風水で運気向上」タグアーカイブ

風水と言えば「西に黄色で金運アップ」という人が多いけど!?

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて399日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 健康こそ財産 」!!

今日は、2023年 3月  7日!! 気温  3℃!!
日を重ねるごとに、気温が少しづつ上がっていきますね。
日の出前に、朝護孫子寺の境内を手を合わせながら歩いていると
あっちこっちから鳥のさえずる声が聞こえて、こころの中もリフレッシュ!!

冬の間は、冷たい風の音を感じながら、こころも寒々した感じでしたが
冷たい風の音がおさまって、鳥のさえずりを聞いていると、春の足音がこころに響きます。

昨日に続き、雲ひとつない空に、山あいから、お日さまが顔を出しました。

たいはんの人に、風水のイメージを聞いてみると

西に黄色いモノ、黄色いインテリアで金運アップ!!

ということを話されます。
僕が、学生の頃、風水が話題になって、僕も西の方に黄色いモノを置いたように思います。
風水を本格的に学んでから

風水は、色だけでない!!

ことを学びました。
たぶんこれを一番初めに話されたのは、Drコパさんだと思うのです。
学生時代、風水と言えば、本屋さんに行っても、棚に並んでいたのはDrコパさんの本でした。
ほんとうにすごいなぁ? と思うのは
僕の学生時代って、40年前ですから、その頃から長年言われ続けて
風水のイメージとして、まっさきに声が上がるのは、すごいことだと思います。

西って「金」の気の方位なので本来は「色」で
黄色は中央に位置する「土」の気なのです。

金の気なので、黄色と言われたと思ったのですが
コパさんのブログを読んでいると

「黄色は、金運を表す橘の実の色」
「柑橘系の香りも金運を上げる」

と紹介されていました。
コパさんは、いろいろなテーマで本を執筆されているので、読んでいても楽しいので
これから風水を学ばれる方には、おススメです。

空一面、オレンジ色! お日さまが元気の「陽」のパワーを拡散している様子を感じます。

続きを読む

2021年金融庁発表の2000万円問題「増税」「物価高」でさらに進化、老後を考える

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて398日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 大きな夢を持て 」!!

今日は、2023年 3月  6日!! 気温  2℃!!
3月に入ってから、久々に真ん丸なお日さま。
昨日は「 人生の目的と手段」のお話しを聞きました。
実は、このお話し、繰り返し繰り返し聞いて
自分の潜在意識に書き込もうとしている講座なのです。
話しをかみ砕いて話していただけるので
すごくこころに広がるのです。

初めて聞いた時は
「目的」と「手段」!
考え方が間違っていたと気づかせていただきました。
それから何度も聞いて、修正、修正の連続(笑)
きっとこの講座は、何度もきっと聞いては、何か気づきを得る講座。
お話しをされる限り、ずっと聞くだろうなぁ?(笑)

朝護孫子寺の本堂の舞台で、大きく深呼吸すると冷たい空気がカラダ全体に流れて、まさにリフレッシュ!!

毎日のように「 少子高齢化問題 」が、何かのメディアでとらえられ、お話しされている。
おまけに最近よく聞くのは、賢い若者は、この国から離れているという現実。
未来のビジョンをきちんと見せていただけず、政治も低レベル。
これじゃ! 若者も国外に移住しちゃう。

世界各国が、少子高齢化国にならないように、日本の研究をしている
という話しを、何気なくテレビを見ていて、そんな話しを聞いて
この国が、少子高齢化問題の研究対象になっていることに愕然とした。

雲がまったくなかったので、お日さまの頭が見えたなぁ?と思っていたらくっきり見えて昇るのも早く感じた。

続きを読む

気が重い時は「これ」!(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて391日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 身近なことから 」!!

今日は、2023年 2月 22日!! 気温  ー1℃!!
冬から春へ
そして陰から陽への切り替わり時期なので、お日さまがあまり姿を見せない日々が続いている。
今朝も、空には黒い雲が広がっていたけど
ほんとうに一瞬、山の稜線とのすき間からお日さまの光が見えた。

朝護孫子寺の本堂の舞台で日の出を見ながら瞑想をしていても
お日さまが見えた時と、見えなかった時の気分の違いは大きい。
見えた時は、こころの中が調和するように、スカッとする。
やはり太陽の「陽」の気を浴びるから、こころの在り様も変わるのでしょう(笑)

雲と山の稜線のすき間から光が広がって、黒い雲が赤く染まってきれいでした。

季節替わりって

気の流れ、質が変わるので
体調やこころの状態が不安定になる!!

