい挨拶で 」!!

今日は、2022年4月 1日!! 気温  5℃!!
今朝は花冷え! 空も曇っていて、ちょっと肌寒い感じです。
山のあっちこっちで桜のピンク色が広がって、春らしいステキな景色です。

僕も昔から桜はきれいだなぁ? と思ってましたが
特別、好きだったわけではないのですが、神社とか、お寺とかに行くようになってから
好きになったかな?

桜を意識するようになった一番は「予祝」でしょうね(笑)

山のあっちこっちにも桜が広がっていって、すごくきれいです。桜が咲いて、あそこにも桜の木があったんだなぁ? って再発見します。

澁澤栄一さんが残された言葉に

人間にはいかに円くとも
どこかに角がなければならぬもので、古歌にもあるごとく
余り円いとかえって転びやすいことになる。

世界一福寅も、桜に囲まれて、きれいです(笑)

続きを読む

あの人のようになりたいモノマネは失敗する(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて186日目・2022年76日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「清潔に心掛ける 」!!

今日は、2022年3月31日!! 気温 13℃!!
気温が一挙に上がって、桜のつぼみがたくさん開いてました。
桜の花が好きな人は、たわわに開いている桜の花を見て予祝がおススメです(笑)

夢を叶えるために、ひとつだけ大切なコトがあります!!

それは「いい気分」でいるコト!!
いい気分を更新し続けると、予祝で願ったコトが届きます(笑)
そのために必要なのは「仲間」!!

まだ朝が早いので、行燈の明かりは点いてます(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

世に成功熱に浮かされ、野猪(やちょ)的に進む者が多いが
その多くの失敗は終るは、身のほどを知らぬからである。

薄っすら雲が広がって、すき間すき間からお日さまの光を届けてくれました。

続きを読む

運を開く早道は、趨吉避凶!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

新しい講座で、学びを増やして、日々、楽しんでいます。
風水や他の占いの基本の確認と新たな学び、特に風水は、奥が深いモノです(笑)
学びで大切なコトは、学び終わった後に咀嚼して、自分の力にするコト!!
そのためには復習が大切です。
学んで、すぐにチェックしないと
翌日には、たいはんの記憶が抜けてしまっているので講座が終わってから、復習する癖をつけてます。

先日、趨吉避凶(すうきちひきょう)と言う言葉を講座で、久しぶりに聞きました。

趨吉避凶って、言葉の意味知ってますか?

趨吉避凶って、凶を避けるコトが、吉におもむく最速の方法というコトです。

簡単に言うと、運気を上げる最速の方法は、凶を除くコトなのです!!

僕もそうでしたが、運気が悪いと
何か足らないモノばかり探して、「足し算」ばかりしてませんか?
昔から伝えられている言葉は「引き算」を示唆しているのです(笑)

足し算ばかりしているから、時の経過と共に、いろいろなモノが蓄積して
家の中は、いらなくなったモノがあふれていませんか?

風水の始まりって、一国の皇帝を守るために使われていたモノです。あなたの部屋は、皇帝が住むような部屋になってますか?

続きを読む

成功するには「タイミング」も必要!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて185日目・2022年75日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「いつもユーモアを 」!!

今日は、2022年3月30日!! 気温  8℃!!
日の出時間も、5時47分!! 日々、1分くらいづつ早くなっていく(笑)

今朝は、多少の雲があるけど、きれいなお日さまが昇ってきました!!

桜の花の開花も、日の出の時間ほどのスピードではないけど
日々、つぼみが少しづつ開花していく状態は、やはりワクワクするものです。
まだお寺の桜は、つぼみが多いけど、初めて朝護孫子寺の桜の開花を見るので
楽しみです(笑)

一番開花している場所は、お日さまが一番当たるところからですね(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

よく事を通じて、勤勉であっても、目的通りに運ばぬ場合がある。これはその機の未だ熟せず、その時の未だ至らぬのであるからますます勇気を鼓して忍耐しなければならない。

細い雲がかかっているお日さまもステキですね(笑)光の輝きが強くなってきました!!

続きを読む

人の倖せも自分の倖せ!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて184日目・2022年74日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「万事にこころを込めて 」!!

今日は、2022年3月28日!! 気温 11℃!!
日の出時間も、5時50分!
どんどん日の出時間が早くなっています。

昨日は風水の勉強会に再受講という形で参加させていただきました。
師匠の講義を受講しながら、改めて基本の再確認と学びが足らなかった部分を痛感し
再受講の機会をいただけたことに感謝でした!!

講座の中で、聖徳太子の話しが出てきて
この国の一番初めの風水師であるコトを知りました。
聖徳太子が残された足跡のゆかりのお寺、神社にこれは風水だというお話しが
聞けるのも、長年住んだ大阪と違うところです。
実感できる奈良は、僕にとっては、最倖の地です(笑)

朝護孫子寺にある聖徳太子像!! 毎朝、聖徳太子のご真言を唱えてましたが「 風水師の先輩、よろしく!!」とこれからあいさつしようっと(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

人の幸福は自己の才識、勉強によってのみ
発展すると思うは、大いなる誤解である。

今日は大きな黒い雲が広がっていました。

続きを読む

満足した時に衰退は始まる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて183日目・2022年73日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「できることから 」!!

