風水鑑定師」タグアーカイブ

社長!! 風水で吉凶方位見たら、社長の机の場所を変えた方がいいかも!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて406日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 失敗を活かそう  」!!

今日は、2023年 3月 20日!! 気温  3℃!!
桜のつぼみがさらにふくらみ出して
昨年、お寺で見ていた満開の桜の景色がイメージ映像が頭の中で流れました。

ほんとうに桜満開のきれいな風景が目の前です。
昼から気温も上がりそうなので、この後、開くかもしれません。
また明日の朝が楽しみです。

雲がオレンジ色に染まって、お日さまの光が当たる部分は、輝いています。

先日、会社を経営している友達と話していたら

「たくちゃん、オフィスでの私の机なんだけど、場所って、風水的にどうなの?」

ってお話しがあって、友達の生年月日聞いて
オフィスの入り口方位を方位磁石で確認して、理気風水で確認していくと
社長の持っている方位の凶方位、そしてオフィス内の方位も凶方位(笑)
そしてオフィスの中にあるトイレの位置もあまりよくなかった。

思わず
「何かあったの?」
「この間、レイアウト変更してから仕事があまりうまくいってなくて」
「レイアウト変更する前は、どこだったの」

オフィスのドアを開けて、正面に社長の机、その後ろに窓!
ドアを開けて、オフィスのレイアウトがよくないことがわかったので
伝えてあげようと入るなり思ったのですが
お話しする前に、質問がきました(笑)
ひとつの問題は「漏財煞(ろうざいさつ)」という問題があることを伝えました。
いきなり漏財煞と言われても、風水の知識がなければわかりません(笑)

「漏財煞(ろうざいさつ)」!?

漏財煞というのは、せっかくいい気が、オフィスの入り口から入ってきても
オフィスにとどまることもなく、全部、社長の机の後ろにある窓から抜けてしまう状態です。
会社の経営者ですから、これは良いはずないと思ったのですが、入るなり感じたその通りでした。

この状態は、社長のところにビジネスのいい話しが止まらず、窓から漏れてしまう。
もちろん社長がしている売上を上げるためのことも、すべて窓から抜けて漏れてしまう状態でした(笑)

風水の知識があると
そんなことがすぐにわかっちゃうのです(笑)

雲の中にお日さまが隠れていたので、雲に光が当たった状態で昇ってきました。

続きを読む

風水と言えば「西に黄色で金運アップ」という人が多いけど!?

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて399日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 健康こそ財産 」!!

今日は、2023年 3月  7日!! 気温  3℃!!
日を重ねるごとに、気温が少しづつ上がっていきますね。
日の出前に、朝護孫子寺の境内を手を合わせながら歩いていると
あっちこっちから鳥のさえずる声が聞こえて、こころの中もリフレッシュ!!

冬の間は、冷たい風の音を感じながら、こころも寒々した感じでしたが
冷たい風の音がおさまって、鳥のさえずりを聞いていると、春の足音がこころに響きます。

昨日に続き、雲ひとつない空に、山あいから、お日さまが顔を出しました。

たいはんの人に、風水のイメージを聞いてみると

西に黄色いモノ、黄色いインテリアで金運アップ!!

ということを話されます。
僕が、学生の頃、風水が話題になって、僕も西の方に黄色いモノを置いたように思います。
風水を本格的に学んでから

風水は、色だけでない!!

ことを学びました。
たぶんこれを一番初めに話されたのは、Drコパさんだと思うのです。
学生時代、風水と言えば、本屋さんに行っても、棚に並んでいたのはDrコパさんの本でした。
ほんとうにすごいなぁ? と思うのは
僕の学生時代って、40年前ですから、その頃から長年言われ続けて
風水のイメージとして、まっさきに声が上がるのは、すごいことだと思います。

西って「金」の気の方位なので本来は「色」で
黄色は中央に位置する「土」の気なのです。

金の気なので、黄色と言われたと思ったのですが
コパさんのブログを読んでいると

「黄色は、金運を表す橘の実の色」
「柑橘系の香りも金運を上げる」

と紹介されていました。
コパさんは、いろいろなテーマで本を執筆されているので、読んでいても楽しいので
これから風水を学ばれる方には、おススメです。

空一面、オレンジ色! お日さまが元気の「陽」のパワーを拡散している様子を感じます。

続きを読む

開運の扉を開ける!運気アップの秘訣、風水のチカラで人生を変えよう!

