夢の叶え方」タグアーカイブ

氏神様お参りしてますか(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

コロナの感染が少し落ち着いて
年始からお参り出来ていなかった神社・お寺にやっとお参りです。
でも家の近くの氏神様には、よくお参りします(笑)

若い人とお話しをしていて、僕の大好きな神社の話しになると
お伊勢さん、伏見お稲荷さん、住吉さん、天満宮さんなどの

お伊勢さん宇治橋前の鳥居

伏見稲荷さん

京都・八坂さん

大きな神社のお話しになります。
話しが弾んできて・・・

「氏神様って知ってる?」

って聞くと、知らない若い人がほんと多い。
そんなことを話している僕も、若い頃
氏神さんと言われると「はて?」となってました(笑)

そもそも氏神様って?

氏神様って、住まいしている地域を守っている神様で
家やオフィスの近くの神社です。

神棚のお札を祀る順番も

・1番 伊勢神宮 天照大御神のお札
・2番 氏神様のお札
・3番 大好きな神社、願いをお願いした神社(崇敬神社といいます)のお札

という順番で、氏神様は、祀る順番2番目なのです。
お札の祀り方は、ネットを検索してみれば、すぐに出てきます(笑)

それも知らない方が多くて、僕は、父母からそれは教わりました(笑)

きっと大好きな日本というこの国で語り継がれる大切な部分だろうな?

氏神様は

・一番力をお貸していただける神様
・大きな神社の神様に取り次いでくれる神様

でも語り継がれていないから若い人で知らない人が多い(笑)

僕の家の近くには、百済王神社があります。何かのたびによくお参りします(笑)

続きを読む

Interview(予祝講座)~ 小林 茂 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆靴屋 楽ちん
マネージャー  小林 茂 様

・靴屋 楽ちん

“昨日より 歩きたくなるわたしがいる”

ホームページのお言葉です。

京都・伏見でコンフォートシューズのお店を運営されている小林様。

“間違った靴選びで、体を悪くする人を減らしたい”

そんな思いから20年間
足のトラブルを抱える方をサポートしてこられました。

完全予約制で一人ひとりのお客様に
足の測定から足の状態やお悩みのカウンセリング、ご希望やライフスタイルに添った靴選びを丁寧にアドバイスされています♪

足のトラブルに対して 一歩先行く予防と生活向上を
靴選びからご提案されています。

 

 

 

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 本当の自分の目標がわからない(やりたいこと)”

みなさん「夢」は持っているはずなのですが、凄い事じゃないとダメだとか、立派な事じゃないとダメとか、様々な理由から「夢」を諦めてしまっている方はとても多く感じられます。
もったいないですよね。
この講座がきっかけになれば幸いです。

 

 

 

●参加された理由は?

“ たくちゃんの応援 ”

いつも応援していただいてありがとうございます♪
今回は「予祝講師」として何かお役立ちできることがあればとお誘いしました。

 

 

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“ 予祝 というテーマをもう一度客観的に見ることができました”

以前から「予祝」の事はご存じだったはずですが、まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を改めて学んでいただきました。

この後、みなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方を「予祝MAPベーシック」「予祝MAPアドバンス」
のワーク講座にてお届けします。

ご参加、本当にありがとうございました ♪

靴屋楽ちん 店舗での小林様。

Interview(予祝講座)~ 岡田 善博 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆幸せリフォーム請負人
岡田 善博 様

● 岡田善工務店ホームページ

「 古くなったお家を住みよい空間に 」をテーマに
奈良県・地元地域密着スタイルで、新築・増築・リフォームなど、木造建築に関する工事を手がけられています。

特に、岡田様のこだわりは、家の「命」を大切にされているところ。
古くなった家を壊して新築を建てることも出来ますが
なるべく古くても使えるものは残し、耐震補強をしながら、新しい癒しの空間をお客様に提供していく。

空き家化が進み
最近では、古くなった家を解体し、新しい家が短期間で出来上がる時代
そんな時代に、思い出のいっぱい詰まった古い家をリフォームしていく事にこだわり
工事を進めていくことはステキです(笑)

建築の工事はもちろんですが、設計の仕事もできるので
お客様の家への思い、希望、もちろん安全も考えて、設計できるので、
思い通りのリフォームで、お客様に癒しの空間を提供して、次々、依頼が届く毎日を過ごしておられます。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  予祝メンバーに会えないこと。
基本的に悩むことはなく、すべての起こることは、自分にとって必要なコトと捉えています(笑)”

神社仏閣のお好きな岡田様は、日々、時間があれば、気の流れを整えられています。
まさにこころのあり方を整えられているので、夢も叶えておられ
岡田様のSNSの投稿からは、こころのあり方を学べて、最高です。

●参加された理由は?