その状態は「春から夏」「夏から秋」「秋から冬」「冬から春」と季節によって
気温の状態が違ったり、環境の状態が違ったり、人の体調によっても異なる。
今年の冬は、特に寒かったし、雪が降ることも多かったし、水道管が凍る初体験もしたし
ほんとうに、足音の聞こえ始めた春が待ち遠しい気分です。

お日さまは、少しだけ顔を見せて、すぐに雲の中に隠れてしまいました。

続きを読む

引っ越しは、運気を上げるチャンス!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて389日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 生活に工夫を 」!!

今日は、2023年 2月 18日!! 気温  2℃!!
今朝の日の出は、お日さまが顔を出したのは、ほんの一瞬でした(笑)
2月も後半になると寒暖差が大きくなってきて、春の足を感じる季節になってきました。
こんな季節は、気の入れ替わり時期なので、天候も不安定で
スカッと晴れた日も少なくなってきます。

日の出前、雲が真っ赤に染まって、きれいでした。

春になると

「進学」「異動」と今まで慣れ親しんだ地から移動する人が増える季節になっていきます。
進学と言えば、お店時代に大学生の進学で
3月後半からひとり住まいの需要の高まるお店で働いたことがあります。
現在は、家から持っていく学生が増えて、僕の時代ほど、売上も大きくないですが
ちょうど30年前のことですが、すべてのモノをお店で買い揃えるという時代でした。

特に、4月1日の入学式、3日前は、ご両親もいっしょに買い物に来られるので
すぐ使う「照明」「カーテン」などは、在庫量の管理がたいへんでした(笑)

もう少しで、お日さまが顔をみせる時間になりました。

お店に勤めていた頃は
風水は、少しかじっている程度だったのでそんなに感じていませんでした。
昨年、数人のお客さまから、引っ越す家で、運気がどうなるか?
見てくれませんか? というご依頼をいただきました。
この時期ならではの、ご依頼です(笑)

引っ越す家が、自分に合っているのか?
運気が上がる家なのか?

これから快適に過ごせる家か、どうか?
鑑定をさせて一番いいのは、新築の家同様、家具など何もないってことです。
何もないので、部屋の用途も見て上げれるってことです。

・この部屋は、寝室がいいのか?
・この部屋は、書斎がいいのか?

お部屋の使い方のアドバイスも出来ます!!

これが運気を上げるポイントなのです。

お日さまが昇ってきて、温かいオレンジ色の光が広がってきました。

続きを読む

「ないものねだり」してもお金の雨は降らない(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて384日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 他人に頼るな 」!!

今日は、2023年 2月  8日!! 気温  3℃!!
昨日は、風水鑑定のご依頼をいただいて
ご依頼いただいたお家にお邪魔する1時間前に到着して
師匠から言われたとおりに、筋道を使って準備していくとうまくいくんです。
師匠の教えは

・お客さまのお住まいの氏神さまにお参りしてあいさつすること。
・住まいの周りを歩いて、風景を見たり、周辺の家を見たり、気を感じなさい。

ってことです。
風水なので、気を感じなければ、現場で確認していても
直感は働きません!!

先日、お客さまの住まいで現場確認をさせていただいていて
入った時から、僕を避けるような全身に鳥肌が立つ気を受けました。
きれいな家なのにと思って、現場確認しているとそれはご仏壇でした。
奥さまが亡くなられてから、お骨をお墓に納骨されず
家の仏壇においてありました。
お話しを聞くと奥さまが亡くなられる時に

「私は、この家にずっといるから、この家を処分しないで」

と言って亡くなられたそうで、そんなお話しもあって、お骨がそれでずっと置かれていました。
すぐにお寺さんにお願いして、納骨してくださいとお願いして
それをされないなら、鑑定は、お断りしますというお話しがありました。
その気を感じないと、住まいの気は、整えられないのです(笑)

霞んでいますが、きれいな青い空が広がっていました。ほんと舞台から見る空は、リセットしてくれます。

よく風水の鑑定のご依頼で、どんなことがお困りごとですか? とお聞きすると

お金がないから金運を上げたい!!

