風水」タグアーカイブ

風水=占いやおまじないじゃない!?環境を整えて運気爆上げする方法

みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

「風水って、占いやおまじないみたいなものでしょ?」

こんな風に思っている方、意外と多いのではないでしょうか?

たしかに「この色を取り入れると運気が上がる」とか、「ここに鏡を置くと金運アップ!」なんて話を聞くと、スピリチュアル的な印象を持つのも無理はありません。でも実は、風水とは環境を整えることで開運する、れっきとした「環境開運学」なのです。

「え?環境で運気が変わるの?」

そうなんです。たとえば、南向きの明るい部屋に住むと気持ちが前向きになりやすく、逆に日当たりの悪い部屋にずっといると気分が落ち込みやすくなる。これって、なんとなく実感がありませんか?

風水は、こうした環境の影響を体系化した学問。
だから、風水を活用すれば、住まいを「運のいい空間」に変えることができるのです。

では、なぜ現代の住まいは風水的に問題が多いのでしょうか?

お家の適合問題が多いのは、自分の持つ吉凶方位に合わせて、お家を選んでいないというところにひとつの問題があります。エッて思われる人もおられるのでは?

続きを読む

春のレイアウト変更はオフィス運も開花させる!社長の机で変わる運気アップ風水術

みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

気温も上がり、春の足音が聞こえてきました。
春になると住まいや会社の事務所など模様替えしたくなる季節ですね。
そこで会社の運気を開きたいなら・・・まず!

「社長の机の位置、ちゃんと考えていますか?」

オフィスのレイアウトを決めるとき、あなたはどこを一番に考えますか?

「スタッフの動線?」「会議室の広さ?」「デスクの配置?」

いろいろあると思いますが、意外と見落としがちなのが、社長の机の位置です。
そして風水の教えでは、営業担当者が売上を伸ばす吉方位、お金がうまく回るように事務担当の方の座る吉方位があります。会社の風水鑑定では、オフィス内をきれいにしてもらってから、レイアウト変更をしていただくと業績に変化が生じてきました(笑)

実は、この社長の机の場所が会社の業績や人間関係に大きな影響を与えるって知っていましたか?

大きな会社なら社長単独の部屋もありますが、中小企業では、社長とスタッフが同じ部屋で業務遂行されている会社がたいはん。そんな部屋で、社長の座る位置は、大切です。

続きを読む

先生、予祝をしたら、風水を取り入れたら、すぐに運気が上がりますか?

みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

「先生、風水を取り入れたら、すぐに運気が上がりますか?」

何か、行動を起こしたら、思っている結果が、すぐに出ると思いがち(笑)今まで、そんな経験を繰り返してきたはず。「予祝」「風水」は、少しづつ夢が叶う楽しみが味わえます。自分自身、それを経験してきたから・・・

オンライン相談会で、よく聞かれる質問のひとつです。

「すぐに結果が出る方もいらっしゃいますよ!……でも、たいていの方は、じわじわと変わっていきます。」
「えっ、すぐじゃないんですか?!」
「そうなんです。人それぞれですが、運気はゆっくり動くことが多いんですよ。」

これを聞いた途端、ちょっとガッカリされる方もいらっしゃいます。

「でも、先生の言う『予祝』って、先にお祝いすることで運を引き寄せるんですよね? だったら、すぐに効果が出るんじゃ……?」
「確かに、予祝は未来の成功を先取りすることです。でもね、大切なのは『心の準備』と『環境の準備』なんです。

予祝をしたからといって、翌日に願いが叶うわけではありません。

たとえば、ダイエットをすると決めて、一日食事制限をしたら、翌日には理想の体型になっている……なんてことはありませんよね?

「たしかに……じゃあ、どうしたらいいんですか?」

続きを読む

「始めよければ、終いよし」!年頭の予祝で、2025年の目標を叶える方法

みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

2025年に入ったばかりですが、日々が流れるのは、相変わらず早い!(笑)
おかげさまで、充実した日々を過ごしています。
これを読んでいるあなたも、気がつけば、もう一月中旬!
年明けから2週間、いかがお過ごしでしょうか?(笑)

旧暦のお正月は、立春から・・・!