風水って?

お客さまに講座で質問すると
・西に黄色
・方位ごとにインテリアの色を整えたり
・風水グッズを置いたりすること
と言われることが多いです。
それは、風水の手法のひとつで間違っているわけではありません。
風水は、中国発祥の4000年の時を積み重ねた住まいやオフィスの環境を整え、運気を上げるための方法です。風水は、環境の気の流れや配置によって、運気が左右されると考えられています。風水を取り入れることで、環境を調整し、より良いエネルギーを取り入れることができます。

● 住まいの場合

玄関や寝室、キッチンなどの場所によって運気が左右されるため、それぞれの場所の風水を整えることが大切です。
例えば、寝室は休息と回復の場所であるため、良い睡眠を得るためには、ベッドの位置や配置、寝室の色彩やインテリアなどを工夫する必要があります。

● オフィスの場合

社員のパフォーマンスを向上させるために、机や椅子の配置、照明、風通しの良さなどを調整することが重要です。これにより、働く環境が快適になり、モチベーションや集中力がアップするとされています。

風水の基本的な考え方のひとつに

「 趨吉避凶(すうきちひきょう)」

という考え方があります。
これは
凶を避けて過ごすことで、自然と吉に趣くという考え方で、凶運を避けるために、風水を用いるという意味です。

風水では、環境の気の流れが運気に影響すると考えられています。
運気が良い場所にいることで、人の気分や行動にも良い影響を与え、成功や幸福を引き寄せるとされています。一方、運気が悪い場所にいると、悪い影響を受け、失敗や不運が起こりやすくなるとされています。

風水は、住まいのドクター!!

とも言われます。
住まい・オフィスが気持ちのいい空間になることで、運がアップするのです。
ただ、風水を魔法や、錬金術のようにとらえられている方が多いのですが
風水は魔法や、錬金術ではないのでご注意ください。
そして風水の手法でがんじがらめにすると、住みにくい住まい、働きにくいオフィスになることもあります。
大切なことは

住まれている方、働く方が、住まい・オフィスにいることで
気持ちのいい空間に整えること!!

そんな空間を作って運気が上がるように、いろいろな手法で、対応させていただきます。

こんな方におススメです

1.引っ越しや新居を購入したばかりで、運気を上げたい方。
2.暮らしや仕事でストレスを感じ、気分をリフレッシュさせたい方。
3.仕事やビジネスで成果を出したいと考えている方。
4.健康や家族関係に悩みを抱えている方。
5.開運アイテム、風水グッズに興味のある方。

風水を取り入れることで、自分自身や周囲の環境を整え、良い運気を呼び込むことができます。

お届けするサービスは

1.理気風水鑑定
お客さまの生年月日、玄関の方位から吉凶方位を割り出し
風水で運気アップ!人生を変えるチャンスを手に入れよう!

2.巒頭(らんとう)風水鑑定
周辺の環境、住まいの環境、家具などインテリアなどから判断した鑑定で開運への近道を探ろう!

3.フライングスター風水鑑定
時間を考慮した数字から運気の波を掴む!フライングスター風水で幸運を呼び込もう!

4.風水講座
開運必勝法を伝授!講座で学んだ風水の力で幸運を引き寄せよう!

5.風水相談
お悩み解決のお手伝い!風水の知識で解決して運気アップを目指そう!

風水を取り入れて、快適な生活空間で、日々、笑顔で楽しくお過ごしください。

 

引っ越しは、運気を上げるチャンス!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて389日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 生活に工夫を 」!!

