なららいふ
年明け2日目で、初日の出が見れました。心身共にリフレッシュして気分爽快!
信ずべき貴ぶべき山に登り始めて557日目!! おはようございます。 予祝風水師 たくちゃんです。 今日は、2024年 1月 2日!! 気温 0℃!! 日の出時間 7時 04分!! 昨日の夕方、スマホの緊急地震告知が鳴り […]
[続きを読む]初詣で気になる参拝者の数(笑)特に地元の氏神さまの参拝者の数は気にしよう!
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです こんにちは!今日は、お住まいの土地のパワーアップについてお話ししましょう!まずは、自分の住んでいる地元の神社やお寺にお参りすることが、運気アップの第一歩ですね […]
[続きを読む]初詣の願い事、叶えたいなら「これ!」と言う願いひとつだけが成就への近道!
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 明けましておめでとうございます! 昨年も風水鑑定、風水人生相談会、印刷物のデザイン制作などのお仕事で お世話になりありがとうございました。 風水の世界でも大き […]
[続きを読む]知らず知らずに犯した罪や過ち心身の穢れを祓って、2024年を清々しい気持ちで迎えられる方法
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです いよいよ大晦日です! 今日は龍田大社さんの「師走大祓式」「除夜式」に参加します。 奈良に引っ越してきて、龍田の大神さまにお世話になる神事にも参加させていただい […]
[続きを読む]「X」の投稿を見て驚いた!風水でも2024年から気の流れが変わる時に咲いた「竹の花」!
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 毎朝、SNS を見て、情報を確認するのですが、日課(笑) 先日、Xのツイートを見ていたら、橿原神宮(公式) の投稿を見てびっくり!! 境内の竹林で竹の花が咲き […]
[続きを読む]龍田大社 令和六年 甲辰歳・風の言霊「泰然」!笑いあり、感動あり、新年スタートダッシュの一年!
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 毎月朔日は、龍田大社さんの月次祭! 今年も暑い日も寒い日も雨の日も、月次祭に参加させていただいたことに感謝です。 そして楽しみにしていた来年、令和六年 甲辰歳 […]
[続きを読む]紅葉がすてきな談山神社は、歴史と神秘が交錯し、パワースポットに包まれる神社
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 2023年は、11月も後半だというのに 紅葉がピークのところやこれからピークに向かう社寺が多い。 今回お参りした談山神社もちょうどピークでした。 談山神社は、 […]
[続きを読む]寒い季節は、床暖房! 古代の住まいでも、床暖房してたこと知ってますか?
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 一挙に最低気温が低下したここ数日! 秋はどこ行ったんだ?(笑) 楽しみな紅葉も見ていないのに、いきなりの気温低下に驚きました。 最高気温との寒暖差も大きいので […]
[続きを読む]来年は、五つのポイントで火渡りに参加!:信貴山朝護孫子寺「柴灯護摩供火渡り大祈願会」
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 超久々にお昼から信貴山・朝護孫子寺へ 本日は 「 柴灯護摩供火渡り大祈願会(さいとうごまくひわたりだいきがんかい) 」!! お参りは、早朝が一番いい!! 境内 […]
[続きを読む]「一年の計は元旦にあり!」今年の元旦に立てた計画の進捗状況を把握する月に入りました。
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 今日から11月!! 2024年も残すところ2カ月になりました。 朝から青空が広がり、気温が高めだったので、たくさんの人が龍田大社さんの月次祭に お参りされてい […]
[続きを読む]大和國・豊山長谷寺:嵐の坂の階段にたくさんの種類の菊が並んで、まさにあっぱれな迫力!
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 奈良の社寺には、季節に応じた花のイベントが開催されていて お参りするとこのお寺では、こんなイベントがあるんだと知ることがたくさんあります。 大きな社寺では、S […]
[続きを読む]宇陀市のパワースポットに「奇門遁甲」を使ってお参りして、龍神さまからご縁いただきました!
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 奇門遁甲って 何度か、このブログでも以前「奇門遁甲(きもんとんこう)」についてお話ししてきました。 師匠の講座で、奇門遁甲について学んだ頃は、奇門遁甲について […]
[続きを読む]ならライフ 「ご神水」湧き出る井戸へ
すっかりブログをご無沙汰しているケイです。 この2・3日は朝晩の冷え込みが強くなって、半袖だと肌寒く感じるようになった奈良の北西部です。 今日は「ご神水」で知られる狭井神社(さいじんじゃ)のお話を。 場所は奈良県の桜井市 […]
[続きを読む]対岸の火事:何かあった時に、自分は関係ないではなく、他人を気づかうことが大切!
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 今日から9月!! 龍田大社さんの朔日の月次祭に参加するようになって朔日と十五日の宮司さんのお話しが楽しみです。お昼間は、日差しが強く、まだまだ気温が高い日が続 […]
[続きを読む]平均気温が1.91倍高くなった夏の暑さを「爽気」に変えてこころのバランスを整える方法
Hola Todosーー(^^♪ たくちゃんです 風の神さま、8月の始まりも気づきいっぱいありがとうございます。 今日から8月です。 月初めの朔日は、龍田大社さんの月次祭からスタート! 月次祭に参加させていただくようにな […]
[続きを読む]金山彦神社と金山媛神社:風の神さま龍田大社・御座峰のご縁で、金運アップのご利益ある神社
Hola Todosーー(^^♪ たくちゃんです 朝護孫子寺の駐車場を過ぎて、本堂高井田線に入っていくと しばらく山の稜線に沿った道を走っていくと 風の神さまが降臨されたと云われる龍田大社本宮「 御座峰 」に着きます。 […]
[続きを読む]風水のフィルターを通してみる、古墳の壁画から蘇る歴史ロマンと当時の素晴らしい技術環境
Hola Todosーー(^^♪ たくちゃんです 昭和47年、高松塚古墳の発見で、世の中は歴史ブーム。 ブームって、いつまでも続くのではなく、いつの間にか、世の中の盛り上がりも平常に戻っていく。新聞を見ていると、高松塚古 […]
[続きを読む]二十四節気「大暑」の朝、奥飛鳥・稲渕の棚田で自然を堪能し心身をリセットする至福のひととき
暑中お見舞い申し上げます (^^♪ たくちゃんです 本日7月23日(日)は、「大暑」です。 連日、暑い日が続いて いつ梅雨明けするんだろう? と思っていたら、何気ないタイミングで突然梅雨明け宣言されました(笑) 梅雨明け […]
[続きを読む]寶山寺:山腹に露出する「般若窟」と「生駒聖天さま」の寺院、不動明王と大聖歓喜双身天王の聖地
Hola Todosーー(^^♪ たくちゃんです 寶山寺には、奈良に引っ越してきてから、毎月、お参りさせていただいてます。 枚方に住まいしている時から、時々、お参りさせていただいていました。 寶山寺と言えば「生駒聖天さん […]
[続きを読む]薬師寺南側にある薬師寺守護の休ヶ岡八幡宮:古の神仏習合信仰を蘇らせ、信仰の道場へ
Hola Todosーー(^^♪ 予祝風水師 たくちゃんです 薬師寺の南側にある駐車場に車を停めて薬師寺中門の方に北に歩いていくと 途中に「休ヶ岡八幡宮」「孫太郎稲荷社」があります。 この神社の前の道を歩きながら、今まで […]
[続きを読む]« 前のページ | 次のページ» |