節分は、旧暦の大晦日! 節分そば食べて、豆まきして邪気を祓って、2025年が本格始動です(笑)

立春の前日は「節分」!
節分とは、季節の変わり目に、邪気・厄が入るということで、豆まきで、邪気祓い・厄祓いを行うモノで、よく考えてみると、節分もこころやカラダをバランスの取れた中庸にするために行われるものです。

さて、風水の世界では、日本古来の暦に基づき「立春」からが、2025年の始まりになります。ですが、周りを見ると「今年も頑張るぞ!」という年越しの勢いで動き始めている人がけっこうおられるので、そんな人のそばにいるとついついこちらもつい影響を受けてしまいますよね。
でも年明けから、悩んでいる人のそばにいると、マイナスの影響を受けるので、そこは注意です。

続きを読む

2025年・ヘビ年の秘訣は脱皮して新しい自分に出会う「再生」と「成長」の一年

みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

風水では、新年は2月からスタート!

実は、風水の世界は、旧暦を時間軸にしているので、新年の始まりは2月からなんです。
ただ時間の流れが早くなっているので、どうかな?
でも一月いっぱいは、まだ昨年のエネルギーが続いている時期。だから、もし12月に忙しくてお部屋の整理や掃除ができなかった人も、全然焦る必要はありません!まだ間に合いますよ~!

今年こそ運気を上げたい!と願うみなさん、ここでちょっとアドバイスです。ポイントは「計画」です。ただ「片付けなきゃ!」と思うだけでは、なかなか手が進みませんよね?だから、まずはやるべきことをリストアップして計画的に取り組みましょう。

例えば、こんな感じで!

  • クローゼットの整理(月曜日)
  • キッチン周りの掃除(火曜日)
  • 西南西のチェック(週末)

そう、西南西!これが今回の最大の注目ポイントなんです。

続きを読む

古代の国を統治するための知恵を今に活かす!風水でビジネスを豊かにするヒント

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

風水とは、自然のエネルギーを活用して環境を整える古代からの知恵です。
ビジネスに応用できる理由は、環境を整えることで、成功や繁栄を引き寄せる力があるからです。

「科学の根拠がないから信じられない」

と言う方もいますが、風水を深く取り入れて大逆成功をしている方も多いです。
実際、鑑定をさせていただき、コンサルタントの方ですが、風水を取り入れていただき、現在では、全国行脚するほど人気のコンサルタントになられた方もおられます。
量子力学時代になり、エネルギーの流れや影響が科学的に証明されるようになった昨今、風水の成り立ちを紐解き、なぜビジネスに有効なのかをお話ししようと思います。

風水は、五つの気を整えて、環境のバランスを整えることで、快適な環境を作り、運を開きます。約3000年前からそんな知識が、蓄積されています。

風水の歴史は約3000年前に中国で始まったと云われます。
当時の時代背景を考えると風水が生まれた理由がわかります。
帝王学として進化を前進、皇帝を守り、国家を隆盛させるために使われました。
風水は、その当時、秘密の学問として扱われ、門外に出ない技術だったんです。
それは他国に漏れてしまうと簡単に攻め落とされていますからです。

続きを読む

狭くても大丈夫!ワンルームでできる風水は限りあるけど、優先順位で運を開こう

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

先日、友達の家に遊びに行ったんです。
彼は一人暮らしをしていて、住んでいるのはワンルーム。

家具や家電製品がギュッと一部屋に詰め込まれていて、なんだか「部屋」じゃなくて「機能集積地」みたいな感じでした(笑)。

まあ、一人暮らしだと限られたワンルームのスペースをどう使うかが大事ですよね。

でも、その部屋に入った瞬間、私の風水センサーがピピッと反応したんですよ!

続きを読む

「玄関?」「勝手口?」どっちが運気を呼び込む「入口?」それは使っている方が気の入口!

