夢が叶う」タグアーカイブ

【 占い 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

占いって好きですか?
僕は、昔から占いは好きだったのですが
最近は「突然ですが、占ってもいいですか?」という番組の
占い師の占いの歯切れの良さに共感して、占い熱が再燃してきた今日この頃です。

占いって、未来が見えるひとつのツールなのです!!

占いって、いろいろな占いがあります。
大きく分けると、3つに分けることが出来ます。

● 命術     生年月日などから運命を占う
四柱推命、西洋占星術、九星気学、インド占星術など
● 朴(ぼく)術 今の瞬間を占って、今がダメならアクションの変化を促す
奇門遁甲、易占い、タロットなど
● 相術     容姿、形から、状態や運勢を占う
手相、人相、家相、姓名判断、夢占い、風水など

この三つに大きく分けられるのですが
番組に出演されている占い師の方の占いを見ていると数個の占いをブレンドして占っている
って感じで、すごいなぁ? って、いつもワクワクしながら見ています(笑)

占いって、よく言われることですが

当たるも八卦、当たらぬも八卦!!

っていう故事ことわざです。
意味は、占いは当たることもあれば、当たらないこともある っていう意味です。
八卦というのは占いのことで
易占いで、陰と陽を表す算木の組み合わせから得られる八種類の形のことです。

占いを一喜一憂で使っている人には、このことわざが当てはまると思うのですが

占いで未来を知って、どう対応するか? 考えて計画を立てるコトが大切!!

来年は、寅年ですね。神社やお寺のおみくじも占いのひとつですね(笑)

続きを読む

【 ビッグボス 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先日の日本ハムファイターズの新庄監督の就任インタビュー

夢があふれておもしろいーー(^^♪

成績は、どうなるか? わからないけど
講座でお届けしている「予祝」をこうやればいいという見本みたい(笑)
お話しを聞いているだけで、こころざわざわ、ワクワクしました(笑)

新庄ビッグボスも亡くなられた野村監督の門下生
阪神矢野監督、ヤクルト高津監督、そして新庄監督と3人の方が監督をなさるって
すごいですよね。まさかまさかの新庄さんには、ビックリしました。

僕は、プロ野球の監督が書かれた本は、プロ野球が好きだったので
よく読みましたが、野村監督の書かれた本は、面白くてわかりやすかったです。

インタビューをテレビのニュースで見ながら

新庄ビッグボスの話しは、まさに予祝の話し方の見本!!

「優勝なんか一切、目指しません!! 高い目標を持ちすぎると、選手はうまくいかない。
地味な練習を積み重ねて、勝った、勝った、勝った、それで9月あたりに
優勝争いをしていたら、さあ優勝を目指そうと。そこの気合の入り方が違うと思う」

「気持ちの面ですね。プロ野球に入ってくる選手のレベルは、ほぼ一緒。
ただメンタル的に問題があって。メンタル的なモノに関して、僕はものすごく引き出す
力があると思う」

「暴れまっせ!! ホンマに楽しみにしていてください。
新しい野球を作っていきますので、こうご期待!!」

人間性は大事。人の悪口を言わない。
『いただきます』『ありがとうございました』を言える選手を育てたい。
プライベートの生活はのちに役立つと教えていきたい。
プレーはみんな、うまい。きっかけをつかめばドッカーンという期待はしている。
でも人間性はなかなか変わらない。そういうところを変えていけたら」

「夢はでっかく、根は太く。土台をしっかり作って、夢に向かって突き進んでいきたい」

「来年シーズンが始まり、僕と一緒に戦っていく選手全員を1回はあの大歓声の1軍のグランドに立たせることをここで約束します。その一瞬のチャンスをものにした選手こそ、スターに育て上げる第一歩となります

たいはんの人のこころの中の思考が、新庄ビッグボスのインタビューようになっていたら

予祝も次々叶っちゃう!!(笑)

人によって、価値観が違うので、この新庄ビッグボスのインタビューの受け取り方はまちまちでしょう(笑) でも引き込まれますよね。
でも他の球団の新監督の難しそうな顔をしたインタビューと違って、ファンに熱い思いが伝わる。

新庄ビッグボスのお話しは・・・

● ファンも夢が共有できる
● 来シーズン、何かやってくれるんじゃないか?という期待
● 聞いているだけで、ワクワクする(笑)

発表があった翌日のサンスポ!!いつも阪神タイガースが一面なのに、新庄さんが一面でインパクトがあった!!

