夢の前祝い」タグアーカイブ

Interview(予祝講座)~ 岡田 善博 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆幸せリフォーム請負人
岡田 善博 様

● 岡田善工務店ホームページ

「 古くなったお家を住みよい空間に 」をテーマに
奈良県・地元地域密着スタイルで、新築・増築・リフォームなど、木造建築に関する工事を手がけられています。

特に、岡田様のこだわりは、家の「命」を大切にされているところ。
古くなった家を壊して新築を建てることも出来ますが
なるべく古くても使えるものは残し、耐震補強をしながら、新しい癒しの空間をお客様に提供していく。

空き家化が進み
最近では、古くなった家を解体し、新しい家が短期間で出来上がる時代
そんな時代に、思い出のいっぱい詰まった古い家をリフォームしていく事にこだわり
工事を進めていくことはステキです(笑)

建築の工事はもちろんですが、設計の仕事もできるので
お客様の家への思い、希望、もちろん安全も考えて、設計できるので、
思い通りのリフォームで、お客様に癒しの空間を提供して、次々、依頼が届く毎日を過ごしておられます。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  予祝メンバーに会えないこと。
基本的に悩むことはなく、すべての起こることは、自分にとって必要なコトと捉えています(笑)”

神社仏閣のお好きな岡田様は、日々、時間があれば、気の流れを整えられています。
まさにこころのあり方を整えられているので、夢も叶えておられ
岡田様のSNSの投稿からは、こころのあり方を学べて、最高です。

●参加された理由は?

“ たくちゃんが、予祝セミナーをしてくれるということで、機会をいただきました。
楽しいから、参加決意しました?!”

楽しいという思いで参加していただき、ありがとうございます。
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  そうですね~!
日々、先の楽しいことを妄想していると、その良いことが引き寄せられるという事実。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
岡田様は、ほんとうにこころのあり方が整っているので
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。岡田様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

人生の目的を発見するお手伝いをするのは楽しい(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先週末は、オンライン予祝講座を開催して

わくわくな週末でした!!

住まいの吉凶方位がわかる風水講座は、チャンスをいただき、定期的に開催中!!
予祝講座は、少し間が空いちゃって、久々(笑)
でも講座に参加された方の夢を叶えることが、まず大切と考えて、ちょっとまわり道しました。
それは、参加された方の夢を叶えるしっかりした土台作りを応援出来たらと考えて、風水をしっかり実践してきた結果(笑)

この二日間ーーー(^^♪

・ベーシック講座(予祝のやり方)
・アドバンス講座(こころの土台作り)

二講座を二日間にわけて、オンラインで届けさせていただきました。
スタートは、ちょっと戸惑いましたが
慣れればスムーズに操作できちゃいました(笑)
オンラインは、リアルと違って、盛り上げることが難しい!!
でも開催してみて、

・やってみることが大切ーー(^^♪
・踏み出すことが大切ーー(^^♪

改めて感じました(笑)
お届けしたのは

夢の設計図『 予祝MAP 』を作るワーク講座!!

夢の設計図って、こんな時代だからみなさんやりたいこといっぱい持っているんですよねぇーー(^^♪ でもやりたくて抱えているのは、やらないのはなぜでしょう?
やはり「こころのあり方」なんです。

そんなことを考えていると、やり方はともかく、あり方をどこまでしっかり伝えられるか?
そこがちょっとプレッシャーでした。
でもステキな人たちに参加していただいたので

オンラインだけど講座の雰囲気感は、最倖ーーー(^^♪

今終わって振り返りながら、反省していますが

リアル講座に近い空気感、雰囲気感をみんなで作れてよかったと思ってます。
やはりセミナーとか、講座とか、空気感が大切(笑)

● 伝えていることは・・・

・夢
・人生の目的
・ライフスタイル

の部分なので、一番難しいと思っていたのは『 空気感 』でした。
空気感さえ作れれば、最高な講座になる。
こころのあり方を伝えるので、空気感が整わなければ、なかなか難しい。
まさに今回、参加した人といっしょに最倖の空気感が講座の中で作れてよかった。

だから参加された方の夢は、もうすでに叶ったのと同じ状態ーー(^^♪

楽しい時間は、すぐに経つものですね。すごく楽しい二日間でした。

続きを読む

Interview(予祝講座 )~D.I. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆経営者

D.I.様

共通のご友人もおられる事からセミナーのお話をさせて頂く機会をいただけたD.I.様。
経営者であるお立場の方を応援させていただくチャンスに感謝いたします。

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  特に悩みはありませんがコロナについて先行きが不安に感じはじめてました。”

 

そうですね、先が見えない不安というものに、多くの方が不安を感じ始めていた頃。
そんな中で、皆さまと同じ時間を予祝講座で共有できたことは、私自身パワーをいただいた経験でした♪

 

●参加された理由は?