「玄関?勝手口?どっちが運気を呼び込む入口?」

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

テレビのリフォーム番組、ずいぶん多くなりました(笑)
番組を見ていて、「あれ?」と思ったことはありませんか?
美しくリフォームされた新しい家、広々とした玄関、素晴らしいデザイン。
だけど、実際に住んでいる人たちは、その立派な玄関をほとんど使わず、便利な勝手口から出入りしている姿を見たら、少しもったいないと思いませんか?

住まいしている奈良の入口事情(笑)

古民家風のお家にお邪魔すると、玄関の広さに驚きます。またたたきの靴もきちんと整理されていて、風水師が監修したのかな?とも感じます。

今、住まいしている奈良県のお家。けっこう古い家が多くて、立派な玄関、そして大きな勝手口が備わっているお家が、けっこう多いのです。勝手口は、キッチンなどの部屋に直結していたり、駐車場が近かったりで、便利なので勝手口を家の入口として活用されているお家があります。

では勝手口を入口のメインとして使われている方の玄関は?
というと物置になっていることを時々、鑑定でお邪魔した時に目にします(笑)

玄関には、靴を脱ぎ履きするたたきがあるので、気がたまりやすいスペース、気が入ってくるスペースは勝手口より広いのです。

気の入ってくる量は、玄関が断然多い!

続きを読む

竹の花のいわれの兆候:頻発する地震を鎮めるお願いに伊賀の大村神社にお参りしました

季節を楽しみながら、お寺や神社を巡る楽しみもまた一興 (^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

昨年、大好きだった連続テレビ小説「らんまん」!
その番組の中で、紹介された「竹の花」のいわれの話し。
ずっと気になっている中、SNS で紹介された記事でびっくり!

竹の花が咲くと「この世に異変がある時に咲く」という予兆

昨年、SNS の X を見ていると
神武天皇眠る「橿原神宮」で、竹の花が咲いたという投稿が、公式ページでありました。
記事を見た時に、ドキッとしたのですが

まさか年替わりの元旦から、能登半島地震が起こるなんて予想だに出来なかったコトです。
そして先日も愛媛県、高知県を中心に大きな地震がありました。
風水でも、三元九運第九運に気の流れが、本格的に変わり始めた中での地震だっただけに
より一層 竹の花のいわれ が気になりました。

風水の講座を受けていただいた方には、昨年くらいから

災害に対する「そなえ」は、きちんと準備して下さい!

とお伝えしていたのですが、講座を受けた方からも、地震が続いたこともあり

「リュックに詰めてそなえの準備しました!」

とお話しをいただいたりしました(笑)

備えあれば、憂いなし!!

まだされていない方は、もしもの時に備えて、準備をしておいて下さい。

たまたまお世話になっているドクターが、新築されるために、地鎮祭を行った時に
わざわざ三重県の大村神社の宮司さんが、奈良までお越しになられたお話しを聞いて
風水の講座を受けていただいた方たちと「伊賀市の大村神社」にお参りしました。

続きを読む

こころの陰陽バランス!笑顔の秘訣は、こころの執着からの解放すること?

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

風水の基本的な考え方として「陰と陽」があります。

風水という言葉を聞いたとき、古代中国の賢者たちが山や川の気を読んで家や都市を配置する、そんなイメージが浮かぶ人が多いかもしれません。しかし、風水はただの方位や配置の学問ではありません。それはまるで宇宙のヒトコマを読み解く魔法のようなものだと風水を掘り下げていくと感じます。

まずは陰陽。これは宇宙の基本原理の一つで、陰と陽の相互作用があらゆるものの運命を左右すると信じられています。例えば、陰のエネルギーが強すぎると暗い気持ちになったり、陽が強すぎると燃え尽き症候群になるかもしれません。風水ではこの陰陽のバランスを整えることが重要視されます。

陰と陽のバランス

こころも体も、陰と陽のバランスが取れて初めて本来の輝きを放つって知っていましたか?

