」タグアーカイブ

他人の夢より自分の夢!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて255日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 行動に責任を持つ 」!!

今日は、2022年8月 1日!!
月替わりですね。先月は、演劇も経験したり、いろいろな人とお話ししたりで、もう一段高いところで、人生が変わり始めたと感じています。信貴山に登り始めたことも、毘沙門天王さまから背中押しされているようで、いい力を授かれたと思います。

今まで、他人の目線ばかり気にしてきたのですが、風水、四柱推命、西洋占星術と学びを重ねるにつれて、生まれ持っていた「金」のエネルギーが強い人格に変わって、モノゴトをはっきり伝えるようになりました。雨の日はしょうがいないですが、その他の日は、頓挫せず、登り始めてもうすぐ一年です !!

寒い日も、暑い日もいい経験をしました!!

もうすぐ日の出!! 雲がオレンジ色に輝いています。

毎朝、山に登りながら、人生を振り返ってきました。
小さい頃から「あれダメ、これダメ」と言われて育ってきました。
振り返ってみると自然と自分の考えを殺すようになっていた。自分の考えをすぐに殺してしまうから、他人の考えにすぐに同調して取り込んできた。まさに強烈な依存人間(笑)

そして風水の学び!!

風水の学びは、こころの中の淀みを吹き飛ばしてくれて、新たな水をこころの中に溜めてくれているように思う。お店の仕事で、家庭用品、インテリア用品を販売していたので、在籍時に、仕事に役立てばと思って、風水の勉強を独学でした。

風水の勉強は、仕事に生かせればと思ってやっていたので、色とか、形とかの勉強に、自然となっていったけど、師匠について風水の学びを重ねていくと

風水の本質は、もっと深いもの!!

そんな学びが、こころにグサグサ刺さるようになってから、長年持ち続けていたこころの淀みを手放すことが出来た。

最近は、そこまで言うか!

って言われるくらい自分が、本来持っている「金」のエネルギーを生かしてお話しするようになった。もしかしたら今までは、金のエネルギーが強いので、抑えるための勉強期間だったのかも?

お日さまの光が広がって、今朝も気持ちいい朝が迎えられてことに感謝!!

続きを読む

自分軸に舵を切れ

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて251日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 進取の気持ちを持つ 」!!

今日は、2022年7月26日!!
朝から気温26℃!! お寺の中を歩いているだけで、背中に汗がつたって流れた。
それもそのはず、七月も残す日々、あと五日。
時の流れは、早い。
子供の頃と時間の流れは一定で違いがないのに、どうして年を取ると早いと感じるのだろうか?
きっと年を重ねるたびに思考力、行動力が、若い時に比べると遅くなっているからだろう。
でもそんなことを気にしない人も中にいる。

気にしない人は、時代の流れに乗って、順調に人生を過ごしている人だろう。
いわゆる勝ち組(笑)これから先の時代、貧富の差が激しくなると言われている。
そして寿命の延長。考えるとゾッとするコトばかりだけど
ともしびのような人生の明かりに向かって、自分の力で走ることだ。
それが一番、自分が納得出来る人生を走ることになる。

お寺の本堂の舞台からも見える位置にお日さまも東寄りに昇るようになってきました。

最近、よくお日さま見ながら考えるのは

ずいぶん人生、まわり道したな!!

ってコトです。お客さまとお話ししていても、まわり道した人生歩んでいる人が依然として多い。
これは人の価値観の問題だから、持っている価値観によって、自立した人生がいい人、依存した人生がいい人、両方あっていいと思います。そこにはひとつ条件があります。

自分が納得していて、あとで後悔につながらないことです。

僕も若い時は、いろいろな方の考えを学んでは、風見鳥のように依存しました。
あたかも将来の自分はこうありたいという夢を見させていただきました。
風見鳥のように依存していた自分に後悔したのは、つい数年前(笑)
自分は、そんな経験しているので、相談していただいた方に自分のものさしを強引にはめません。
時間の経過と共に、気づかれるようにはお話しをするだけです。
だから僕が気づいた年齢より早く気づかれます。

お日さまと雲をみていると空に描かれたアートです。

続きを読む

いつまで儚い夢を追うんだろう?(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて225日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「念には念を入れる 」!!