“ 皆さんと会って参加したかったのですが、元々別の予定が入っていたのとその予定がキャンセルになり… 参加を見送ることにしていました。
Zoomならと参加させて頂きました。”

 

直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座での開催をさせていただけて良かったです♪

今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  毎日毎日コロナの情報でやはり少なからず不安になっていました。
全て会はキャンセル続きでしたし そんな中でもZoomで開催して頂き、
仲間の顏がみれて、さらにワクワクでいる事の重要性を再認識でき
すごく心が晴れやかになりました。
開催して頂いたことにとても感謝しております。”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきましたが、ワクワクでいる事の大切さ!
そうなんです♪
ワクワクしている事は楽しくて、好きなこと、やりたいことなんですよね。
こちらこそ開催できた事、皆様に感謝します。

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

D.I.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座 )~Y.T. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆Jazzヴォーカリスト
アクセサリーデザイナー

Y.T.様

2012年の初ライヴから精力的にでライブ活動をされながら、アクセサリーデザイナーでもあるY.T.様。

神戸・大阪のライヴハウスを中心に多くのアーティストの方と、魅力的なライヴを開催されています♪

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  今回のコロナ騒動で(外出禁止)で講座を受講 しに行くこと”

直接皆さまとお会いして講座開催予定でしたので、直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座を開催させていただけて良かったです♪
自身もオンラインでお伝えする勉強の機会となりました。

 

●参加された理由は?

“ お勧めしてくださる方々のお人柄が信頼できるということ
主催される伊藤さんの熱意”

いつも応援していただき、ありがとうございます。
今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  予祝をするというイメージがより確かなものになりました(しくみを知ることにより)
遠隔での講座スタイルも興味深かったです”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
予祝をご理解いただけて良かったです♪

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

Y.T.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

人を応援することが倖せの秘訣

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

予祝と風水!!

予祝の手法を学んで、講師としてお伝えできるようになって
友達や予祝講座に参加していただいた方の夢を叶えられたら、最高ーーー(^^♪
いつもそう思ってる。だって笑顔を見ると教えた側もパワーいただけちゃうから

特にコロナで先行き不安で、困っている方が多い環境。
予祝を伝えてお役に立てればと思いながら、講座でお伝えしてました。
でも他の講座と同じで、最終までお伝えしても、講座が終わってから継続しなければ、学びが生きてこない。

夢が叶うのになぁーー?

と思ったりしたけど、日々の暮らしは、山あり谷あり、テンションを整えて
その落差の幅を小さくしないと夢を持ち続けるのは難しいのかな?
人の毎日って、その時の気持ちの状態を引き寄せているのが現実です。

不安な気持ちでいれば、不安なモノ、コトを引き寄せる。
楽しい気持ちでいれば、楽しい描いているコトを引き寄せる。
予祝MAPを作って文字化した夢を叶えるには、大切なコトは、テンションを整えるコト。

日々、友達とかと話している時は、テンションも高くて、ワクワクして話せる。
でも外出制限されて、仕事も在宅が多くなるとひとりでいる時の方が多い。
そんな時、いろいろなことに思いを巡らせて、テンションが乱れる。

僕が風水を学んだのは、そんな考えから風水で環境を整えたらどうだろう?
ふと浮かんだ。
環境さえ、しっかり整っていれば、ひとりで夢を叶えていけるんじゃないかな?

毎週月曜日早朝は、予祝朝活で、快適な1週間のスタート!!

続きを読む

目的地を決めないと行先がわからない!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

毎週、月曜日の予祝朝活のテーマ
今週はこれ!!

・ 今年、欲しいモノはなんでしょうか?
・今週、手に入れたいモノやコトはなんでしょうか?
・そのために、今日、何から始めますか?

こんなことを突然、聞かれたら答えられますか?(笑)
たいはんの方が「うーん、そうだなぁ・・・」とその場で考え込む人が多いのではないでしょうか?

自分の未来の目的地は、描いておくことが大切です!!

コロナ禍で、変異種がなんやかんや・・・
コロナ、コロナって、いつまで尾を引いているんですかと言いたくなる程
政府が未来のイメージを示さないので、たいはんの人が

「 これから先、どうしたらいいんだ ?!」

って、不安を抱いて困っています。
政府の具体的な着地目標、イメージが発信されないから、支持率がどんどん低下している。
まるで十年くらい前に、自民党がひっくり返された状況、そっくりです。

今回、関西の3府県の知事の緊急事態宣言の再発令要請に
「もう数日の状況を見る必要がある」
と言われたのは、では日々増え続ける感染の中で、どうすればいいの?
ってことになる。週明けには、発令されると思っていたので、ビジネスの打ち合わせの調整が必要だと思っていたけど計画ができない。

昨年春のように、突然

・名刺交換はオンラインで!
・お店は、密になるので集客をしちゃダメ!