今日は、2023年 2月 18日!! 気温  2℃!!
今朝の日の出は、お日さまが顔を出したのは、ほんの一瞬でした(笑)
2月も後半になると寒暖差が大きくなってきて、春の足を感じる季節になってきました。
こんな季節は、気の入れ替わり時期なので、天候も不安定で
スカッと晴れた日も少なくなってきます。

日の出前、雲が真っ赤に染まって、きれいでした。

春になると

「進学」「異動」と今まで慣れ親しんだ地から移動する人が増える季節になっていきます。
進学と言えば、お店時代に大学生の進学で
3月後半からひとり住まいの需要の高まるお店で働いたことがあります。
現在は、家から持っていく学生が増えて、僕の時代ほど、売上も大きくないですが
ちょうど30年前のことですが、すべてのモノをお店で買い揃えるという時代でした。

特に、4月1日の入学式、3日前は、ご両親もいっしょに買い物に来られるので
すぐ使う「照明」「カーテン」などは、在庫量の管理がたいへんでした(笑)

もう少しで、お日さまが顔をみせる時間になりました。

お店に勤めていた頃は
風水は、少しかじっている程度だったのでそんなに感じていませんでした。
昨年、数人のお客さまから、引っ越す家で、運気がどうなるか?
見てくれませんか? というご依頼をいただきました。
この時期ならではの、ご依頼です(笑)

引っ越す家が、自分に合っているのか?
運気が上がる家なのか?

これから快適に過ごせる家か、どうか?
鑑定をさせて一番いいのは、新築の家同様、家具など何もないってことです。
何もないので、部屋の用途も見て上げれるってことです。

・この部屋は、寝室がいいのか?
・この部屋は、書斎がいいのか?

お部屋の使い方のアドバイスも出来ます!!

これが運気を上げるポイントなのです。

お日さまが昇ってきて、温かいオレンジ色の光が広がってきました。

続きを読む

住まい、オフィスのレイアウト風水鑑定

場所 :あなたの住まいで説明します。
※希望される方は、
あなたのパソコンの画面ZOOM利用も大丈夫です

料金:22,000円
※税込金額です。
準備をお願いしたい資料:住まい、オフィスの平面図
(簡略図、手書き図では、寸法、方位が実寸と異なるので正確性に欠けますのでご注意下さい)

風水で一番効果があるのは「どんな生活がしたいか」に合わせて、インテリアを考えたり、配置すること。そして住まいの中にある「凶」を避けること。

続きを読む

住まい・オフィスのフライングスター風水鑑定

場所 :あなたの住まいで説明します。
※希望される方は、
あなたのパソコンの画面ZOOM利用も大丈夫です

料金:55,000円
※税込金額です。
準備をお願いしたい資料:住まい、オフィスの平面図
(簡略図、手書き図では、寸法、方位が実寸と異なるので正確性に欠けますのでご注意下さい)

フライングスター風水は、オフィスの社長席の位置、個人事業主の住まいでの仕事場所など金運につながる場所で、運気が上がる風水手法です。

続きを読む

金持ちはムダを嫌う(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて357日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 目的ははっきりと 」!!

今日は、2022年12月 28日!! 気温  ー2℃!!
めちゃきれいな日の出でした。
気温も低下して、空気がすっきりしていたこともあるのでしょう。
こんなにきれいな日の出は、久しぶりです(笑)

年末の28日って、僕の中では、ルーティン化されているのです(笑)
それは何かというと

「お墓掃除」「神棚、仏壇掃除」「お正月のお飾り」の日!

お正月飾りは、お店の店頭でお客様にご案内するPOPでも

12月29日 「二重苦」!
12月31日 「一夜飾り」!

でよくないといわれ、28日に準備しましょうとお伝えしてきたので
今でも毎年、続いていることです。

山の稜線の輪郭もきれいに見えて、絵に描いたようにきれいな日の出でした。

今月の初めに、風水鑑定でお伺いさせていただいた年収がいい方のお住まい。
講座などで、師匠から教えていただいた

お金持ちのお家には
BOXティッシュ、ごみ箱が、目につくところにない!!

という話し。
鑑定の現場確認しながら、見ているとマジなかった(笑)
師匠、さすがだなぁ?! って思った。
講座などで、師匠から聞いた話しを確認しながら、現場確認をしているのですが
BOXティッシュ、ごみ箱はなかった。

すべて目につかないところに収納されていました(笑)
「なぜ?」

って思いますよね。

2022年最後になるかもしれないきれいな日の出! ほんとにきれいでした。しかも見ている人はいなくて、ひとり占め(笑)

続きを読む

成功者は、玄関に「鏡」を置いている(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて347日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 仕事を楽しむ 」!!