“ たくちゃんが、予祝セミナーをしてくれるということで、機会をいただきました。
楽しいから、参加決意しました?!”

楽しいという思いで参加していただき、ありがとうございます。
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  そうですね~!
日々、先の楽しいことを妄想していると、その良いことが引き寄せられるという事実。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
岡田様は、ほんとうにこころのあり方が整っているので
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。岡田様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座 )~D.I. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆経営者

D.I.様

共通のご友人もおられる事からセミナーのお話をさせて頂く機会をいただけたD.I.様。
経営者であるお立場の方を応援させていただくチャンスに感謝いたします。

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  特に悩みはありませんがコロナについて先行きが不安に感じはじめてました。”

 

そうですね、先が見えない不安というものに、多くの方が不安を感じ始めていた頃。
そんな中で、皆さまと同じ時間を予祝講座で共有できたことは、私自身パワーをいただいた経験でした♪

 

●参加された理由は?

“ 皆さんと会って参加したかったのですが、元々別の予定が入っていたのとその予定がキャンセルになり… 参加を見送ることにしていました。
Zoomならと参加させて頂きました。”

 

直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座での開催をさせていただけて良かったです♪

今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  毎日毎日コロナの情報でやはり少なからず不安になっていました。
全て会はキャンセル続きでしたし そんな中でもZoomで開催して頂き、
仲間の顏がみれて、さらにワクワクでいる事の重要性を再認識でき
すごく心が晴れやかになりました。
開催して頂いたことにとても感謝しております。”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきましたが、ワクワクでいる事の大切さ!
そうなんです♪
ワクワクしている事は楽しくて、好きなこと、やりたいことなんですよね。
こちらこそ開催できた事、皆様に感謝します。

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

D.I.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座 )~Y.T. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆Jazzヴォーカリスト
アクセサリーデザイナー

Y.T.様

2012年の初ライヴから精力的にでライブ活動をされながら、アクセサリーデザイナーでもあるY.T.様。

神戸・大阪のライヴハウスを中心に多くのアーティストの方と、魅力的なライヴを開催されています♪

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  今回のコロナ騒動で(外出禁止)で講座を受講 しに行くこと”

直接皆さまとお会いして講座開催予定でしたので、直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座を開催させていただけて良かったです♪
自身もオンラインでお伝えする勉強の機会となりました。

 

●参加された理由は?

“ お勧めしてくださる方々のお人柄が信頼できるということ
主催される伊藤さんの熱意”

いつも応援していただき、ありがとうございます。
今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  予祝をするというイメージがより確かなものになりました(しくみを知ることにより)
遠隔での講座スタイルも興味深かったです”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
予祝をご理解いただけて良かったです♪

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

Y.T.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

金運を呼び込むには、朝の習慣から(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

朝は気分よく!!

小さい頃から、母にずっと言われてきた言葉です。
前の夜に、イヤなことがあっても、朝には引きずるな! って(笑)

長男が生まれてからは、よくおやじと言い争いました(笑)
僕は、長男ですから親として初心者。
でもこう育てたいという気持ちはガチガチでした。
それに沿わなければ、夜中によく言い争った(笑)近所迷惑だったろうな(笑)
今の若い方は知らない人がたいはんだと思うけど、ドラマの

寺内貫太郎一家

のような感じ。このドラマ大好きでした(笑)

今、その頃のことを振り返るといい思い出です。
思い出って、そんな風に積み重なっていくんだなぁー(^^♪
最近、よくそんなことを思います。
思い出すと楽しい!! 自分もそんな年齢になったんだろうなぁ?!