と同じように急に制限指示されても、どうなんだろう? って思う。
このような状況は、1度経験しているのに、段取りもせず、同じことを繰り返すのかな?

予祝MAPは、達成期限、ゴールを決めて文字化するので、毎日、確認するだけで、夢、目的に向けて進むことができます。

続きを読む

Interview(予祝名刺デザイン制作)~塩見 智子様

予祝名刺お届け後、お客様からいただいたアンケートを基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

大阪市北区天満の有限会社ビー・グラッド代表 塩見様からの名刺増刷のご依頼がありました。

・テレビ・ラジオ番組出演等のタレント活動
・研修生レッスン
・ナレーター養成所
・ヴォイスレッスン
・話し方セミナー
・社員研修
・朗読ライブ 等
と、塩見様は幅広い活動をされていらっしゃいます。

このコロナ禍でも名刺増刷のご依頼をいただけることに、制作のお手伝いをさせていただいた私たちも嬉しい限りです♪
改めて、塩見様に名刺制作に関するアンケートにご協力いただきました。

◆VSP プレゼンテーションスクール 代表
有限会社 ビー・グラッド
代表取締役  塩見 智子 様

● 有限会社 ビー・グラッド ホームページ

“ 声のプロフェッショナブル集団 ”

ホームページを開くと目に飛びこんでくる言葉です。


基本理念 も
掲げられています。

ことばのプロとして、こころを伝えていく。
ことばのプロとして、最善をつくす。
ことばのプロとして、自らを磨く。

その理念の通り、塩見様はプロとして自らを磨かれ、一般の方々や企業に向けても
ことばの大切さを話し方を通じて伝えていく活動をされています。

 

 

塩見様外三つ折り名刺

 

塩見様外三つ折り名刺

 

●初対面のあいさつでのお困りごと

“自己紹介を含め。自分の仕事内容の詳細の説明など、どなたにでも一からお話をするのが大変でした。”

塩見様はお仕事の幅も広い為、お伝えしたい情報がたくさあって、それを1つ1つご紹介されていくのは、かなり大変なことだったと想像します。
名刺で記載できるスペースは少しです。
塩見様の場合もたくさんの情報の中から、どの情報をより多くの方へわかりやすくお伝えするのか
という点をヒアリングでまとめていきました。

 

・制作のヒアリングで特に気になったポイント

“今までのビジネスストーリーから現在のキャリア、今後の夢、そして趣味などについても大変丁寧にヒアリングしていただき、「名刺じゃなくて本ができるの⁉(笑)」と思ったくらい、興味を持って聞いてくださいました。
名刺制作で「まさかここまで聞いてくださるとは!」と感謝で一杯です。”

ありがとうございます!
ヒアリングにお時間をいただけなければ、この名刺はお届けできなかったと思います。

 

・仕上がりで特に満足されたポイント

“私の場合は、伝えたいことが2つ折りでは載せきれないので3つ折りにしようと提案いただきました。
何度も訂正をお願いしたにもかかわらず。とことんお付き合いくださり、おかげで大満足の仕上がりでした。”

ご満足いただけたことが何よりです♪
お時間がかかってしまったことは今後の良い反省点となりました。

 

・名刺を渡した相手の方の反応は?

“名刺をお渡しすると、皆さん大変興味を持ってじーーーっと隈なく見てくださり、その中からご自身がお話ししたいことを選んで話しかけてくださいます。
もちろん、その後お話が弾みます。
また、「こんな素敵な名刺をいただいていいんですか。ありがとうございます。!」とまでおっしゃってくださる方もあり、初めてのコミュニケーションでいつも盛り上がります。”

塩見様のお困り事のお役に立てていることが何よりです♪

今後もますます多くの方へ、ことばを通してこころを伝えていかれることを応援させていただきます。
ありがとうございました。

 

昨年名刺をお届けした時の1枚。今回は送付させていただきました。

2021年の夢、整理して文字化する時期ですね(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

12月は、師走と言われるように、ほんと早いもので 1/3 消化です。
今年もあと21日を残すばかりになりました。

今年を振り返ると、コロナに振り回された一年でした。

・大勢の人と会うことはオンラインで顔だけ
・食事も少人数で
・外食することもめっきり減って
・マスクを着用して、コロナをずっと意識してきた

そんな中、僕は、仕事は、赤信号点滅した時点で、業務転換準備
そして学びを増やした!!
今、僕も新しいビジネスの土台がしっかりできたところ
お世話になった人に感謝して、2021年は、恩送りで、お役に立っていこうと
夢、ビジネスの目的を組んでいるところ。

2021年、夢、ビジネスの構想が練れた時点で、文字化すること!!