これが一番多いパターン(笑)

仕事運が悪いから、仕事運が上がるようにしたい!!
カラダの調子が悪いので、健康運を上げたい!!
恋愛がうまくいかないので、恋愛運を上げたい!!

「〇〇〇がないから、〇〇〇を叶えたい」!!

風水相談、鑑定でも同じだし
予祝でも同じ「ないからほしい」という夢、人生の目的が多い。
「ないから」というポイントをもっと考えてほしいのです。

こんなことを思っている時点で
夢や目的は、もう叶わなくなっているのです!!

僕がどん底に落ちた時に経験したことです(笑)

夕日のように真っ赤なお日さまでしたが、かすんでいるので、お日さまの光の力を吸い込んでしまったのかも?(笑)

続きを読む

物件選びに、風水の知識で検討する人が増えているそうな(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて380日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 忠告は素直に 」!!

今日は、2023年 2月  2日!! 気温  1℃!!
昨日は、不成就日だったから、本格的な2月のスタートは今日から!

2月は
風水の師匠、神社の運勢暦とも「強運」!
そして明日は、冬から春の気に変わる「節分」!
明後日は「立春」!
住まいのレイアウトも、2023年版に1月中旬から変更したので
あとは微調整だけ!!

昨年も師匠の四柱推命の鑑定を使って計画を立てたけど
ばっちりはまりました。
月別鑑定でも1月は、師匠の鑑定に
「ひと言に注意」と書かれているにも関わらず
多いひと言を語ってちょっとしたことがあって反省(笑)

日の出前、雲もピンク色に染まってきれいでした(笑)写真なので、平面的にしか見えないので残念!

ネットをググっていたら

物件購入の際
3人にひとりが「風水」「方角」「日当たり、風通し」

気にするという記事を拝見して、風水のことそんなに気にするんだと
うれしいやら、ちょっと気になったので、記事を読んでいました。

実家も建てる時に
大工さんが家相に詳しい人だったので
「玄関の位置」「トイレの位置」「お風呂などの位置」を気にして建てたけど
土地自体が、昔、沼だったところを埋め立てて立てたので、基礎が効かず
傾いてしまった。
そんなことを経験しているので
物件を考える時に、家のデザインとか、向きとかいう前に大切なことは

「運気」=「土地」=「地価」!!

判断するまずひとつ目で、一番大切なのは「地価」!!
建物のデザインがステキでも、土地が悪ければ、それなりの価格で運気もそれなり
運気が高い土地は、地価も高い。
そしてこれからの時代、特に注意することは「地震」です。
地盤が弱い家は、いくら耐震性に優れていても、地盤の影響を受けます。

運気がない土地にいくら風水を意識した家を建てても、風水の効果はない!!
としか言えないです(笑)

霞んでいますが、光が拡散してきれいでした。

続きを読む

「自分は無理」⇒「自分はできる」

Hola Todosーー(^^♪

山を登りながら、昨日、ご相談いただいた方のこと思い出していました(笑)
いろいろお悩みで、行動しなければならないのはわかっているのに
なかなか一歩が踏み出せない。そんな方は、多いです(笑)

実は、自分も

「判断は遅いわ、行動遅いわ、けっきょく行動せんのか?」

講座の先生に名指しで言われるほど
なかなか行動を起こさねばと思っているのに、行動に起こせなかったひとりです(笑)
だからすごく気持ちは、わかります。
わかるからこそ、行動しなければ、結果も出ないこともわかっています。
そんな壁を乗り越えたから、行動の大切さをお伝え出来ます。

行動せずに考えているだけでは、チャンスは、逃げるだけ(笑)

僕の場合、天邪鬼(あまのじゃく)
すぐに目移りしてしまう方で、ひとつのことに集中することがなかった。
傍から見ると、やりかけでやり遂げていないのに、どうして最後までやらないんだ。
特に両親から見ると歯がゆかっただろうなぁ?

住まいで風水をしっかり取り組むようになってから
住まいが整理されるたびに、他のことに目移りしなくなりました。

初めは、ほんと風水鑑定を依頼されてくる人と同じで
モノがあふれかえって、床にいっぱい直置きされていて
特に勉強部屋なんか、机の上に、参考書が山積みされていたので
下の方の参考書なんて、まったく目を通していなかった。

社会人になってからも、経営者になってからも
住まいの机には、資料が山積みされていました(笑)

当初、風水は、部屋のカーテン、カーペットなどの色や方位のことだとしか
思っていなかったのですが
実際、しっかり各流派のことを勉強してみると
書籍で販売されている本、ネットなどで流れている情報とは、まったく違いました。

行動できない人にまずやってほしいのは

住まいの掃除、整理整頓です!
イメージは、部屋の床に水が流れて循環していること。

目的に手を伸ばしたけど、手が伸びない。一番、じれったいことですね。

続きを読む

「諸行無常」!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて361日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 できることから 」!!

