投稿者「Yosyuku_Marketer」のアーカイブ

好きなことを副業で生かす

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて313日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 笑顔をたやさず 」!!

今日は、2022年11月  9日!! 気温  8℃
ずっと晴れの日が続いていて、きれいな日の出が拝めて、最倖です。
これだけ雲がかからず
日の出が見れたことは、なかったように思います。

今日は寅の日!!

朝から多くの方がお参りされていました。
毘沙門天王さまの使いが寅であることからお参りされている人が多いです。

1億円をくわえた満願の寅!! 毘沙門天王さまのご真言を唱えながら、足を3回さすると金運で助けてもらえるかも? 僕は、お助けいただいてます(笑)

先日、Twitter を見ていたら
コロナ禍の副業興味意識調査で
4057名の人に調査したら、60%の人が副業に興味がある。
と答えられた結果が発表されてました。

副業を考えている人の理由で多いのは
コロナによる収入減を補うために考えておられる方がたいはん。
そんな風に考えている人の副業に対して考えていることは
僕もそうだし、周りの人にも多いですが

好きなことを生かして、起業を考えている人が多い。

でもねぇ?!

好きなこと=仕事になる

かというと、よく耳にする話しですが、なかなか難しいものがあります。

今朝も雲がまったくない日の出!! このシーンと静まり返った中に昇ってくるお日さまがいいのです。

好きなこと!!
やっていると自分がいちばんわくわくする時間。
それは趣味としてやっているから楽しい時間なのです。

趣味でやっていると

楽しいからどんどん才能が開けていく。

それが仕事モードで「これで食べていこう」とスイッチが変わった瞬間

実は、たいはんの人は苦痛に変わっていきます。
なぜかというと「お金を稼ぐ」という縛りが入ってくるから。
人間関係、仕事関係、友達関係・・・と同じように
お金が絡んでくると、急に意識が変わってくる。
お金の魔力というか?(笑)

山の上が霞んでいるので、真ん丸なお日さまが見れました。

続きを読む

比較して足らないもの探しはやめる!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて312日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 失敗をおそれるな 」!!

今日は、2022年11月  8日!! 気温  8℃
日の出時間もどんどん遅くなっている毎日です。
6月の夏至から少しづつ遅くなって
現在は気の流れも「陰」!!
陰の気は、冷たく寒いものです。

寒いから火の「気」を入れてバランスを取ります。

簡単に言うとこれが風水なのです。
気の流れのバランスを取る!!
ものを捨てるのにも、気の流れを考えてのものなのです。
今日もお客さまとお話しをしていて

「もの」を捨てる=風水

とお話しされたので、それだけでないお話しをさせていただきました(笑)
大切なことは陰陽五行説で、気のバランスを取ることです。

今朝は雲がかかっていましたが、山の上にはすき間があったので、光の変化を楽しめました。

6月末から Twitter をガチでやると決めてやっていますが
Twitter 始めたのは、10年前で、140文字にチャレンジしながらやっていたのですが
なかなか慣れずに、いつの間にかTwitter 熱も冷めて、放置していました。
6月末の講座でTwitter の新たな魅力をお聞きして、また再加熱したって感じです。
再開して、初めの二カ月は、ほぼ無反応で、ほんとうに流れているのかな?
って思っていたのですが

三カ月経つと
風水鑑定のご相談をいただきました。
そりゃ昔は、お店の売場作りのことをツイートしていたので
話題が風水に変わると認知されるまで時間がかかりました。
お店が新しくオープンして、いきなり認知されないのと同じです。

真っ赤に紅葉した木々が増えてきました。今年は、ほんとうに真っ赤な葉っぱです。

今で四カ月!!
年内、フォロワー1万人には、まったく届きそうもないですが
発信し続けることで、来年には増やせることができるかも?
心配なのは、イーロンマスク氏がTwitter という会社をどうしていくのか?
先行きが見えない不安があります。

昇ってきてしばらくすると雲の中に隠れてしまいましたが、きれいな日の出でした。

続きを読む

夢にかっこなんて関係ない!!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて311日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 失敗をおそれるな 」!!

今日は、2022年11月  6日!! 気温  8℃
今朝も寒かったけど、これから迎える真冬の寒さはこんなもんじゃないので
今はカラダ慣らしの期間かな?(笑)

気温が下がるほど
紅葉が進むので、そっちの方が楽しみ!!
昨年に比べると、やはり赤の濃さが全然違う。
五行の「火」の気が、ゼロの僕は、朝から情熱を燃やすのに

紅葉からパワーをいただいている毎日です!!

