神社・お寺


地元の神さまへのあいさつで、神さま連絡網を使って助けの手を求める!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて437日目!! 信貴山千手院カレンダーより本日の言葉  「 人の立場を考える  」!! 今日は、2023年 5月 9日!! 気温  9℃!! いよいよ日の出が5時になり、明日から4時台に突入 […]

[続きを読む]


なららいふ 石光寺で牡丹とアメリカしゃくやくの花を堪能する

Hola Todosーー(^^♪ たくちゃんです 春は、さくらに始めり、色とりどりないろいろな花が開いて華やかで まさに「陽」の気の極まりをどんどん感じることができる季節。 ここ数年は、異常気象というか?  環境のリズム […]

[続きを読む]


なららいふ 春日大社のシンボル「藤」の花 萬葉植物園で咲き誇る20品種約200本の藤を堪能

Hola Todosーー(^^♪ たくちゃんです 先週は、片岡山達磨寺の藤を楽しんで、今週は神社のシンボルにもなっている 春日大社の「砂ずりの藤」と萬葉植物園の藤!! を楽しんできました。 砂ずりの藤は、満開一歩前でした […]

[続きを読む]


なららいふ 住む近さの価値を知る:片岡山達磨寺の歴史を訪ねて

Hola Todosーー(^^♪ たくちゃんです ずっとお参りしたかったのですが、お寺の前を通るたびに ついつい「今度、お参りしよう!」ってなっていたお寺です。 ケイも「まだ達磨寺、お参りしてないねぇ」って、お寺の前を通 […]

[続きを読む]


なららいふ 自然の調和を祈る 風の神さま・龍田大社と水の神さま・廣瀬大社をセットでお参りしました

Hola Todosーー(^^♪ たくちゃんです 先週の週末の天気予報では、今週末は天気が崩れる予報でしたが 雨も降ることもなく、最倖の天気の中、あっちこっちに咲いている奈良の桜を堪能できたことは 最倖でした。 車で走っ […]

[続きを読む]


なららいふ 壷阪寺の桜大仏、満開の美しさに、初めてお参りしてこころが調和する

Hola Todosーー(^^♪ たくちゃんです 風水鑑定をお受けした時 お客さま宅の住まいを取り巻く環境を確認するために早めに行って 周辺の地形、道路の形状・太さ、周りの家の形、周囲から受けている煞(さつ)がないかなど […]

[続きを読む]


ならライフ 三輪山に国造りの神様へお礼参り

こんにちは、ケイです。 昨年末に、奈良県桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)へお詣りしてきました。 車だと駐車場に入る前には大鳥居をくぐって来ますが 駐車場から参道を歩いて来たら最初の鳥居です。 この先は砂利道になってい […]

[続きを読む]


ならライフ 伊勢の神域

こんにちは、ケイです。 一生の内に一度はお伊勢詣りをしてみたい 昔の人がそう言われた場所へ、私は幸運にも何度も訪れさせていただいています。 昨年の12月半ば、今年最後のお伊勢さんだねと、風水師の夫たくちゃん(伊藤匠)と […]

[続きを読む]


ならライフ 太陽と月昇る二見浦(ふたみがうら)

こんにちは、ケイです。 最強寒波のピークが過ぎたとはいえ、指がかじかんでくる寒さの中で このブログを書いています。 さて、前回のブログでは伊勢神宮をお詣りした際のお話でした。 今日はその続きとなります。 私達夫婦にとって […]

[続きを読む]


ならライフ 吉野での授かりもの

こんにちは、ケイです。 12月の初め、この日は我が家を基点にして 早朝から南へ南へと、風水師の夫は車を走らせました。 軍師で有名な諸葛亮孔明が使われていたという 吉方位に隠れている神様を探す風水の手法を使うんですよね 聞 […]

[続きを読む]


ならライフ お願い事は 一言だけ

こんにちは、ケイです。 今月の初めに久しぶりに奈良県御所氏に在る 葛城一言主神社(かつらぎひとことぬしじんじゃ)へお詣りしてきました。     こちらの神社は一言のお願いなら何でも聴いてくださる神さま […]

[続きを読む]


ならライフ 厄除け大根だき会

こんにちは、ケイです。 12月に入ってあっという間に冬モードになりましたね。 今回は寒さが増す初冬にピッタリの熱々大根だきのお話です♪     夫が毎朝、日の出前に登っている信貴山は朝護孫子寺。 私も […]

[続きを読む]


龍田大社は、2023年癸卯年にぴったりな「気の始まり」の神社

Hola Todosーー(^^♪ 2022年は「壬寅」年でした。 壬(みずのえ)は、陽の水の気で、大きな海とか、大きな川とかのイメージ。 そして「妊」という文字のように新たな命をカラダの中に授かったイメージ。 「寅」は、 […]

[続きを読む]


ならライフ 神さまに好きになってもらう方法!!

Hola Todosーー(^^♪ 今日から11月!! 2022年もまだ二カ月もあるけど、やりたいこと満載!! こんな風に考えると 「早いモノでもう11月! あと二カ月」と考えるより 「まだ二カ月もあるんだ」と考えると、や […]

[続きを読む]


ならライフ 東の守護「青龍」

Hola Todosーー(^^♪ 先日の「玄武」の西大寺に続き、今回は「青龍」の室生寺へ 家から 1時間半くらいでした。 枚方に住んでいた頃に一度だけ行った記憶があるのですが 階段の多いお寺という着いてみると記憶通りのお […]

[続きを読む]


ならライフ 北の守護「玄武」

Hola Todosーー(^^♪ 歴史が好きな方って 古墳の壁画に描かれている四神って耳にされたことがあるかも? 風水でも「四神」は、土地を選ぶ時に重要な役割をしています。 四神相応の吉相地を探せ!! 都とか、会社ならオ […]

[続きを読む]


神さま、仏さまが離れていく人

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて300日目!! 信貴山千手院カレンダーより本日の言葉  「 目的はハッキリと 」!! 今日は、2022年10月 20日!! 気温 8℃ やっと登り始めて、300日!! 思ったより、達成が遅く […]

[続きを読む]


早起きは三文以上の徳

2022年10月13日 ケイです。 寒さもあってこの日は早朝に目が覚めました。 夫はいつも目覚ましがなくても早々に起きれていますけど! もともと寝起きがよくないので、以前は目覚まし時計か スマートフォンのアラームが鳴らな […]

[続きを読む]


ならライフ 聖徳太子生誕の地

昨年、風水師の夫と奈良へ引っ越ししてきたケイです 風水師の夫とはまた違う見方を書き連ねていきます ホームページ内のブログにこうして文字を書くのは数年ぶり! 誰と向かい合って話すわけでもないのに、ちょっとドキドキしています […]

[続きを読む]


ならライフ 陰陽石が並ぶ 飛鳥坐神社

Hola Todosーー(^^♪ 久々に「明日香村」の飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)にお参りしてきました。 この神社、いろいろな面で、パワーをいただけるんです。 境内のあっちこっちに陰陽石がたくさんあります。 以前 […]

[続きを読む]

« 前のページ 次のページ»