僕は、朝起きるのはあまり苦にならないタイプ。
最近は、5時には目覚ましなしでパッと目が覚める。
起きるとこころが冴えて、すぐに行動に移せる。

小学生の頃は、自分から進んで、おやじの仕事の靴を磨いたっけ。
おやじは足が小さくて、サイズは24cm !!
中学生までやったかな?(笑)

最近は、神様、仏様に手を合わせてから
年始に作った予祝MAPで

今日、叶ってしまったことを朝予祝してますーー(^^♪

予祝をする、朝の気分っていいんですよね。
気分がいいと朝、叶ったコトを考えたことが叶っちゃうのです。
逆もありますよーー!!
気分が悪いと、そのままの状態のモノが届く。ほんと不思議なモノです。
母は、そんなことを知っていたのかも?

朝、気持ちよくスタートする習慣って大切ーー(^^♪

これからの季節、朝陽の光を浴びると超いい季節になりますよ(笑)

続きを読む

暖かくなってきたので部屋を片づけて、開運しませんか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

3月になり、急に気温がキューンと上がりました(笑)
僕の同年代の方は、キャンディーズの「春一番」を鼻歌交じりに口ずさんでませんか?(笑)

もうすぐ春ですね

雪がとけて川になって 流れていきます
つくしの子が はずかしげに顔を出します
もうすぐ春ですね
ちょっと気取ってみませんか

風が吹いて 暖かさを運んできました
どこかの子が隣の子を 迎えにきました
もうすぐ春ですね
彼を誘ってみませんか

運転しながら、口ずさんでいました。
今の若い子に、キャンディーズって言っても、伝わらないだろうな?
僕が学生の頃には、ピンクレディーとか、といっしょによく聞いて、元気もらったなぁーー(^^♪

春と言えば、冬と夏の間の季節で、一番過ごしやすくて、動きやすい季節です。
この時期に、一度、部屋を整理してみませんか?

風水の鑑定で、お邪魔して思うのが
部屋の中、家の中は、家具や使わないモノでパンパン(笑)
はち切れそうなくらいモノがある。

こんなこと話している僕もそうでした。
すき間があると、そこにモノを置いちゃうんですよね。
でも風水を勉強して、片づけなくっちゃと思って、シャカリキにやってます(笑)

快適な部屋は、気持ちがいいので、それだけで運気向上なのです(笑)

続きを読む

寝室で、しっかり疲れ取れてますか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水をお伝えして、お客様の声に一喜一憂して、毎日が楽しいーー(^^♪
お部屋の整理、レイアウト変更など
本気で取り組んでいただいた人の運気が変わっていかれるお話しを聞いて
僕の言葉を信じて取り組んでいただいたことに感謝です (笑)

春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、少し明かりて。
紫だちたる雲のほそくたなびきたる。                   枕草子

まさに気温は、安定しませんが、こんな季節になってきました(笑)
そこで今回は、寝室のお話しでも!!

寝室は、疲れを癒す場所!!

風水の自分の吉凶方位を確認する理気法の講座
そして風水鑑定で、僕が玄関、キッチンなどと見るポイントが

寝室ですーーー(^^♪

どうして寝室か? というと
いくら仕事が出来ても、一番大切なカラダが整っていなければ
成果が出せず、いい仕事が出来ないからです。

よく仕事運、金運のことばかり、お客様からも相談されるのですが
現在、それなりに実績をあげて、対価を得られているのですから
まずはこれがしっかり受け取れるカラダ作りが大切だとお話しします。

カラダが整っていれば、いろいろなことにチャレンジできる!!

そのためにカラダを整える寝室、枕の方位をみます。
たいがいの方が、疲れを癒すはずの寝室が、楽しむ部屋を優先して、寝室がついでのような場所になっています。そして寝室に、陽の気を持ち込んでおられるケースが目につきます(笑)
寝室は、癒す場所なので、陰の気の部屋なのです。

神様であれば、天照大御神様ではなく、月読命の世界なのです!!

ベッドは、スチールではなく、木製ベッドで!! あっ!! それと収納引き出し棚がついていないタイプがベストです(笑)

続きを読む

リビングルームが、家族の語らいの場であれば「成功・発展運」「勝負運」がアップする!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先日、ステキな住まいの鑑定をさせていただく運をいただき毎日ワクワクです。
そんな日々に感謝するとともに、ご縁をいただいた方に感謝です。

先日、誰がお邪魔しても

「気持ちいいーーー(^^♪」

っていうこと間違いなしの住まいにお邪魔し、鑑定をさせていただきました。

特にリビングルームーー(^^♪

家の太極(家の中心、昔なら大黒柱のあったところ)に位置して、吉方位。
リビングルームには、ゆったりくつろげるリビングセットとテレビだけ。
吉方位なので、テレビは、さらに気を高めて、活性化していただける。
そんなリビングルームなので、お部屋にいるだけで浄化されて、こころがワクワクするのです。

リビングルームが整っていれば「成功・発展運」「勝負運」を高めてくれます!!