今日は、2022年3月27日!! 気温 12℃!!
桜も気温が二日間高いので、あっちこっちで開いています。
信貴山のふもとの桜の開花状態と比べると、まだまだですが
来週くらいには満開に近づきそうですね(笑)

今朝もくもりですが、この季節ならではの楽しみがあります。それは桜です!!

澁澤栄一さんが残された言葉に

すべての世の中の事は、もうこれで満足だという時は
すなわち衰える時である。

陽当たりのいいところの桜から開花していくモノですね。今日も花びらを講座に参加していただいた人にたとえて「予祝」!!

続きを読む

運は自分で切り開くモノ!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて182日目・2022年72日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「今日を楽しむ 」!!

今日は、2022年3月26日!! 気温 12℃!!
日の出時間も5時53分になりました。

気温も上がって、一気に「陽」の気が高まった感じのする朝です。
びっくりしたのが、お寺の池の金魚が冬眠から目覚めていたコトです。
水温が低いと、金魚とか、メダカとか、餌を食べずに水底でじっとしているのですが
今朝は、お寺の池をスイスイ泳いでいました(笑)
いつ以来からだったかな?

久々の池の金魚!! 丸々として泳いでました(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

世人は、一も二もなく彼を順境の人と思うであろうが
実は順境でも逆境でもなく
その人自らの力でそういう境遇を作り出したに過ぎない

今朝はくもり!! 気温が上がったので、きれいな日の出を期待しましたが、残念でした!!

続きを読む

占いで、人生で歩む予定の道がわかる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて181日目・2022年71日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「無理押しはしない 」!!

今日は、2022年3月24日!! 気温 6度!!
日の出時間も5時56分になりました。

奈良の町は、昨晩の雨の後の放射冷却の影響もあって、モヤっとした感じでした。
お日さまのオレンジ色の光が、モヤを照らして、少し幻想的な風景でした。

すっぽり包まれた奈良の町。少しづつオレンジ色の光が広がっていきます。

澁澤栄一さんが残された言葉に

されば孔子が日れた「罪を天に獲(う)る」とは
無理な真似をして不自然の行動に出ずるという
意味であろうかと思う。

幻想的なイメージで、お日さまがクローズアップされた写真が撮れてよかったです(笑)

続きを読む

「実現したい!!」とイメージし、行動するコトで、願いは叶う

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて180日目・2022年70日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「大きな夢を持て 」!!

今日は、2022年3月23日!! 気温 2度!!
日の出時間も5時57分になりました。
青い空には、一本のはっきりな飛行機雲!!
まっすぐ伸びて、飛行機が進んでいくので、しばらく視線で追っていました(笑)

一機の飛行機が、空にチョークで落書きしているような(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

自分からこうしたいああしたいと奮励さえすれば
たいがいはその意のごとくになるものである。
しかるに多く人は自ら幸福なる運命を招こうとせず
かえって手前の方から故意にねじけた人となって
逆境を招くようなことをしてしまう。

オレンジ色の光が広がって、きれいな日の出でした。

続きを読む

むやみな猪突猛進的な行動には注意!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて179日目・2022年69日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「大きな夢を持て 」!!

今日は、2022年3月21日!! 気温 3度!!
日の出の時間も、6時と早くなってきました(笑)

お墓参りすると、お彼岸でお墓参りされている方がチラホラおられました。
日々、この世の中で楽しめるのも、父母のおかげ!!
やっぱお彼岸くらいは、お墓参りして

「元気だよ!! 毎日ありがとう!!」

って伝えるコトの大切さわかる人がどれだけいるのかな?

お日さまが昇るのが早くなってきて、いろいろな鳥のさえずりを聞いていると楽しくなります。今日は、カラスが一羽飛んでました。

澁澤栄一さんが残された言葉に

むやみに頭を突き出して駆ければ
すなわち衝突、転倒をまぬがれぬ

大好きな桜の花が開く季節になりました。桜の花びらと「予祝」!! ちょっとした縁があるのです。

続きを読む

口は禍いの元!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて178日目・2022年68日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「常に研究を怠るな 」!!

今日は、2022年3月20日!! 気温 3度!!
気温は低かったけど、風もなく、真冬の寒さを経験しているので、そんなに寒くなかった(笑)
今日の日の出は、幻想的できれいでした。

太陽のオレンジの光が拡散して、奈良の町に広がって、ステキな感じでした。

澁澤栄一さんが残された言葉に

口舌は実に禍いの起こる門でもあるが
また福祉の生ずる門でもある。

黒い雲が厚かったので、昇ってくるまで時間が掛かりましたが、お日さまの光を浴びると気持ちがいいです。

続きを読む

ゆでガエル!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて177日目・2022年67日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自分を信じる 」!!

