寒い季節は、床暖房! 古代の住まいでも、床暖房してたこと知ってますか?

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

一挙に最低気温が低下したここ数日!

秋はどこ行ったんだ?(笑)

楽しみな紅葉も見ていないのに、いきなりの気温低下に驚きました。
最高気温との寒暖差も大きいので
インフルエンザも流行っている現在、体調をこわさないように注意してください。

キトラ古墳・秋は、四神「玄武」の公開!

「 四神の館 」古代日本を知る上で、いろいろなヒントがあります。僕は、売店の本が大好きです(笑)

1983年(昭和58年)11月に、南側の盗掘抗の部分に小さな穴をあけて、ファイバースコープを穴から入れて、キトラ古墳の調査が初めて行われました。この調査で、一番初めにファイバースコープの画像に映ったのが「玄武」でした。

古墳内は、こんな感じ! 奥に玄武が見えます。ファイバースコープで見えた時の感動は、こんなきれいな状態なのですごいですね。こんな体験が出来るのも、感謝です。

ちょうど僕が、大学を卒業して、大手スーパーで働き始めた頃です。
ということは、今年は、発見から40周年!! ということになります。

そしてこの「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」はキトラ古墳の壁画保存管理施設になります。

2024年1月公開予定は、東壁「青龍」! 天井「天文図」です。

5月から始まった西壁「白虎」 南壁「朱雀」 今回の「玄武」
実際の壁画を目にすることは、とてもしあわせなことです。
そして壁画を見ると、実に詳細に描かれています。
渡来人が描いたとしても、古代日本に、そんな画法があったのには驚きです。

そして壁画を見た後に、四神の館を見ると、いろいろな気づきに出会います。
今回は、季節柄、これからの寒い季節に現在より家の構造上の問題もあるでしょうが
古代から対応していたことです。

冬は、暖かくすることで、住まいのストレスも減ります

最近、リビングルームでも使える暖炉風の暖房器具増えてきましたね。火が見えるのは、視覚でも、火の気をとらえることができます。

これからの季節、多くなるのが、お風呂上りなどのヒートショックによる死亡。
メディアでは、盛んに告知しているのに、これから寒くなるにつれて増える。
枚方の時に、ご近所の方が突然なくなったのは、びっくりでした。
当時は、ヒートショックのことはあまり知らなかったし、風水鑑定の仕事をして、昭和の家を鑑定する機会が多くなって、寒い住まいが多いのには、驚きです!!

電気・ガス・水道などの公共料金が大幅に上がって、節約している人も多いと思います。
僕も、もちろんそのひとりです(笑)

昭和の家、平成の家は、断熱材が入っていない家が多いので
リフォームしていなければ「暑い」「寒い」は当たり前なのです。

でも我慢も限界があります。
体調こわすか、楽しく暮らすか?

たいはんの人は、楽しく生活したいですよね。
そのために住まいを暖かくしましょう(笑)
家って、楽しく暮らすためにあるのですから!!

古代日本に、床暖房があったこと知ってますか?

昔の家は、すき間だらけだから、寒いです。でも暖房装置があれば、少し改善されたでしょう!

古代の住まいには、現在のようにエアコンなんてありませんでした。
僕の幼少期の時もエアコンはありませんでした。
エアコンが、住まいにつけれたのは、僕の中学生の頃ですから、今から45年前でしょうか?
もちろんお金持ちの家には、もっと早くからついていましたけど(笑)

このキトラ古墳や高松塚古墳周辺の地域は、百済、高句麗など朝鮮半島などからの渡来人が住んでおられたようです。住んでおられた形跡がたくさん残っています。
たぶんキトラ古墳の壁画も渡来されてきた方が、残されたモノ、そして埋葬されたのではないでしょうか?

