信ずべき貴ぶべき山」タグアーカイブ

自分はダメじゃない。進む道が違うだけ!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて321日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 ゆっくり確実に 」!!

今日は、2022年11月 17日!! 気温  7℃!!
さらにずいぶん冷え込みました。
昨日、風が強かったせいか、もみじやいちょうの葉っぱが参道にたくさん落ちていました。
まだ紅葉していないもみじもあるので
次のもみじに紅葉が移り変わっていくのかな?
ほんとうに今年の紅葉は、赤がビビット色の「赤」に近い感じできれいです。

お日さまが昇ってくる光が、雲を照らして、雲が輝いてきれいでした。

今の仕事の環境とか、人間関係の環境とか、いろいろな環境が様変わりしている中で

今の環境が合わないんです!!

というお話しを、最近、よく耳にします。
お話しをしていると、すごく我慢強い人が多い。
僕も振り返ってみると「自分には合う環境なんてないから、この環境で頑張ろう!」
と頑張ったものの我慢の先にあったのは、どん底でした。

先日の宮司さんのお話しではありませんが
「頑張る」の語源は「我を張る」ということで、聞こえがいいので
みなさん使われているけど、あまりよくない言葉だということ。

頑張ったけど、我を張らなければ
違った結果が生まれていたかも?

みなさんのお話しを聞いていて
教えていただいた「頑張る」のお話しと、自分の経験をお話しするのですが
切羽詰まる手前なら、現状を変えた方がいいとアドバイスします。

たとえば会社なら

「やめるな!」
「この会社だから、いっしょにできているけど他の会社では通用しないよ」

と引き留めようとする。
そんな言葉は、気にしなくてもいい。
まずは自分のこころが安定する方法を取ろう。
他の会社では通用しないなんて言われたら「ほっとけ!」と言えばいい。
必要としてくれる会社や場所がきっとあるはず。

だから方向転換だ!
ちょっと進む方向の修正するだけ!

勝手に自分に自分でダメ出しする前に、進む方向を変えるだけ

東の方位は、今朝も霧が広がって、お日さまの光が広がってきれいです。

続きを読む

迷っている時間は断捨離!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて320日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 真実を読み取る 」!!

今日は、2022年11月 16日!! 気温  9℃!!
ブルッ!!
本堂の舞台で、お日さまが昇ってくるのを待っていたら
底冷えのする朝でした。
寒いとこころもカラダも引き締まります。

お日さまの光が拡散する景色って、すごいパワーを感じます。

きれいなお日さまが昇ってきて
今まで薄暗かった景色が、少しづつ明るくなっていきます。
こんな景色を見ていると、幸福ホルモンが、今日も全身に流れていく感じ。
お日さまの光を浴びて、一日のスタートが切れることは最倖です。

講座で「予祝」のお話しをお伝えして
また相談会で「人生」のお話しをして
もっと適切に対応出来たらいいなぁ? って思う時があります。

それは「夢」「人生の目的」を考える時間です。

きっと今、そんなことに迷う時代なんだろう?
そんな風に思います。
日本という国としても、国の中心であるはずの政府がグラグラしているし
そして取り巻く経済環境も先行きが不透明。
そこで夢、人生の目的はと聞いても、描けないのが普通かも?

今やっていることで、未来に向かって続けたいこと何ですか?

って聞くと、お話しが出てくるんですね。
その人がやりたいことですから、講座に出ている人も応援したくなっちゃいます。
お話ししていただいて、内容ごとに整理していくと

方向性のベクトルが出てくるのです!!

それを仮の「夢」仮の「人生の目的」にそえてみると
しっくりこられるのです。

「夢」「人生の目的」というと、ちょっとした看板的なイメージになるので
難しく考えちゃうこともありますもんね。

山の方が霧ごんでいたので、お日さまの光が霧に包まれて、じわじわとにじんでいる感じ。

続きを読む

人生を変えたいなら「これ」!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて319日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 真実を読み取る 」!!