今日は、2022年 5月28日!!
気温 16℃!! 日の出時間も 4時47分!!
お寺の中をのんびり歩いているそよぐ風がすごく気持ちがいい!!
そしてお日さまが見える風景も今までと違うのでさらにワクワクします。
ワクワクするといい気を引き寄せます。

コロナも落ち着いてきて
笑顔の人が増えてくるのはいいですね。
でもひとつだけお話し出来ることは
コロナで生まれたモノに今後のビジネスチャンスがあるってことです ❣

山すそを照らすお日さまの光がきれいです!!

ドラマ半沢直樹2で富岡義則さんの言葉

名誉か。地位か。
だけどな、そんなものは所詮、張りぼてだ。
あんたが信じていたものは、結局のところ、全てまやかし。
見えていたものは、蜃気楼で、あんたがいる今の地位は、砂上の楼閣だ。

灯篭の上に、ちょうどお日さま!!

続きを読む

Interview(夢の背中押し鑑定 )~ M.T さま(女性)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

昨晩も鑑定のお話し!!
盛り上がって遅くまでお話ししました。
四柱推命にしても、西洋占星術にしても、歴史が蓄積されている

人を占う「命術」!!

なので、大量のデータが蓄積されています。
一番大切なコトは、データの内容を伝えるのではなく、象意を解釈して伝えてあげるコト。
昨日もお話ししていると

「今年は、天中殺で運気悪いから、行動控えめにして下さい」

って、四柱推命の鑑定で、他の先生に言われたと話されていました。

「四柱推命には、天中殺って言葉ないですよ!! 四柱推命では「空亡」って言うんです」

って、お話しすると、ビックリされてました。
その後、十干十二支の関係のお話しで、空亡のコトを説明してあげたら
「なるほどですね」!! って理解されていました。
大切なコトは、お客さまに伝わる言葉で、ていねいにお伝えするということです。
風水でも同じように、五行や、方位に象意があります。

師匠がよく言われることが

「象意のボキャブラリーを増やしなさい」!!

って言葉です。象意を深めると
なぜそうなのか象意の意味、関係性を同時に学ぶコトにつながります。
そうやって学ぶと、僕も楽しいし
お客さまとお話ししていて、突然、イメージが降りてきたりもします。

大切なことは、お客さまとお話しする場数と学びを深めるコト!!

僕は、そう思います。
学びばかりしていても、頭でっかちになり過ぎて、いざという時に使えない(笑)

続きを読む

Interview(夢の背中押し鑑定 )~ K.S さま(女性)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

一命、二運、三風水、四積陰德、五讀書 ❣

という言葉が、中国にあります。

● 意味は・・・

人生における成功も失敗も、天命に一番左右され
二番目は巡り巡ってくる運をつかみ取れるかであり、三番目は風水で決まる!!
そして陰徳を積むコトは四番目に効力があって、勉強するコトは五番目に有用なコト!!

● 逆から考えると・・・

一生懸命勉強して、ひたすら陰徳を積んで
よい気の流れの良い地に住んで地の利を得れば、巡る幸運をつかみ取り
天命を改善し叶える

そんなことも考えられます。
僕が、人を頼ったり、モノに頼ったり、神仏に頼ったり

依存することで、夢は叶う!!

ずっと何かに依存する人生を歩んできました。
でも依存してたら、夢は、まず叶わない。さらに悪化する方が多い ❣
還暦過ぎて、頭を打って、やっと気づきました!!

人生の半分以上が過ぎて、気づくって遅すぎますよね!!
困っている方は、僕より若い方が多い。

だから僕の経験を伝えるコトで
夢はあるのに、一歩踏み出せない人の背中をそっと押したいなぁ? って思って

「四柱推命」✕「西洋占星術」✕「風水」

お話しを聞いていて、正しければ、他の占いでも同じ結果出るコトを確信しました(笑)

続きを読む

人として生きるのに必要なコト!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて220日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「何事もあせらずに 」!!

今日は、2022年 5月19日!!
気温 14℃!! 日の出時間も 4時52分!!
ずいぶんお日さまの昇る位置も東北にズレてきて
手前の山の山すそに隠れるようになってきました。

夏至まで、あと約一カ月!!

お日さまの昇る時の光の拡散は、今が、一番きれいかも?