文字化することは、すごく大切です。
僕も紙出力して、アナログのツールを届けることを今までビジネスでお届けしてきました。
頭でいくら考えても、僕くらいの年になってくると瞬時に忘れてしまうこともある

あっ? なんだっけ・・・(笑)

そんなことがないように
思い浮かんだ時に、手元にメモ帳を置く癖をつけて
書き記しておけば、あっそうだーーー!! ってことになる。

ほんと手元にメモ帳置いて、最近は、一日の終わりに
スケジュール的なことは Googleカレンダーに入力しておく
入力しておくと、Googleカレンダーから時間が近づけば、メッセージが届くから忘れることもない

なので、2021年の夢も文字化していこう(笑)

僕は、神棚の下に、予祝講師養成講座で学んだ「予祝MAP」をフレームに入れて、毎朝、読み上げてます!!(笑)

続きを読む

先が見えない時だから、生きているだけでまるもうけ!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

小中学生の頃、その月や日の占いを、よく見てました(笑)
最近、コロナで先行きが見えなくなったからか?
TVでも占い番組が増えますね。

「占いはあやしい!!」「どうせ当たらない!!」(笑)

よく聞く言葉ですね。
僕も学生の頃は、神社などに行けば、神前で手を合わせた後は、決まっておみくじを引く方でした。高校生くらいに上がってから、おみくじ引いても、意味が分かりにくい言葉が書かれていたので自然と引かなくなってました。

おみくじは、メッセージがわかりやすく短く整理されているので、よく見るとわかりやすい。

でもコロナ感染の波が引いたり大きく寄せたりする中で
未だ先行きがどうなるか? この波がいつまで続くかわからない? 状態が続くと

不安が、どんどんこころの中に広がってきます

・仕事がなくなるんちゃうか?
・会社、つぶれるんちゃうか?
・生活出来へんのちゃうか?
・収入がなくなるんちやうか?

僕も、政府が名刺のオンライン交換を推奨したり、お店で集客自粛のため、チラシが廃止されたりで、売上がゼロになる不安と格闘してました。

だから第三波が、急拡大する中の不安、とてもわかります。
不安って、思い始めると、どんどん勝手に広がっていくものなのです。
僕も一瞬、魔がさしたことも経験しました。

今では、さんまさんの言葉ではありませんが

『 生きているだけでまるもうけ!! 』

モノを持ったり
おいしいモノを食べたり
すてきな風景を見たり
鳥の声を聞いたり
すてきな香りを感じたり

五感で感じることは、生きていなければできないことです。
そんなステキな世界にいることを再認識しました。

生きていることに魔がさした時に目を覚まさせてくれたのは

いつもお世話になっている人生の先輩でした!!

ブレないように、しばらく伴走していただきました。
あなたにもお世話になっている方とか?
仲間とか?

やはり大切にしなければなりません。
僕は、魔がさした時に、仲間の大切さが痛切に感じました。
ほんと考えだすと、不安のことばかりが頭に広がって、
目の前しか見えていませんでした。

夢が消えて、見えていなかったんです。
今、そんな方が増えているように感じます。
夢を失った方が

大切なことは、今一度、夢を描くこと!!

僕も一度、夢を失って、先が見えなくなって
もう一度、これからの夢を描いて
夢をリセットして、毎日、楽しく過ごしている人間ですから(笑)

そんな僕が夢を描くのに参考になったのが、占いで未来を感じることでした。
占いもいい日もあれば、良くない日もあります。
でも不安だらけの毎日に、気が動くことで、こころの中にさざ波が立つんですよね。
そして

大切なことは、Never Give-UP!!

西洋占星術で、生まれながらの使命を導き出したりできるのです。自分の使命って知ってますか?

続きを読む

今日から財運アップ、4連続開運日!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今日(29日)から11月1日(日)まで
金運アップの牡牛座の満月プラス開運日の4連戦!!

友達から聞いて教えてもらったのでブログにまとめちゃいました(笑)

わかりやすく整理するために、表形式にまとめてみると
開運日は、今日(29日)からスタート(笑)

この4日間、月のパワーが高まって
プラス金運アップ開運日が続く日なのです。

そんな話しを聞くだけでワクワクしました!!