今日は、2023年 1月 01日!! 気温  1℃!!
2023年のお正月、朝護孫子寺の本堂の舞台は、日の出を待つすごい数の人で
ごった返していました。
昨年も多いと思ったのですが、規制が緩和された2023年は、さらにといった感じです。
コロナ感染が、さらに広がっている報道が変わらず続いているけど
これは、予測されてしていることですから

個人の管理!!

大騒ぎしている若者もいたので、感染拡大も予測通りなのか?

日の出30分前だったけど、まだ本堂の階段を上ってくる人が、次々と押し寄せていました。

2023年は、西洋も、東洋も占いの世界では「時代変わり」があげられている。
この内容を「胡散臭い」と思うのか、「気づき」の部分で使うのか?
大きく違ってくるように思います。
どちらにして大切なことは

変化に気づいて行動すること!!

もし3年前の環境状態に戻っていくと思っているなら
変化したものは、元に戻らないと気づくことです。
メディアでは、今年の元旦を「3年前のにぎわいが少し戻ってきた」と報道していますが
戻ってきたのではなく、変化したということです。

今年も雲は多少ありますが、初日の出を拝めそうでよかったです。

続きを読む

2023年の一字は「眼」!!

新年明けましておめでとうございます (^^♪
2023年の扉が開きました。
昨年は、元旦が「不成就日」だったので
元旦は家でおせち料理を食べてのんびりしていました。
今年は、いつも通りの元旦で、朝早くからお参りさせていただきました。

2023年は、180周年周期の玄空飛星派三元九運の時代の流れでは
2004年から続いていた第8運の変わり目の年になります。
ただ気の流れを日々気にして過ごしていると
次の第九運が始まっているように思います。

第九運は、木火土金水の五行の気
これからの20年は「火」の気が高まる時代と言われています。

2022年の龍田大社さんの壬寅歳の「風の言霊」は
「祈り」でした。
2023年の癸卯歳の「風の言霊」

 

「 慎独(しんどく) 」

2022年 壬寅年の風の言霊は「祈り」! 2023年は「慎独」です。

慎独とは
「ひとり自分に向き合う時間を大切にし、素直な本心を見つける」
「誰かが見ていなくても、ひとりの時間を慎む」です。
コロナ流行により、様々なことに気づけた三年。
今年は、どうか、ご自身の生きるリズムを見つける一年に。

と説明されていました。
ネットのブログ、動画、占いなどの本を見ていても
2023年は「自分と向き合う年」という同じ意味の言葉が紹介されていました。
2022年は、様々だったのですが、そんな意味を持つ年なのでしょう。

コロナ感染拡大規制が緩和されて
相変わらず、戦争による物価高はひどくなる一方で
まさに180年前の幕末の時代に似た動きをしています。
風水の180周年周期の三元九運では、そんな風にして時代の変遷を見ます。

まさに時代変わりという感じです。
だから自分に向き合う時間を大切にして
今後の未来を考えなさい!

という年なのでしょう!
自分と向き合うのに必要なのは「眼」を磨くこと。

・先見の明を見る目を磨く
・本質を見抜き判断する眼力を磨く

僕の2023年の一字は

「眼」!!

京都の伏見稲荷大社の稲荷山に鎮座する「眼力社」は、時代を見通す目を助けていただけるお社です。

続きを読む

2023年運気を変えたければ、玄関の掃除は徹底的に!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて359日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 善意にうけとる 」!!

今日は、2022年12月 30日!! 気温  1℃!!
いよいよ2022年、あと2日になりました。
振り返ってみても、あっという間だった早かったというのが、感想です。

学びいっぱいの年でもあったし
新しいことにもたくさんチャレンジできました。
すべてのベースは「風水」です。

年末は、晴れの日が続いて、気持ちよく2022年を締めくくることが出来ます。

大掃除は、完了しましたか?