もちろん龍田大社さんで授かった
僕専用のお守りは、日々、つけています(笑)

雲がピンク色に染まって、朝焼けがめちゃきれいでした。

紅葉見ていると

「夢」

のことをすごく考えます。
人生相談会でも、夢のお話を聞いたりします。
こんな時代だから、夢のきれいごとのような定義ははまらないって感じます。

・人生に活力をくれるもの
・毎日をワクワクさせるもの
・みんなが熱くなれるもの

なかには「夢なんて、どうせ叶わない。くそだ」という人もいます。

僕も予祝を紙に書いて、しゃかりきに行動した。
行動したけど、いつも間にか、夢は目の前から消えて、叶わなかった。

「夢なんて」!!

夢に対する熱い思いって、気持ちを長続きさせることが難しい。
織田信長が、この世に残した言葉

「人間五十年。
化天(下天)のうちを比ぶれば夢幻の如くなり
一度生を受け滅せぬもののあるべきか。」

「夢幻の如くなり」!!

夢は、幻なのでスーッと消える。
叶わなかったときは、そんな風に思いました。

空の雲を見ていると、すごく気持ちがよくて、少しづつ南に流れていくのです。

続きを読む

満席になりました。ありがとうございます!!60分オンラインはじめての予祝講座

ありがとうございます!!
満席になりました!!
開催日程:2022年11月26日
開催時間:10:00~ / 14:00~ / 17:30~ 

場所 :あなたのパソコンの画面の前( ZOOM利用です )
開催時間:60分
定員:各回先着3名
参加費: あなたのお時間だけ。費用は、無料でーす!!

予祝は「未来完了形」で、今を見て、夢を叶える方法です。僕も、ずいぶんお世話になってきました。僕は「予祝」×「風水」で、どん底から這い上がりました。

「予祝」!!

2022年の阪神タイガースのキャンプの打ち上げで
矢野監督の胴上げで、ずいぶん話題になりました。
特に大阪の人なら、ずいぶんメディアでも取り上げられていたので少しだけご存じかも?

開幕してみると、毎日、連敗の阪神タイガースに
経営者友達も「予祝」って「 やっぱ怪しい 」って言われました。
開幕であれだけ連敗して
今シーズンの赤信号が早くから灯っていたのに、最終3位まで上がってきたのには驚きました。
これは予祝で、選手、監督、コーチのこころの在り方を整えた効果もある。
と感じました。

予祝って

古代日本人から伝わるもので
神社に伝承されている「神事」「祭り」も予祝儀礼のひとつです。

春のお花見とか、盆踊りとかも
実は予祝からきているものなのです。
古代日本が「農耕文化」が主体の国だったから

・秋の豊作を満開の桜の花に見立てた。
・お花見をしている時に飲むお酒は、お米からできている。
・風に揺れる稲穂の動きを、盆踊りの振りに入れた。

こんな風に、古代日本人は、日々の生活に

・秋の大収穫のイメージ
・秋の豊作のイメージ

を取り入れて、現実化してきた。
そんなことが文化になり
予祝文化が根付いて、現在に語り継がれている。

予祝は、未来にすでに
たとえば豊作で、たくさんのお米が収穫できたことを現実のようにイメージして
豊作ということは、すごくうれしいことで
その現実を引き寄せる方法で、ビジネスはもちろん、恋愛運、健康運でも
作用しています。

この講座では、予祝の基礎の基礎!!

● 夢を叶えるってどういうこと?
● 何のために夢を叶えるか?
● 予祝で夢の実現効果を高める

のお話しをさせていただきます。
講座では、事例を交えて、お話しするので、イメージもしやすいと思います。
あなたも予祝で、ワクワクする現実を現実化させて、笑顔になっていきませんか?