29日 十三夜 巳の日
30日 一粒万倍日
31日 満月 大安 ハロウイン
11月1日 天赦日
弁財天の使いである蛇が財福をもたらすと云われている巳の日からスタートして
極上の大吉日の天赦日で締めくくる4連戦!!
そんな日が4日間も続くと聞いただけで
何かが変わりそうなワクワク感があります。
開運をゲットするために
ポイントをまとめてみました。

古くからすすきは神様の依り代(よりしろ)と考えられていました。そのため、お月見のすすきには悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められているそうです。

続きを読む

Interview(予祝講座)~ 岡田 善博 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆幸せリフォーム請負人
岡田 善博 様

● 岡田善工務店ホームページ

「 古くなったお家を住みよい空間に 」をテーマに
奈良県・地元地域密着スタイルで、新築・増築・リフォームなど、木造建築に関する工事を手がけられています。

特に、岡田様のこだわりは、家の「命」を大切にされているところ。
古くなった家を壊して新築を建てることも出来ますが
なるべく古くても使えるものは残し、耐震補強をしながら、新しい癒しの空間をお客様に提供していく。

空き家化が進み
最近では、古くなった家を解体し、新しい家が短期間で出来上がる時代
そんな時代に、思い出のいっぱい詰まった古い家をリフォームしていく事にこだわり
工事を進めていくことはステキです(笑)

建築の工事はもちろんですが、設計の仕事もできるので
お客様の家への思い、希望、もちろん安全も考えて、設計できるので、
思い通りのリフォームで、お客様に癒しの空間を提供して、次々、依頼が届く毎日を過ごしておられます。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  予祝メンバーに会えないこと。
基本的に悩むことはなく、すべての起こることは、自分にとって必要なコトと捉えています(笑)”

神社仏閣のお好きな岡田様は、日々、時間があれば、気の流れを整えられています。
まさにこころのあり方を整えられているので、夢も叶えておられ
岡田様のSNSの投稿からは、こころのあり方を学べて、最高です。

●参加された理由は?

“ たくちゃんが、予祝セミナーをしてくれるということで、機会をいただきました。
楽しいから、参加決意しました?!”

楽しいという思いで参加していただき、ありがとうございます。
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  そうですね~!
日々、先の楽しいことを妄想していると、その良いことが引き寄せられるという事実。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
岡田様は、ほんとうにこころのあり方が整っているので
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。岡田様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座)~ 工藤 友里 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆BAGデザイナー
工藤 友里 様

● INTRODUCTIONデザイナーブログ

INTRODUCTION イントロダクションって

物語や音楽の序章。
これから何か新しいこと、ワクワクすることが始まる時に
ちょっとバッグでもと感じて、

新しいバッグ・財布と出会う
そして日々、持って頂くことで、
少し快適で楽しい気分になれるきっかけとますようにという願いを込めて
こだわりのバッグや財布をイメージして、お客様に届けられています。

INTRODUCTIONのアイテムには
お客様にワクワクして、バッグをご利用していただく4つのバリエーションがあります。

《Airly》 カジュアルすぎない高品質・仕事でももてる日本人らしい品のある
フェミニンな上質カジュアル ~ナイロンライン
《socca》  薄くて、軽くて、たくさん入るけれどもかさばらない
さりげない気遣いと遊び心をカタチに ~財布・小物ライン
《Aussi 》 冠婚葬祭だけでなく、幅広いシーンでもスタイリングしやすくよく入る
気取らないドレスアップ、使えるサイズ感 ~オケーションライン
《e.ne》 普段使いこそ、高品質な素材から創り込んだ上品なバッグを!
日常使いの気軽なエレガンス ~デイリーライン

この4つのバリエーションで、お客様の日々の生活を応援されています!!

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  夢の具体的なビジョンが、具体的であればある程、夢が叶うときいているものの
入りこんで考えきれていない自分がいました ”

SNS の投稿で、女性のスタイルに合わせたステキなバッグを紹介され、
いろいろな夢を叶えておられる姿、ステキです。
他の人の夢って、第三者ってよく見えるものですが、逆に自分の夢って、なかなか見えないものですね。このセミナーで、ディスカッションで、第三者の意見も聞いていただければ、参考になったかも?

●参加された理由は?

“ たくちゃんのFacebook、メッセンジャーグループの告知で知りました。
ずっと予祝を勉強したかったので、講師になられたたくちゃんのセミナーは
ぜひ受けたいと思いました”

いつも応援していただき、ありがとうございます。
今回、予祝講師の資格を取得して
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をしていこうと考えました(笑)
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  他の人と参加共学ができたのがよかったです。
実際、次回は、ワーク、ディスカッションをしていきたいです。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
工藤様は、より具体的な予祝MAP ベーシック講座、アドバンス講座も受講希望を教えていただき
ありがとうございます。
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。工藤様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

INTRODUCTION BAGデザイナー 工藤 友里様

Interview(予祝講座)~ えりこの園 代表 E.Y. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆えりこの園 代表
E.Y. 様

フリーランスの事業内容も明確でなかった時に、参加していただき
短期間で屋号も決められ、バリバリ楽しそうに仕事をされている姿、最高です。

・マンガの作成
・ライブ配信
・動画制作など

お会いした頃は、デジタルの「デ」の字も難しく、アナログの手描きも
すごく味があったのですが、短期間で、日々、一歩づつ進む姿を見ているとステキです。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 「夢」を実現することを、友人と話し合う機会がありました。
でも自分には、明確なモノがなかった。フリーランスをはじめたものの事業内容がなかった。”

フリーランスで歩き始められるまさにその時に
「予祝メソッドの秘密」を受講され、活用され、新しい事業も大成功ーーー(^^♪
特に、予祝MAP で夢が叶う 7つのポイントを学ばれて、まさにこれから展開される事業内容の検討、そして7つのポイントを活用すれば、事業の成功のお役に立てて、最高です。

●参加された理由は?