たいはんの方が、まだかも?(笑)
僕は、家にごみを残して、年を越したくないので
29日にごみをまとめて、回収していただきました。

まだ完了していない人
まったく考えていなかった人

玄関だけは、やって下さい!

特に南玄関、北玄関の人は
運気を上げたければやった方がいい!!

南側玄関の人は「財運」「健康」「幸福」「増収」運
北側玄関の人は「慶事」「成功」「繁栄」運

この運を取り入れたいなら、不要なモノがない玄関にしてください。
ここから先は、このブログを読まれた方の判断なので(笑)
やりたい方は、ぜひおすすめです。
2022年気の流れを改善するだけで、大きく運気が変わった方を見てきましたから!

今朝は、雲もオレンジ色に染まって、きれいに輝いていました。

続きを読む

金持ちはムダを嫌う(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて357日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 目的ははっきりと 」!!

今日は、2022年12月 28日!! 気温  ー2℃!!
めちゃきれいな日の出でした。
気温も低下して、空気がすっきりしていたこともあるのでしょう。
こんなにきれいな日の出は、久しぶりです(笑)

年末の28日って、僕の中では、ルーティン化されているのです(笑)
それは何かというと

「お墓掃除」「神棚、仏壇掃除」「お正月のお飾り」の日!

お正月飾りは、お店の店頭でお客様にご案内するPOPでも

12月29日 「二重苦」!
12月31日 「一夜飾り」!

でよくないといわれ、28日に準備しましょうとお伝えしてきたので
今でも毎年、続いていることです。

山の稜線の輪郭もきれいに見えて、絵に描いたようにきれいな日の出でした。

今月の初めに、風水鑑定でお伺いさせていただいた年収がいい方のお住まい。
講座などで、師匠から教えていただいた

お金持ちのお家には
BOXティッシュ、ごみ箱が、目につくところにない!!

という話し。
鑑定の現場確認しながら、見ているとマジなかった(笑)
師匠、さすがだなぁ?! って思った。
講座などで、師匠から聞いた話しを確認しながら、現場確認をしているのですが
BOXティッシュ、ごみ箱はなかった。

すべて目につかないところに収納されていました(笑)
「なぜ?」

って思いますよね。

2022年最後になるかもしれないきれいな日の出! ほんとにきれいでした。しかも見ている人はいなくて、ひとり占め(笑)

続きを読む

風水は引き算で、凶運気を減らす!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて352日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 念には念を入れる 」!!

今日は、2022年12月 21日!! 気温  ー1℃!!
ここ数日は、お日さまが顔を出すことがなく
明日は「冬至」で、昼間が一年で一番短く陰の気が高まる日です。
陰が強いということは、運気的には「凶」で暗い感じ。

風水にも「陰宅風水」「陽宅風水」があります。

陰宅風水は「お墓」
陽宅風水は「住まい」「オフィス」

などです。昔は、葬儀は「土葬」でしたが、現在は「火葬」なので
陰宅風水は、あまり重要視されません。

あっちこっちに線状の雲が浮かんでいて、おもしろい景色でした。

風水の言葉に

趨吉避凶(すうきちひきょう)!

という言葉があります。
これは 凶を避けて過ごしていれば、自然と吉に趣く!!という意味です。

大切なことは、運気を上げることばかり考えていると
住まいの中のモノは、増える一方です。
たとえば鑑定でお邪魔させていただいたお客さまで、風水の効果を上げるためということで
住まいの中に、パワーストーンがたくさんありました。

パワーストーンは、毎月、メンテナンスが必要なモノなのですが
メンテナンスされず、ほこりだらけだった方がおられました。

住まいに、パワーストーンを置けば、運気が上がる(笑)

パワーストーンを見てみると
水晶などは、表面がにごってしまって、輝きもない状態でした。
こんな状態になると、凶のパワーを出すようになるので
運気が上がるところか、下がる石になってしまうのです。

自分が管理できない数量以上の
パワーストーンは運気を下げるのです(笑)

今朝は、雲と雲のすき間からお日さまは、顔を出してくれました。

続きを読む

成功者は、玄関に「鏡」を置いている(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて347日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 仕事を楽しむ 」!!