今日は、2022年11月 15日!! 気温  7℃!!
天気予報通り冷え込みました。寒かった。
11月も後半になると忘年会の季節ですね。

昨晩は、超久々の外飲みの宴!!
外飲みは、コロナ感染拡大中は、行っていなかったので
もしかしたらコロナ前だから、2019年の11月以来かも?
家飲みもほとんどしていなかったので、酔いが回ること。
口福な料理とお酒飲みながら帰り道の大和川にかかる橋だけ、酔っぱらって落ちないか
気にしてました(笑)

これから「夜が明ける」瞬間、お日さまが、どんな顔で昇ってくるかわくわくです。

こんな時代だから
人生のスイッチを切り替えたいと思っている人が少なからずいるはず。
僕もズルズル苦痛の毎日を過ごしているものの
さらに将来が不安で、なかなかスイッチを切り替えられませんでした。

スイッチを切り替えて
当然、初めは苦しかったし、将来への不安あったし
今は、スイッチを切り替えれてよかったと思います。

僕は、年齢的にも還暦超えているし、ギリギリのタイミング!!

でも完全に切り替えて、1年とちょっとシャカリキに行動してきたら
土台も出来てきました。
還暦を超えた僕でも変えることが出来たんだから

今に苦痛を感じて、どうしようもなければ
人生を変えると決意すべき!!

人生を変えるか、変えないか?
これは自分次第!!
僕もアドバイスしますが

決めるのは自分です!!

他人に依存していたらダメ!!
自分で決めて、自分で一歩踏み出すこと。
これが大切です。

何か決める時に、お日さまの光を浴びると決めやすくなります。それは幸福ホルモンが分泌されるから!!(笑)

続きを読む

笑顔は、人を引き寄せる!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて316日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 小さな心づかいを 」!!

今日は、2022年11月 12日!! 気温  11℃!!
今日は、60日に一回巡ってくる己巳(つちのとみ)
特別に運気の上がるスーパー巳の日!!
しっかり弁財天さん、巳さんの祀ってある神社、お社にお参りしました。
いつもより時間がかかったかな?

朝護孫子寺・玉蔵院にある「金集弁財天」。巳の日は、ここにお参りです。

こんな言葉知ってますか?
アメリカの心理学者・ウイリアム・ジェームズさんが残した言葉です。

「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。」
We don’t laugh because we’re happy –
we’re happy because we laugh.

先行きが不透明な時代なので

「自分は今、うまくいってません」!!

という表情の人をけっこう見かける。
僕も1年前は、そんな顔だったから、なおさら気持ちがわかります。
つらいことがあったり、うまくいかないことが続いたり、問題が起きると
そんな顔になる。
なおさらどん底で、もがいていると

「もう勘弁して・・・」

と何度も小声でつぶやきながら、いかにも自分は、うまくいっていない人間です
って顔をしていたと思います。

僕が「どん底」から抜けれたのは「笑顔」!!

もうどうにもならないから
まな板の鯉の気持ちで、まな板の上で大笑いしている鯉を演じようと腹をくくってました(笑)
笑っていることで、悲観的な状況も楽観的な状況に変わる。
そうするとなんとかなるという気持ちになってくる。

霧が出て霞んでいるので、真ん丸なお日さまです(笑)

続きを読む

環境の変化に敏感になろう!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて315日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 行動から学べ 」!!

今日は、2022年11月 11日!! 気温  10℃!!
薄っすら霧が出ていたので
昇ってきたお日さまは、霧で光の拡散が抑えられていたので
真っ赤な真ん丸なお日さまが昇ってきました。
昨日と違って、幻想的なお日さまの登場です。

ここ数日は、きれいなお日さまが昇ってきて、そして紅葉が見れて
大阪に住んでいた頃には、1時間くらい時間をかけて出ないと見れなかったのに
毎日見れるって、ほんとステキすぎる環境に感謝しています。

このステキな環境で、どれだけ気を整えることが出来たか?!

薄っすら霧広がって、光の広がりも柔らかい感じです。

「社会環境」「自然環境」「経済環境」・・・
「〇〇〇環境」に、これからは注意してほしいと思っています。
そんなお話しをしても、実際、1割の一握りの人しか行動しないのはわかっているのですが

取り巻く環境は、大きく変化し始めてます!!

ということに気づいてほしいのです。
たとえば、日本のプロ野球の選手の解雇の方法が一部で問題になりました。
アメリカでは

・Twitter 社が、従業員全体の約半分の解雇
・メタ社が、11,000人の解雇
・Amazon が、10,000人の解雇

を発表しています。
円高で好景気のように見えていたアメリカですが
物価上昇、人件費の上昇で、企業の経済状態を圧迫しているのです。

このニュースは

対岸の火事ではなく、日本にも飛び火する!!