安藤忠雄さんの言葉に

働くということは
夢中になるほど楽しくなければいかんということです。

続きを読む

成功は曲がりくねった道の先にある

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて211日目・2022年101日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「人を信じよう 」!!

今日は、2022年5月 5日!!
気温 12℃!! 日の出時間も 5時 3分!!
GW も残り少なくなってきましたが
僕は、講座を受けたり、鑑定書を作ったりで充実してます(笑)

今朝は、信ずべき貴ぶべき山が、お日さまに照らされて
新緑の緑が広がっている山が黄金色に輝いてきれいでした。
新緑が広がって、風にこすれる葉っぱの音も、早朝でお参りしている人もいないので

カサカサ ♬ カサカサ ♬ カサカサ ♬

寒い季節には聞こえなかったので、そんな音からも陽の気が満ちている様が感じられます。
山を見ていると、新日本プロレスのレインメーカー ・オカダカズチカの

お金の雨が降らせるぞ!!

って気分に朝からなりました(笑)

新芽がお日さまに照らされて、お山全体が、金色に輝いているように見えます(笑)

澁澤栄一さんが残された言葉に

およそ新創の事業は一直線に無難に進み行かるべきものではない。
あるいはつまずき、あるいは悩み、様々の困難を経、辛苦をなめて、はじめて成功を見るものである。

お日さまが顔を見せる時って、今日一日のスイッチオンの時間 ❣

続きを読む

運を開く早道は、趨吉避凶!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

新しい講座で、学びを増やして、日々、楽しんでいます。
風水や他の占いの基本の確認と新たな学び、特に風水は、奥が深いモノです(笑)
学びで大切なコトは、学び終わった後に咀嚼して、自分の力にするコト!!
そのためには復習が大切です。
学んで、すぐにチェックしないと
翌日には、たいはんの記憶が抜けてしまっているので講座が終わってから、復習する癖をつけてます。

先日、趨吉避凶(すうきちひきょう)と言う言葉を講座で、久しぶりに聞きました。

趨吉避凶って、言葉の意味知ってますか?

趨吉避凶って、凶を避けるコトが、吉におもむく最速の方法というコトです。

簡単に言うと、運気を上げる最速の方法は、凶を除くコトなのです!!

僕もそうでしたが、運気が悪いと
何か足らないモノばかり探して、「足し算」ばかりしてませんか?
昔から伝えられている言葉は「引き算」を示唆しているのです(笑)

足し算ばかりしているから、時の経過と共に、いろいろなモノが蓄積して
家の中は、いらなくなったモノがあふれていませんか?

風水の始まりって、一国の皇帝を守るために使われていたモノです。あなたの部屋は、皇帝が住むような部屋になってますか?

続きを読む

信用は「 志 」から生まれる!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて174日目・2022年64日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「自分を信じる 」!!

今日は、2022年3月12日!! 気温 6度!!
歩いていると、虫たちの飛び始めた姿が目に入る季節になってきました(笑)

黒い大きな雲が広がっていましたが、白い霧が奈良の町をすっぽり覆っていました。

澁澤栄一さんが残された言葉に

信用は暖簾や外観の設備だけで、収め得られるモノではなく
確乎たる信念から生ずるものである。

まっ白な奈良の町を見たくて、今朝は信貴山の雄岳まで登りました。お日さまもやっと顔を出してくれました(笑)

続きを読む

運が開いてない人に共通するのは「無欲」なコト(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて173日目・2022年63日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「仕事を楽しむ 」!!

今日は、2022年3月11日!! 気温 2度!!
奈良の町、そして空も薄っすら霞が広がって、春だなぁ? って感じです。
霞んでいるので、真っ赤なお日さまが昇ってきて、幻想的な風景でした。

夕日のような真っ赤なお日さまが昇ってきました。

澁澤栄一さんが残された言葉に

無欲は怠慢の基である

絵で描いたようなお日さまでした(笑) こんなお日さまは、初めてです。

続きを読む

【 羅針盤 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

夢って
叶うと、次の夢が浮かんでくる。
まるで泡のようなもの、叶えば、次のステップに上がっていく(笑)
予祝講座をお届けしながら、参加された方の夢を聞いているとそんなことをよく考えます。