今日は、2022年12月 16日!! 気温  1℃!!
あっちこっちから積雪の情報が届く季節になりました。

あと1週間もすれば冬至

どんどん陰の気が極まり、陽の気がまた吹き返す準備をしている季節。
陰陽説って、自然の気の流れに即して、わかりやすく気の流れをとらえています。
風水の基本の知識ですが、陰陽説、五行説を知っているだけで
現在でも活用できる知識が満載で勉強になります。

風水を本格的に暮らしやこころの中に取り入れるようになって

気の流れのことを考えるようになりました。

気の流れのことが気になると
家具のレイアウト、モノの必要性を考えるようになりました(笑)
毎日、ちょこちょこ触って、モノの位置が少しづつ変わっています。

部屋に置いているモノを動かすことだけでも気の流れが変わるのです。

川をイメージしてもらえればいいですね!

毎日、違う風景を見るから、受け取る感じも違うのでいいのでしょう(笑)それは気の流れと同じです。

成功されている方の住まいに風水鑑定でお邪魔すると玄関でうまく鏡を使っておられます。

風水では
向かって右側に鏡を設置すると「家庭運・人間関係運」
向かって左側に鏡を設置すると「金運」
玄関入って正面の鏡は、気を跳ね返すのでダメ と云われます。

お邪魔して、鏡のことについてお話しを聞いてみると
風水を気にされて、ご依頼いただいたので、風水の知識を持って、設置されているのかな?
と思ったら、そうでもなかったのです。

成功されている方は

自分の身なりをきちんとチェックされるために
「鏡」を設置されている。

お日さまの光の波動は、やはりすごい。カメラで撮るとそのすごさがわかります。

続きを読む

金運を上げたい人ほど、部屋の床置きが多い(笑)

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて346日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 何事もあせらずに 」!!

今日は、2022年12月 15日!! 気温  1℃!!
昨日、風が強かったせいか、今朝は、いらないものを整理されたかのように
空気が澄んでいる朝でした。
おかげでお日さまもきれいに昇ってきました(笑)

毎朝、本堂の屋根上には、一羽のカラスが、お日さまが昇ってくるを待っているかのような感じで、とまっています。

空気が澄んでいるということに少し関係するのですが
今年一年で、300件越えの風水鑑定をさせていただきました。
ご紹介いただいたりして、ほんとうにありがとうございました。

そのうち1/3 くらい、住まいやオフィスにお邪魔して、実際、拝見させていただいて
鑑定させていただきました。
みなさん、必要な運気は「金運」をあげられます。
中には、市販の風水本を読んだり
ネットのブログを読んで
やってみたけど、効果がないと言われる方もおられました。

風水って、基本が大切!!
いくら小手先の手法だけしても、効果は出ない!!

雲が照らされて光が透き通るようできれいでした。

以前、ブログでもお話ししたのですが

お金持ちのお家は、モノがない!!
スッキリしているのです。

逆に所得も上がらず、物価高で苦労されている人は
モノがあふれているのです。

鑑定をしていていつも不思議に感じることです。
普通、お金持ちの家って、モノがたくさんあるようにイメージしちゃうのですが
実際、お邪魔して拝見して
家具一つ一つをとらえると、エッていう金額の家具を使われているのですが
きちんと気が流れる空間も十分ある。

お金持ちの人は、お金の価値を考えて使っているのです(笑)

まん丸なお日さまから届く波長が、しあわせホルモンの分泌量を増やしてくれます。

続きを読む

自然のエネルギーを得る!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて334日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 人を信じよう 」!!

今日は、2022年12月 1日!! 気温  6℃!!
お山に登っていると、道々に大量の落ち葉。
12月の声を聞いて、たくさんの葉っぱが落ちてしまいました。
自然って、時の流れの通り、変化しています。

朝護孫子寺の横の黒門ダムには
たくさんのカモが戻ってきていて、気持ちよさそうに
朝からスイスイ泳いでいます。
なんか泳いでいますという表現は、変に感じますが
他の表現が浮かばないのですいません。

自然は、すべて時の流れ通り、流れているのです(笑)

今日も青空が大きく広がっています。

1年間、山に登りながら
自然の変化を見ていると、そんな風に感じます。
それを乱しているのが「人」なのです(笑)

コロナ感染が拡大して、三年間!!
時代が不透明で先行きが見えないので、地に足がついていない人が多い。
僕もコロナ元年とでも言うか?
一年目に、大きくビジネスで影響を受けて、不安で不安でたまらない日々が続いた。
国の政策だったので自分の手では、どうしようもできないのは
日々、ストレスと不安の積み重ねの日々でした。

こんな時は、思い切って環境を変えてしまう!!