てことです。現にプロ野球の各球団でも、そのような現象が起きていることに早く気づくべき。

僕が大手スーパーに勤めていた頃
アメリカのお店を検証することで、アメリカに行かせてもらったことがあります。
その時見た事実は、お店丸ごと売られていたことです。
お店の入り口には
大きな紙に、このお店は、従業員込みでいくらと書かれたPOPが貼られていました。

その時に、いっしょに回っていたガイドの方が

「 10年以内に、日本でも同じことが起こる!! 」

からよく見ときなさいと、ガイドさんが言われていたように
10年以内で、日本でも同じことが起こったのです。

ひとつは出店のし過ぎによるオーバーストア!
もう一つは、利益と人件費のバランスが崩れたこと。

続きを読む

自分をほめよう!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて314日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 過去を忘れる 」!!

今日は、2022年11月 10日!! 気温  8℃
気温 8℃の日が続くと
カラダってすごいものですね。
慣れてくる。
真冬になると気温は氷点下ですから、本格的な寒さは、これから!!(笑)

山の上には少し雲があるけど、大きな青空が今朝も広がってます。

最近、よく耳にするのが「自分責め」「自分にダメ出し」
自分を追い込む言葉をよく耳にします。

そんなお話しを聞いた時に感じるのは

十分頑張っている!!

ってことです。
頑張っているから、さらに高みを目指すのはわかるのですが
上へ上へ・・・
というのも、疲れるものです。

上昇志向は、ポジティブで、周りから見てもすごいなぁ?
って思うのですが
上昇志向は「陽」の気ですから、突き詰めるほど、大きな反動が跳ね返ってくる。

「ポジティブ」「前向き」という言葉は、聞こえはいいけど
「陽」を突き詰めていくと、心身共に疲れる!!

何事もほどほどがいい!!

何事もほどほどがいいということは
「陰」「陽」のバランスが取れている状態です。
住まいも方位によって「陰」「陽」のバランスがあります。

しかもそれは人によって違うので同じ家でも感じ方が違います。
日々の行動も同じです。人によって見え方も違うのです。

「頑張っているなぁ?」
「カラダ壊さなかったいいけど?」

取り方は様々ですが
自分は、自分でコントロールしないと、いざという時は、困ってしまいます。

今朝もオレンジ色のお日さまの光を浴びると、幸福ホルモンがたくさん分泌されて、やる気満々!!

続きを読む

好きなことを副業で生かす

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて313日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 笑顔をたやさず 」!!

今日は、2022年11月  9日!! 気温  8℃
ずっと晴れの日が続いていて、きれいな日の出が拝めて、最倖です。
これだけ雲がかからず
日の出が見れたことは、なかったように思います。

今日は寅の日!!

朝から多くの方がお参りされていました。
毘沙門天王さまの使いが寅であることからお参りされている人が多いです。

1億円をくわえた満願の寅!! 毘沙門天王さまのご真言を唱えながら、足を3回さすると金運で助けてもらえるかも? 僕は、お助けいただいてます(笑)

先日、Twitter を見ていたら
コロナ禍の副業興味意識調査で
4057名の人に調査したら、60%の人が副業に興味がある。
と答えられた結果が発表されてました。

副業を考えている人の理由で多いのは
コロナによる収入減を補うために考えておられる方がたいはん。
そんな風に考えている人の副業に対して考えていることは
僕もそうだし、周りの人にも多いですが

好きなことを生かして、起業を考えている人が多い。

でもねぇ?!

好きなこと=仕事になる

かというと、よく耳にする話しですが、なかなか難しいものがあります。

今朝も雲がまったくない日の出!! このシーンと静まり返った中に昇ってくるお日さまがいいのです。

好きなこと!!
やっていると自分がいちばんわくわくする時間。
それは趣味としてやっているから楽しい時間なのです。

趣味でやっていると

楽しいからどんどん才能が開けていく。

それが仕事モードで「これで食べていこう」とスイッチが変わった瞬間

実は、たいはんの人は苦痛に変わっていきます。
なぜかというと「お金を稼ぐ」という縛りが入ってくるから。
人間関係、仕事関係、友達関係・・・と同じように
お金が絡んでくると、急に意識が変わってくる。
お金の魔力というか?(笑)

山の上が霞んでいるので、真ん丸なお日さまが見れました。

続きを読む

比較して足らないもの探しはやめる!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて312日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 失敗をおそれるな 」!!