◎講師プロフィール

2020年コロナ感染拡大前までは
お店の販売促進企画、チラシ、名刺などデザインを制作しながら
風水の相談にも対応したデザイン会社をしていました。

コロナ感染拡大で「お店は密になってはいけない」「名刺交換は、オンライン」という政府の指示で
お店のデザインを主に行っていたビジネスは、廃業して、風水という強みを活かして
会社をリノベーションすることができました。

会社をリノベして、人生をリノベしました。
風水師として、困っている方のお役に立てればと、住まい・オフィスの風水鑑定診断。
1年で305件になりました。
そして、お困りごとをお聴きする、人生相談会も行っています。

現在、先行きが見えず、困っておられるお客様のお話をお聴きし、
風水でリノベして運気を上げて、笑顔で過ごせる、住まい・オフィスのお手伝いをしています。

60分はじめての予祝講座お申込みはこちらから

    はじめての予祝講座

    お名前 (必須)

    ご職業 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    備考

     内容を確認の上、送信することに承諾します。

    子供の頃、夢がいっぱいありませんでした?

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて310日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 実行はためらうな 」!!

    今日は、2022年11月  5日!! 気温 11℃
    今年の紅葉は、まじすごいかも?
    そんなことを感じながら、毎朝、朝護孫子寺を散策しています。
    まだ色づき始めですが、もみじの赤のでかたが、昨年より濃いように感じています。

    それに千手院の前のいちょうの木!!
    日々、黄色が鮮やかになって、小判が風にゆらゆら揺れている感じです。
    千手院といえば、「銭亀堂」で有名です。
    毎朝、手を合わせて「助けてーー!!」とお話ししています(笑)

    お寺は、神社とお願いする内容・仕方が違います。
    ごっちゃまぜにされてませんか?

    今朝は雲が広がっていましたが、雲が照らされてきれいでした。

    子供の頃、父、母とお正月に初詣で神社にお参りしました。
    小さい頃、お参りしていたのは、年に一回かな?

    小さい頃は、いっぱい夢をお願いしてました。

    「将来プロ野球選手になれますように」
    「将来マンガ家になれますように」
    「将来おもちゃ屋さんができますように」
    いっぱい神様にお願いしていました。

    小さい頃は、神社とお寺の違いもわかっていなかったので
    お寺は、亡くなった方をお祀りするところくらいしか思っていませんでした。

    お寺に興味が出てきたのは
    母が入退院を繰り返す中で、高野山に行き始めて
    空海さんにお願いし始めた頃からだと思います。

    「母を助けてください」!!
    って、高野山の奥の院にはけっこう頻繁に、お参りしました。
    そして南院の青不動様には、ずっとお世話になっています。

    母は、我慢強い人だったので、きっと亡くなる前は、苦しかったはずなのに
    スーッとやすらかに息を引き取りました。

    それから神社とお寺のお参りの仕方を教えていただきました。

    真っ赤な紅葉したもみじを照らす朝陽もきれいです。

    続きを読む

    目の前で起こることは必然!!

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて309日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 実行はためらうな 」!!

    今日は、2022年11月  3日!! 気温 11℃
    晴れの日が続いて
    毎朝、きれいな日の出が拝めて最高な毎日です。
    紅葉も寒い朝が続いているので、ずいぶん色づきが鮮やかになってきました。

    千手院さんの前にあるいちょうの樹は
    いちょうの葉っぱが黄金色に輝いて

    小判がひらひら舞っているように輝いています(笑)

    まさにお寺のシンボルツリーですね。
    もう少し黄色く色づいて、一斉に落葉するのではないでしょうか?

    ちょうどいちょうの樹の後ろに
    聖徳太子さまが植えたとされる樹齢1500年の「かやのき」
    いちょうの樹を守るように1500年間同じ場所で見守っています。

    12月くらいになると
    このかやのきの実が本堂で授かることができるので
    玄関で焚くと邪気祓いになります。

    独特のにおいがありますが
    特に賃貸に住まれている方は、以前住まれていた方の気が残っていたりするので
    このかやのみを玄関で焚くことで、気の掃除をしてくれたり
    土地に住み着いている邪気を祓うことができます。

    僕も週の始まりには

    かやのみを焚いて、家の中の気を掃除すること。
    寶山寺の寶山香を焚きます。

    朝護孫子寺のかやのみは、独特の甘いにおいがします。
    寶山香は、人寄せなのでいい香りがします。

    雲一つない朝焼け!!きれいでした(笑)

    コロナ感染が広がり始めた頃

    風の時代で、時代がすごいスピードで変わっていくよ!

    いろいろな占い師が、You Tube や書籍で話されていました。
    コロナが発生したのが、2019年後半!!
    そして2022年、まだ時代の流れは変化の途中です。

    これだけ変わっても
    変化に気づいていない人、時代が以前の環境に戻ると思っている人は
    それはそれでいいと思います。

    これからの時代は「個人の価値観」が大切!!