環境を変えることで、強制的に流れてくる運も変化するのです。
風水鑑定をして、運の流れを変えると、運気も変わると思われる方が多いのですが
これだけでは変わりません!!

必要なことは「行動すること!!」

お日さまの光の届き方も画像を見て不思議に感じるのが「直線的に届く」画像のように「包み込むような輪で届く」様々なのです。

続きを読む

リアル講座は、五感に響く!

Hola Todosーー(^^♪

今日は、何年ぶりだろう? 久々のリアル講座!!
コロナの第八波が広がり始めたので、久々に直でお会いできる方もいたので
お会いできることに期待していました。
コロナに対する価値観は、個人によって違うので、それはしょうがないこと。
前日のキャンセルに、ちょっと凹みましたが、それはそれでと開き直りました。
何より無事開催出来て、参加していただいた方に感謝です。

コロナ感染拡大中は、ほぼオンラインでの講座開催でした。
パソコンの画面を見つつ
ずっと物足りなさを感じていました。

そのうちメタバースの世界に入っていって
立体感を感じる世界に変わっていくのでしょう。
メタバースは、本格的には、2030年からと言われていますが
各企業が参入しているので、思ったより、早く広がっていくかも
そんな時に、どんな世界が広がっていくか?

具体的にNHK などでも
けっこうの頻度で、メタバースの特集をしているので
テレビは、無料ですから見て知識を持っておいた方がいいです。

すでにメタバースを使って講座をしている人もいます!

新しいシステムは、情報量が多く流れる時代なので早く知っておく。
できれば経験して、友達に紹介できるようになっていればいいですね!!

そのうち講座もメタバースの中で、開催されることが増えてくるかもしれません。

当日、参加された方もおられてよかったです。今回は、年末の大掃除に合わせた風水のお話しをしました。

続きを読む

ならライフ 神さまに好きになってもらう方法!!

Hola Todosーー(^^♪

今日から11月!!

2022年もまだ二カ月もあるけど、やりたいこと満載!!

こんな風に考えると
「早いモノでもう11月! あと二カ月」と考えるより
「まだ二カ月もあるんだ」と考えると、やりたいことの優先順位の整理がしやすくなります。
それは「あと二カ月」というとせわしなく感じるからです。
そんな風に考えると、少しこころに焦りが出て、ゆとりが無くなってきます。

切羽詰まっていても、最近は、この考え方です!!

神社境内のもみじの葉っぱも色づき始めました。

僕の朔日のルーティンと言うと
龍田大社さんの月次祭に参加して、お祓いしてもらって
宮司さんのお話しをお聞きするのが楽しみです。

今朝はあいにく雨でしたが、雨が降っている分、気温も高く
宮司さんは雨のことを「恵みの雨」と表現されていましたが
雨が降るから、いろいろな動植物の生命が維持されるんですよね。

今朝の宮司さんのお話しで学ばせていただいたのは

「こころ」と「魂」の関係!!

境内の空気は、澄み渡って、大祓の言葉をの唱えたこともあって気持ちがよかったです。

続きを読む

人生のものさしでブレを直す

Hola Todosーー(^^♪

先日、朝刊を見ていたら

「一生結婚するつもりはない」男女過去最高!!