今日は、2022年11月  8日!! 気温  8℃
日の出時間もどんどん遅くなっている毎日です。
6月の夏至から少しづつ遅くなって
現在は気の流れも「陰」!!
陰の気は、冷たく寒いものです。

寒いから火の「気」を入れてバランスを取ります。

簡単に言うとこれが風水なのです。
気の流れのバランスを取る!!
ものを捨てるのにも、気の流れを考えてのものなのです。
今日もお客さまとお話しをしていて

「もの」を捨てる=風水

とお話しされたので、それだけでないお話しをさせていただきました(笑)
大切なことは陰陽五行説で、気のバランスを取ることです。

今朝は雲がかかっていましたが、山の上にはすき間があったので、光の変化を楽しめました。

6月末から Twitter をガチでやると決めてやっていますが
Twitter 始めたのは、10年前で、140文字にチャレンジしながらやっていたのですが
なかなか慣れずに、いつの間にかTwitter 熱も冷めて、放置していました。
6月末の講座でTwitter の新たな魅力をお聞きして、また再加熱したって感じです。
再開して、初めの二カ月は、ほぼ無反応で、ほんとうに流れているのかな?
って思っていたのですが

三カ月経つと
風水鑑定のご相談をいただきました。
そりゃ昔は、お店の売場作りのことをツイートしていたので
話題が風水に変わると認知されるまで時間がかかりました。
お店が新しくオープンして、いきなり認知されないのと同じです。

真っ赤に紅葉した木々が増えてきました。今年は、ほんとうに真っ赤な葉っぱです。

今で四カ月!!
年内、フォロワー1万人には、まったく届きそうもないですが
発信し続けることで、来年には増やせることができるかも?
心配なのは、イーロンマスク氏がTwitter という会社をどうしていくのか?
先行きが見えない不安があります。

昇ってきてしばらくすると雲の中に隠れてしまいましたが、きれいな日の出でした。

続きを読む

夢にかっこなんて関係ない!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて311日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 失敗をおそれるな 」!!

今日は、2022年11月  6日!! 気温  8℃
今朝も寒かったけど、これから迎える真冬の寒さはこんなもんじゃないので
今はカラダ慣らしの期間かな?(笑)

気温が下がるほど
紅葉が進むので、そっちの方が楽しみ!!
昨年に比べると、やはり赤の濃さが全然違う。
五行の「火」の気が、ゼロの僕は、朝から情熱を燃やすのに

紅葉からパワーをいただいている毎日です!!

もちろん龍田大社さんで授かった
僕専用のお守りは、日々、つけています(笑)

雲がピンク色に染まって、朝焼けがめちゃきれいでした。

紅葉見ていると

「夢」

のことをすごく考えます。
人生相談会でも、夢のお話を聞いたりします。
こんな時代だから、夢のきれいごとのような定義ははまらないって感じます。

・人生に活力をくれるもの
・毎日をワクワクさせるもの
・みんなが熱くなれるもの

なかには「夢なんて、どうせ叶わない。くそだ」という人もいます。

僕も予祝を紙に書いて、しゃかりきに行動した。
行動したけど、いつも間にか、夢は目の前から消えて、叶わなかった。

「夢なんて」!!

夢に対する熱い思いって、気持ちを長続きさせることが難しい。
織田信長が、この世に残した言葉

「人間五十年。
化天(下天)のうちを比ぶれば夢幻の如くなり
一度生を受け滅せぬもののあるべきか。」

「夢幻の如くなり」!!

夢は、幻なのでスーッと消える。
叶わなかったときは、そんな風に思いました。

空の雲を見ていると、すごく気持ちがよくて、少しづつ南に流れていくのです。

続きを読む

子供の頃、夢がいっぱいありませんでした?

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて310日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 実行はためらうな 」!!

今日は、2022年11月  5日!! 気温 11℃
今年の紅葉は、まじすごいかも?
そんなことを感じながら、毎朝、朝護孫子寺を散策しています。
まだ色づき始めですが、もみじの赤のでかたが、昨年より濃いように感じています。

それに千手院の前のいちょうの木!!
日々、黄色が鮮やかになって、小判が風にゆらゆら揺れている感じです。
千手院といえば、「銭亀堂」で有名です。
毎朝、手を合わせて「助けてーー!!」とお話ししています(笑)

お寺は、神社とお願いする内容・仕方が違います。
ごっちゃまぜにされてませんか?

今朝は雲が広がっていましたが、雲が照らされてきれいでした。

子供の頃、父、母とお正月に初詣で神社にお参りしました。
小さい頃、お参りしていたのは、年に一回かな?