今日は、2022年12月 16日!! 気温  1℃!!
あっちこっちから積雪の情報が届く季節になりました。

あと1週間もすれば冬至

どんどん陰の気が極まり、陽の気がまた吹き返す準備をしている季節。
陰陽説って、自然の気の流れに即して、わかりやすく気の流れをとらえています。
風水の基本の知識ですが、陰陽説、五行説を知っているだけで
現在でも活用できる知識が満載で勉強になります。

風水を本格的に暮らしやこころの中に取り入れるようになって

気の流れのことを考えるようになりました。

気の流れのことが気になると
家具のレイアウト、モノの必要性を考えるようになりました(笑)
毎日、ちょこちょこ触って、モノの位置が少しづつ変わっています。

部屋に置いているモノを動かすことだけでも気の流れが変わるのです。

川をイメージしてもらえればいいですね!

毎日、違う風景を見るから、受け取る感じも違うのでいいのでしょう(笑)それは気の流れと同じです。

成功されている方の住まいに風水鑑定でお邪魔すると玄関でうまく鏡を使っておられます。

風水では
向かって右側に鏡を設置すると「家庭運・人間関係運」
向かって左側に鏡を設置すると「金運」
玄関入って正面の鏡は、気を跳ね返すのでダメ と云われます。

お邪魔して、鏡のことについてお話しを聞いてみると
風水を気にされて、ご依頼いただいたので、風水の知識を持って、設置されているのかな?
と思ったら、そうでもなかったのです。

成功されている方は

自分の身なりをきちんとチェックされるために
「鏡」を設置されている。

お日さまの光の波動は、やはりすごい。カメラで撮るとそのすごさがわかります。

続きを読む

運のいい人に共通するこころの習慣!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて336日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 出会いを大切に 」!!

今日は、2022年12月 3日!! 気温  ー1℃!!
えっ? ちょっと氷点下になるのも早いかも?
まさに真冬の厳しい季節になりました(笑)

マンガでお日さま描いたら、こんな光の拡散イメージが多いですね。

風水鑑定させていただいて
部屋のレイアウトなど提案させていただいて
運気を上げる人に、共通する五つの習慣があります。

● 行動力

ひとつ目は、行動力です。

運のいい人は、鑑定のお話しが終わった後から
自らレイアウト変更されたり、ものの整理、処分をされます。
整った状態が、長続きしているので、当然、運気も上がる方です。

運気を上げられない人は、自分から行動せず
レイアウト変更をして、きれいに整理しても
いつの間にか、もとの状態にお部屋が戻っている人

「効果ない!!」とお話しされるのですが

変更した状態を維持していないのだから、しょうがないですね。

せっかく整えて、気の流れを作ったのに、もったいないお話しです。
行動力と持続力は、セットですね。

● 好奇心

ふたつ目は、好奇心です。

運のいい人は、視野が広いので
いろいろなことに興味を持っていて、まずいっちょ噛みしてみよう!
と言う気持ちを持っています。

運の悪い人は、同じように視野は持っているのですが
好奇心と向上心がないです。視野も狭いままで、ビジネスの広がりもありません。

好奇心がいろいろなことにあるので、これがビジネスのヒントにつながるのです。

霧の中でお日さまが昇ってきたので、もやっている感じです。

続きを読む

どん底は、行動を続ければ底なし沼じゃなくなる!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて323日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 改めるには今すぐ 」!!

今日は、2022年11月 19日!! 気温  6℃!!
信貴山に登って、下りてから、すぐに準備して大阪へ
朝バタバタしていたので、ブログのアップもちょっと遅めです。

久々のリアル講座に、ワクワクし過ぎて、忘れものいっぱい!!(笑)

一番、真っ青になったのが
パソコンとか、プロジェクターとか、ハードは持っているのに
スライドをパソコンに入れ忘れて
時間もないし、電車の中で、どうしようか?
迷ってました(笑)
取りに帰る時間もないし!!

こんな時は、開き直るのが、すぐに答えが出るパターンですね。

しばらくして
ホワイトボードに書けばいいや! って、浮かんできました。
昔は、ホワイトボードに書いて講座やっていたんだから(笑)
スライドをプリントアウトしたものは、持っていたので、それでキメ!

空に浮かんでいる黒い雲を、ピンク色に染めながら、お日さまは昇ってきました。

絶望的なこと、悲劇的なことが起こった時って、不安が先走ってどんどん広がって

「もう生きている意味ないなぁ?」
「もう人生終わったなぁ?」 

という感情が広がる。
そんな感情が広がっても大丈夫!!
自分の中には、自分が気づいていない力があるから
そのためにはひとつ条件があります。

希望を捨てず、前向きに生きること!!