夢の意味

1 睡眠中に、あたかも現実の経験であるかのように感じる一連の観念や心像。
視覚像として現れることが多いが、聴覚・味覚・触覚・運動感覚を伴うこともある。
将来実現させたいと思っている事柄。
3 現実からはなれた空想や楽しい考え。
4 心の迷い。
5 はかないこと。たよりにならないこと。 (goo 国語辞書より引用)

辞書的な意味は、こんな感じですが
僕は、夢って

● うれしいモノ
● 楽しいモノ
● ワクワクするモノ

最近、夢のことを考えていると「天命」のことを考えます。

僕は、毎週日曜日に放送される大河ドラマが大好き!!
今年は渋沢栄一さんを描いた「青天を衝け」です。

澁澤栄一さんのことは、本で読んだくらいであまり詳しく知らなかったので、今年の大河ドラマは勉強になります。

渋沢栄一さんの本は「論語とそろばん」
名言集とか読んだのですが、ドラマを見ているとイメージが変わります(笑)
大きな会社の歴史を紐解くと「渋沢栄一」さんの名前が出てくる会社がたくさんあります。
現在、住んでいる奈良でも「エッ」!!
この会社も渋沢栄一さんのご縁で出来た会社なんだと考える会社がけっこうあります。
これからどう描かれていくのか? 楽しみです。

続きを読む

【 夢 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

最近「夢」について考えるコトがあります(笑)

夢って、ひらがなになおすと「ゆめ」!!
たった二文字なのですが、人によって受け取り方が違うんですよね(笑)

たいはんの人は、夢が叶ったら

「楽しくなる」「わくわくする」

ものです。

● 夢って、どんな風に思ってますか?
● どうしてそう思いますか?

講座をしていて「夢」って何ですか?

と質問すると、様々な答えが返ってきます。
ほんと質問した僕も千差万別の答えに、聞いているだけでおもしろいです。
でも総じて、共通しているのは「楽しい」ってことです。

どうして様々の答えが返ってくるのか?
夢の解釈って、人それぞれ違うから!!
それは夢をはかる「夢のものさし」が違うからなのです。
夢のものさしは、自分が今まで経験してことが、目盛りになるんです。

夢をバンバン叶えてきた人は「夢は、めちゃ楽しいモノ」
でも夢を叶えられなかった人は「夢は、あくまで夢で叶わないモノ」「夢は幻」
とか、講座で言われます(笑)

僕の夢の定義は

「ワクワクすること」「ときめくもの」「輝けるもの」

抱くだけで自分が楽しくなるコト。
夢という言葉には、そんなイメージを持っています。

聖徳太子は、日本の礎を作った人。奈良に住まいして、聖徳太子の聞いたことがなかった「夢」に触れるたびに、感動します。

続きを読む

夢を叶えた先にあるのは可能性だ!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

予祝と言う和の成功の法則を講座で伝えながら
夢を叶えるって、何だろう?
ずっと考えてきました。

夢を叶えるドラマや映画って、いろいろありますが
僕の場合、学生時代に野球をやってきたので、2008年に放送されたドラマ

ROOKIESーー(^^♪

ひとつひとつのシーン!!
ひとつひとつの言葉!!
からいろいろなヒントをいただきます。

急に、あっそうだ!
ROOKIES、久々に見ようって、先週末も何気なく見始めちゃいました。
第壱話から第壱壱話まで、二日間に分けて見た。
佐藤隆太さんの演じる川藤幸一の言葉が、ガンガン響いてくる
このドラマを見ていると自分のピュアなこころと同化することがよくあって
ジーンときて涙を流してしまう事がたびたびある。

● 夢にきらめけ、明日にときめけ
● 道を切り開くものは、自信と勇気だ
● 人間として最も大切なコト。夢を持ち、夢を貫くことの大切さを忘れないコト
● 反省は絶対必要だが、過去の過ちに固執するのは、寓の骨頂だ
● 人間の最大の弱点は、あきらめることだ

● 周りに無理だという人がいたとしても、他人に自分の限界を決めさせるな。
強い信念を持って自分を信じるんだ。
人の夢を不可能とか、無理だとか、笑う奴はクズだ。夢に向かってる奴を絶対にバカにすんなよ!
● 人生に目標があるなら、堂々と口に出して言うべきだ
● 夢が俺たちを強くした