“ 講師が知人であったので、夢について悩んでいたので、タイミングがよいと思い、すぐ決めました。それと講座内容もですが、いっしょに参加した友人がいたため ”

ちょうど夢について悩まれ、タイミングがよかったのは、まさにこの講座を引き寄せていただいた結果だと。友人もおられたので、自分の抱いている夢をきちんと話されたのはよかった。
夢を叶えるには、文字化するコト、他人に話すコトが大切です。
そうすることで、こころにアンカリングされるからです。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  予祝が、夢の実現を手伝うものと思った。”

夢を発見して、叶ったことを前祝いして、現実を引き寄せる「予祝」は、やはり日本人には、ぴったりな引き寄せの法則です。

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
次にみなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方をお届けします。
予祝MAPベーシック講座、アドバンス講座への参加の言葉もいただき、E.Y.様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

夢のゴールからの風景見えてますか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

登って、登ってばかりじゃ、疲れるので、頂上でちょっと休憩しませんか?

エッ!!
昨日まで、自分の価値を探せ!!
そこから目標を導いて、一歩踏み出そうと言ってたのに
いきなり頂上か、と思われた方いるかも(笑)

人生の目標を見つけて
たどり着きたい場所がどんな場所か、風景をイメージしてみることが大切なのです

・山なのか?
・海なのか?
・砂漠のオアシスなのか?
・竜宮城か? (笑)

たどり着く場所によって、行き方が違います

・歩いていくのか
・泳いでいくのか
・海なら、舟が必要かもしれない

そんなことを考えると楽しくないですか?
目的や方法ばかり、追及するのではなく
行き方とか、ゴールの風景をイメージするだけで、夢の叶い方は違ってきます(笑)

夢って、叶うと楽しいモノ
しんどいものじゃないーー(^^♪
それなら楽しく進んでいかないと叶わない。

これは僕が、予祝講座で、方法を伝えることです(笑)

当然、イメージを膨らませるほど、夢は叶っちゃいます
意味で、今日は、ゴールをイメージして下さい。

歩け、歩け、歩け・・・
走れ、走れ、走れ・・・
登れ、登れ、登れ・・・
泳げ、泳げ、泳げ・・・

そんな状態がずっと続いていたら疲れませんか?
増してや、目標のイメージが具体的でなくて
陽炎のようなものだったら、いつの間にか、不安がふわりふわりと生まれてきます。

毎日、自分に叱咤激励!
疲れてきたら、鞭ばかり打っていたら疲れますよね(笑)
こんな時にピッタリにはまる言葉があります!!

山の頂上から見る風景って、たどり着くのが、しんどければしんどいほど、きれいに見えるものです。

続きを読む

Interview(予祝講座)~ 宮川 雅之 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆なべ料理 よし富
代表取締役  宮川 雅之 様

●なべ料理 よし富「食べログ」ページ

大阪・北浜 飲み干したくなるポン酢がある「なべ料理 よし富」

階段を上がると、そこはおもちゃ箱・・

昼は一人鍋定食専門
夜は昭和レトロ酒場

懐かしい昭和雰囲気を感じる世代も、珍しく感じる世代も楽しめる店内の演出。
お一人様でも気軽に楽しめる一人鍋はお持ち帰りや配送もされています。

人を喜ばすことが大好きでイベント開催も多数なお店です。
時にはジャズライブ、時には落語の寄席、セミナーやパーティーなどなど多くのイベントを企画・演出し、カメラマンまでこなしてしまわれる、そんなお店の3代目店主、宮川 様です。

 

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 夢と聞かれると、何もでてこない私がいました。”

みなさん「夢」は持っているはずなのですが、凄い事じゃないとダメだとか、立派な事じゃないとダメとか、様々な理由から「夢」を諦めてしまっている方はとても多く感じられます。
もったいないですよね。

●参加された理由は?

“ 「予祝のできる居酒屋」ってどんなものか、リアルにイメージをもちたい。 ”

「予祝」をお店の運営に取り入れたいという思いをお持ちでした。
ただ、実際に何をどうしたら良いのか?がイメージしづらかったご様子でした。


●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  次回の「ワーク」でリアルをつかみたくなりました。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
次にみなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方をお届けします。
その方法までの道筋をお伝えしたところでの、宮川様からの嬉しいお言葉です。
ご参加、ありがとうございました ♪

予祝のできる居酒屋ーー!!

