信ずべき貴ぶべき山に登り始めて421日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉
「 反省を忘れるな 」!!
今日は、2023年 4月11日!! 気温 10℃!!
朝護孫子寺の中をお参りしながら歩いていると
桜が散り、そして葉っぱが伸び始め、その他の木々も新芽を伸ばし始めました。
新芽なので、初々しい黄緑に近い新緑のグリーンです。
何気なく歩いていると、気にせず歩いてしまうのですが
この新芽から出る新鮮な空気って、けっこう甘い香りなのです。
毎朝、そんなことを楽しみながら、歩くと少しづつ違う日々を感じることができます。
特に風水でオフィスや住まいを見る時、環境を見るわけですから、そんな気の流れを感じず
手法だけによる鑑定判断をしていると違った鑑定結果を導いてしまうので
出来るだけ、自然環境を感じながら、お参りするようにしています。

この葉っぱの色の変化がこれから楽しみな季節です。
ビジネスでも、初めは初々しく、経験を積み重ねるごとに変化していきます。
そんな経験を積み重ねながら、自分の人生の目的に歩んでいくわけです。
歩んでいく中で、いろいろな環境を見たり、経験を重ねることで
いつの間にか、消えてしまった人って、案外多いものです。
先日、講座を聞いていて、そのヒントをいただきました(笑)
会社に勤めたり、仕事をし始めた人って
「こうなりたい」!!
という人生の目的を描いています。
たいはんの人は、仕事を始めて、単に成功したいという目的を持っているわけですが
その自分の目的を考える時に
「成功している人は、どんな人なのか」?
調べてみると、自分で叶えることが可能なのか?
一番わかりやすくて、叶えている人の行動を調べてみればいいと思います。
たとえば、会社のオーナーは、どんな人なのか?
独立して仕事をしている人も、同じ仕事をしている人の状況を見て、自分は成功するのか?
考えてみればいいのです。
「 将来の姿が上司を見ることでわかります」(笑)
会社であれば、叶えたい目的がオーナーが叶えている以上のことなら
オーナー以上のことは、叶えることができないので、その会社は、見切りをつける時です。
そんな風に考えながら、環境を見るとわかりやすいです。
そしてもうひとつ「あるある」です。

今日もかなりかすんで、真ん丸なお日さまです。