以前のブログでもお話ししましたが
「 夢は、何ですか?」と聞いても、夢がないと言われる方が増えている。
夢がない人は、今に満足しているか、というとそんなわけでもない。
先行きが見えず不安にこり固められている方が多い。

僕は、そんな時代だからこそ、夢でワクワクすることが大切だと思う。

夢を語れる仲間がいるっていいですね(笑)だからお互い成長できる。

続きを読む

風水相談会で「私、夢がないんです」って聞くコトが多くなりました!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年も暑い暑い夏がやってきました。
気象予報によると10月くらいまで、厳しい暑さが残るようで
コロナ感染+熱中症対策+災害対策は、しっかり対応していきたいものです。

災いは、忘れた頃にやってくると言われるように
コロナも熱中症も気を緩めたり、自分は大丈夫だと勝手に思い込むと
感染したり、発症するので注意していきたいモノです!!

熱中症でいつも思い出すこと!!

僕も2年前に、熱中症になりました。
急に体温が、キューンと上がって40度を超えて、かなりしんどいものです。
初めての経験で、病院で熱中症と言われ、半日くらい点滴を受けました。
熱中症で、ずっと忘れられないことがあります。

自分は、暑さに強いからという気の驕り
友達から善意で送っていただいた「塩」!!

特に、塩は心配して送っていただいたことに、ほんとに感謝です。
何も聞いていなかったのに、熱中症という投稿を上げただけで送っていただきました。
熱中症と聞けば、僕は、助けていただいたなぁ? っていつも思い出します。

私、夢がないんです!!

オンライン風水相談会で、お困りごとをお伺いして、夢のお話しをお聞きします。
お困りごとは、時代背景もあって、たくさんお話しいただくのですが
夢となると口ごもる方が、最近、多くなったように思います。

風水は、夢を叶えるために、環境を整えるモノ!!

● 吉凶方位をお伝えして、住まいの中が漠然とすっきりしたなぁ?
● 夢や目的に応じて、環境を整えて、夢や目的を現実化させるか?
どちらがいいですか?

夢って、幻じゃないんです。
アクションすれば、現実化につながっていくモノなのです(笑)

確かに変異株が突然発生したり、環境の変化のスピードが速いので、対応するだけで精一杯!!
そして未来が見えず、先行きが不透明だ!!
ということで、夢が持てないのは理解できます。

でも夢があるのとないのとでは、毎日の楽しみ方が違うのです!!

僕が思っているのは・・・

ひとつは、過去の同じ状態には、もう戻らないということです。
一年ならまだ過去に近い状態に戻ったでしょう。
でも二年経つと、いろいろな変化が起こっています。
変化し始めたモノが、これから主流のやり方、ビジネスになっていく。

ふたつは、今、芽が出始めていることがビジネスにつながっていく。
コロナの感染拡大で、会社に出勤して仕事をするという環境からの変化を求められている。
それは、テレワークという形で、家やレンタルオフィスで業務をこなしたり、オンラインでつながって話したりということが日常に溶け込んできています。
ビジネスの芽って、初めは小さいものなのです。
それを発見できるか? できないか? が分岐点です。

そんな風に考えていくと、夢の芽も出てくるのでは? (笑)

今、出始めている芽に注目しましょう。そのために大切なことは、情報の取捨選択です(笑)

続きを読む

Interview(予祝講座)~ 小林 茂 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆靴屋 楽ちん
マネージャー  小林 茂 様

・靴屋 楽ちん

“昨日より 歩きたくなるわたしがいる”

ホームページのお言葉です。

京都・伏見でコンフォートシューズのお店を運営されている小林様。

“間違った靴選びで、体を悪くする人を減らしたい”

そんな思いから20年間
足のトラブルを抱える方をサポートしてこられました。

完全予約制で一人ひとりのお客様に
足の測定から足の状態やお悩みのカウンセリング、ご希望やライフスタイルに添った靴選びを丁寧にアドバイスされています♪

足のトラブルに対して 一歩先行く予防と生活向上を
靴選びからご提案されています。

 

 

 

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 本当の自分の目標がわからない(やりたいこと)”

みなさん「夢」は持っているはずなのですが、凄い事じゃないとダメだとか、立派な事じゃないとダメとか、様々な理由から「夢」を諦めてしまっている方はとても多く感じられます。
もったいないですよね。
この講座がきっかけになれば幸いです。

 

 

 

●参加された理由は?