リビングルームって、家族が使う部屋。
家族が楽しく今日あったコト、これから起こることを楽しくわいわい語らって
こころを分かち合う空間なのです。

そんな部屋なので、「成功・発展運」「勝負運」「人気・仕事運」を高めてくれる。
そんな場所に、龍はとどまりたいのです。
リビングルームは、龍がとどまると勝手に家族の運気を上げてくれる部屋なのです。

僕も龍が大好きなので、よく「龍」って言いますが
龍=気 と思っていただければ、話しはわかりやすくなると思います。
風水では、気のことをよく龍に例えます(笑)

龍にも当然「いい龍」「よくない龍」がいるわけですがそれは部屋の状態によります。
今回、鑑定をさせていただいたお客様のように、リビングはくつろぐ場と役割を理解して
部屋を整えていると、その部屋には「いい龍」が住み着きます。
だから成功・発展することがリビングだけでなく他の部屋を見ても読める。

でもリビングルームに、モノがたくさんあふれていて、整理されず、乱れていると
「よくない龍」が住み着いて、運気を高めるのではなく、逆に下げるようになってしまうのです。

その運気を下げる龍を、部屋に呼び込んだのは誰でしょう?

それは部屋の役割を理解されていないお客様なのです(笑)
運気を高めたいなら、リビングルームはもちろんですが、他の部屋もここ一年かけてすっきりすることが、風水の新しい九運を迎える上で大切なことです。

続きを読む

会社のユニホームを「五行」からカラーを考えちゃいました(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

お届けする風水鑑定を仕上げる時は
気の流れがイメージ出来るまで、オフィスにこもる。
ただ静かなBGMが流れる中、お客様からいただいた平面図をひたすら見て
気の流れが家の中にとどまるポイントを見つける。

この時間がとても楽しくて、最近は大好きーー(^^♪

昨日も鑑定書をお届けして、鑑定書がお客様のお役に立てれば最高です。
住まいの栄枯盛衰を玄空飛星法を考えるようになってから
住まいだけを見る鑑定から周囲の気の流れを考える鑑定にちょっと進化しました。

先生に教えていただいたことを実践していくとこうなっちゃうのです(笑)
でも教えを実践することで、風水のルールをはめるようなちょっと住みにくい鑑定から離れていってます(笑)風水のルールをはめる鑑定を期待している人は、すいません(笑)

そのベースが五行!!
すべてのコトは、五つのエネルギーに分析される五行はおもしろい!!

五行ってなんだ?

五行は、中国の自然哲学の思想!!

風水を学んだら、一番初めに誰もが学ぶことですが
自然は「木」「火」「土」「金」「水」五つのエネルギーで構成されているということです。
この五つのエネルギーが栄枯盛衰することで、自然は変化し、お互いに影響を与え合う。

そこに吉凶が生ずる!!

これは人の運勢だけに影響するのではなくて、自然含め宇宙に至るまで、この五行の考え方をはめていくと、いろいろなコトが想定されます。エネルギーのバランスを整えることで、環境が変わってくる。

たとえば土地もそうです。
造成された土地でも、雑草が生えている土地を買うか? 雑草が生えていない土地を買うか?
土地を買う時のポイントは、その土地に活気があるか?
だから雑草の生えた土地の方が活気があります。その他、形状とかもありますが、まず元気か、どうかを確認する必要があります。

水の気があるから木の気は育つことから考えると
雑草が生えるということは、気の流れが流れていて、元気な土地であるということ。
木は上に伸びるので、雑草であってもこれから伸びていくという考えも出来ますね。

スタディオンさんで、御陵さんエネルギー満タンにさせていただきました(笑)感謝ーー(^^♪

続きを読む

人を応援することが倖せの秘訣

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

予祝と風水!!