小さい頃は、いっぱい夢をお願いしてました。

「将来プロ野球選手になれますように」
「将来マンガ家になれますように」
「将来おもちゃ屋さんができますように」
いっぱい神様にお願いしていました。

小さい頃は、神社とお寺の違いもわかっていなかったので
お寺は、亡くなった方をお祀りするところくらいしか思っていませんでした。

お寺に興味が出てきたのは
母が入退院を繰り返す中で、高野山に行き始めて
空海さんにお願いし始めた頃からだと思います。

「母を助けてください」!!
って、高野山の奥の院にはけっこう頻繁に、お参りしました。
そして南院の青不動様には、ずっとお世話になっています。

母は、我慢強い人だったので、きっと亡くなる前は、苦しかったはずなのに
スーッとやすらかに息を引き取りました。

それから神社とお寺のお参りの仕方を教えていただきました。

真っ赤な紅葉したもみじを照らす朝陽もきれいです。

続きを読む

目の前で起こることは必然!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて309日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 実行はためらうな 」!!

今日は、2022年11月  3日!! 気温 11℃
晴れの日が続いて
毎朝、きれいな日の出が拝めて最高な毎日です。
紅葉も寒い朝が続いているので、ずいぶん色づきが鮮やかになってきました。

千手院さんの前にあるいちょうの樹は
いちょうの葉っぱが黄金色に輝いて

小判がひらひら舞っているように輝いています(笑)

まさにお寺のシンボルツリーですね。
もう少し黄色く色づいて、一斉に落葉するのではないでしょうか?

ちょうどいちょうの樹の後ろに
聖徳太子さまが植えたとされる樹齢1500年の「かやのき」
いちょうの樹を守るように1500年間同じ場所で見守っています。

12月くらいになると
このかやのきの実が本堂で授かることができるので
玄関で焚くと邪気祓いになります。

独特のにおいがありますが
特に賃貸に住まれている方は、以前住まれていた方の気が残っていたりするので
このかやのみを玄関で焚くことで、気の掃除をしてくれたり
土地に住み着いている邪気を祓うことができます。

僕も週の始まりには

かやのみを焚いて、家の中の気を掃除すること。
寶山寺の寶山香を焚きます。

朝護孫子寺のかやのみは、独特の甘いにおいがします。
寶山香は、人寄せなのでいい香りがします。

雲一つない朝焼け!!きれいでした(笑)

コロナ感染が広がり始めた頃

風の時代で、時代がすごいスピードで変わっていくよ!

いろいろな占い師が、You Tube や書籍で話されていました。
コロナが発生したのが、2019年後半!!
そして2022年、まだ時代の流れは変化の途中です。

これだけ変わっても
変化に気づいていない人、時代が以前の環境に戻ると思っている人は
それはそれでいいと思います。

これからの時代は「個人の価値観」が大切!!

自分が今をどう感じて、判断して、行動していくか?
それが大切です。
もうひとつ大切なのは

「本質の時代」!!

人のものまね的な生き方している人は、難しい時代に入っていく。
どうしてかというと、人のものまねしている時間がないってことです。

「判断のスピード」が求められる。

ぽつんと昇ってきました!!

続きを読む

自分を信じて行動しよう!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて308日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 実行はためらうな 」!!

今日は、2022年11月  2日!! 気温 12℃
玄関のドアを開けると、目の前、霧でまっ白でした。
寝ぼけているのかな? と一瞬思いましたが
1m先も もやっている濃い霧。
こんな状態は初めて!!

起きて、出る準備をしながら
12年に一度のお寺の法要も終わって、今日から毘沙門さまが普通に拝めると
わくわくしていたのですが
雨上がりもあって、町は霧に包まれていました。

お寺の近くまで上っていくと
スポッと霧がまったくない風景
これを「霧から抜ける」って言うんだろうと思いながら
視界の違いに驚きました。

本堂の舞台について奈良の町を見ると
町全体がすっぽり霧に包まれていました。

春日大社さんも、今朝の霧込んだ様子をTwitter で上げておられたので、奈良の町全体が霧でパックされた状態でした。

「視界」と言うと人生も同じです。

自分の人生を

・自分目線で見る
・第三者目線で見る

見ているポイントがそもそも大きく違うので
考えるポイント、判断するポイントも大きく変わってきます。
自分にとってどれがいいか? というと
やはり自分視点です。

行動のスピードも、どちらの視点で見るかで、ぜんぜん違います。
自ずと成果も質も変わってきます。

山の上に乗っている雲の上からお日さまが顔をのぞかせ始めました。

どうしてスピードが違うのか?