という見出しが新聞で踊っていた。
僕は、そりゃそうやろうなぁ? って思った。
こんな先行きが不透明な時代環境に、結婚する人にはリスクが大きい。
もっと人生の楽しみ方あるよね。

おかげさまで、僕は、長男、長女が、結婚して、孫もいる。
孫は、めちゃかわいい。

しかしコロナ感染が拡大してから、孫とは会えていない。
孫には、生まれてから会えていないけど
親としては、恵まれた経験をさせていただいたと思っている。

迷惑をかけた子供たちには、感謝しています。

時代環境が最悪だから、会えないのは、しょうがない。
元気で、毎日、笑顔で過ごしていてくれれば、それでいい。
時々、送ってもらう画像だけで十分。

親なら、自分の子供のしあわせを願うもの。

コロナ感染が拡大して、いろいろなものの価値観が変わってきている。
僕が、20代の頃は「結婚」がひとつのステイタスのようなものだった。
おやじは、大枚を払って、盛大な結婚式をしてくれた。

今、振り返ってみると、離婚してしまったので
おやじにとんでもないお金を払わせたと反省している。
おやじの親族間の兄弟の見栄の張り合いもあっただろう。

家のローンを払っていて、しんどい時なのにお金を工面してくれた。
僕の若い頃は、保険などでも、「結婚」が人生設計のひとつの考慮ポイントで
人生設計の「ものさし」にも入っていた。

コロナ感染拡大で、しあわせのものさしが変わってきたように思う。

・お金持ちがいい
・社会的地位が高い
・結婚して子供をもうけて家庭を築く
・大きな会社に勤める

そんなことが、僕の若い時のステータスだったわけです。
そのために仕事も、家族で楽しむことも頑張った。

時代の変化に合わせて、しあわせのものさしが変わりました。

結婚をテーマにした映画も昔は多かったけど、最近は、テーマにもなっていないように感じる。

続きを読む

風を吹かせれば、集客につながる

Hola Todosーー(^^♪

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて276日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 こころに対話をもって 」!!

今日は、2022年9月11日!!
ほの暗い時間に家から出る時、空を見上げると
雲がびっしり広がっていました。日の出見えないなぁ? ってすぐイメージ出来ました。

登っていくと、途中の道ですごくもやって視界の悪い道がありました。
舞台できれいに広がる雲海を見ていると
ふとそんなことを思い出しました。

空には雲もなく、舞台の前は、まっ白。遠くの山の間からお日さまが昇ってきました。

最近、相談会で多いのが

・集客の方法

物価高で、買い控え、買い渋りが日々強くなる中で
期の初めに立てた計画と大きく乖離し始めたので、計画自体を大きく見直さないといけない。
そのために「集客」がという話しが多いです。

競合のこと、サービス、コンテンツ、商品のお話しを聞いていて
実際、起こされているアクションをお聞きすると、行動されていない。

ガビーン!!

これは僕もいっしょでした。
SNS をアップした。ブログをアップした。
アップすれば見てくれる。
そんなに甘くないですよねーー(笑)

誰も見ていないことに、気づかなかった(笑)

そりゃ知っている人は、少なからず見てくれます。
でも新たなお客さまは、素性がわからなければ、見てくれません。
アップすれば、見てくれるだろう。

自分勝手なマスタベーション。
そのために必要なのが「風」なのです。

雲海がオレンジ色に染まってきれいです。

続きを読む

Twitter ドはまり(笑)

Hola Todosーー(^^♪

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて273日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 時間を大切に 」!!

今日は、2022年9月 5日!!
気温は21℃ !! 舞台に舞っている風がすごく気持ちいい朝です。
東の方は、少し雲がかかっているので
日の出はどうかな? と思っていたけど、雲のすき間から射し込んでくる光が強烈でした。

お日さまが昇ってくる前、雲がピンク色になってきれいな夜明けでした。

6月の末に「Twitter 運用講座」を受けて
2010年からやっていたのに、ほったらかしだったTwitter を再開し始めました。
10年以上も、ほったらかしだったので、反応は、まだまだしていただけませんが
始めた頃と Twitter のポジショニングが変わってきているので
ビジネスで悩んでいる人は、やってみたらいいと思います。

Twitter って、140文字の勝負なので、なかなか文章を作るのも難しいです。
でもライティングとか、キャッチコピー、集客の勉強にはなります。

空を見上げると線状のような雲が多くて、もくもくとした雲と違って、きれいでした。

僕のように改めてTwitter の良さを認識した人の回帰現象が強くなってきているので

やろうと思うなら早くやった方がいい!!

人の波が集まってから入ってくる人がほとんどだけど
その時点では、ツイート数が多くなって埋もれてしまって、タイミング遅しになるから。

人のつながりも大切です!!