続きを読む

【 イメージ 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

僕は、神社、お寺が大好き!!

よくあっちこっちお参りしているねぇ
とSNS の投稿を普段から見てもらっている友達からは言われます(笑)
けっこう頻繁と言うより

関西の超パワースポット 朝護孫子寺で、毎朝朝一予祝してまーす(笑)

日の出を見ながらするので
お日さまとカラダとこころが調和するので、めっちゃ気持ちいいのです。
昔の人は、昇ってくるお日さまに手を合わせて
お日さまの日の光を浴びたと聞きますが、この気持ち、毎日やっているとわかりまーす!!

でもあんまりお日さまを見過ぎていると
お日さまから目を反らすと辺りがまっ白になって、視力を戻すのに苦労します(笑)

お願いの前に「感謝」から!!

神社とか、お寺とか、お参りされる方って
何か困ったことがあったり、何かチャレンジするコトの成功のお願いとか
お願いに来る人が多いと思うのです。

お参りする時に大切なコトは
お参りしたらお願いゴトが一番になっちゃうのですが、お願い事より

「感謝」です!!

「今日、お参りさせてくれてありがとう」!!
「毎日、楽しく過ごさせてくれてありがとう」!!
「願いを叶えてくれてありがとう」!!
「健康に過ごさせてくれてありがとう」!!
「毎日、いろいろな経験をさせてくれてありがとう」!!
「この世で生きさせてくれてありがとう」!!
「おかげさまで、夢が叶いました」!!

いろいろな感謝があると思うけど
やはりお願いより感謝が大切です。

感謝の気持ちを伝えると、気持ちがポジティブになりませんか?
ポジティブになって、予祝するから叶いやすくなるんです(笑)

どんな時も「ありがとう」という気持ちで入っていくと、こころが開きます!!

続きを読む

【 捨てる 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

来週は、もう11月ですね。
早いモノで、2021年もあと二カ月になりました。
今年は、コロナの影響もあって家にいる時間が多くなって
生活スタイルも少し変わったのではないでしょうか?

生活スタイルの変化に合わせて
家の中のレイアウトも変更してみてはいかがでしょうか?

レイアウト変更すると、運気は向上する(笑)

家の中、そしてオフィスも同じですが
レイアウト変更すると、運気がどうして向上するのでしょうか?

レイアウト変更するコトで、きちんと整理整頓されて
川の水が流れるように、気の流れが家の中に出来るからです。
ただ動かしただけのレイアウト変更では、運気は変わりません。
というより、下がると言った方がいいかも(笑)

レイアウト変更と共に

● 片づけるコト
● 捨てるコト

をやってほしいのです。そうしないとお部屋の中に

カラダの血管が必要な栄養を、カラダの隅々に届けるように
住まいの気が流れる空間が出来ないからです。

食器棚って、空いたスペースに突っ込んでいくので、どの家庭もパンパン!!

続きを読む

【 運がいい人 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先日、日頃、お世話になっている先生とお話ししていて

「 今、運のいい人には、かじりついてついていきなさい ❣ 」

ってアドバイスをいただきました(笑)

運はうつる!!

よく「 運はうつる 」と言う言葉を聞いたりします。

ほんとうにうつるのかな?

そんな風に思いますが、ちょっと考えてみようっと!
ちなみにこのブログを読んでいただいているあなたは

「 運はうつる 」と思ってますか?

先日、椿大神社にお参りした時に
椿大神社の宮司さんが書かれた本に
「松下幸之助」さんの『「運がいい」人になるには』という成功秘話が
紹介されていました。

幸之助さんは、成功の秘訣を問われる時、
「あらかた運ですな。人間がやれることなんて、たかが知れています。
少なくとも私はそう思うことにしてしているんです。」

「神道気学新宝典」より引用

椿大神社で、風水に関するコトが書かれている本に
幸之助さんの言葉が紹介されていました。椿大神社内には「松下幸之助神社」もあって
幸之助さん自身、椿大神社とは、ご縁が深いようです。

「運がいい」人になるには、やはり「自分を磨くコト」、「人とのご縁」といわれています。

続きを読む

【 薬師寺 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先日まで、NHKーBS で放送されていた「プロジェクトX」!!
チャレンジされる方の姿に、僕もやるぞ!! と背中を押された気分でずっと見てました(笑)
中でも最後に放送された

「 薬師寺・幻の金堂 ゼロからの挑戦!」

は、現在の住まいから薬師寺まで車で30分くらいで行けるので
番組を見た後に薬師寺の金堂を見に行きました(笑)

おやじの遺品から出てきた「空」の額!!