・自分目線の場合

それは取りかかる時間が違うからです。
自分視点で行動を起こすと、不安はあるでしょうが
自分判断で進んでいくので早い。

・第三者目線の場合

第三者目線だと、第三者の目が気になって、取りかかりが遅くなるのです。
簡単に言うと 「ええ格好とこ見したろう」!
第三者目線が気になるので、よく止まります。
そして困った時は、依存につながります。

けっきょくの違いは「自分をどれだけ信じているか?」です。

深呼吸しながら見ていると、雲が次第に山の方に上ってくることがわかりました。それがお日さまに照らされて幻想的な風景になっていました。

続きを読む

今だ!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて307日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 失敗を生かそう 」!!

今日は、2022年10月 31日!! 気温 10℃
お寺の法要も今日まで!!
明日からは、いつものお寺の風景に戻る(笑)

昨晩は「はじめての風水講座」!!
参加した人の質問にお答えしていたらまた時間が延びてしまいました。
僕は、ぜひ風水を取り入れて
今抱えておられる問題を解決していただきたいので、質問にかみ砕いてお話ししてます。

わからないまま講座を終わってほしくないから
昨晩も遅くなりましたがご参加ありがとうございました。
とりあえず記憶が薄っすらする前に、行動することが大切です。

奈良の町が、薄っすら霞んで見えます。

今、円安、物価高でたいへんなことになっています。
コロナの新たな株ウイルスの話題も出ていますが、
円安の恩恵で、海外の人による

・日本の質の高いモノ買い
・日本が好景気にアメリカの有名な不動産を買ったように
海外の日本国内の不動産買いが進んでいます。

毎朝、登っているこの朝護孫子寺でも海外からのツアートラベラーを見ます。
半年前は、駐車場もガラガラで閑古鳥が泣いていたのに
法隆寺なども駐車場は、観光バスでいっぱいです。

大きな変化にビックリしています。
ただあまりにも大きな円安なので、日本から海外への旅行は、現在は難しいものがあります。

もみじの葉先も色づき始めました。お日さまに照らされてきれいです。

続きを読む

幸せになるには、まず一歩!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて306日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 こころの手をつなごう 」!!

今日は、2022年10月 29日!! 気温 10℃
ダムの池で、昨年の春までスイスイ泳いでいた
カモの声が聞こえるなぁ?
って思ったら、カモが帰ってきていました。
まだそんなに多くはないですが
気持ちよさそうに泳いでいました。

ここ数日、雨が降ることもなく
きれいな日の出が見れて、お日さまの光を浴びると
ドーパミン、セロトニンなどの

幸福感ホルモン!!

が分泌されて、気持ちい朝が迎えられます。
古代日本人が、お日さまの光を浴びていた理由も納得できます。
僕もお日さまの光を浴びた日と浴びない日の仕事の質が大きく違うのでわかります。

夜明け前、空に浮かんでいる雲が昇ってくるお日さまに照らされて、輝いています。

夜明けと日の出を見て、もうすぐ一年!!
朝からこころの状態が、お日さまの光で幸福ホルモンに満たされることで
ずいぶん困難なこと、苦しいことから解放されてきました。

幸福な気持ちになると一歩も踏み出しやすい!!

今まで名刺講座、予祝講座、風水講座といろいろな講座をしてきました。
特に予祝講座は、前祝いで夢を叶えていく講座です。
講座では、ハイテンション!!
でも講座が終わると、講座でテンションを大きく上げた反動で、急速に下がってしまう。
けっきょく予祝MAP で描いた夢もどこへやら。

お日さまの光が、昇ってくると同時に、伸びていることがわかります。

予祝MAP で描いた夢への熱が消えたのは
風水の「陰」「陽」のバランスでお話しできます。
この世の中には「陰」のこころも大切だし、「陽」の心も大切。
マイナスイメージが悪いという人も言いますが、人にはこころにバイオリズムがあります。
時として「陰」になることもあるし

常にポジティブにしていたら疲れます!!

その状態で、幸せを感じられるか、演じることに疲れ切っているのでNO!です。
今、幸せを感じていない人は

「陰」!!「陽」!!

どちらかにかたよっているのです。

こんな写真撮りたかったんです。今は法要で、舞台には誰も上がって来られないので、一枚おさえることができました。

続きを読む

運より大切なもの!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて304日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 いつもユーモアを 」!!

今日は、2022年10月 26日!! 気温 8℃
気温が下がって、雲ひとつない青空が広がった澄み渡った空
空気もひんやりしているけどおいしい
お寺の中は、法要でシーンとしていて、小鳥のさえずりが響く

こんな朝に考えたことは、ほぼ現実化する!!

