信ずべき貴ぶべき山に登り始めて545日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 「 誠意をつくす 」!!
おはようございます。
予祝風水師 たくちゃんです。
今日は、2023年 12月 9日!! 気温 6℃!! 日の出時間 6時 51分!!
この後、お客さま宅で物置の移動のお手伝いです(笑)
風水で住まいを整えることは大切ですが
よく風水と家相は同じモノと説明する大工さんがおられるのですが
今回、風水鑑定をさせていただいたお客さま宅の「北東ー南西」のラインが不浄なモノがたくさんあって、淀んだイメージがあったので、物置の移設をさせていただくことになりました。
家相は、神社の宮司さんとお話しなどする時に教えていただいているのですが
よく「鬼門」と言われるラインです。
北東から気が住まいに入って、南西から抜けるのですが、南西に物置があって、気が滞っている感じなので淀んでいるのです。たぶんラインの流れを改善すればよくなるはず(笑)
ただ物置の組み立て図面がないことが、解体移動の心配事のひとつです(笑)
でもきっと大丈夫です! 最近、虚空蔵菩薩さまにお参りするようになってから、宇宙の図書館とつながることが出来るようになってきたので!!
すべてのモノは、誰かの手を通って、手元に届く!

オレンジ色に染まった流れる雲を見ていると、自然とこころはリセットします。
今日は、先日感じた料理店でのたくさん残された料理で感じた時のお話をしたいと思います。
食べモノは私たちの生活に欠かせないものです。
食べモノを通じて感じる「ありがとう」の気持ちが、実は素晴らしい魔法をかけているんですよ。
食べモノって、ひとりで作り上げたものだけれども、手元に届くまで裏では、たくさんの人のチカラや料理のアイデアが見えないけど隠れているものです。その他の衣服や住まい、移動手段や通信手段などたくさんの人の手を通って、サービスが届いています。
その中でも何より食べモノは、他の誰かのたくさんの人の手を経て私たちのもとに届いている。
食材を作っている農家さん、食材をお店まで届ける運送業者さん、食材をお店に並べる店員さん、買物をレジでお金と交換するレジの人などなど、そして料理する人、ザクっと見るだけでもたくさんの人の手がかかっています。自分だけで成り立っているように見えても、実は誰かの協力や参考によって完成していることが多いんですね。