人生リノベ相談会」タグアーカイブ

困難を受け入れる自分をほめる

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて285日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 常に大局を見る 」!!

今日は、2022年9月26日!!
昨日に続けて、きれいな日の出を見ることができました。
きれいな日の出を見ながら、大きく深呼吸を何度もしました。
朝の深呼吸は、カラダ全体に広がって、気持ちいいですね。

夜明け前の雲、雲から昇ってくるお日さまの気が広がっていることがわかります。

最近、人生リノベ相談会に名称を変更してから
コロナの借入金の返済、物価高などで、困っている経営者のご相談が増えてきました。
困難を目の前にすると、誰でもこころは大きく揺れます。
困難を目の前にして、逃げられないことを、僕も経験しながら
資金繰り、仕事の受注状況をにらめっこしながら見てきました。

毎日、ひやひやの連続でした。

困難になると、自分の力不足!
ひどい経営者になると、責任転嫁して、スタッフに責任を押しつける人もいる。
そんな人は、僕の相談会では、1対1 の話しながら、話しを打ち切らせていただく。

論外な人!!

僕は、自分を見つめている人と話しがしたい。
そんな人に、風水を使って、笑顔を取り戻していただきたいと常々思っています。

お日さまの上に、左上がりの雲が❓ 飛行機雲かな? 龍かも(笑)

人生って、困難の連続です。
緩やかな困難もあれば、すごく厳しい困難もある。
困難は、その時々に、目の前に発生して、大きな壁となって行く手をさえぎる。
それはすべての人に、平等に、突然、その時々に発生する。

困難を解決しようとして
努力して工夫して人は成長する。

そんな風に考えると、困難は誰でもイヤなもの
困難を乗り越えることで、自分がたくましくなることに気づいているだろうか?

もし人生に困難がなければ、その人は、成長する機会を失っている。

続きを読む

舞台裏の努力は人に見せない!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて256日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 念には念を入れる 」!!

今日は、2022年8月 3日!!
今朝の気温は27℃!! けっこうお寺内を歩いていると、蒸し暑くて重苦しい空気を感じました。
奈良の町って、盆地で、エネルギーがたまるので、霞んで見えることが多い。
朝護孫子寺も、奈良の町の西を守っているお寺です。朝護孫子寺自体も、四神に守られた場所にあります。朝の勤行や寺の鐘などは、四方が壁に包まれているので、音の鳴る方位を錯覚する感じです。そんなお寺なのでエネルギーが抜けにくいところにあります。
それだけ毘沙門天王さまのご加護がと強いということでしょう。

お日さまが出て来る時は、真っ赤な光が拡散するので、気持ちがいいです。

人生相談会でお話ししていると、夢や目標に向けて「私、努力しているのに成果が出ない」「力を発揮できない」というお話しを聞きます。しっかりお話しを聞いていくと、成果が出ない前に、一歩を踏み出していないケースがほとんどです。

「そりゃ、結果は出ないでしょう」

一歩も踏み出していなくて、お客さまと思える自分の届けたい商品、コンテンツの紹介を第三者にしていなければ、当然、結果は出ないし、時間ばかりが過ぎているわけです。ましてSNSで告知しているわけでもない。

「 まだ誰も、あなたがしようとしていること知らないのに結果は出ない 」

いくら努力していると言っても、それは努力をされているだけなのです。

晴れの日が続き、日の出がきれいに見える日々が続いています。

続きを読む

「あの人がアドバイスくれたから」!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて250日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 静かに考える時を 」!!

今日は、2022年7月25日!!
気温は24℃!! だったけど、蒸し暑かった。
山の中は、ひぐらしの声が、日に日に大きくなっている感じです。

夢の背中押し人生相談会、受けていただいた方が、僕のこと紹介していただいて
おかげさまで、スケジュールがパンパンになりました。ありがとうございます。
まさに企業家コミュニティの BNI で学んだ

リファーラル・マーケティング

状態です。ご紹介いただいた方、ありがとうございました。

お日さまは、日の出の時間には、まだ山影に隠れた状態ですが、8月後半には、東方位に戻ってきそうです。

人生相談会で、多い相談は「コロナ」、「戦争」で時代の流れが不透明なので
将来に対してすごく不安を抱いている方が増えているんじゃないか? って感じます。

僕もコロナが感染拡大し始めた二年前までそうでした。
二年前まで、名刺、お店のチラシなどのアナログデザインを制作していました。
コロナ感染拡大を避けるため、お店の店内が密になったらダメ、名刺交換はオンラインでという
新しい生活様式委員会が、出した指針を守って、営業活動して下さいって感じでした。

この頃は、働き方もオンラインが推進されていたので
リアルでお会いするコトも制限されていました。
相談しようと思っても、たいはんの人が、不安を抱えておられたので、自分で考えるしかなかった。

今は、経済活動重視の視点になってきているので
チラシにしても、名刺にしても、ほぼコロナ前の状態に戻っているけど
まだ終息していないので withコロナを考えながら、運営していかなければならない。

昇ってくる位置もけっこう東に戻ってきました。

続きを読む