今日は、2022年3月19日!! 気温 7度!!
黒い雲が広がって、午後より雨が降りそうな天気です。
日の出の時間も、6時2分と早まり、5時台に週初めには、突入しそうです。
陽の気が広がる時間が、ますます広がっています。

小さく見える黒い点は、鳥たちが飛び回っている姿です(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

要するに習慣というものは、善くもなり、悪くもなるから
別して注意せねばならない。

お日さまは昇っていますが、黒い雲の所々に、お日さまの輝きが感じられます。

続きを読む

これからの時代、自分の足で立つことが大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて176日目・2022年66日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自分を信じる 」!!

今日は、2022年3月17日!! 気温 6度!!
日の出の時間が、6時5分と、日を追うごとに早くなっていきます。
気温が高くなり始めてから、小鳥のさえずる声が増えてきました。
もう春だなぁーー? って感じです。

母がよくこの時期に言っていたのが

暑さ、寒さも彼岸まで・・・!!

それまでは、気温が安定しないから、健康管理に注意と言ってました(笑)

昨日に続き、きれいなお日さまが昇ってきました(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

およそ人は自主独立すべきものである。
すなわち自営自活の精神は
実に同胞相愛の至情とともに、人生の根本をなすものである。

霞んでいるので、昨日に続き、真ん丸なお日さまが昇ってきました

続きを読む

こころの持ち方でプラスにもマイナスにもなる

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて175日目・2022年65日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自分を信じる 」!!

今日は、2022年3月16日!! 気温 7度!!
お日さまが昇ってくる時間が、日々早くなってきました。
今朝は、6時7分!! 6時を割るのも、もう目前かも?
日の出も早くなったけど、沈むのも遅くなって、ずいぶん遅くまで明るくなって
陽の気が降り注ぐ時間が、長くなってきました(笑)

このお日さまが昇ってくる時のコントラストが好きなんです(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

世の中の事はすべて
こころの持ちようひとつでどうにでもなる。

雲の上にポッカリ姿を見せたお日さま!! 少し霞んでいましたが、昇ってくるにしたがって、光は強かったです。

続きを読む

龍天に昇る!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今月の朔日から、風の神さま 龍田大社さんの月次祭に参加させていただくことにしました。
月次祭は、朔日と十五日!!
先月、オリジナルのお守りを作っていただいたご縁もあって、神さまに誓ったコトが
間違った方向に進んでいたら、月次祭でヒントを授かろうと思ってます。

オリジナルのお守りを授かった時に、宮司さんの僕の鑑定結果を聞いた時に
まさに風水だなぁ? って感じました(笑)
説明は、五行に基づいたお話し!! とても勉強になりました。

「風の言霊」通り。ウクライナの人々に、一日も早く、幸せな日々が戻ることを、僕は、祈るコトしか出来ないのですが、月次祭では、参加されたみなさんが、祈りを捧げています。

龍田大社さんの主祭神は

天と地の間に流れる大気・生気・風を司る風の神さま!!

主祭神は
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)(別名:志那都比古神(しなつひこのかみ))
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)(別名:志那都比売神(しなつひめのかみ))
天地宇宙の万物生成の中心の「気」を御守護して下さる幅広い力のある神さまなのです。

「気」「風」と言えば、風水の「風」!!
宮司さんのお話しの中に、風は、どんな細いすき間にも気を送ることが出来る。
気を止めて溜めるのが「水」と言うお話しを鑑定の中でお話しいただきました。
お話しの中で、龍田大社と廣瀬大社のコトもご説明いただきました。
風水をお届けする身として、宮司さんのお話しは、スッとハラ落ちしました(笑)

たとえば、目の前にホコリが溜まっていて、息をフッと吹きかけると、ホコリは散ります。
そのホコリを散らないようにするには、キャッチしてとどめるモノが必要です。
それが水であれば、水面にホコリが浮いているのが目に見えると思います。

目に見える形で説明したので、あまりきれいな話しではありませが(笑)
大気の流れには、目に見えないいろいろなエネルギーが流れています。

得水為上 蔵風次之

「蔵風得水」(ぞうふうとくすい)とは、水を得、風を防ぐような地形のこと。
風水においてもっとも気が溜まる土地とされる。
風水って、皇帝の家系が永きに渡り続くように、お墓を作るコトから始まったのです。

エネルギーは風によって散ってしまい、水によって止まる。
古代人は、エネルギーを集め、散じないように工夫した。

その方法が風水の本質なのです。
これをどう作るかが、風水師の腕で、住まいと本人の気を方位にはめて吉方位と凶方位を
見る方法もありますが、本来の風水はこの言葉です。
鑑定のお話しの中で、説明していただいた水の神さま 廣瀬大社関係は、そんな関係なので
龍田大社さんと廣瀬大社さんは、セットでお参りすることをおススメします(笑)

今回の月中の月次祭は、拝殿の風鈴の音が響き渡りました。僕は、この風鈴の音を目安にしています。

続きを読む