こころの中での陰と陽って、まるでアルカリ性と酸性のバランスのようなもの。カラダがバランスを崩すと病気が発生するように、こころの中も陰と陽の調和が大切なのです。

一番ありがちなのが、ものごとに執着しすぎること。お部屋の整理のお手伝いをしていると、使っていないのに、処分できないものがあります。それはそれでいいと思います。
モノは、使ったり利用することで、役目が果たせるように、使っていない何気なく置いているものには「邪」の気を発している場合があります。何気なく置いてあるモノには、多くのケースホコリが積もっているケースがあります。こんな場合、あまりいい気を発していないことがわかります。

あまり使っていなくて残す場合は、せめて掃除をして、きれいに保つことをおススメします。

続きを読む

三元九運・第九運になってツイているのは、環境を整えて行動を重ねる量と比例する

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

三元九運って?

三元九運って、風水の基本的な考え方のひとつで、この考え方の大切なところは

時間軸に合わせて、気の流れをつかむことができること!

風水では土地の気のエネルギーをうまく取り込んで、運を開いていくものですが、この気のエネルギーは20年ごとに大きく流れを変えていることが、基本的な考え方の風水です。この20年の区切りの元になっているものが三元九運です。

ただ時代の流れが、早くなってきているので、2004年から始まった第八運は、2024年の立春の始まりと共に、第九運にバトンタッチしました。第九運の特徴的な火災、地震などは、昨年からあっちこっちで頻発していたので、昨年は、第九運のエネルギーが多く流れ始めた一年でした。

この三元九運という考え方は

過去の歴史事実が三元九運の考え方を裏づけています。
中国の古代王朝、殷・周・漢・唐などの滅亡、または滅亡の原因となった出来事は、全て下元時代に起っています。そして、日本でも応仁の乱による戦国時代、江戸幕府の崩壊も下元時代のできごとです。
産業面においても、下元時代に産業革命の芽が生まれ、上元時代に大きな成長をとげており、たとえば明治維新は、第一運から始まっています。三元九運という考え方は、時間軸があるので時代の浮き沈みを見事に表している考えです。

2024年は第九運!!
まさに時代が大きく変わる時期なのです。

続きを読む

風水で住まい、オフィスの「気のバランスを整える」って何? 笑顔のハッピー暮らし!

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

風水は、環境を整えて、環境のバランスを整える4000年の学びの積み重ね!

2024年は辰年!屋根の上に龍!こんなことが人気スポットになるのです。

風水の世界って、まるで魔法がかかったような、不思議な力が潜んでいるようです!
それが4000年の学びの積み重ねから、じわじわと広がるチカラかもしれません。
風水の講座や相談会で、風水を活用すると急に運気が変わるイメージを持たれること、それもまた風水の魅力の一端かもしれません。

風水の効果が漢方薬のようにじわじわと広がっていく様子は、まさに心地よい住まいやオフィスを築くプロセスそのもの。周りの環境に風水の魔法がかかると、日々の生活が優雅に変わっていくというイメージが浮かんできます。

「バランスを取ること」が鍵となるのは
仕事でも普段の生活でも同じですね。

アンバランスな状態では気持ちが整わず、うまくいかないことが増え、それによってストレスもたまってしまいます。風水の手法で気を整え、バランスを取れることは、まさに心身の健康法とも言えそうです。心身が健康だと、自然と運気も開くものです(笑)

人って環境適応動物で、悪い環境であっても、少しの間、そこにいるだけで、住まいやオフィスの環境に慣れてしまうものです。風水鑑定で初めは「エ!」と感じる環境も、日常に浸れば不思議と慣れてしまうものなのですね。

しかし、ズレのある環境に慣れて、日々過ごしていると、思わぬ事件が起こしてしまう可能性が高まります。最近の事件をニュースで見ていると、昔は、こんな事件なかったのになぁ?と考えさせられる事件が頻発していることが気になっています。

それだけストレスを感じるアンバランスな環境が増えている!

風水が心のバランスを整え、環境の乱れを修正してくれるのは、まるで風が流れるような優れた手法。4000年の歴史を持つ風水のチカラに、感謝せずにはいられませんね(笑)。風水の魔法が明るさと面白さをもたらし、日々の生活を豊かに彩ってくれます!

続きを読む

知っている人は、知っている。今年の立春はめちゃ大切!「今、やる気が出ない…」は、人生のダメージ!