おやじが亡くなって、生前、モノ持ちさんだったので、片づけに苦労しました(笑)
遺品整理には、モノが多かったので、数カ月掛かりました。
途中、嫌気がさしかけましたが、片づけは自分しかいないので・・・(笑)
おやじは、生前、絵や色紙が好きだったので、いろいろなサイズの書画や絵が出てきました。

遺品整理しながら見つけたのが、下の画像の「空」という色紙でした。
いったん他の絵といっしょに片づけかけたのですが、気になったのでFacebook の投稿にこの画像をアップしたら、Facebook 友達の書道家の仁井田 小丘先生が「高田好胤」住職のモノと教えていただきました。

さて高田好胤住職? はて? となっているところに
江上先生からコメントをいただき、この額は、すごい先生が書かれたモノとわかりました(笑)
教えていただいてから、残してくれたおやじへの感謝と共に、毎朝、手を合わせるコトにしました。

薬師寺に行くと、売店に扇子とか? この言葉を使ったアイテムがたくさんありました。いつでも携帯できるので、僕は、ちゃっかり扇子を購入しました(笑)

続きを読む

失敗談を伝えて、人間関係運を向上させよう(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

自慢話しを、延々とする友達(笑)

周りの友達にこんな人いませんか?

自分の成功体験や自分が立派だと自慢話ばかりする人!!

僕は、正直、苦手な人です(笑)
成功談は、実際、成功してきた過去の話しなので、参考になるけど
途中で、もういいんちゃう?! って思っちゃいます。
話しを聞きながら、話しを切るのは、申し訳ないなぁ?
と思って、いるのですが、切れない自分がいます(笑)
ズルいっちゃズルい人間ですが、話しを途中で折ると申し訳ないので、聞いてます。

お届けするコンテンツ、サービスのスペックばかり伝えるコト

お店のチラシの制作をしたり
価値発見カードと言って、その人の独自の価値を掘り下げて、名刺という形にまとめたものを
デザインして、お届けしてきました。

今でもお店のチラシの質は変わらないので、最終的に価格でしか?
訴えるモノがなくて、お客様がフォーカスするポイントは「価格」!!
商品をしっかりとらえると、価格安くしなくても売れるのに、最近のチラシを見て
変わらないなぁーー? って思います。

それは商品のスペック(機能)でしか、訴求していないんですよね。
機能なんて、僕もよくお店の店頭で経験しましたが
お客様の方が商品の機能は良く知っておられるんですよね。
● 商品を売るには

● 時
場所
● シーン

たとえば「風水師」!!
風水師と言えば、浮かんでくるのは、有名な先生や「突然ですが占ってもいいですか?」に出ておられる方(笑) もう山ほどおられるんです。

「スピリチュルアルコンサルタント」
これもコロナ感染が、依然として、強い中で、占い師と共にこの肩書増えてきていますよね(笑)
● 大切なことは

あなたに頼めばどんないいことがあるのか?
それをスピリチュアルコンサルタントという冠を外して、伝えることです。

失敗は成功のもとって言いますよね。失敗を、伝えるコトで共感力がアップするんです。

続きを読む

信ずべき貴ぶべき山で教えてもらったコト!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

朔日に朝護孫子寺にお参りして
「 山のふもとの町に住んでいるなら、歩いて登っておいでよ!! 」
って住職さん、お寺のスタッフの方から声をかけていただいた。

この日は、こんなすごい日もあるんだなぁ?
お寺の中で、今まであっちこっちに転がっていた点が線でつながった
ケイも今までと違う気を感じるほど、すごい日でした。
まるで毘沙門天様のご加護をいただいたような(笑)

最近、暑いこともあって、朝陽を浴びながら、深呼吸して一日のスタートを切るのはいいと思って
周辺の検索も含めて、竜田川、大和川の歩道を歩いた。
歩きながら、信貴山の顔を見て、手を合わせて信貴山の顔を見てました。
信貴山に行くには、急な傾斜角度があって、車でもセカンドギアで上がる道を
徒歩で、まさか自分が歩き出すとは予想もしてなかった。

登り始めて、まだ二日ですが・・・

● 違うものを見たり
● 違うものを感じたり
● 違うものを発見したり

歩いて登るから、感じる部分があるんですよね(笑)

腹にはまらなかったら動かなかった僕

会社を起業して、この10年間、いろいろなことを経験、勉強をさせていただきました。
振り返って、感じることですが・・・
親身なって、いろいろ人からアドバイスを受けたり、価値観を教えていただいたりしました。
いろいろな人に囲まれてきた。そしていろいろな人の愛情をいただいてきました。
感謝の10年間でしたーーー(^^♪

でも、僕は八方美人、天邪鬼と言われるように
その人の持っている価値観、その人の見る尺度でアドバイス受けても
腹にはまらない限り、他人視点の価値観で動いたとしても、長続きしなかった。
中には、不快に思われた方もいるでしょう。すいません!!