予祝の手法を学んで、講師としてお伝えできるようになって
友達や予祝講座に参加していただいた方の夢を叶えられたら、最高ーーー(^^♪
いつもそう思ってる。だって笑顔を見ると教えた側もパワーいただけちゃうから

特にコロナで先行き不安で、困っている方が多い環境。
予祝を伝えてお役に立てればと思いながら、講座でお伝えしてました。
でも他の講座と同じで、最終までお伝えしても、講座が終わってから継続しなければ、学びが生きてこない。

夢が叶うのになぁーー?

と思ったりしたけど、日々の暮らしは、山あり谷あり、テンションを整えて
その落差の幅を小さくしないと夢を持ち続けるのは難しいのかな?
人の毎日って、その時の気持ちの状態を引き寄せているのが現実です。

不安な気持ちでいれば、不安なモノ、コトを引き寄せる。
楽しい気持ちでいれば、楽しい描いているコトを引き寄せる。
予祝MAPを作って文字化した夢を叶えるには、大切なコトは、テンションを整えるコト。

日々、友達とかと話している時は、テンションも高くて、ワクワクして話せる。
でも外出制限されて、仕事も在宅が多くなるとひとりでいる時の方が多い。
そんな時、いろいろなことに思いを巡らせて、テンションが乱れる。

僕が風水を学んだのは、そんな考えから風水で環境を整えたらどうだろう?
ふと浮かんだ。
環境さえ、しっかり整っていれば、ひとりで夢を叶えていけるんじゃないかな?

毎週月曜日早朝は、予祝朝活で、快適な1週間のスタート!!

続きを読む

運気向上には、不安を手放すこと(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

節分、そして立春!!
いよいよ春の足音が聞こえる季節になりました。
まだまだ寒い日が続きますが、あとひと月もすればガラッと変わってきそう。
緊急事態宣言も解除されればいいのですが・・・

東風解凍

ニュースなどを見ていると梅の花の開花便りも届く季節になりました。
七十二候・東風解凍(はるかぜこおりをとく)
まさに春先に吹くまだ冷たさの残る東寄りの柔らかな風が吹き
川や湖の氷を解かし始める頃になりました。

この言葉をニュースなどで聞いて
ふと映画のえんとつ町プペルのルビッチの言葉を思い出した。

誰が見たのかよ?
あの煙の向こう側を誰が見たのかよ?
誰もみていないだろう
だったらまだわかんないじゃないか?
星があることもわかんないし、ないこともわかんない
わかんないものにふたをしてたら
いつまでもふたをしてたら、もう何も始まらないじゃないか?

このセリフを聞いた時、こころに響きました。
まさに今の必要な言葉だなぁ ってーーー(^^♪

続きを読む

気がスムーズに流れている住まいは気持ち良さが違う(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水の鑑定でクローズアップされるのは

・住まいの中の方位の吉凶判断
・住まいの中のカラーアドバイス
・風水グッズなどのアイテムでの改善

風水の基本ルールに沿って、鑑定書にまとめてお届けされることが多い。
でも学ばせていただいた先生は

風水は環境学!!

吉凶方位、カラーアドバイスなど風水のルールを優先するより
プロなら住んでいる方の暮らしやすさをしっかり考えた提案は、しましょう

そのために家の周りの環境をしっかり見て
どんな風に気が流れてきているか?
家の中だけでなく、家の周辺もしっかり確認することが大切。
だから環境学なのです。

いろいろなお客様の住まいの風水の鑑定をさせていただき
総じて言えるのは、モノの持ち過ぎによるメタボリック症候群で病んでいる住まいが多いということです。モノが多いということは、家の中の気の流れがモノによって、寸断されているということ。
ということは、モノを減らすだけで

気の流れが良くなる住まいが増えるということです
気が流れがスムーズになれば、運気も向上するーーー(^^♪
運気が上がる伸びしろが大きい住まいが多いのです。

こんな現状を考えると、風水師として提案させていただくことは楽しい。
そして僕の場合は、風水で環境を整えて、予祝で夢を叶える!!
ふたつのことに共通するのは

お客様がワクワク、楽しい気持ちになるコトーーー(^^♪

僕が風水を学び始めたのは、夢を叶える応援をしたかったから(笑)

風水では、家の周辺を確認して、気の流れを推測することが大切。風水は「環境学」なのですから(笑)