最高でーす (笑)

 

よし富 三代目ご主人 宮川様

人生のリセットは、目的地の明確化から!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

人生の目的地の確認!!

春先から

・リアルセミナー、講座などで、人が集まること
・数人の人とグループで会って、お酒を飲むこと
・ライブ、映画を見ること

いつも楽しんでいたことが
コロナによって

・不安
・危険

にすり替わって、生まれてから経験したこともない
「自粛」
ということが、これほど長くビジネス、暮らしに浸透して
ずっと重い空気が漂っていた。

毎日、毎日、感染者数が発表され
メディアのニュースと言えば、コロナ、コロナ、コロナ!!
もううんざりした。
制限されることで、将来に対する不安と普段の生活が書き変えられていった。

● そんな環境下で

・自分のたどり着きたい目的地は、コロナ禍で大丈夫か?
・自分の実現したい夢が、コロナ禍で難しくなっていないか?
・自分の手に入れたいモノが、コロナ禍で失われていないか?

再確認してみて下さいーー(^^♪
見えなくなっている人って、きっと不安を抱えてんじゃないですか?
でも僕もそのひとりでしたから、大丈夫ですーーー(^^♪
予祝の方法で、不安なんて飛んでいくので、やってみて下さい!!

続きを読む

大切なことは整理して決めるコト(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今、大切なコト!!

コロナ禍が落ち着きを見せている、今日この頃
少し油断すると、また拡大する
そんなことを繰り返す時代に生きているんだなぁー?
そんなことを考える。

これから流行るであろうインフルエンザと同じように
ウイルスで感染して広がっていくので
終息はなかなか難しいんだろう。

だから油断せず、予防を心がけなくっちゃ!!
油断大敵ーーー(^^♪

こんな時代だからこそ
風水を学んで、少しづつやっていることがあります

● それは「整理するコト」!!

・家の中のモノの整理
・自分のこころの中整理

風水を学んで
家の中、こころの中にたくさんゴミが溜まっていることがわかった
風水の先生がよく教えてくれる

ゴミ屋敷状態ーーー(^^♪

蛇口をひねって
コップに注ぐ水と同じで
いっぱいになるこぼれてしまう!!

コップの水はあふれるけど
家の中、こころの中にいっぱい溜まっているゴミは
自分で整理しないとどんどん溜まる。

何十年も放置してきたから
気が滞ってしまって、流れない目詰まり状態
だから必要なモノ、不必要なモノを分別して
思い切って、不必要なモノは手放すことが大切。

なぜかというと、ゴミ屋敷じゃ(笑)
新しいモノ、コトを取り入れることが出来ないから。

本が大好きなので、けっこうスペースを取ってました(笑)

続きを読む

予祝で、不安を解消して一歩踏み出す !!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

日の出予祝!!

日の出の時間が
日を追うごとに少しづつ遅くなってきていますね(笑)
日の出のコースも少しづつ変わってきています。

古代の日本人が
日の出に手を合わせると聞いたことがあります。

僕もやってみようと思ってやってやり始めてみると
朝の陽って
昇ってくる時って、すごくエネルギッシュです。

・真っ赤に染まる雲
・射しこんでくる陽の光
・毎日、違う風景

会社でデザインの制作も行っているので
毎日、違う空の様子
すごくステキだなぁーー(^^♪
って感じています。

そして朝陽が昇ってくる時に
古代の日本人も手を合わせていたということなので
きっとやっていたんじゃないかな?

僕も手を合わせて、小さな予祝を始めました(笑)

予祝って前祝いの法則!!
朝陽に願いを込めて、手を合わせて・・・

食べる食事に感謝して
食べれる倖せに喜んで
1日のスタートをわくわくする

こんな予祝を朝日に手を合わせるようになってからするようになりました(笑)

ただ条件があります。
大きな願いの予祝はしません。
小さなこんなこと叶ったらいいなぁー?
という願いにしています。

あっちこっちで稲刈りが始まりした。稲刈りが終わった頃に、例年なら、収穫に感謝する秋祭りがあるのですが、今年は残念です。

続きを読む

10期目創立記念日は、万倍返しの日(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今日は創立記念日ーー(^^♪
10期目に突入します。
多くの方からSNSなどを通して、このホームページの感想や
アドバイスをいただきました。ありがとうございます。
お声をいただけるってことは

