こころのあり方」タグアーカイブ

【 分相応 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

大きいことはいいことだーー♬
おいしいことはいいことだーー(^^♪

この言葉は、昭和43年に流行った森永製菓のエールチョコレートのCMで流れた言葉です。
ちょうど高度経済成長を始めようとした頃のパワーを改めて見てみると感じます。
そんな言葉が、あふれている時代に生まれてきたので

「 大きい=すげぇ 」ということが夢を叶えるという妄想が染みついた(笑)

このコマーシャルが流行った頃、小学校の2年生くらいのときかな?
その頃から、少しでも大きいモノ、数がたくさんあれば、パワーが強くなって運気が上がると思ってました。
大人になってからも、そんな思いが染みついたままで

● 神棚は、大きければ大きいほど、運気が向上すると勘違いして、事務所の神棚、自宅の神棚も伊勢神宮で大きな神棚を購入して祀りました。
● テレビの画面も小さな画面より大きな画面

大きければ、大きな力を貸してもらえる(笑)
それが一種のステータスのようなモノになって
いろいろなことが自分の器よりアップスケールしていってました。
アップスケールすることで、生活が楽しくなると妄想してました(笑)
反省ーーー!!

神にすがる思いで、大きなお社をオフィスにお祀りしました。いろいろな神社のお札を祀ってました(笑)

続きを読む

【 夢 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

最近「夢」について考えるコトがあります(笑)

夢って、ひらがなになおすと「ゆめ」!!
たった二文字なのですが、人によって受け取り方が違うんですよね(笑)

たいはんの人は、夢が叶ったら

「楽しくなる」「わくわくする」

ものです。

● 夢って、どんな風に思ってますか?
● どうしてそう思いますか?

講座をしていて「夢」って何ですか?

と質問すると、様々な答えが返ってきます。
ほんと質問した僕も千差万別の答えに、聞いているだけでおもしろいです。
でも総じて、共通しているのは「楽しい」ってことです。

どうして様々の答えが返ってくるのか?
夢の解釈って、人それぞれ違うから!!
それは夢をはかる「夢のものさし」が違うからなのです。
夢のものさしは、自分が今まで経験してことが、目盛りになるんです。

夢をバンバン叶えてきた人は「夢は、めちゃ楽しいモノ」
でも夢を叶えられなかった人は「夢は、あくまで夢で叶わないモノ」「夢は幻」
とか、講座で言われます(笑)

僕の夢の定義は

「ワクワクすること」「ときめくもの」「輝けるもの」

抱くだけで自分が楽しくなるコト。
夢という言葉には、そんなイメージを持っています。

聖徳太子は、日本の礎を作った人。奈良に住まいして、聖徳太子の聞いたことがなかった「夢」に触れるたびに、感動します。

続きを読む

どん底から「予祝」「風水」で這い上がった経験!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

昨晩は、倫理法人会講演会にゲストで参加させていただきました。
おふたりの経営者のステキなお話しを聞かせていただき

足元を固めることの大切さを痛感しました!!

誰でもどうしようもない時、壁がある。
僕もそうでしたが、自分だけどうして? と考える。
自分の問題なのに他人のせいにしちゃう。

昨日、講和を聞きながら、どん底のようなことは誰にでもある!!
大切なことは、そこをどう乗り越えたか?

おふたり共、お話しいただけた共通点が

・足元を固めるコト
・いらない業務をカットして、会社の基盤を固めるコト
・家族を大切にするコト
・素直になるコト

そのために倫理法人会での手法を使われるような話しでした。
予祝も風水も大切なことは、基盤を固めるコトで、おふたりのお話しを
僕は「予祝」と「風水」の考え方にはめ直しながら聞いていました。

そうやって聞いていると
こころの中に、スーッと溶け込んでいって

● 人生のどん底から這い上がるには・・・

少々のコトで割れない人生の基盤を構築することが大切!!

お話しを聞きながら、そんなことを痛切に感じました。
僕も完全にどん底から這い上がった!!
でも、まだまだ試練はあるでしょう。
それが人生!!

もうすぐ還暦!! 還暦を前に「リ・ボーン」する勇気をくれた自分に感謝!!

続きを読む

不安なトップ、元気溌剌なトップ、どちらの背中が業績をあげるだろう?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

新しい学びをしながら気づくことがあります。
それは以前にもお話しした

学びが過去の体験を線で結んでいく!!

コロナ禍!!
いろいろな人がいろいろな思いを抱いている。
僕も数度壁にぶち当たり、そのたびに、もうシャットダウンだと思ってきました。
でもこんな時代だからと思って、自ら学びの機会を増やしました。

・予祝講師養成講座
・風水講座
・WEBライティング講座 などなど

今年、学ばせていただいた講座です。まだ現在進行中ですが(笑)
ビジネスの疑問を埋めるのに受講した講座でしたが、それ以上に役に立ってます。

学びは、自分でも以前から興味のあったことをチョイス!!

興味のあったことなので、別に難しいと感じる壁はなかったし
逆に専門の先生から直接学べることにワクワクしました。
コロナでいい時間をもらえたと逆に空いた時間に学びが出来て感謝です。

今までお客様の価値を訴求表現した名刺
価格訴求ではないチラシなどのデザイン、企画などをお届けして
コロナで

・ 直接会って、お話しすることが制限されて
・ 人を集める販促ツールが制限されて

お客様からは、今は、必要ないからと
お届けしているサービスがシャットアウト状態になりました。
当然、普通に考えれば、学びの余裕なんてない状態です。

・もっと営業に行ったら?
・テレアポ営業したら?

とか、心配してアドバイスをいただけたことには、感謝です。
でもええ格好するわけでなく、自分には合わないビジネススタイルだから動けなかった。
もっと他の方法、そして今のビジネスの将来根本的にどうなの? って考えていました。
そんな風に勝手に思いながら、学びを深めていきました。

こんな時代だから、自分のやりたいことに気づいて、学んでみるのもひとつ!

続きを読む