そんな渡来人が朝鮮半島などで使われている

「 オンドル 」

という暖房装置を使って、住まいされていた形跡も残っているようです。

四神の館のパネルで、わかりやすく紹介されていました。昔から床暖の考え方は、あったことがわかります。

このオンドルというのは、竈(かまど)の焚口からから延びる煙道を居住空間の床下を通し、床を暖めることで部屋全体も暖める設備なのです。このオンドルという方式は、燃料の消費量も多く、湿気の多い地域には不向きだというデメリットもあるので、この国では普及して広がることもなかったようです。

雨風しのげればいいじゃないか? と考えている人もおられますが
我慢することは、ストレスが伴います。

そのストレスが、こころやカラダをむしばむのです。
住まいは、こころ、カラダを整える場所なので、快適なしあわせな住まいが必要なのです。

古代日本でも、床暖房が朝鮮半島から入ってきて
暖かく過ごすという概念が根付いてきたのでしょう。
これから寒くなる季節に、風水鑑定などでお邪魔した時に、やけにジャンバーなど羽織物が多い方がおられました。冬になると、住まいの中でもジャンバーを羽織って過ごすというお話しも聞いたりして、本格的に寒くなる前に、住まいの中で、暖かく過ごす方法を考えて下さい。

風水を運を開くことばかり考えている人がたいはんですが

住まいにストレスを感じる部分があれば、運は開かない!
だから住まいや周辺環境を整えることが大切です。

こんなこと知ってますか? 寒い住まいに住んでいると病気にかかりやすいって

毎朝、体温チェックしていますか? それも健康運を上げることのひとつです。やっていなければ、やって下さい。

寒い住まいに住んでいると、当然、体温も下がります。
僕も寒い家に住んで、平熱が「あれ」?と思うほど、下がる経験をしました。

平熱が下がるのは、健康運が下がるのです!

運気を上げたいと依頼される方の多くの人が「金運」「健康運」と言われます。
そのひとつ、健康運が下がるのです。
健康運が下がると「ガン」「脳溢血」などの病気にかかりやすくなります。
僕は、医者ではありませんので、詳しいことはわかりませんが

「寒い」と感じること=ストレス

なのです。それが病気につながるのです。
だから自分の平均体温を上げることを優先的に考えてください。

今日も「あつ、あつやで!」

それがしあわせで運を開く元(笑)

今日からやって見てください! 平均体温を上げる五つのポイント

1. ぬくもり満載!ファッショナブルな暖房器具
寒い季節に欠かせないのが、おしゃれな暖房器具です!
毛布や厚着だけでなく、お部屋全体を温かくするためにスタイリッシュなヒーターを導入してみましょう。デザイン性の高いものを選べば、お部屋の雰囲気もぐっとアップ!

2. こってり美味しい!栄養満点の温かい食事
寒い季節には、温かくてこってりとした食事が最適です。
具沢山のシチューやポトフ、あたたかいスープは、身体を芯から温めてくれます。あたたかい食事を取り入れて、カラダの内部からあたためましょう!
旬の食材を使ったレシピを試して、寒さを吹き飛ばすのも、ひとつです!

3. ほっこり癒し!アロマでリラックス
冷えた体はリラックスも大切!
アロマディフューザーを使って、お気に入りのアロマオイルで部屋中に癒しの香りを広げましょう。リラックス効果が体温アップに繋がり、心地よいぬくもりを感じることができます。

4. お風呂でぽかぽか!入浴タイムを充実
寒い時期の救世主、それはお風呂!シャワーでなく、しっかり湯船に浸かって下さい。
しっかり温まったお湯に浸かりながら、心地よい音楽や好きな本と一緒に過ごすと、一気に寒さを忘れてしまいます。バスタイムは自分へのご褒美タイムにしましょう。

5. ポジティブエナジー炸裂!笑顔でストレッチ
最後に、寒い季節でも笑顔でストレッチをすることが大切です。体を動かすことで血行が良くなり、体温が上昇します。リラックスしながら行うストレッチで、寒さ知らずの元気な毎日を手に入れましょう!

寒い季節だからこそ、ちょっとした工夫で平均体温を上げることができます。楽しいことと健康が手に入るなんて、一石二鳥ですね。寒さに負けず、ポジティブエナジーを炸裂させて、心も体も温かく保ちましょう!

● キトラ古墳壁画体験館 四神の館公式ページ

今日も「 TRANQUILO 」「あっせんなよ!」

笑顔で楽しいしあわせな一日を(笑)
人生を思いっきり楽しんでくださいね!!

Por una Sonrisa
Gracias en Amigo