日々、お日さまが昇る位置が東に動いているような?

続きを読む

強烈な思いがあれば、運は開く!!

Hola Todosーー(^^♪

先日、産経新聞の朝刊を読んでいたら
日本政策金融公庫の新規事業向け融資のうち
30代以下の若い女性の起業融資が

前年度対比で4割増!!

という記事が紹介されていました。ちなみに男性は7%増。
業種的には、理美容含むサービス業が42%、飲食店・宿泊業18%、医療・福祉16%
小売業が13%と掲載されていました。

若い女性が、コロナ感染の終息が不透明な中
不安定な雇用環境に身を置くより、自分で出来るスキルやアイデアを生かして
起業に活路を見いだそうとされている。

講座やセミナーでも若い女性の方が

短期間で、仕事につながるように学びたい!!

風水の講座などでも「初級」「中級」「上級」に分かれている講座を
間髪入れず、続けて連続して学んで、仕事につなげるようにされている。
ほんとうに我武者羅に学んで早く仕事に結びつけようとされている。

不満を抱きながら、働いている男性も早く気づいてほしいと思うけど
20代の男性でも、中には時代の変化を察知して動いている方がいる。
お話ししていると
時代の流れを読まれていて、ワクワクして話される考え方がぶっ飛んでいるので
これから時代を開かれるんだろう!!

昨年、信貴山に登り始めて3日目に「やり続けろ!」と言わんばかりに出た虹。方向性が間違っていなければ、自然も応援してくれます。

続きを読む

お役に立ててよかった。

Hola Todosーー(^^♪

デザインの仕事から風水師へ
自分が、こんな人生を歩むとは、予想していなかった。
風水の鑑定を重ねるようになって、お困りごとのご相談をお聞きするようになって
会社の社長しているより、毎日、楽しい日を過ごしています。
一番の力は「お客様からいただく声」です。

デザインの仕事から風水師になる間に
日本古来から伝わる「予祝」も学んで、「こころのあり方の整え方」を知りました。
以前にもお話ししましたが、人生が動き始めると

点と点がつながって、どんどん線でつながっていくのです。

最近、すごく感じるのは
人生のどん底に落ちて、あがいて、風水の力で、どん底から駆け上がって
人生って、時にとんでもないことを経験させてくれたけど
今はそんな時間をもらえたことに感謝です。
この経験をしていなければ、寄り添ってお困りごとを聞く姿勢ができなかったからです。

とんでもなくつらい日もありました。
そんな時、たくさんの「友」が声を掛けてくれました。
こんな経験を積んだことで、すっきりRebornできました。
そして間違ったコトが、サラッと流せなくなった自分に新たに生まれ変わりました。

いろいろなコトが起る中、ずっと声を掛けてくれる友がいます。
大学を卒業して40年、いまだに残暑お見舞い、年賀状、季節のお手紙をいただく友です。

「貴殿の生きる心、大いに学びたいと思います」

と今年はお手紙をいただきました。
学生時代にずっと寄り添ってくれていた友です。
学生時代、ふたりでよく一喜一憂しました。
硬派だった友ですが、律儀なとこ、硬派なとこ、考え方が、学生時代から変わっていない。
でもすごい友です。

この世の中は「ありがとう」で、出来ている。

続きを読む

夏の水は傷みやすく、傷んだ水は、金運を下げる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

小学生の頃から観賞魚を飼い続けて50年ーー!!

観賞魚が、大好きで、ずっと部屋に水槽がある生活をしてきました。
風水を学ぶまでは、水槽が金運に関係のあるグッズとは知らず、単に、世界の観賞魚が好きだったというだけで、水槽でいろいろな魚を飼育してきました。

風水を学んで、水槽が金運に関係があると聞いて、初めは、ワクワクしました。
でも水槽の環境が悪くなると、その運気を引き寄せるので、管理が大切であることを改めて学びました。風水には住まいの玄関の方位によって違う「財方方位」に水槽を置いて、水を回すと

風水で水槽は、金運、仕事運の向上に効果的といわれています(笑)

ただ水槽を置けばいいというわけじゃなく

「水槽を設置する方位」
「黒い金魚を一匹」
「金運に合う数に水槽の金魚の数を合わせる」

という条件があります。

水槽の水を回す=財を回す=財運を高める

ということで、効果があるといわれています。逆に水槽の水が回っていなければ、設置しても効果はありません。

水を回すことが大切!!