    自分が今をどう感じて、判断して、行動していくか?
    それが大切です。
    もうひとつ大切なのは

    「本質の時代」!!

    人のものまね的な生き方している人は、難しい時代に入っていく。
    どうしてかというと、人のものまねしている時間がないってことです。

    「判断のスピード」が求められる。

    ぽつんと昇ってきました!!

    続きを読む

    自分を信じて行動しよう!!

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて308日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 実行はためらうな 」!!

    今日は、2022年11月  2日!! 気温 12℃
    玄関のドアを開けると、目の前、霧でまっ白でした。
    寝ぼけているのかな? と一瞬思いましたが
    1m先も もやっている濃い霧。
    こんな状態は初めて!!

    起きて、出る準備をしながら
    12年に一度のお寺の法要も終わって、今日から毘沙門さまが普通に拝めると
    わくわくしていたのですが
    雨上がりもあって、町は霧に包まれていました。

    お寺の近くまで上っていくと
    スポッと霧がまったくない風景
    これを「霧から抜ける」って言うんだろうと思いながら
    視界の違いに驚きました。

    本堂の舞台について奈良の町を見ると
    町全体がすっぽり霧に包まれていました。

    春日大社さんも、今朝の霧込んだ様子をTwitter で上げておられたので、奈良の町全体が霧でパックされた状態でした。

    「視界」と言うと人生も同じです。

    自分の人生を

    ・自分目線で見る
    ・第三者目線で見る

    見ているポイントがそもそも大きく違うので
    考えるポイント、判断するポイントも大きく変わってきます。
    自分にとってどれがいいか? というと
    やはり自分視点です。

    行動のスピードも、どちらの視点で見るかで、ぜんぜん違います。
    自ずと成果も質も変わってきます。

    山の上に乗っている雲の上からお日さまが顔をのぞかせ始めました。

    どうしてスピードが違うのか?

    ・自分目線の場合

    それは取りかかる時間が違うからです。
    自分視点で行動を起こすと、不安はあるでしょうが
    自分判断で進んでいくので早い。

    ・第三者目線の場合

    第三者目線だと、第三者の目が気になって、取りかかりが遅くなるのです。
    簡単に言うと 「ええ格好とこ見したろう」!
    第三者目線が気になるので、よく止まります。
    そして困った時は、依存につながります。

    けっきょくの違いは「自分をどれだけ信じているか?」です。

    深呼吸しながら見ていると、雲が次第に山の方に上ってくることがわかりました。それがお日さまに照らされて幻想的な風景になっていました。

    続きを読む

    ならライフ 神さまに好きになってもらう方法!!

    Hola Todosーー(^^♪

    今日から11月!!

    2022年もまだ二カ月もあるけど、やりたいこと満載!!

    こんな風に考えると
    「早いモノでもう11月! あと二カ月」と考えるより
    「まだ二カ月もあるんだ」と考えると、やりたいことの優先順位の整理がしやすくなります。
    それは「あと二カ月」というとせわしなく感じるからです。
    そんな風に考えると、少しこころに焦りが出て、ゆとりが無くなってきます。

    切羽詰まっていても、最近は、この考え方です!!

    神社境内のもみじの葉っぱも色づき始めました。

    僕の朔日のルーティンと言うと
    龍田大社さんの月次祭に参加して、お祓いしてもらって
    宮司さんのお話しをお聞きするのが楽しみです。

    今朝はあいにく雨でしたが、雨が降っている分、気温も高く
    宮司さんは雨のことを「恵みの雨」と表現されていましたが
    雨が降るから、いろいろな動植物の生命が維持されるんですよね。

    今朝の宮司さんのお話しで学ばせていただいたのは

    「こころ」と「魂」の関係!!

    境内の空気は、澄み渡って、大祓の言葉をの唱えたこともあって気持ちがよかったです。

    続きを読む

    満席になりました。ありがとうございます!! 2022.11.26. はじめての風水講座@ オンライン

    ありがとうございます!!
    満席になりました!!
    次回は、12月にさせていただきます。

    開催日程:2022年 11月26日(土)
    場所 :あなたのパソコンの画面の前ZOOM利用です
    開催時間:20:00ー21:30
    定員:先着3名
    参加費: 5,500円
    ※すべて税込金額です。

    もうすぐ12月!! 掃除は進んでいますか? 年末は、掃除して風水を取り入れるのにいい季節!!