続きを読む

掛け算で変わる仕事の質!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

コロナで、今まで有料でないと聞けない先生のお話しなどが無料で聞ける機会が増えて
いろいろな学びのチャンスが広がって、時間調整さえしっかりできれば
スキルアップのチャンスです(笑)

このコロナ禍をどうとらえるか?
このコロナ禍での行動が、コロナ後の人生にきっと生きてくる。
僕は、コロナ以前の世界には、戻らないと想定しているので、学びの機会を広げている。

オンラインで学ぶコトが、第一ステップ

時代が変わろうとしている時に、時代の変化の波に乗れないのは
これからの時代で苦労しちゃいます。
今は、コロナで外出が規制されて、逆にオンラインを使ってのシステムが充実してきています。

難しそうだから無理!?

って、シャッターガラガラする前に

ちょっとかじってみるか?

って、軽い気持ちでやってみることが大切です。
陰陽の関係で言うと「閉める」⇒「開ける」が陽の気で明るく何でも取り組めるのです。

ガラケーからスマホに流れが変わる時もそうだったのですが
やはり変化を受け入れることが苦手な人は、今もガラケーを使っているのですが
便利な機能がプラスされていくスマホを使う経験がなく残念だなぁー?!
って思っちゃいます。

オンラインでの学びも同じでないでしょうか?
まさかの有名な先生が、オンラインで話す機会を作ってくれているのは
ほんとありがたいコトです。

学んだコトを、学んだ通りに使うか?アレンジするかは、その人次第!

続きを読む

陰と陽の関係を知ることは大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水と言えば「陰と陽」「五行」・・・
学ぶコトはたくさんある。

風水の一番初めに基本で
「陽」と「陰」の関係を学び、考え進めていくといろいろなことに繋がっていって、おもしろい。

陽も陰も存在しない宇宙ができる以前の混沌とした世界
混とんとした世界が天地に分かれ、古事記で紹介されている天地世界の始源、宇宙の中心の神・天之御中主神が誕生した頃に、陰と陽の考え方の始まりではないでしょうか?

陽と陰

たとえば、陽と陰を表にまとめてみると

太陽
からだ こころ
高い 低い
天照大御神 月読命
広い 狭い 笑う 怒る
先回り 後回し
成功 失敗
速い 遅い
暖かい 寒い 主役 サポーター

この世には、陽があれば、陰が存在する。
陰と言うと、マイナスイメージにつながるけど、基本的には、陽から陰へ、陰から陽へ
完全な境界線のような壁はなく、微妙に溶け込むような関係性にある。
一度、陰陽を考えて、表にまとめて、どうしてこのポジションにこの言葉があることが、陽なのか考えてみるとおもしろいです。一種、哲学のような考えにつながるかも(笑)

活動的な部屋・リビングルームに対して、寝室は、疲れを癒す部屋。家の中の部屋にも陰陽がある(笑)

続きを読む

今、大切なことは「素直」になること!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

年末くらいから「風の時代」って言葉をよく聞くようになりました。
でも、大騒ぎする必要はありません。
まだ新幹線に例えると、新幹線の先っぽ、お鼻の部分が駅の端に入ってきたというイメージ
急に時代が変わるわけではないけど、あと3年後の

2023年に、水瓶座に冥王星が入ることで本格化スタート!!

西洋占星術だけでなく、風水の三元九運という180年周期の時代の流れがあって
現在、2021年は「第八運」ですが、2024年には「第九運」に突入しちゃうのです(笑)
こうやって考えると西洋でも東洋でも時代が変わる指針は打ち出されているのです。

西洋占星術では、あと3年、風水ではあと4年で、新しい時代の周期に入っていくのです。

別に時代の流れが変わることで、ドギマギして焦る必要はないのですが
今、大切なことは

素直に現実を直視して、平常心を保つこと

特に素直になることは、大切だと思います。

・素直に現実を直視すること
・素直に人の話しを聞くこと
・素直に行動に移すこと

● 毎日、ニュースを見ていると・・・

・コロナ感染拡大の話
・変異ウイルス感染の話し
・後手後手の政府の対応の問題
・国会で寝る議員の姿

テレビを見て、聞いているとお先真っ暗な気持ちになる話しばかり
もううんざり!! うんざりと感じるとこころもネガティブになっていく
最近は、テレビを見ていてもあまり面白い番組もないので
TUTAYAでレンタルでDVDを借りて楽しんでいる。

