信ずべき貴ぶべき山に登り始めて321日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉
「 ゆっくり確実に 」!!
今日は、2022年11月 17日!! 気温 7℃!!
さらにずいぶん冷え込みました。
昨日、風が強かったせいか、もみじやいちょうの葉っぱが参道にたくさん落ちていました。
まだ紅葉していないもみじもあるので
次のもみじに紅葉が移り変わっていくのかな?
ほんとうに今年の紅葉は、赤がビビット色の「赤」に近い感じできれいです。

お日さまが昇ってくる光が、雲を照らして、雲が輝いてきれいでした。
今の仕事の環境とか、人間関係の環境とか、いろいろな環境が様変わりしている中で
今の環境が合わないんです!!
というお話しを、最近、よく耳にします。
お話しをしていると、すごく我慢強い人が多い。
僕も振り返ってみると「自分には合う環境なんてないから、この環境で頑張ろう!」
と頑張ったものの我慢の先にあったのは、どん底でした。
先日の宮司さんのお話しではありませんが
「頑張る」の語源は「我を張る」ということで、聞こえがいいので
みなさん使われているけど、あまりよくない言葉だということ。
頑張ったけど、我を張らなければ
違った結果が生まれていたかも?
みなさんのお話しを聞いていて
教えていただいた「頑張る」のお話しと、自分の経験をお話しするのですが
切羽詰まる手前なら、現状を変えた方がいいとアドバイスします。
たとえば会社なら
「やめるな!」
「この会社だから、いっしょにできているけど他の会社では通用しないよ」
と引き留めようとする。
そんな言葉は、気にしなくてもいい。
まずは自分のこころが安定する方法を取ろう。
他の会社では通用しないなんて言われたら「ほっとけ!」と言えばいい。
必要としてくれる会社や場所がきっとあるはず。
だから方向転換だ!
ちょっと進む方向の修正するだけ!
勝手に自分に自分でダメ出しする前に、進む方向を変えるだけ

東の方位は、今朝も霧が広がって、お日さまの光が広がってきれいです。