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

新年がやってきましたが、なかなかやる気が湧かない…。そんなあなたに風水の魔法を教えちゃいます!

2月4日は風水の新年のはじまり、そして立春!

新しいエネルギーが満ちているこの時期、モチベーションを上げるにはぴったりのチャンスです。

風水では、環境が気の流れに影響を与えると信じられています。

部屋を整理するということは、部屋に気の流れを作ること! 気分転換に、部屋の家具のレイアウトを少し変えると、いつもと違う気が流れます。

まずは部屋を整理整頓して、ポジティブなエネルギーを取り入れましょう。
不要なものを捨て、空間をスッキリとさせることで、心も軽やかになります。

次に、気の流れを活性化させるためにアイテムを取り入れてみましょう。例えば、パワーストーンや植物もポジティブなエネルギーを呼び込むのに効果的です。
ただパワーストーンも植物もお世話をしてあげることが大切です。お世話をしないと効果が下がっていきます。

そして、自分の目標や夢を明確にし、それを象徴するアイテムを身の回りに配置することも大切です。目に見える形で目標を意識することで、モチベーションが湧きやすくなります。

そこで夢が叶ったイメージで予祝(笑)

新年の風水パワーを借りて、ワクワクする未来に向けて一歩踏み出しましょう!やる気が上がらない時こそ、風水の力でポジティブなエネルギーを取り込んでみるのもひとつの方法です。

続きを読む

玄関は、ビジネスの顔、玄関が呼ぶ幸運!? 〜風水で玄関アップデート

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

新年を気持ちよく迎え、成功への扉を開くために、簡単な玄関の風水アップデートがおすすめです!

玄関はまさに家やオフィスの「顔」

一歩足を踏み入れるその瞬間に、アップデートして整えれば
あなたのビジネスの運気がアップするかもしれませんよ!

玄関から始まる2024の冒険!

玄関の面が広いほど、気が多く入って来ます。玄関は、気の入口として、重要なポイントです。

1. 明るさと広さで魅せる
玄関はまるでビジネスの最前線。来客や従業員が快適に感じるためには、まずは明るさと広さがキモです。狭苦しい玄関はビジネスの障壁。明るい照明や明快なカラーで広がりを演出し、ポジティブなエネルギーを引き寄せましょう。

2. インパクトのあるアートで印象アップ
玄関に飾るアートはビジネスの印象を左右します。洗練された絵画や、インパクトのある彫刻を配置することで、訪れる人に「ここは成功へのゲートウェイだ!」と印象づけましょう。良いアートは良いビジネスへの第一歩です。

3.玄関は来客の第一印象
玄関って、こだわる経営者とまったくこだわらない経営者、パツンと別れます。でもよく考えてほしいのは、来客の第一印象がよければ、うまくビジネスもまとまります。普段、風水鑑定でお邪魔して、玄関の第一印象でお困りごとがわかります。
2024年、新しい一歩を踏み出すために、ちょっと風水を意識した玄関の扉を開いてみませんか?
成功の扉が、目前に広がっていますよ!
玄関は、こだわられた方がいいので、このブログにまとめてみました(笑)

続きを読む

新しいサイクルの始まり!甲辰(きのえたつ)年の開運キーワードと、ビジネスが成功する秘訣

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

経営者の皆様!新しい時代の扉が開きましたね。

2024年は「甲辰(きのえたつ)」年
新しいサイクルのスタートです。

甲辰は大地に根を張り、天に向かって伸びる樹木の勢いを象徴し、大きな変化が訪れやすい年です。60年前の甲辰年には、日本が大きな発展を遂げ、東京オリンピックが開催されました。
元旦の地震には、驚きましたが、私たちを待ち受ける新しい時代に期待が高まりますね!
大切なことは「変化に気づくことです」(笑)
経営者が気づかなければ、新しい時代の扉を開けることはできません!

