陰陽」タグアーカイブ

立春は、今までの自分を手放し、新たな自分に出会うチャンス!!

みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

今日は、節分!
まさに陰の気の極み!
1月29日の旧正月から陰の気を感じる日々が続いてました。
節分が過ぎると、陽の気をまとった立春がやってきます。

この時期は、まさに陰から陽へと移り変わる大切な節目。
そんな時だからこそ、心のバランスを整えることが運気を上げるカギになるのです。

「もうイヤ!」と思ったときこそ、チャンス

相談会などのカウンセリングの時に、自分自身にダメ出しをされる方のお話しを聞きます。決して、ダメでないのです。失敗したのは、自分の進む進路が間違っていたり、環境が整っていなかったからなのです。だから自分を責めるのはやめましょう!

「はぁ、もうイヤ!何もかも投げ出したい!」

そんなふうに感じること、ありますよね?
でも実は、そんな時こそが新しい自分に出会うサインかもしれません。

私たちは日常の中で、「楽しい!」と感じることもあれば、「もうイヤ!」と落ち込むこともあります。楽しい気持ちは「陽」、イヤだと感じる気持ちは「陰」。

「陰と陽、どっちかだけじゃダメなの?」
「うーん、実はね、両方必要なんだよ。」
「えっ、なんで?」
「どちらか一方だけではなく、両方があるからこそ、バランスが生まれ、自然と自分のニュートラルポイントを見つけることができるんだよ。」

実は、この両方をしっかり味わうことで、本当の自分が見えてくるのです。

どちらか一方だけではなく、両方があるからこそ、バランスが生まれ、自然と自分のニュートラルポイントを見つけることができます。

続きを読む

陰と陽の関係を知ることは大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水と言えば「陰と陽」「五行」・・・
学ぶコトはたくさんある。

風水の一番初めに基本で
「陽」と「陰」の関係を学び、考え進めていくといろいろなことに繋がっていって、おもしろい。

陽も陰も存在しない宇宙ができる以前の混沌とした世界
混とんとした世界が天地に分かれ、古事記で紹介されている天地世界の始源、宇宙の中心の神・天之御中主神が誕生した頃に、陰と陽の考え方の始まりではないでしょうか?

陽と陰

たとえば、陽と陰を表にまとめてみると

太陽
からだ こころ
高い 低い
天照大御神 月読命
広い 狭い 笑う 怒る
先回り 後回し
成功 失敗
速い 遅い
暖かい 寒い 主役 サポーター

この世には、陽があれば、陰が存在する。
陰と言うと、マイナスイメージにつながるけど、基本的には、陽から陰へ、陰から陽へ
完全な境界線のような壁はなく、微妙に溶け込むような関係性にある。
一度、陰陽を考えて、表にまとめて、どうしてこのポジションにこの言葉があることが、陽なのか考えてみるとおもしろいです。一種、哲学のような考えにつながるかも(笑)

活動的な部屋・リビングルームに対して、寝室は、疲れを癒す部屋。家の中の部屋にも陰陽がある(笑)

続きを読む