“ たくちゃんの応援 ”

いつも応援していただいてありがとうございます♪
今回は「予祝講師」として何かお役立ちできることがあればとお誘いしました。

 

 

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“ 予祝 というテーマをもう一度客観的に見ることができました”

以前から「予祝」の事はご存じだったはずですが、まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を改めて学んでいただきました。

この後、みなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方を「予祝MAPベーシック」「予祝MAPアドバンス」
のワーク講座にてお届けします。

ご参加、本当にありがとうございました ♪

靴屋楽ちん 店舗での小林様。

Interview(予祝講座)~ 岡田 善博 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆幸せリフォーム請負人
岡田 善博 様

● 岡田善工務店ホームページ

「 古くなったお家を住みよい空間に 」をテーマに
奈良県・地元地域密着スタイルで、新築・増築・リフォームなど、木造建築に関する工事を手がけられています。

特に、岡田様のこだわりは、家の「命」を大切にされているところ。
古くなった家を壊して新築を建てることも出来ますが
なるべく古くても使えるものは残し、耐震補強をしながら、新しい癒しの空間をお客様に提供していく。

空き家化が進み
最近では、古くなった家を解体し、新しい家が短期間で出来上がる時代
そんな時代に、思い出のいっぱい詰まった古い家をリフォームしていく事にこだわり
工事を進めていくことはステキです(笑)

建築の工事はもちろんですが、設計の仕事もできるので
お客様の家への思い、希望、もちろん安全も考えて、設計できるので、
思い通りのリフォームで、お客様に癒しの空間を提供して、次々、依頼が届く毎日を過ごしておられます。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  予祝メンバーに会えないこと。
基本的に悩むことはなく、すべての起こることは、自分にとって必要なコトと捉えています(笑)”

神社仏閣のお好きな岡田様は、日々、時間があれば、気の流れを整えられています。
まさにこころのあり方を整えられているので、夢も叶えておられ
岡田様のSNSの投稿からは、こころのあり方を学べて、最高です。

●参加された理由は?

“ たくちゃんが、予祝セミナーをしてくれるということで、機会をいただきました。
楽しいから、参加決意しました?!”

楽しいという思いで参加していただき、ありがとうございます。
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  そうですね~!
日々、先の楽しいことを妄想していると、その良いことが引き寄せられるという事実。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
岡田様は、ほんとうにこころのあり方が整っているので
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。岡田様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座 )~D.I. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆経営者

D.I.様

共通のご友人もおられる事からセミナーのお話をさせて頂く機会をいただけたD.I.様。
経営者であるお立場の方を応援させていただくチャンスに感謝いたします。

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  特に悩みはありませんがコロナについて先行きが不安に感じはじめてました。”

 

そうですね、先が見えない不安というものに、多くの方が不安を感じ始めていた頃。
そんな中で、皆さまと同じ時間を予祝講座で共有できたことは、私自身パワーをいただいた経験でした♪

 

●参加された理由は?

“ 皆さんと会って参加したかったのですが、元々別の予定が入っていたのとその予定がキャンセルになり… 参加を見送ることにしていました。
Zoomならと参加させて頂きました。”

 

直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座での開催をさせていただけて良かったです♪

今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  毎日毎日コロナの情報でやはり少なからず不安になっていました。
全て会はキャンセル続きでしたし そんな中でもZoomで開催して頂き、
仲間の顏がみれて、さらにワクワクでいる事の重要性を再認識でき
すごく心が晴れやかになりました。
開催して頂いたことにとても感謝しております。”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきましたが、ワクワクでいる事の大切さ!
そうなんです♪
ワクワクしている事は楽しくて、好きなこと、やりたいことなんですよね。
こちらこそ開催できた事、皆様に感謝します。

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

D.I.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座 )~Y.T. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆Jazzヴォーカリスト
アクセサリーデザイナー

Y.T.様

2012年の初ライヴから精力的にでライブ活動をされながら、アクセサリーデザイナーでもあるY.T.様。

神戸・大阪のライヴハウスを中心に多くのアーティストの方と、魅力的なライヴを開催されています♪

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  今回のコロナ騒動で(外出禁止)で講座を受講 しに行くこと”

直接皆さまとお会いして講座開催予定でしたので、直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座を開催させていただけて良かったです♪
自身もオンラインでお伝えする勉強の機会となりました。

 

●参加された理由は?

