Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです
大きいことはいいことだーー♬
おいしいことはいいことだーー(^^♪
この言葉は、昭和43年に流行った森永製菓のエールチョコレートのCMで流れた言葉です。
ちょうど高度経済成長を始めようとした頃のパワーを改めて見てみると感じます。
そんな言葉が、あふれている時代に生まれてきたので
「 大きい=すげぇ 」ということが夢を叶えるという妄想が染みついた(笑)
このコマーシャルが流行った頃、小学校の2年生くらいのときかな?
その頃から、少しでも大きいモノ、数がたくさんあれば、パワーが強くなって運気が上がると思ってました。
大人になってからも、そんな思いが染みついたままで
● 神棚は、大きければ大きいほど、運気が向上すると勘違いして、事務所の神棚、自宅の神棚も伊勢神宮で大きな神棚を購入して祀りました。
● テレビの画面も小さな画面より大きな画面
大きければ、大きな力を貸してもらえる(笑)
それが一種のステータスのようなモノになって
いろいろなことが自分の器よりアップスケールしていってました。
アップスケールすることで、生活が楽しくなると妄想してました(笑)
反省ーーー!!

神にすがる思いで、大きなお社をオフィスにお祀りしました。いろいろな神社のお札を祀ってました(笑)