絶対夢中になることが出てくるから
ただ絶望的な時、悲劇的な時、不安な時、苦しい時は

・神さまに試されている
・神さまに進む方向が間違っているから、修正されている

そんな程度に考えることです。

太陽を見ていると、まぶしいのですが、画像で見てみると太陽の光のコントラストがきれいでした。

続きを読む

人生を変えたいなら「これ」!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて319日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 真実を読み取る 」!!

今日は、2022年11月 15日!! 気温  7℃!!
天気予報通り冷え込みました。寒かった。
11月も後半になると忘年会の季節ですね。

昨晩は、超久々の外飲みの宴!!
外飲みは、コロナ感染拡大中は、行っていなかったので
もしかしたらコロナ前だから、2019年の11月以来かも?
家飲みもほとんどしていなかったので、酔いが回ること。
口福な料理とお酒飲みながら帰り道の大和川にかかる橋だけ、酔っぱらって落ちないか
気にしてました(笑)

これから「夜が明ける」瞬間、お日さまが、どんな顔で昇ってくるかわくわくです。

こんな時代だから
人生のスイッチを切り替えたいと思っている人が少なからずいるはず。
僕もズルズル苦痛の毎日を過ごしているものの
さらに将来が不安で、なかなかスイッチを切り替えられませんでした。

スイッチを切り替えて
当然、初めは苦しかったし、将来への不安あったし
今は、スイッチを切り替えれてよかったと思います。

僕は、年齢的にも還暦超えているし、ギリギリのタイミング!!

でも完全に切り替えて、1年とちょっとシャカリキに行動してきたら
土台も出来てきました。
還暦を超えた僕でも変えることが出来たんだから

今に苦痛を感じて、どうしようもなければ
人生を変えると決意すべき!!

人生を変えるか、変えないか?
これは自分次第!!
僕もアドバイスしますが

決めるのは自分です!!

他人に依存していたらダメ!!
自分で決めて、自分で一歩踏み出すこと。
これが大切です。

何か決める時に、お日さまの光を浴びると決めやすくなります。それは幸福ホルモンが分泌されるから!!(笑)

続きを読む

夢がなくて苦しむ必要ない!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて317日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 やさしい言葉で 」!!

今日は、2022年11月 13日!! 気温  14℃!!
今朝は、少し気温が上がって、寒さもちょいまし
14℃ だよー!! って言われそうですが
本格的な冬は、これより10℃以上低いのだからましです(笑)

でも真冬でもお坊さんは、変わらない服装!!
インナーは、わからないけど・・・

今朝は夜明けがきれいで、雲の動きに引き込まれました。

先日、ブログで子供さんの夢と大人の夢の話しをしました。
子供に「夢は何ですか?」って聞くと
ほとんどの子供が、ひとりで何個も夢の話しをするって。

人生リノベ相談会で、大人の方に「夢は何ですか?」って同じように聞くと
困ったように「夢なぁ?」って考えるという話し。

夢を語れる大人は少ない!!

「自分のやりたいことがわからない」
「今の仕事をずっと続けるとも思ってないけど、やりたい仕事があるわけでもない」
といった感じで、夢について考えるだけで苦労される方が多い。

予祝の講座もしているので、講座の中で
今までは「夢」の深堀をいっしょにしていたけど
そんな深堀をいっしょにした方は、いつの間にか「あれ?」と思う別路線に進んでおられる。

予祝は未来完了形!!

その現実が叶ったことをお祝いして、こころの在り方を整える方法。
たぶん時代の流れが不透明なので、夢も未来も見えないから
たいはんの大人が夢が描けないのだと思う。

僕もどん底に落ちる前に
真剣に考えて考え抜いて、予祝したけど、いつの間にかどん底であえいでいた。
もちろん叶わなかった。
そんな経験して、夢って、ひねり出して考えるようなものじゃない。

進みたい方向にベクトルを合わせて進むと
行動している中で見つかる!!

目では光の流れは見えないけど、こうやって画像にしてみると、お日さまの光が、届いていることがわかる。

続きを読む

運より大切なもの!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて304日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 いつもユーモアを 」!!