阿吽の間の取り方がうまい社長

でもねぇーー!!
ひとりだけ、この人は!!という人が、今でもいます。
それはアドバイスしたら、しばらく伴走して、いつの間にか、目の前からいなくなる社長。
あっ! 嫌われたんだと感じるくらい離れていく社長。
でも困った時には、幽霊のように出てきて、アドバイスしてくれる。
この社長は、すごいと思っています(笑)そして尊敬しています(笑)
阿吽の呼吸の間の取り方が実にうまい社長です(笑)

朝陽を浴びながら、まほろばの地の山々、盆地を見ると、ステキな気が入ってきます。

続きを読む

夢を叶えた先にあるのは可能性だ!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

予祝と言う和の成功の法則を講座で伝えながら
夢を叶えるって、何だろう?
ずっと考えてきました。

夢を叶えるドラマや映画って、いろいろありますが
僕の場合、学生時代に野球をやってきたので、2008年に放送されたドラマ

ROOKIESーー(^^♪

ひとつひとつのシーン!!
ひとつひとつの言葉!!
からいろいろなヒントをいただきます。

急に、あっそうだ!
ROOKIES、久々に見ようって、先週末も何気なく見始めちゃいました。
第壱話から第壱壱話まで、二日間に分けて見た。
佐藤隆太さんの演じる川藤幸一の言葉が、ガンガン響いてくる
このドラマを見ていると自分のピュアなこころと同化することがよくあって
ジーンときて涙を流してしまう事がたびたびある。

● 夢にきらめけ、明日にときめけ
● 道を切り開くものは、自信と勇気だ
● 人間として最も大切なコト。夢を持ち、夢を貫くことの大切さを忘れないコト
● 反省は絶対必要だが、過去の過ちに固執するのは、寓の骨頂だ
● 人間の最大の弱点は、あきらめることだ

● 周りに無理だという人がいたとしても、他人に自分の限界を決めさせるな。
強い信念を持って自分を信じるんだ。
人の夢を不可能とか、無理だとか、笑う奴はクズだ。夢に向かってる奴を絶対にバカにすんなよ!
● 人生に目標があるなら、堂々と口に出して言うべきだ
● 夢が俺たちを強くした

以前のブログでもお話ししましたが
「 夢は、何ですか?」と聞いても、夢がないと言われる方が増えている。
夢がない人は、今に満足しているか、というとそんなわけでもない。
先行きが見えず不安にこり固められている方が多い。

僕は、そんな時代だからこそ、夢でワクワクすることが大切だと思う。

夢を語れる仲間がいるっていいですね(笑)だからお互い成長できる。

続きを読む

夢を叶える最短の方法は、未来を見える化すること(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

梅雨が明けたら
太陽ギラギラの夏がきましたね(笑)
そしてクマゼミの鳴き声が、あっちこっちからやかましいくらい聞こえる季節になりました。

おかげさまで風水鑑定で、いろいろな方のお話しをほぼ毎日、お聞きさせていただいています。
お困りごとを聞きながら、お困りごと解決のアドバイスを五行の要素を基に
説明させていただいています。

今住んでいる奈良の生駒!!
奈良と言えば、奈良時代の都は、風水に基づいて作られた都です。
フラッと出かけてみると風水の面影は、あっちこっちに今でも残っています(笑)

五行の要素を調整することで、こころのあり方が変わる!!