よく言われるように
環境が整っていると、引き寄せの法則が働くということかな?

僕は引き寄せの法則は、その人が思っていることを引き寄せるので
常に働いていると思っています。
いいことばかりを引き寄せるのではなく
悪いことも引き寄せる!!

そもそも気の流れに、善悪の判断は出来ないから
その人が考えていること、思っていることを引き寄せる。

それが引き寄せの法則。
だから悪いイメージを描いていると、悪いイメージ通りのことが起るのはそのためです。

だから朝一番に悪いイメージを持ったらダメ!!

お日さまが昇ってくると、どんどん光の輪が広がります。

風水鑑定をしていると

・金運を上げたい
・仕事運を上げたい
・恋愛運を上げたい

運気を上げたいことばかり相談されます。
でも大きな家の人は違います。
「この運、強すぎるから、弱めて・・・」と言われます。
「え」って思うでしょう。僕も、そう言われた時、そう思いました(笑)

運気を上げるその前に!!
もっと大事なことがあるのです(笑)

ちょうど燈籠とお日さまの昇ってくる位置が重なるようになってきました。

続きを読む

知ってます?お金が入ってこない財布!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて301日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 目的はハッキリと 」!!

今日は、2022年10月 21日!! 気温 8℃
本堂の舞台は、12年の1度の法要で、参拝は飛倉でされているので
早朝もあるけど静かです(笑)

毎朝、先週りえちゃんに教えてもらったヨガと
よっちゃんに教えてもらった呼吸法をしながら、カラダとこころを整えながら
日の出を待っています。

今朝も雲もなく最倖の空でした。
澄み渡った空って、今日のような空を言うんだろうなぁ?
シーンとしているので、小鳥のさえずりがすごく気持ちいい。
こんな状態だから、まさに「これでいいのだ」!

夏至から約4カ月。ずいぶん昇る位置も変わってきました。

風水鑑定などでよく聞かれるナンバー1は「金運」!!

西は「黄色」のインテリアで
財布は黄色で・・・

ずいぶん本やネットの情報が根付いているなぁ? って、いつも思う。
結果を出されている方もおられるので、それもあるなぁ? って思うけど
それは、金運がほしい人は、みなさんしているよ!! と笑いながらお話しします。

お金は、きれい好きで、寂しがり屋ってこと知ってますか?

それが実は、金運に影響しているのです。
お金のお家は、けっこうの頻度でお話ししているので
僕のブログを読んでくれている人は、わかると思うのですが

お金のお家は、財布!!

雲がないとピンク色のお日さまって昇って来ないのです。オレンジないし、黄色かな?

お家でも、ものがあふれているお家は、運気が上がりません。
と何度もお話ししてきましたが

実は財布もお家といっしょで汚かったり
家族や友達がいないとお金は、入ってこないのです。

エッと思うでしょうが、説明していきますね。

雲がないので、光の波動が何重にも重なって、届いてきます。でもこれは裸眼では、わからないのです。これが「気」です。

続きを読む

背負っているものを処分すると身が軽くなります!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて299日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 目的はハッキリと 」!!

今日は、2022年10月 19日!! 気温11℃
冷え込みました(笑)少し昨年とは違う気温の推移のような?
寒暖差が大きいので

今年は紅葉がすごそうな予感!!

葉っぱを見ながら歩いていると
葉っぱの先っぽが、少し紅葉し始めていました。
そんな景色を見ているだけでこころが踊って、わくわくしてきます。

自然とコミュニケーションすると

こころの中がリフレッシュできる!!

だから便利な大阪より奈良の方がいい!!

夜明け前、こんな感じ!!シーンとしている中に、鳥のさえずり、だんだん明るくなってくる景色にこころが洗われます。

バカボンのパパではありませんが

これでいいのだ!!

を口ぐせにしていると、ほんと気が楽です。
そして自然で癒される。

昔、自然や神社で癒される経営者に誰がついていくねん!!

と講座で、講師に言われたことがあります。
その時は、しゅんとなりましたが(笑)
今なら言えるかな?

個人の価値観の違いやろ!!

ってことです。
今、個人の価値観の枠をはめられて、狭い思いをしている人がどれだけいるか?
相談会でも「気にする必要ない」ってお話しするのですが
相談会の時点では納得して笑顔でいても、終わって、少し時間が経つともどるのです。

僕もストレスを解除するために、毎日、登っているのかも?