今日は、2022年10月 26日!! 気温 8℃
気温が下がって、雲ひとつない青空が広がった澄み渡った空
空気もひんやりしているけどおいしい
お寺の中は、法要でシーンとしていて、小鳥のさえずりが響く

こんな朝に考えたことは、ほぼ現実化する!!

よく言われるように
環境が整っていると、引き寄せの法則が働くということかな?

僕は引き寄せの法則は、その人が思っていることを引き寄せるので
常に働いていると思っています。
いいことばかりを引き寄せるのではなく
悪いことも引き寄せる!!

そもそも気の流れに、善悪の判断は出来ないから
その人が考えていること、思っていることを引き寄せる。

それが引き寄せの法則。
だから悪いイメージを描いていると、悪いイメージ通りのことが起るのはそのためです。

だから朝一番に悪いイメージを持ったらダメ!!

お日さまが昇ってくると、どんどん光の輪が広がります。

風水鑑定をしていると

・金運を上げたい
・仕事運を上げたい
・恋愛運を上げたい

運気を上げたいことばかり相談されます。
でも大きな家の人は違います。
「この運、強すぎるから、弱めて・・・」と言われます。
「え」って思うでしょう。僕も、そう言われた時、そう思いました(笑)

運気を上げるその前に!!
もっと大事なことがあるのです(笑)

ちょうど燈籠とお日さまの昇ってくる位置が重なるようになってきました。

続きを読む

変化の時代は「自分依存」!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて296日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 仕事の前に考える 」!!

今日は、2022年10月 14日!! 気温14℃
お寺の中は、12年に一度の法要で
本堂も参拝できなくなっているので、静かな朝です。

ここ数日「 夏が来た !!」という感じで、日中は暑い日がぶり返しています。
タンスの引き出しの中は、すっかり秋!!
そして部屋の中も、朝晩冷えていたので
そろそろ間接暖房でもと思っていたので、扇風機はしまったところに
この暑さ・・・ちょっとイラっとします(笑)

東の山の上、そして大きな空にほぼ雲がない状態で、お日さまが昇ってきました。

本堂の扉は閉められているので
ひとりふたり手を合わしにお参りに上がって来られますが
ほぼ誰もいない状態!!

朝からこころを整えて、リセットするのに、ほぼピッタリな感じ。
ストレッチして、大きく深呼吸していたら

ブーンとスズメバチが飛んできました。
このスズメバチ、めちゃ大きいのですが、無視していれば
スズメバチも知らん顔なので、無視してお日さまが昇ってくるのを待ってました。

大きいので、ちょっとこわかったですね(笑)

日射しは、夏並みに強くて光の広がりもすごく強かったです。

続きを読む

ポジティブ! ポジティブ! ポジティブは、疲れる。

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて288日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 こころの窓を開こう 」!!

今日は、2022年10月 1日!!
朝の気温は、めっきり秋らしい感じになって
昼間は、変わらず残暑の日射しが厳しい毎日ですが
気温差が大きいので体調を崩されないようにご注意ください。

お日さまに照らされて、ロゼカラーに輝く雲がきれいでした。

今日から10月 !!
SNS などを見ていると

「今年もあと三カ月しかない」
「今年はまだ三カ月もある」

ふたつの投稿とも、今年も残すところ三カ月ということを
伝えているのですが
三カ月の受け取り方によって違った表現になるのです。
このふたつの投稿の内容は、実は「陰」「陽」なのです。

何か始める時って、壁あり山ありだから凹むことがあります。
そんな時って、友達は、励ましの意味を込めて

「へこたれるな!」
「前へ、前へ・・・」
「ポジティブに、ポジティブに・・・」

と声を掛けて応援してくれます。
人生相談でお話ししながら

「前向いて頑張りしょう!」

と言っている言葉に、ハタと感じました。

少し雲がかかっていますが、お日さまが昇ってきました。

この人は、十分頑張っているのに、かぶせるのはいけない!! って
かぶせる気は毛頭ないのですが
もしかして逆に重荷になるかも?

風水で、陰の気が強い
北玄関、窓のないトイレで陽の気を高めるために
ライトアップなどをするのですが、それは気のバランスを取るため。

結果が出なくて、頑張っている人って
行動しているから「陽」なのです。

陽の人に、陽を掛けるとさらに活動的になるので
初めはいいけど

疲れて活動停止になるのです!!
逆効果なのです。

雲のことはあまり詳しくないのですが、魚のうろこのような雲が空に広がってました。

続きを読む