引っ越して、まだ一カ月ですが、ステキな奈良・三郷町の気の流れを、日々受けているので
僕は、風水鑑定相談会で、巷の本で紹介されている風水のルールを説明するより
お客様のお困りごとの根本を
「木」「火」「土」「金」「水」の五つの要素にはめて分析してご説明するようにしてます。

風水の言葉って、けっこう難しいのです。
僕も本格的に学び始めた頃は、意味が分からず、学び直しました(笑)
そんな言葉ですから、お客様にストレートにお話ししても伝わらないので
言葉をかみ砕いてお話します。
伝わらないと、何のために僕にご相談いただいたのかわからなくなります。
ご依頼いただいた方から、相談会の後に

「お話しの内容が楽しくて、すぐに取り組んでみようと思ってます」

数日後に、「アドバイスのように変えて、すごく気持ちいいです(笑)」
ってお話しをいただきます。こんな言葉をいただくとうれしいのですが

大切なことは、継続してもらうこと!!

予祝にしても、風水にしても
この世に誕生した時に生まれ持ってきた「運命」を叶えるために有効な手法なのですーー(^^♪

神社やお寺に行くと言葉を聞きたくて、おみくじ引いちゃいます(笑)

続きを読む

風水で大切なことは「住まいが楽しいか?」

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

おかげさまで
ほぼ毎日、風水鑑定のお話しをオンラインでさせていただく機会をいただいて
鑑定書を作成してお話しをさせていただいてます。
お話しをさせていただいた方、お時間をいただき感謝でーす(笑)

初めの鑑定では、理気法を使ってお話しをさせていただいてます。
● 理気法って・・・

● 個人が持っている吉凶方位
● 土地が持っている吉凶方位

から吉凶方位を判断していく手法です。
200件くらい鑑定させていただいて、感じることが多いことですが
今の家って、大黒柱のある位置がすごく弱いなぁーー💦
って感じます。

昔の家なら、大きな太い柱が家の中心にあった。

だから「大黒柱」と言われたし、一家の主も「大黒柱」!!
って言われてました(笑)

運気を向上させるために
家の中心をもっと強くする必要があるのでは?

と感じます。
理気法の吉凶方位は、あくまでルールみたいなもので
お客様に伝える上で大切なことは

お客様とお話ししながら、家の気の流れをとらえるコト!!

僕も風水のお話しを始めた初めの頃は
理気法に基づいて、ルールのようなことばかり伝えていた。
でも鑑定を重ねて、お話しをじっくりしていくと

● この人、眠りが浅い
● この人、体調を崩されている
● この人、仕事で苦労されている

そんなことを感じるようになって

「しっかり寝れてないでしょう?」

って聞くと

「そうなんですよ。なんでわかるんですか?」

ってことになる。話しを進めていくとそんな方って
寝室に寝づらくなるモノをたくさん持って入っておられる。

予祝にしても、風水にしても
依頼される方は、お困りごとを解決したいわけなのです。

予祝は、こころのあり方が大切です。
そのこころのあり方を維持するためには、環境を整えることが大切!!
その先には、自分の夢を叶えるコト、人生の目的を達成する
お手伝いをするのが、自分のこれから携わっていくことだと思ってます。

依頼される方は、やり方、方法論を知りたいのではなくて
お客様は、お困りごと、問題解決をしたいのです!!

時々、フリーズするけど、オンラインでお話しするのは、めちゃ楽しいーー(^^♪

続きを読む

人生の設計図ありますか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年の梅雨も大きな傷跡をあっちこっちに残しました。
次男坊がいる島根!!
ニュースで流れる映像で見慣れた風景が映し出された。
それも水があふれている。

二階に駆け上がって、スマホを握ってLINE で
「早く逃げなさい」とひと言だけ打った。
すぐに「朝5時から逃げる準備している」って返ってきた(笑)
いつまでも子どもじゃないんだなぁーー(^^♪
ちょっと反省した(笑)

「親ばか」と言えば、親ばかだけど
年々ひどくなる梅雨末期の雨は、何が起こるかわからないので不安だ。

先月、風水の月一回のオンライン講座で

一命二運三風水四積陰徳五讀書

という中国の格言を教えていただきました。

① 自分の器を理解した運勢
② 時代の流れがわかっているか?
③ 風水で環境を整える
④ 徳を積む善行
⑤ 知識と経験を絶えず磨き続けるコト

初めて聞いた格言だっただけに、ありがたい言葉を教えていただいたことに感謝!!
特に ①②③が出来ていると、④ の力が強くなると教えていただいた。

よく人生の目標とか? 夢とか?
僕も予祝講座で話したりするけど、講座のお話しを聞いてなるほどと感じたので
ブログにまとめていこうと思う。

四柱推命術、西洋占星術などで見てもらうと、将来、いつこんな状態になるとヒントが教えてもらえます。

続きを読む

風水で伝えることは「五行」で分析することが大切(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

引っ越しで荷物が片づかないけど
やっと一カ月前にお願いした机が届きました(笑)
今回、学んだコトは、引っ越しの準備は、二カ月前からしておかないと
間に合わないというコトです(笑)

一番冷や冷や汗が流れたのは
NTT さんがメンテナンスで
五月の初めにインタネット、電話の設置依頼をしたのですが
メンテナンス作業が予想以上に遅れて、引っ越しの時点ではまだ工事が出来ていない状態
連絡が二日前にあって、荷物の箱明けで忙しかった引っ越しの2日目に工事!!