“ お勧めしてくださる方々のお人柄が信頼できるということ
主催される伊藤さんの熱意”

いつも応援していただき、ありがとうございます。
今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  予祝をするというイメージがより確かなものになりました(しくみを知ることにより)
遠隔での講座スタイルも興味深かったです”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
予祝をご理解いただけて良かったです♪

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

Y.T.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

生まれた時に運命は決まっていると聞くけど(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

僕にはずっと人生の忘れ物がありました(笑)
それはよく耳にする

人生は生まれた時に、約束した運命を持って生まれてきている

ってことです。この言葉を聞くたびに

・自分は、何を約束して生まれてきたんだろう?
・自分は、どんなことでお役に立つことで生まれてきたんだろう?
・自分は、どうしてこの日本に生まれてきたんだろう?
・自分は、どうして父母の基に生まれたんだろう?

少し哲学的なことを考えてしまいます。
日本という国に生まれて、そして歴史に残るような現在の時代に生まれたのも
自分の意志かと言うと、自分の意志ではない。たまたま偶然に生まれてきた。

偶然=運

でもいろいろな人が、生まれてきた時に運命は決まっていると知っているかのように言われる。
聞くたびにマジ?! って思ってしまう。
僕は、とっくのとんに過去に忘れてきてしまった(笑)

・生まれてきた時に、神様とこんなことでお役に立つ約束してきた。
・生まれた時に、すでに人生は決まっている。

そんな人生の忘れ物をずっと探していました。
特に2020年、いろいろなコトがシャットアウトされて
自分は、何も社会でお役に立つことなんてないと考えていると
先行きが見えなくなって、柱がポッキリ折れた。

そんな人が多いのではないでしょうか?

実は、柱がポッキリ折れる前からヒントはもらえていたんです(笑)
僕は折れた時点では、そのヒントを受信する能力が低下していた。
僕は、おかげさまで周りのお世話になっている人に助けていただきました。
助けてもらったので、いろいろなヒントがフーっと浮かぶようになってきた。

だからコロナで、いろいろなことで悩んでいる人

自分を卑下して、ひとりで悩むことないよ!!

自分を卑下するとさらに暗い世界に入っていく
周りのお世話になっている人に、今の気持ちを吐露して相談すればいい。
僕も春先は苦しくて、いろいろ経験してきた。
僕の経験が生きるなら、メッセージいただいても大丈夫です。

大切なことは、自分の可能性を信じることです。

西洋占星術を学んで「自分取り扱い説明書」をお届けして、お客様に喜んでもらってます(笑)

続きを読む

『 空 』

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

あけましておめでとうございますーー(^^♪

2020年は、一年中、コロナのおかげで引っかきまわされました。
2021年も、急になくなることはないので、引き続き引っかきまわされる日々が続くんだろうなぁ?! 昨日、大みそかの東京の1,337人には驚きました。

今日、初詣に行く電車の中でも

・マスクしていない年輩の方
・大声で話している若い方

コロナ慣れというか、コロナ飽きというか
警戒心が春先に比べて、緩んでいるなぁ? って感じました。
カミューの「ペスト」を読んでみれば、こうなることわかりきっていることなのですが
大騒ぎしている割に、気が緩んでおられると感じました。
政府も検討しなければいけないことがたくさんあると思いますが、
対策が、後手後手で遅いとたいがいの方が感じているように感じます。

プロ野球で、選手時代活躍した人が、名監督になるかというと、そんなわけでないことをよく耳にします。政治の世界も同じなのではないでしょうか?
今の状態が続いていると、やはり自分で管理するしかない。

まさに人間力を問われる「風の時代」!!

冬至が終わって
急に風の時代と周囲にいる方が騒ぎ始めました。
人って、急に環境を変えることができないから、ひとつひとつ変えましょう!!
ってアドバイスするのですが、コロナ禍もあって、落ち着かれないのでしょう。

やはりここは内藤選手の

TRANQUILO ! あせるなよ!

って、声を大にして言いたいですね(笑)
まだ時代の流れが変わるまで、4年あるから足早に整えていけばいいのです。

高田好胤先生の色紙

続きを読む