特に風水の先生に紹介してもらった「大風水」のDVDが、近くのTUTAYAが改装されて入っていた。最近は、もっぱら大風水にはまってます。
こうやって自分から楽しいコトを見つけていくとテンションも変わってくる。

こんな時代だから、普通の暮らしのありがたさが身に沁みるものですね(笑)

続きを読む

学んだコトは、伝えるコトでブラッシュアップする(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

昨日は、京都のコワーキングスペース Collabo Earth E9 で

自宅、会社の「風水の吉凶スポット」

のお話しをさせていただきました。
コロナの感染の広がりで、突然のキャンセルなどはありましたが
自宅での暮らしや会社のオフィスで、日々の倖せと富を手に入れる
大好きな風水の吉凶スポットをお伝えしてお役に立ててよかった(笑)

参加された方の自宅、会社の平面図を持ってきていただいて
実際、講座で方位割をワークでやってもらうことで、風水の吉凶方位が伝わる。
そしてお困りごとの原因も、昨日は、参加者が少なかったので、図面を見てお話し出来ました。
平面図+口頭 で大まかな現状の説明をお聞きできるので、お部屋のイメージも浮かべることが出来て、改善アドバイスが出来てよかったです。

やはりオンラインでお伝えすることは、難しいので、リアルで人数を減らして
講座をお届けしていきたい!!

現場は、人を成長させる!!

久々に講座でお話しをしました。
お話しするタイトルのカテゴリーは変わりましたが、大好きなコトをお届けするのは最倖です。

予祝、風水って、自分が大好きなことです!!

自分が大好きなことを伝えて
困っている方のお役に立てたり、問題解決につながれば本当に最倖です。
なぜなら棒読みのような講座ではなく、自分の経験が伝えられるからです。

特に自分が、コロナの広がりの中で経験して、風水で解決してきた苦労が役に立ちます!

コロナ禍って、みなさん、これだ!! という先行きのイメージがまったく描けない中で
暮らしや仕事のあり方は、日々、カウントダウンのように変化しています。
そんな中で、問題を抱えている人って多いと思います。

僕も、そのひとりでした。
コロナである日突然目の前から仕事が、強制的に終了させられて

明日から何をしよう???

急に目の前で、人生のシャッターが閉まりました。
でも神様はヒントを送ってくれていて
シャッターが、ガラガラと閉まろうとしている時に、予祝と風水の学びをしていました。
まさかこのふたつの学びが、業務転換の柱にあるとは思ってもみなかった。
デザインの対象を紙媒体中心のツールから人の夢の応援に変えてよかった。
おかげさまで、風水で業務転換して這い上がることができつつあります(笑)

コロナの影響を受けている方は
そんなヒントが必ず、こころの中に届いていると思います。

ヒント届いていないかな? 考えてみればいいと思います。
僕の場合は、学びを重ねました。でもそれを伝えるコトで
新たな成長が生まれることを実感しました。

大好きな内藤選手のマスクカバーと孔明扇(笑)

続きを読む

目的地を決めないと行先がわからない!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

毎週、月曜日の予祝朝活のテーマ
今週はこれ!!

・ 今年、欲しいモノはなんでしょうか?
・今週、手に入れたいモノやコトはなんでしょうか?
・そのために、今日、何から始めますか?

こんなことを突然、聞かれたら答えられますか?(笑)
たいはんの方が「うーん、そうだなぁ・・・」とその場で考え込む人が多いのではないでしょうか?

自分の未来の目的地は、描いておくことが大切です!!

コロナ禍で、変異種がなんやかんや・・・
コロナ、コロナって、いつまで尾を引いているんですかと言いたくなる程
政府が未来のイメージを示さないので、たいはんの人が

「 これから先、どうしたらいいんだ ?!」

って、不安を抱いて困っています。
政府の具体的な着地目標、イメージが発信されないから、支持率がどんどん低下している。
まるで十年くらい前に、自民党がひっくり返された状況、そっくりです。

今回、関西の3府県の知事の緊急事態宣言の再発令要請に
「もう数日の状況を見る必要がある」
と言われたのは、では日々増え続ける感染の中で、どうすればいいの?
ってことになる。週明けには、発令されると思っていたので、ビジネスの打ち合わせの調整が必要だと思っていたけど計画ができない。

昨年春のように、突然

・名刺交換はオンラインで!
・お店は、密になるので集客をしちゃダメ!