そして机などの家具を一新したのですが
机も五月末に申し込んだものの、在庫がなく、やっと今日届きましたーーー(^^♪

やっと部屋も一挙に片づいて
依頼をいただいている風水鑑定もプリンターが使えるようになったので
イメージは、理気法で気の流れは膨らませていたので、しっかりオンラインで説明させていただきまーす(笑)

風水鑑定もおかげさまで半年で、200人の方の鑑定をさせていただきました!!

鑑定をさせていただいた方の紹介で一挙に輪が広がりました。
いろいろな方のいろいろな形状、条件、環境の住まいを経験させていただき感謝です。

風水は陰陽から現状の問題点を理解して、五行の要素を活用することで、改善しちゃいます(笑)

続きを読む

秒針の音は、新たな時間の始まり(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

ずいぶんご無沙汰しちゃいました。
年初めに予祝で宣言した 【 還暦 ReBorn 】叶っちゃいました。
ほんといろいろな人のお手を借り、お世話になり、ありがとうございました。
大きな代償はありますが、おかげさまで予祝で抱いた夢通り、叶えることが出来ました。

コロナは、ワクチンを打っても
まだ先行きが見えず、緊急事態宣言が発令されて、ビジネスに不安を抱くより
不安を抱いたら即断即決してしまった方がさっぱりするように思います。
僕の場合は、スタッフがケイだけだったので、即決出来ましたが、スタッフを抱えている経営者は
考えなければ多いと思います。

そこで大切にしてほしいコトがあります。

自分の人生のゴールは、どこなのか?

人生設計を、緊急事態宣言でシャットアウトされている時に、考えてみることです。
コロナで大きく、過去に立てたものと設計図が変わっているはずなのです。
コロナは、じり貧で、人生を変えていく。
やはり考えて、即断即決で判断することが大切だと思います。

いろいろなことがあって、40数年住んでいた枚方から離れました。
現在の住まいを選ぶまで、いろいろな案件を見て、自分で風水鑑定して選択していきました(笑)

いい住まいだなぁーー(^^♪

って思っても、理気法で見ていくと合わない家が多かったかな?
やはり風水が実体験出来る家をピックアップしていきました。
やはり鑑定でお話ししている時でも、風水の架空のルールの話しより、

お客様に実体験したことを伝えた方が、興味を持ってもらえる(笑)

ブログでもそんなことをお伝えしていこうと思います。

両親が2000年に、家電量販店の景品でもらって使っていたキティちゃんの時計。かれこれもう21年間、時を刻んでいます(笑)

続きを読む

今年のGWは、住まいの気を整えませんか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年のゴールデンウイークもコロナの変異株の広がりで、いろいろな制限がされそうです。
昨年の今頃、僕は

・名刺交換は、オンラインで!!
・お店は、集客したら密になるのでダメ!!
・お店のチラシなどの販促ツールもダメ!!

というコトになり、大きな大きなディープインパクトを受けました。
あれから一年、また同じことを繰り返すことに、どうなのかな?
でもそんなこと考えても、現実は変わらないので、自分のお手伝い出来るコト考えてみました。

昨年は、家庭菜園でガーデニングする人が多かった(笑)

昨年も、外出制限があったりで、出かけて楽しむことが出来なかった。
でもホームセンターのガーデニングコーナーの野菜苗のコーナーがにぎわっていた。
トマト、キュウリ、ゴーヤなどの苗を買い求める人の姿が目立った。
特に野菜苗の売場は、どのホームセンターも品薄気味だった。

先日、ホームセンターに行くと、野菜苗の売場が広がって、いろいろな野菜苗が並んでいた(笑)
中でも「大栄スイカ」の苗があったのには、少し驚いた!!
父母が、大栄スイカの産地の近くに実家があったので、夏、田舎に帰ると
決まって、毎日、スイカが出てきた(笑)

小さい頃は、スイカが嫌いで、あまり食べなかったけど
今思い返せば、もったいないコトをしたもんだと当時のコトを思い出す。

今年もガーデニングを楽しむ人が多いんだろうなぁーー!!
僕もその一人です(笑)

住まいの中の観葉植物って、住まいの気を整えるのに、大切な役割をします!!