昨年の癸卯(みずのとう)年は細かな浄化の年でした

その転換期を経て、新しい時代の扉が開かれます。
時代にそぐわない古い概念や慣習が浮き彫りになり、これからは前向きな変革の時がやってきます。 たとえば今まで見えるけど知らんぷりをしていた「ジャニーズ問題」「宝塚歌劇団のいじめ問題」「有名人の自殺未遂」など隠れていたものが発覚しました。2024年は、洗い流されて、新たな扉が開くイメージです。

続きを読む

金運を上げるお願いをしたのに、思いと裏腹に、金運を下げる行為をされている方が多い!

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

初詣も元旦、二日目は、多くの方がお参りされていましたが
三日目となると少し落ち着いてきました。

今年は、どんなことをお願いされました?

経営者で多いお願いの仕方は「・・・します!」「・・・なります!」「売上1000万円達成します」と言い切り型の決意表明が多いようです。言い切ると不思議とそれがこころの柱になって、少々のことではへこたれなくなります。

初詣のお願いごとランキングをググってみると

初詣、各お社は、お参り待ちの参拝者が並んでおられました。

1位は「家内安全」、2位は「無病息災・病気平癒」、3位は「金運」。4位以下は、「交通安全」「厄除け」「恋愛成就・良縁祈願」「学業成就・合格祈願」と続くようです。

このブログでよくお話しをさせていただいている

風水で大切なことは「趨吉避凶(すうきちひきょう)」!

という言葉です。
凶を避けて過ごしていれば、自然に吉に趣くという考え方です。
せっかく初詣で、今年の決意表明をしたのに、願いごとに対して運気を下げるような NG をされている方がけっこうおられます。

金運って、風水の得意分野です(笑)

続きを読む

いい縁を呼ぶ!ハッピーな人生の秘訣は、悪い縁を遠ざけ、いい縁を近づけること!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて542日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 「 行動に責任を持つ 」!!

おはようございます。
予祝風水師 たくちゃんです。
今日は、2023年 12月 4日!! 気温 2℃!!  日の出時間 6時 47分!!

今朝の気温は2℃!
寒いけど、空気が澄んでいるので、小鳥のさえずり、どんぐりの落ちる音
自然の音色が澄み渡っていて、こころも澄み渡ります(笑)
自然の声を聞くと、自然と五感も冴えます。

運を開くばかりではなく、まず悪い縁を遠ざけることが大切!

少し顔を見せたお日さまの顔が雲に隠れて、光が拡散されて、きれいでした。

風水を住まいに取り入れたいとご依頼いただいて勘違いされていることが多いベスト3は

・風水を取り入れると結果がすぐに出て、運が開けると思っている方
・風水は、グッズを取り入れれば、運が開けると思っている方
・風水は「趨吉避凶(すうきちひきょう)」と言って、まず悪い縁を整理することが大切だということ

そんな方が、けっこうおられます。すごく結果を急ぎすぎ(笑)
結果を急がれる人は、ひと月もすれば、鑑定で整えた以前の状態に戻っています(笑)
このお話しを聞いたり、実際、見た時には、ほんと残念で残念でたまりません。

今回は人生を豊かにするための「いい縁」についてお話ししますね。
運は、なんとなく周りに影響を与えることがあると言われますが、実は自分自身が積極的に「いい縁」を呼び込むことで、幸せな人生に近づくことができるんです!

運は、うつるのです。
だからお付き合いする環境、人が、どんな状態であるかが大切です。

さて、人は誰でも時折悪いことをすることがあります。
でも、それはどんな小さなことでも反省し、すぐに謝ることが大切です。
なぜなら、一度嘘をつくと、その辻褄を合わせるためにますます嘘を重ねてしまうことになるからです。そして、悪いことに手を染めると、「悪い縁」が忍び寄ってきてしまい、ますます悪い方向に引っ張り込まれてしまう可能性が高まります。

ですが・・・

そんな悪いことをしてしまったときこそ、「ごめんなさい」と素直に誤りを認めることが大切です。

自分の弱みを認めることで、悪い縁に引っ張られる隙間がなくなります。

続きを読む

住まいの部屋の壁紙の色は、住む人の精神状態、性格に影響して、運の流れにも影響する

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

風水って、不要なモノを断捨離したり、方位に応じた部屋のレイアウトも大切ですが
もっと大切なことがあります。

それは自分が気持ちのいい住まいにすることです。

建て売などでは、初めからキッチン、トイレ、バス、リビングルームなどの位置は決まっているので難しいですが、インテリアを整えることで、ハードを変えることには、お金がかかるので難しいです。