    続きを読む

    今だ!!

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて307日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 失敗を生かそう 」!!

    今日は、2022年10月 31日!! 気温 10℃
    お寺の法要も今日まで!!
    明日からは、いつものお寺の風景に戻る(笑)

    昨晩は「はじめての風水講座」!!
    参加した人の質問にお答えしていたらまた時間が延びてしまいました。
    僕は、ぜひ風水を取り入れて
    今抱えておられる問題を解決していただきたいので、質問にかみ砕いてお話ししてます。

    わからないまま講座を終わってほしくないから
    昨晩も遅くなりましたがご参加ありがとうございました。
    とりあえず記憶が薄っすらする前に、行動することが大切です。

    奈良の町が、薄っすら霞んで見えます。

    今、円安、物価高でたいへんなことになっています。
    コロナの新たな株ウイルスの話題も出ていますが、
    円安の恩恵で、海外の人による

    ・日本の質の高いモノ買い
    ・日本が好景気にアメリカの有名な不動産を買ったように
    海外の日本国内の不動産買いが進んでいます。

    毎朝、登っているこの朝護孫子寺でも海外からのツアートラベラーを見ます。
    半年前は、駐車場もガラガラで閑古鳥が泣いていたのに
    法隆寺なども駐車場は、観光バスでいっぱいです。

    大きな変化にビックリしています。
    ただあまりにも大きな円安なので、日本から海外への旅行は、現在は難しいものがあります。

    もみじの葉先も色づき始めました。お日さまに照らされてきれいです。

    続きを読む

    幸せになるには、まず一歩!!

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて306日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 こころの手をつなごう 」!!

    今日は、2022年10月 29日!! 気温 10℃
    ダムの池で、昨年の春までスイスイ泳いでいた
    カモの声が聞こえるなぁ?
    って思ったら、カモが帰ってきていました。
    まだそんなに多くはないですが
    気持ちよさそうに泳いでいました。

    ここ数日、雨が降ることもなく
    きれいな日の出が見れて、お日さまの光を浴びると
    ドーパミン、セロトニンなどの

    幸福感ホルモン!!

    が分泌されて、気持ちい朝が迎えられます。
    古代日本人が、お日さまの光を浴びていた理由も納得できます。
    僕もお日さまの光を浴びた日と浴びない日の仕事の質が大きく違うのでわかります。

    夜明け前、空に浮かんでいる雲が昇ってくるお日さまに照らされて、輝いています。

    夜明けと日の出を見て、もうすぐ一年!!
    朝からこころの状態が、お日さまの光で幸福ホルモンに満たされることで
    ずいぶん困難なこと、苦しいことから解放されてきました。

    幸福な気持ちになると一歩も踏み出しやすい!!

    今まで名刺講座、予祝講座、風水講座といろいろな講座をしてきました。
    特に予祝講座は、前祝いで夢を叶えていく講座です。
    講座では、ハイテンション!!
    でも講座が終わると、講座でテンションを大きく上げた反動で、急速に下がってしまう。
    けっきょく予祝MAP で描いた夢もどこへやら。

    お日さまの光が、昇ってくると同時に、伸びていることがわかります。

    予祝MAP で描いた夢への熱が消えたのは
    風水の「陰」「陽」のバランスでお話しできます。
    この世の中には「陰」のこころも大切だし、「陽」の心も大切。
    マイナスイメージが悪いという人も言いますが、人にはこころにバイオリズムがあります。
    時として「陰」になることもあるし

    常にポジティブにしていたら疲れます!!

    その状態で、幸せを感じられるか、演じることに疲れ切っているのでNO!です。
    今、幸せを感じていない人は

    「陰」!!「陽」!!

    どちらかにかたよっているのです。

    こんな写真撮りたかったんです。今は法要で、舞台には誰も上がって来られないので、一枚おさえることができました。

    続きを読む

    セルフレジで気をつけたい3つのポイント!

    ケイです。
    今日は、私達にとっても身近なニュースについてです。

    いったいセルフレジの、何に対して気をつけたいのか?
    このニュースを見た方はご存じでしょうが
    ↓  ↓  ↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6763c33d2e1be9122308685493b78dcf42019c
    要は<万引き犯と間違われないよう>に気をつけたい!
    ということです。

    誰にとっても身近なニュース。
    今や、セルフレジはあたり前になってきました。
    私もスーパーでたまに利用しています。

     

    続きを読む

    人生の目的は「今より倖せになる」こと!