続きを読む

ネットの不動産物件情報を見て選ばれる会社を考えました(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

不動産屋さんのネットの物件情報よく見ます(笑)
けっこうレイアウトや鑑定の練習問題になるから・・・
たいていアバウトな住所も掲載されているので
Google Map で建てられている住まいの環境などが確認出来たり出来ます(笑)

ほんとに便利ですーーー(^^♪

玄関の方位、南向きだけが表示されているのは?

見ていて感じるのは「玄関の向き」!!
南向き玄関は、はっきり詳細欄に記載されているのに「南向き」でなければ、方位が記載されていない。最近、建てられている住まいの玄関の向きを見ていると「北向き」が多いのに?

そんなことを気にするのは「家相」「風水」を知っている人だけだろう(笑)

でもこれからの物件は、北向きが増えていくのに、南向きだけ表示ているのはどうだろう?
風水の理気法では、玄関の向きでその人との相性がわかる。
でも100%合うかというと、それはその家に住まれた方が

掃除や部屋の整理整頓などのメンテナンス次第(笑)

いくら相性が、どんぴしゃでも、掃除がされず、ほこりが積もっていたり
部屋の中が散らかっていたら、運気は下がる一方なのです。

家の中って、ほんとにモノがあふれている方が多い。気の流れがせき止められているので、部屋の中の気は淀んでいる(笑)

続きを読む

氏神様お参りしてますか(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

コロナの感染が少し落ち着いて
年始からお参り出来ていなかった神社・お寺にやっとお参りです。
でも家の近くの氏神様には、よくお参りします(笑)

若い人とお話しをしていて、僕の大好きな神社の話しになると
お伊勢さん、伏見お稲荷さん、住吉さん、天満宮さんなどの

お伊勢さん宇治橋前の鳥居

伏見稲荷さん

京都・八坂さん

大きな神社のお話しになります。
話しが弾んできて・・・

「氏神様って知ってる?」

って聞くと、知らない若い人がほんと多い。
そんなことを話している僕も、若い頃
氏神さんと言われると「はて?」となってました(笑)

そもそも氏神様って?

氏神様って、住まいしている地域を守っている神様で
家やオフィスの近くの神社です。

神棚のお札を祀る順番も

・1番 伊勢神宮 天照大御神のお札
・2番 氏神様のお札
・3番 大好きな神社、願いをお願いした神社(崇敬神社といいます)のお札

という順番で、氏神様は、祀る順番2番目なのです。
お札の祀り方は、ネットを検索してみれば、すぐに出てきます(笑)

それも知らない方が多くて、僕は、父母からそれは教わりました(笑)

きっと大好きな日本というこの国で語り継がれる大切な部分だろうな?

氏神様は

・一番力をお貸していただける神様
・大きな神社の神様に取り次いでくれる神様

でも語り継がれていないから若い人で知らない人が多い(笑)

僕の家の近くには、百済王神社があります。何かのたびによくお参りします(笑)

続きを読む

Interview(予祝講座)~ 岡田 善博 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆幸せリフォーム請負人
岡田 善博 様

● 岡田善工務店ホームページ

「 古くなったお家を住みよい空間に 」をテーマに
奈良県・地元地域密着スタイルで、新築・増築・リフォームなど、木造建築に関する工事を手がけられています。

特に、岡田様のこだわりは、家の「命」を大切にされているところ。
古くなった家を壊して新築を建てることも出来ますが
なるべく古くても使えるものは残し、耐震補強をしながら、新しい癒しの空間をお客様に提供していく。

空き家化が進み
最近では、古くなった家を解体し、新しい家が短期間で出来上がる時代
そんな時代に、思い出のいっぱい詰まった古い家をリフォームしていく事にこだわり
工事を進めていくことはステキです(笑)

建築の工事はもちろんですが、設計の仕事もできるので
お客様の家への思い、希望、もちろん安全も考えて、設計できるので、
思い通りのリフォームで、お客様に癒しの空間を提供して、次々、依頼が届く毎日を過ごしておられます。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  予祝メンバーに会えないこと。
基本的に悩むことはなく、すべての起こることは、自分にとって必要なコトと捉えています(笑)”

神社仏閣のお好きな岡田様は、日々、時間があれば、気の流れを整えられています。
まさにこころのあり方を整えられているので、夢も叶えておられ
岡田様のSNSの投稿からは、こころのあり方を学べて、最高です。

●参加された理由は?