でも部屋のインテリアのカーテン、小物の色を変えることで、少しできます。

壁紙の白を選ばれる方が意外に多い(笑)

ソファ、ダイニングテーブルも白で統一して、照明も白色だと、冷たいイメージのする部屋になります。

壁紙の白は、リフォームのご相談をいただくようになって住まいやオフィスで使われています。
壁紙の白は、清潔感があって、無難な色なので多い反面、殺風景で、寂しい住まいになってしまうのです。そして白は、寒さを感じる色なのです。

五感の中でも、視覚から受け取る情報は大きいので、住んでいる方のこころ、カラダに大きな影響を与えています。精神的に不安定な方、自ら命を絶たれる方は、白い壁の部屋に住まいしている人が多いということです。

壁紙が白い部屋に長時間いると、人によって落ち着かずイライラしたり、ひどい場合だと頭痛で体調を崩される方もおられたりします。

リフォーム案件でも

「白い壁紙は、無難だし」「何にでも合うからとりあえず白にしておこう」・・・

お客さまも、業者さんも、打ち合わせの際に、そう言われるシーンをよく見てきました(笑)
それは今まで、白い壁紙の住まいで生活してきたから身についていることです。
僕も風水を学ぶまでは、白い壁紙の住まいで、子ども頃から過ごしてきたので、白い壁は、何とも思っていなかったのですが、実際、実際に壁紙の色を考えた住まいで生活すると、何でも合わせられるが故に、すごく違和感を感じました。

白色系の壁紙にされるなら「アイボリー」「ベージュ」「オフホワイト」「クリーム」系の壁紙にしてください。そして照明の電球は、電球色で!!

お子さんの部屋も白い壁紙は、脳の活性化が促されないので、お子さんの成長も心配です。
こころの豊かさが促されないので、家庭内暴力、不登校、引きこもりにつながるケースもあるので注意が必要です。

続きを読む

交野市、枚方市近隣の方におすすめ!毎月第二日曜日、新築、増改築、リフォーム&風水相談会のご案内

交野市・枚方市・近隣の地域のお住まいのご相談なら
新築・増築・リフォーム・リノベーションと小さなことからでも相談に乗る工務店があります。

交野市の「西尾工務店」!

場所は、大阪府交野市私部西1丁目33-16です。

今回、西尾工務店のお客さまの強いご希望で

「 今回のリフォームには、風水を取り入れた住まいにしたい 」

というご希望をいただいたご縁から、リフォーム対象住まいの風水鑑定をさせていただきました。
リフォーム前の現場の確認、お客さまの現状の住まいのお困りごと、リフォームのご希望をお聞きして、リフォームの図面のたたき台を風水を活用して、図面作成のお手伝いに少し携わらせていただきました。
その後に、西尾工務店の私部西店のオープンにともない、私部西店も風水で整えさせていただきました。私部西店は、私市線・交野駅前の JAMBO の駐車場出口前にあります。

とても気持ちのいいお店なので、住まいのご相談には、お気軽にお立ち寄りいただければ

お客さまのお困りごとに、寄り添う形で、小さなことでも
ていねいに相談にのってくれます。

オープンした日の朝からも既存のお客さまから連絡が入りていねいに対応されていました。

オープンしたばかりの西尾工務店・私部西店で社長と一枚撮らせていただきました。

続きを読む

住まい・オフィスのフライングスター風水鑑定

場所 :あなたの住まいで説明します。
※希望される方は、
あなたのパソコンの画面ZOOM利用も大丈夫です

料金:88,000円
※税込金額です。
準備をお願いしたい資料:住まい、オフィスの平面図
(簡略図、手書き図では、寸法、方位が実寸と異なるので正確性に欠けますのでご注意下さい)

フライングスター風水は、オフィスの社長席の位置、個人事業主の住まいでの仕事場所など金運につながる場所で、運気が上がる風水手法です。

続きを読む