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて305日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 清潔にこころがける 」!!

    今日は、2022年10月 27日!! 気温 8℃
    ここ数日は、きれいな夜明け!!
    昨日に比べると雲が天気予報通り広がっていたけど
    木々の色づきは、さらに広がった感じ!!

    あっちこっちのメディアで

    「今年の紅葉はきれいだ」!

    と伝えているので、洗脳されそうだけど、そこそこの期待!!
    そんな時に、最倖の紅葉だったら、こころから喜べるから(笑)
    ちょっと天邪鬼的な発想!!

    お日さまが出てくるまでの、夜明けの風景って、時間を追うごとに変わります。感動なのです。

    人生リノベ相談会でお話しを聞いている
    先行きが見えない不安な時代だから「夢なんてない」! って人が多い。
    夢って枠に勝手にはめようとして難しく考えるからそうなってしまう。

    「今よりもっと幸せになる」ってどんなこと?

    そこから紐どいていくとイメージが膨らんでくる。
    誰ももっと不幸になりたいという人はいない。
    中にはいるかも?(笑)

    幸せになりたいから

    「もっとお金が欲しい」
    「大きな家に住みたい」
    「ブランド物がほしい」

    こんな風に考え方を変えるとボロボロ出てくる
    ちょっと考えてほしいのが

    たいはんの人がモノを得ることで倖せを感じる。

    倖せ=もの?
    って思わず考えてしまう。
    人には、どんな人にも「死」がある。
    死んだら、どんなに素晴らしいものがあっても持っていけないのです。

    もうすぐお日さまが顔を見せる手前!!輝いている雲がステキでものを

    人は、いつか死を迎えると考えた時に
    人がこの世に誕生したことを考えると、人はものを得るために生まれてきたのではない。

    よく言われるように

    人はこの世に生まれたのは
    この世でいろいろなことを経験して徳を積むために生まれてきた。
    徳を積むことで、倖せになるために生まれてきた。

    だから「夢」「人生の目的」は、

    今よりずっと倖せになること!!

     

    最倖の夜明けの光を浴びることで、ドーパミンなどの倖せホルモンが出てくるのです。

    続きを読む

    秋の快腸対策編~実践! 便秘効果のある食材~

    ケイです。
    いきなりですが、みなさん快腸ですか?

    腸は健康のバロメーターだよ
    と、以前聞いたことがあります。

    医学の専門知識が特になく
    健康に特化したライフスタイルを
    おくっているわけでもない私。

    そんな私でも
    カラダが重かったり
    お腹が張って苦しかったりと
    その日の気分や食欲にも影響してくるので
    お腹が快調であることが大事なのは実感しています。

    こどもの頃は便秘なんて全く無縁でした。
    いつ頃から“便秘”
    なんて言葉を使うようになったのか笑

     

     

    続きを読む

    運より大切なもの!!

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて304日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 いつもユーモアを 」!!

    今日は、2022年10月 26日!! 気温 8℃
    気温が下がって、雲ひとつない青空が広がった澄み渡った空
    空気もひんやりしているけどおいしい
    お寺の中は、法要でシーンとしていて、小鳥のさえずりが響く

    こんな朝に考えたことは、ほぼ現実化する!!

    よく言われるように
    環境が整っていると、引き寄せの法則が働くということかな?

    僕は引き寄せの法則は、その人が思っていることを引き寄せるので
    常に働いていると思っています。
    いいことばかりを引き寄せるのではなく
    悪いことも引き寄せる!!

    そもそも気の流れに、善悪の判断は出来ないから
    その人が考えていること、思っていることを引き寄せる。

    それが引き寄せの法則。
    だから悪いイメージを描いていると、悪いイメージ通りのことが起るのはそのためです。

    だから朝一番に悪いイメージを持ったらダメ!!