“ たくちゃんが、予祝セミナーをしてくれるということで、機会をいただきました。
楽しいから、参加決意しました?!”

楽しいという思いで参加していただき、ありがとうございます。
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  そうですね~!
日々、先の楽しいことを妄想していると、その良いことが引き寄せられるという事実。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
岡田様は、ほんとうにこころのあり方が整っているので
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。岡田様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

人生の目的を発見するお手伝いをするのは楽しい(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先週末は、オンライン予祝講座を開催して

わくわくな週末でした!!

住まいの吉凶方位がわかる風水講座は、チャンスをいただき、定期的に開催中!!
予祝講座は、少し間が空いちゃって、久々(笑)
でも講座に参加された方の夢を叶えることが、まず大切と考えて、ちょっとまわり道しました。
それは、参加された方の夢を叶えるしっかりした土台作りを応援出来たらと考えて、風水をしっかり実践してきた結果(笑)

この二日間ーーー(^^♪

・ベーシック講座(予祝のやり方)
・アドバンス講座(こころの土台作り)

二講座を二日間にわけて、オンラインで届けさせていただきました。
スタートは、ちょっと戸惑いましたが
慣れればスムーズに操作できちゃいました(笑)
オンラインは、リアルと違って、盛り上げることが難しい!!
でも開催してみて、

・やってみることが大切ーー(^^♪
・踏み出すことが大切ーー(^^♪

改めて感じました(笑)
お届けしたのは

夢の設計図『 予祝MAP 』を作るワーク講座!!

夢の設計図って、こんな時代だからみなさんやりたいこといっぱい持っているんですよねぇーー(^^♪ でもやりたくて抱えているのは、やらないのはなぜでしょう?
やはり「こころのあり方」なんです。

そんなことを考えていると、やり方はともかく、あり方をどこまでしっかり伝えられるか?
そこがちょっとプレッシャーでした。
でもステキな人たちに参加していただいたので

オンラインだけど講座の雰囲気感は、最倖ーーー(^^♪

今終わって振り返りながら、反省していますが

リアル講座に近い空気感、雰囲気感をみんなで作れてよかったと思ってます。
やはりセミナーとか、講座とか、空気感が大切(笑)

● 伝えていることは・・・

・夢
・人生の目的
・ライフスタイル

の部分なので、一番難しいと思っていたのは『 空気感 』でした。
空気感さえ作れれば、最高な講座になる。
こころのあり方を伝えるので、空気感が整わなければ、なかなか難しい。
まさに今回、参加した人といっしょに最倖の空気感が講座の中で作れてよかった。

だから参加された方の夢は、もうすでに叶ったのと同じ状態ーー(^^♪

楽しい時間は、すぐに経つものですね。すごく楽しい二日間でした。

続きを読む

Interview(予祝講座 )~D.I. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆経営者

D.I.様

共通のご友人もおられる事からセミナーのお話をさせて頂く機会をいただけたD.I.様。
経営者であるお立場の方を応援させていただくチャンスに感謝いたします。

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  特に悩みはありませんがコロナについて先行きが不安に感じはじめてました。”

 

そうですね、先が見えない不安というものに、多くの方が不安を感じ始めていた頃。
そんな中で、皆さまと同じ時間を予祝講座で共有できたことは、私自身パワーをいただいた経験でした♪

 

●参加された理由は?

“ 皆さんと会って参加したかったのですが、元々別の予定が入っていたのとその予定がキャンセルになり… 参加を見送ることにしていました。
Zoomならと参加させて頂きました。”

 

直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座での開催をさせていただけて良かったです♪

今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  毎日毎日コロナの情報でやはり少なからず不安になっていました。
全て会はキャンセル続きでしたし そんな中でもZoomで開催して頂き、
仲間の顏がみれて、さらにワクワクでいる事の重要性を再認識でき
すごく心が晴れやかになりました。
開催して頂いたことにとても感謝しております。”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきましたが、ワクワクでいる事の大切さ!
そうなんです♪
ワクワクしている事は楽しくて、好きなこと、やりたいことなんですよね。
こちらこそ開催できた事、皆様に感謝します。

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

D.I.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