 

しょうもないストレスを減らすために
いろいろな手法でストレス武装されている方が多いことは、すごい無駄なことだと思う。
「お金」「時間」の無駄!!
武装のために身につけている鎧兜を脱ぎ捨てるとカラダやこころがどれだけ楽か?(笑)

カラダもこころも軽くなるから・・・(笑)

お寺の中を散策しながら、お日さまの昇る方位も変わってきたので、違う場所で、日の出を違った場所で見れます。

続きを読む

これでいいのだ!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて297日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 仕事の前に考える 」!!

今日は、2022年10月 15日!! 気温14℃
月初めの朔日、十五日は
神さまのお供えを変えたり、榊を変えたり、仏さまのお花を変えたりで
家を出るのも遅くなる。
日の出も6時を過ぎるようになってきたので
バタバタ感は、少し助かります(笑)

光のラインが広がって、海岸線を見ているような感じでした。

僕の好きなマンガに「天才バカボン」!!
という赤塚不二夫さんが描いていたマンガがあります。
最近、au のコマーシャルにも使われるようになって、若い方でもわかるかも?

このマンガのバカボンのパパが、あっちこっちで問題を起こして
最後に言う口ぐせが

「これでいいのだ」!!

なのです。
日頃、引き寄せの法則で教えてもらった「まぁいいか」! を使っていたのですが
この言葉は、起きている現実をスルーするのにはいいのですが
どうも自分視線で見ると
ちょっと違うなぁ? って思っていました。

そして浮かんだのがバカボンパパの

「これでいいのだ」!!

きれいなお日さまが昇ってきました。そして日射しが強いので、光の拡散もすごい!!

続きを読む

変化の時代は「自分依存」!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて296日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 仕事の前に考える 」!!

今日は、2022年10月 14日!! 気温14℃
お寺の中は、12年に一度の法要で
本堂も参拝できなくなっているので、静かな朝です。

ここ数日「 夏が来た !!」という感じで、日中は暑い日がぶり返しています。
タンスの引き出しの中は、すっかり秋!!
そして部屋の中も、朝晩冷えていたので
そろそろ間接暖房でもと思っていたので、扇風機はしまったところに
この暑さ・・・ちょっとイラっとします(笑)

東の山の上、そして大きな空にほぼ雲がない状態で、お日さまが昇ってきました。

本堂の扉は閉められているので
ひとりふたり手を合わしにお参りに上がって来られますが
ほぼ誰もいない状態!!

朝からこころを整えて、リセットするのに、ほぼピッタリな感じ。
ストレッチして、大きく深呼吸していたら

ブーンとスズメバチが飛んできました。
このスズメバチ、めちゃ大きいのですが、無視していれば
スズメバチも知らん顔なので、無視してお日さまが昇ってくるのを待ってました。

大きいので、ちょっとこわかったですね(笑)

日射しは、夏並みに強くて光の広がりもすごく強かったです。

続きを読む

早起きは三文以上の徳

2022年10月13日

ケイです。
寒さもあってこの日は早朝に目が覚めました。
夫はいつも目覚ましがなくても早々に起きれていますけど!

もともと寝起きがよくないので、以前は目覚まし時計か
スマートフォンのアラームが鳴らないと、起きれない人でした。
夫と2人で暮らすようになって、夫が朝活と称して
会社へ早朝出社するように変わっていった頃から
少しずつアラームが鳴ればヒドイ顔でも起きられるようになりました笑

昨年、奈良へ引っ越してからは、自宅から近い信貴山の朝護孫子寺へ
夫が毎朝お参りに登るようになって更に早起きに!
コレにはさすがに同行できないと、早々に無理はすまいと思った私。。

でもこの日、夫が出かける直前に目がパッと覚めたのには
自分でもビックリしました。
起きた時は時計を見ていなかったので
アレ?今日はお参り行かへんのかな?しんどいんかな??
と思ったぐらいです。
まあ、なんてことはない、私が珍しく早起きしただけで
夫は予定とおりだったんですね笑

私が顔を洗ったところで、夫が出かけそうになっていたので慌てて
“今からいくんやったら、一緒に行く!”
と同行しました。

お寺に早朝から登るのは久しぶり♪
一般の方とすれ違ったのも2・3人かな?
静かに夜明けをまっている空気を肺の中いっぱいに吸い込んだら気持ち良かったーーー

夫はいつもお参りしている時、集中しているので私もほぼ無言です。
ただ黙々といろんな思いが浮かんでくる頭の中を整えていました。

続きを読む