    お日さまが昇ってくると、どんどん光の輪が広がります。

    風水鑑定をしていると

    ・金運を上げたい
    ・仕事運を上げたい
    ・恋愛運を上げたい

    運気を上げたいことばかり相談されます。
    でも大きな家の人は違います。
    「この運、強すぎるから、弱めて・・・」と言われます。
    「え」って思うでしょう。僕も、そう言われた時、そう思いました(笑)

    運気を上げるその前に!!
    もっと大事なことがあるのです(笑)

    ちょうど燈籠とお日さまの昇ってくる位置が重なるようになってきました。

    続きを読む

    ならライフ 東の守護「青龍」

    Hola Todosーー(^^♪

    先日の「玄武」の西大寺に続き、今回は「青龍」の室生寺
    家から 1時間半くらいでした。
    枚方に住んでいた頃に一度だけ行った記憶があるのですが
    階段の多いお寺という着いてみると記憶通りのお寺でした(笑)

    周辺には
    龍に関するスポットがあっちこっちにありました。
    室生寺の少し先には

    パワースポットで有名な

    難問開門を授ける神さま

    室生龍穴神社

    さらに1.2k先の林道を上っていくと

    天の岩戸

    さらに進んでいくと、

    地域の人々の生活と深く関わり、守られてきた
    清澄な水、すぐれた環境を「やまとの水」として選定された

    吉祥龍穴

    があります。
    室生龍穴神社から先は、空気感が違ったので
    別ブログにまとめました(笑)

    10月末でしたが、山の中にあるので寒いこともあって、もみじが色づき始めていました。太鼓橋を渡って、室生寺へ

    室生寺って

    高野山が女人禁制の地であったのに対して
    室生寺は、古くから女人の入山を許していた「女人高野」として名高いお寺
    お寺の中を歩いていても、お堂のフォルムがやさしい感じですが
    階段だけはちょっときつい感じです(笑)

    天武天皇九年(681年)に役行者によって開かれ
    後に弘法大師の手で伽藍の整備が行われたお寺です。
    なんと言っても、仏像のお顔がやさしい感じを受けました。

    続きを読む

    負けを経験した人は強い

    Hola Todosーー(^^♪

    日本シリーズ始まりましたね。
    2022年のプロ野球は、大記録あり
    コロナ感染の影響あり、そして感動もいっぱいあり楽しいシーズンでした。

    特に、終盤戦は
    それぞれの試合にストーリーがあって、おもしろかった。
    ジャイアンツがBクラスになったのは、ジャイアンツファンとして残念でしたが
    一年間一喜一憂して見ながら、もう少し個性のある生え抜きの選手が出てきてほしいなぁ?
    って思いました。
    フリーエージェントの選手を取らず、若手育成に方針を変えたので、勝てなかった(笑)
    と言っていたけど、それは言い訳にしか聞こえなかった。

    ヤクルトスワローズの村上選手!!
    昨日も日本シリーズでホームランを打っていたけど
    今年は村神様と言われ

    神がかっている!!

    とよく新聞の見出しで表現され、コピーが踊っていた。
    打つ姿を見ていても、体重の移動が去年までと大きく違う印象を感じました。

    昨年までのホームラン王・ジャイアンツの岡本選手は
    シーズンの初めは、今年もホームラン王になる活躍でしたが、シーズン途中から絶不調!!

    どうしたんだろう? と思っていたけど
    スランプに入ってから覇気が感じられず、暗かった。

    4番バッターに華がないと

    見ている方もおもしろくなく、すぐにチャンネルを変えた。
    野球を楽しく見るのは、プロとしての華やかさを見て、元気をもらうので
    打てない人の考えている姿を見ていても面白くないから

    運はうつる!!

    中田選手が、終盤戦、打っている姿を見ていると
    やはりこれが4番バッターだなぁ? と感じて、試合を楽しみにしてました。

    2022年 2021年 2020年 2019年
     村上 宗隆選手 56 39 28 36
     岡本 和真選手 30 39 31 31

    今年は、大きく差が開いた。
    来年、岡本選手が感情むき出しでやる姿が見たいですね。
    それは性格もあるから、できる、できないはあるでしょう。

    負けても失敗しても、その経験を生かして、飛び上がることできるんです。

    続きを読む

    秋の乾燥対策編~肺やのどを潤す薬効のある食材~

    ケイです。

    空気の乾燥が気になる季節になりましたねー
    私にとっては天敵ともいうべき乾燥さんです。

    思い返せば、こどもの頃からなかなかの乾燥体質でした。
    冬ともなれば足は毎年、粉ふいてました笑
    ただ、小学生の頃は粉ふいて、肌の表面がカピカピしていても
    特別気にすることもなく切れて痛いよーという状態にならなければ
    保湿クリームもぬらないような無頓着な子でした。

    中学生になるとさすがに見た目も気にする年頃なので
    ハンドクリームも持ち歩いてたと記憶してますが
    それにも増して乾燥度は強固?でなかなか潤ってはくれせんでした。