もうひとつ注意ポイントがあります。
金魚も生き物ですから、夏は人間と同じように、体調を崩しがちです。

ひとつは室内で飼育していると、エアコンなどで、室温が管理されている部屋で、エアコンのON・OFFで、水温が影響を受けるというコトです。
もうひとつは、水温が高いと、水は劣化しやすいということです。

夏の水槽の水温は、予想している以上にあがります。飼育で、重要な注意ポイントです。

続きを読む

自分軸に舵を切れ

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて251日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 進取の気持ちを持つ 」!!

今日は、2022年7月26日!!
朝から気温26℃!! お寺の中を歩いているだけで、背中に汗がつたって流れた。
それもそのはず、七月も残す日々、あと五日。
時の流れは、早い。
子供の頃と時間の流れは一定で違いがないのに、どうして年を取ると早いと感じるのだろうか?
きっと年を重ねるたびに思考力、行動力が、若い時に比べると遅くなっているからだろう。
でもそんなことを気にしない人も中にいる。

気にしない人は、時代の流れに乗って、順調に人生を過ごしている人だろう。
いわゆる勝ち組(笑)これから先の時代、貧富の差が激しくなると言われている。
そして寿命の延長。考えるとゾッとするコトばかりだけど
ともしびのような人生の明かりに向かって、自分の力で走ることだ。
それが一番、自分が納得出来る人生を走ることになる。

お寺の本堂の舞台からも見える位置にお日さまも東寄りに昇るようになってきました。

最近、よくお日さま見ながら考えるのは

ずいぶん人生、まわり道したな!!

ってコトです。お客さまとお話ししていても、まわり道した人生歩んでいる人が依然として多い。
これは人の価値観の問題だから、持っている価値観によって、自立した人生がいい人、依存した人生がいい人、両方あっていいと思います。そこにはひとつ条件があります。

自分が納得していて、あとで後悔につながらないことです。

僕も若い時は、いろいろな方の考えを学んでは、風見鳥のように依存しました。
あたかも将来の自分はこうありたいという夢を見させていただきました。
風見鳥のように依存していた自分に後悔したのは、つい数年前(笑)
自分は、そんな経験しているので、相談していただいた方に自分のものさしを強引にはめません。
時間の経過と共に、気づかれるようにはお話しをするだけです。
だから僕が気づいた年齢より早く気づかれます。

お日さまと雲をみていると空に描かれたアートです。

続きを読む

時代変わりだからこそ「ピボット」を考えてみては?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

梅雨が早く明けて
異常な暑さの日々が続いています。
この異常気象も世界の安定した気候の時代が終わったので

「新しい平常」に!!

目に見えないトコロから時代の流れは、どんどん変わっています。

今回のお題に使った「 ピボット 」と言う言葉、知らない人多いです。
そんな風に話す僕も先日、教えてもらったばかりです。

「ピボット」(pivot)とは、本来の意味は「回転軸」です。
企業経営において「方向転換」「路線変更」を表す用語としても
最近、使われているようです。

どうしてピボットのお話しをするかというと

時代の変化がこれから加速していくからです!!

というより、すでに始まっているというコトです。
ピボットを、もっとわかりやすく言えば、自分が持っているビジネスアイデア、戦略の
市場ニーズとのすり合わせといえばいいかも?

方向転換、路線変更って、実際に動くまでは、自分の過信しているところもあって
実際に動いて、自分のビジネスアイデア、サービス、コンテンツをアピールして見なければ
お客さまのニーズの大小に気づくことは出来ません。

その結果、ズレがあったとしても、失敗ではなく、気づいたことに価値があるのです。

逆にこれからの時代!!
こころの中は、霧がかかったようにモヤモヤしているのに

むしろ動かないコトにリスクが大きくあります!!

「JIN」というドラマで、医者が江戸時代にタイムスリップした時に時空が変わった時に使われていた万華鏡、これから情報速度が上がるコトで、変わる瞬間が早くなりそう?

続きを読む