めちゃ倖せで、わくわくしますーー(^^♪

そして「予祝」をキーに
コロナ禍で、不安だらけの世の中に、2021年には
笑顔をあふれさせた

予祝には、それだけのパワーがある
日本人にピッタリな和の成功法則

夢を発見し、夢を叶える楽しいお手伝いをしちゃいました!!
2021年9月26日

枚方の和菓子処・大黒屋さんで、今年もオリジナルケーキ作ってもらいました(笑)

2月にホームページのリニュアルに取り組み始めて
とんとん拍子にこのホームページが出来たわけではありません

リニュアル公開の今日まで、山あり、谷あり
途中、大きく挫折しましたが・・・

今年の創立記念日は、一粒万倍日ーー❣

アップできたのはサイコーです 🙌❣ 🙌❣ 🙌❣
半沢直樹ではありませんが

「万倍返し」の日なのです。(笑)

● ホームページ制作には

堺市でオーダーキッチンをお届けしている
スタディオン株式会社 古川社長

WEB制作・WEBショップサポート をされている
エヌズ・ウェブ・オフィス  長井様

のお力を借り、公開することができました。
水底に沈没した僕を水底から救い上げていただき
とてもステキなホームページを作ることにお力をお借りしました。
ありがとうございました。

会社のスタートは、2011年9月26日 ❣
前の会社で行っていたお店の販売促進企画業務を引き継ぐ形でスタートしました
希望に膨らんでいたスタート当初は
スタッフとバリバリ、企画を立案して、販売促進ツールをデザインしてバンバンやりました。
その当時も、当然、経営に対する不安はありましたが、仕事が楽しくて楽しくてしょうがなかった

でも時代にもライフサイクルがあります。
ライフサイクルがあるにしても
小売業を取り巻く環境が、ここまで大きく変化することを予想すらしていなかった。

10年って、ほんとに早いものです。

起業したての頃、山脇英莉子画伯にイラストを描いていただきました。今では宝物です。

続きを読む

Interview(予祝名刺デザイン制作)~ 鈴木 宏政 様

予祝名刺お届け後、お客様からいただいたアンケートを基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

今回は、事業を開業されるということで、初対面でのご挨拶時のお困り事もあって
ご依頼いただきました。

◆株式会社Ash
代表取締役  鈴木 宏政 様

株式会社Ash 公式ページ

“挑戦することに価値があると考えています”

“挑戦の大小に関わらず誰もが挑戦できる社会を目指します”

代表の鈴木様はホームページにこう記されています。

株式会社Ashという社名は、Action support human の略で意味は
人のサポートをする会社

1.薬局の経営
2.保険調剤業務
3.医薬品、医薬部外品、健康食品、医療用具、健康機器、日用品雑貨の販売
4.個人及び企業に対するカウンセリング及びコーチング
5.経営、事業、金融及びM & Aに関するコンサルティング

株式会社Ash様は遊びごころを忘れない会社を目指しておられます。
従来のただ事務的にお薬を渡すだけの薬店ではない場所、他とは違う存在。
お客様・患者様のために何が良いのかを、日々サポートされています。

 

鈴木様両面名刺 ヨコ型表面

 

鈴木様両面名刺 ヨコ型裏面

 

●初対面の挨拶でのお困り事

1つのパワーワード “薬” に引っ張られ、考え方が二の次に受け取られてしまうことがお悩みだったそうです。
「薬局」「薬剤師」「薬ね」と、“薬”というワードでフレーム構築されてしまうケースが多かったとのこと。


●仕上がりは満足されましたか?特にどういうところですか?

思いや考え方に即した仕上がりにご満足いただけました♪
特に配色やデザインには「これだ!」というほど的を得た表現でした、とのお言葉をいただけました。


●実際に名刺を渡して反応はありましたか?何でも結構です。

考え方を尋ねられることが増えたそうです。
なぜ、このような名刺なのか?なぜ、そこにフォーカスするのか?
具体的なアクションは何をしているのか?こんなことはやってもらえるのか?
こうした方がよくないか?
ビジネスの会話が名刺から生まれている様子が伺えて嬉しい思いです♪
名刺から何かしら受け取っていただけているんですね。


ビジネスに名刺が役立ったと思われますか?特に相手の方の反応など気になったことはありますか?

興味を持って考え方やプロジェクトを尋ねていただけるようになったそうです。
その結果、様々な方がプロジェクトに参加してくださったとのこと。
鈴木様お1人では到達できない、面白いコンテンツを発信できていると、名刺の可能性を伺えるお言葉でした♪

●また、名刺を依頼したいと思いますか?

考え方は変化しにくいですが、コンテンツは日々変わっていきます。
細かい修正を重ねていけるのも、1人のデザイナーと仕事をする醍醐味ですと、ありがたいメッセージをいただきました♪
名刺の内容も変化に対応し、ご自身に合わせて進化させてく必要性はありますので、またのご依頼を楽しみにお待ちしております♪

 

開業前の鈴木様と♪