    高校卒業後、就職して京都に住み始めたら
    よほど水が合わなかったのか住宅が合わなかったのか?
    はたまたストレスのせいか?
    肌荒れが酷くなりました・・
    環境って大事ですね笑

    もともと鼻炎もちではあるのですが
    のどが弱くなったのは大人になってからです。
    すぐイガイガして咳もでやすい。
    寒暖差に敏感で、咳き込みやすかったり肌がかゆくなったりします。

     

    続きを読む

    ならライフ 北の守護「玄武」

    Hola Todosーー(^^♪

    歴史が好きな方って
    古墳の壁画に描かれている四神って耳にされたことがあるかも?
    風水でも「四神」は、土地を選ぶ時に重要な役割をしています。

    四神相応の吉相地を探せ!!

    都とか、会社ならオフィスビル、個人なら住まいを吉相地に構えると
    富と繁栄がもたらされると言われる地です。

    都のあった奈良もそうです。
    奈良には、藤原京、平城京という昔栄えた都がありました。
    まだフラッと散策してみると、名残が残っているところもあります。
    大きな都として有名な

    平城京!!

    も四神を配置して作られた都です。

    四神と言うのは
    明日香村のキトラ古墳、高松塚古墳に描かれていた

    東西南北の方位を守護する霊獣のことです。

    東に「青龍」 室生寺
    西に「白虎」 朝護孫子寺
    南に「朱雀」 金峯山寺
    北に「玄武」 西大寺

    と言った霊獣で、奈良のお寺には、まだ名残が残っています。

    毎朝、登っている信貴山の朝護孫子寺
    実は、奈良の西を守護する「白虎」のモニュメントが駐車場入り口前に飾られています。
    日本の都は、平城京だけでなく、平安京、江戸城に至るまで
    四神に守護されてきた都です。

    平城京もこんな感じで、四神が配置された都でした。

    各お寺で、四神の「 散華 」が授かれることを
    朝護孫子寺で知ったので
    お家の東西南北、仕事部屋などの小太極の部屋に散華を飾って
    四神に守られている空間を作ろうと思い立ったので
    お寺に四神の散華を授かりにいくことにしました。

    足や首の長い亀の甲羅に蛇が絡み合い、甲羅の上で蛇と亀がにらみ合っている姿をしています。亀の甲羅に北の色「黒」が使用され、玄武の「玄」も黒を意味する。

    続きを読む

    知ってます?お金が入ってこない財布!!

    信ずべき貴ぶべき山に登り始めて301日目!!
    信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

    「 目的はハッキリと 」!!

    今日は、2022年10月 21日!! 気温 8℃
    本堂の舞台は、12年の1度の法要で、参拝は飛倉でされているので
    早朝もあるけど静かです(笑)

    毎朝、先週りえちゃんに教えてもらったヨガと
    よっちゃんに教えてもらった呼吸法をしながら、カラダとこころを整えながら
    日の出を待っています。

    今朝も雲もなく最倖の空でした。
    澄み渡った空って、今日のような空を言うんだろうなぁ?
    シーンとしているので、小鳥のさえずりがすごく気持ちいい。
    こんな状態だから、まさに「これでいいのだ」!

    夏至から約4カ月。ずいぶん昇る位置も変わってきました。

    風水鑑定などでよく聞かれるナンバー1は「金運」!!

    西は「黄色」のインテリアで
    財布は黄色で・・・

    ずいぶん本やネットの情報が根付いているなぁ? って、いつも思う。
    結果を出されている方もおられるので、それもあるなぁ? って思うけど
    それは、金運がほしい人は、みなさんしているよ!! と笑いながらお話しします。

    お金は、きれい好きで、寂しがり屋ってこと知ってますか?

    それが実は、金運に影響しているのです。
    お金のお家は、けっこうの頻度でお話ししているので
    僕のブログを読んでくれている人は、わかると思うのですが

    お金のお家は、財布!!

    雲がないとピンク色のお日さまって昇って来ないのです。オレンジないし、黄色かな?

    お家でも、ものがあふれているお家は、運気が上がりません。
    と何度もお話ししてきましたが

    実は財布もお家といっしょで汚かったり
    家族や友達がいないとお金は、入ってこないのです。

    エッと思うでしょうが、説明していきますね。

    雲がないので、光の波動が何重にも重なって、届いてきます。でもこれは裸眼では、わからないのです。これが「気」です。

    続きを読む