Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです
「 予祝 」って、言葉知ってますか?
僕も2年前に、大嶋啓介さんのセミナーを受けるまでは
スピリチャルなコトには、興味があって、いろいろな本を読んでいましたが
予祝って言葉は、詳しく知りませんでした(笑)
ネットで検索すると
予祝って「予め祝う」という言葉通りで
夢が叶ったとイメージして、喜んで前祝しちゃう法則だと知りました。
喜べば、喜びごとが喜んで
喜び連れて、喜びに来る
そして予祝は、古代日本からある文化というコトも
大嶋啓介さんのセミナーを受けて、知りました(笑)
僕が予祝を学び始めたのは、自分自身の運気アップさせたかったから!!
予祝を伝える講師も全国で470人くらい超えるようになりました。
僕は、2019年の12月に大嶋啓介さんのセミナーを受けてから
もっと予祝を学びたいなぁー!! って感じました。
セミナーの後にいただいたチラシで予祝講師養成講座があることを知って
参加申し込みまで、そんなに時間は掛かりませんでした。
どうしてそんなに早く決めたかというと・・・
予祝を学んで、まず自分の運気をアップさせたかったから(笑)
2年前は名刺などのデザインの仕事もちょうど壁にぶち当たった時期で
予祝を学ぶコトで、自分の運気を少しでも改善して、上げれたらと思って受講しました。
予祝を通して、自分の運気を上げる体験が出来れば
その体験を伝えるコトで、同じような状況にある受講される方にもわかりやすく届けることが出来る。まず自分が予祝をしっかり学んで、行動しようと考えました(笑)
受講場所は、コロナ感染がまさに広がる前だったのですが
東京8期が一番早かったので受講しました。
大阪在住なのに、どうして東京と思われる方もいるかも?
ひとつは、早く受講して予祝の手法を実践して、自分を立て直しかった。
もうひとつは、「8」という数字が大好きだったコト!!
僕は、学生時代から「8」という数字に幸運のラッキーナンバーという執着があったから・・・
けっこう講座でも8期という数字があれば、興味があれば傾いていました(笑)
でも最近は、風水の奇門遁甲を学んだので「8」から「9」に移行しています。
奇門遁甲のお話しは、また後日しますね(笑)

先日のイベントで、大嶋啓介さんに「予祝風水師」のユニホームのネームを見つけられて、いろいろお話しを楽しみました(笑)