と同じように急に制限指示されても、どうなんだろう? って思う。
このような状況は、1度経験しているのに、段取りもせず、同じことを繰り返すのかな?

予祝MAPは、達成期限、ゴールを決めて文字化するので、毎日、確認するだけで、夢、目的に向けて進むことができます。

続きを読む

占い結果の使い方(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

初詣で、おみくじのコーナーを見ていると例年と変わらず
多くの人がおみくじを引いて、一喜一憂される姿を見ました(笑)
毎年のことですが、多くの方がその年の運勢を気になされている姿を見るのも趣きがあっていいですね。

● 木におみくじをくくっている人にアドバイスをひとつ!!

引いたおみくじの結果があまり良くなければ、木にくくって帰る風習があります。
木が痛むので、神社によっては、おみくじをくくる場所を設定していることもあります。

おみくじは、神様のお言葉なので持ち帰った方がいいです(^^)

あまりいいコトが書かれていなくても
それを逆転させるつもりで頑張ればいいのです。
そのための神様のお言葉なんですーーー(^^♪

年始もコロナのニュースにはウンザリ!!
日本の中心・東京の感染者数をメディアで聞くたびに、大丈夫? って感じる。
派閥で選ばれた日本のトップは、どうなんだろう? って思う。
総理は国民投票じゃだめなんだろうか?
そんなこと考えちゃいます(笑)

最近テレビを見ていると・・・

占いの番組が多くなってきました(笑)

占いって、時代環境が悪化すると流行ると云われますね。
まさに先導役のトップがブレているので、さらに先行きが見えなくなってます。
そんな状況なので、多くの方が、これから先を占ってもらおうという感じで流行っているのでしょう。

神社やお寺でおみくじをくくる場所をどうして設けているのか?それは、こんな場所を作らないと、木の枝にくくられるので、気が痛むからだそうです(笑)

続きを読む

これからの時代に大切なことは「人間力」!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年は、いろいろなコトで、とても思い出深い年になりそうです。
そんな年に、いろいろな方と出会い
いろいろな方にお世話になり、応援していただき、ほんとうにありがとうございました。
今年もあと数時間!! カウントダウンの時間が刻一刻と近づいてます(笑)

歴史に刻まれるであろう2020年!!

今まで経験したことがない日々の連続の2020年。
コロナウイルスの拡散で

・仕事の仕方
・生活の方法
・レジャーの楽しみ方

突然、強制的に、シャッターをガラガラと閉められることの連続でした。

今まで経験したことがなかったことの連続だったので

将来に対する不安が、こころにすごく広がった年でもありました。

大学を卒業してお店のお仕事でお世話になって
その経験を活かして、販売促進ツール、集客企画の立案
そんなことをデザインして、紙媒体でお届けして

・人、商品の価値を伝えるコト
・売上の確保でお役に立つコト

集客というテーマをメインにコンテンツをお届けしてきました。
コロナの広がりと共に

・名刺交換はオンラインでということで、コミュニケーションの取り方の変更!!
・お店は、密を避けるため、集客する販売促進ツールを、自粛!!

ということになり、一気に仕事を取り巻く環境は変化しました。
5月くらいは、焦ることばかり。
これから先どうなるんだろう?
不安がどんどん蓄積されて、こころの中は、不安の真っ暗なこころが広がりました。
正直、こころの柱はぶち折れました(笑)

今またコロナウイルスの感染が広がろうとしている現在
新たな新種のコロナウイルスの話しも広がろうとしている中で
先行き不安を抱えている人がいると思います。
そこで考えてほしいのは

負けてたまるか! なにくそ!!

と思うことで、チャレンジするヒント、力が湧いてくるーー(^^♪

柱が折れたことを経験した僕だから
チャレンジすることで、新たな時代の波に乗れる
人間の持つ潜在能力って、自然とつながることで発揮される
そんな経験を2020年 させていただきました(笑)

でもこうやって2020年の大みそかを迎えられたことは
周囲の応援してくださった方への感謝と共に

自分にも「ありがとう」ーー(^^♪

って伝えたくなりました。

人って、覚悟すれば、AI には、まだ負けない能力がありますよーー(^^♪

続きを読む