神社・お寺」タグアーカイブ

竹の花のいわれの兆候:頻発する地震を鎮めるお願いに伊賀の大村神社にお参りしました

季節を楽しみながら、お寺や神社を巡る楽しみもまた一興 (^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

昨年、大好きだった連続テレビ小説「らんまん」!
その番組の中で、紹介された「竹の花」のいわれの話し。
ずっと気になっている中、SNS で紹介された記事でびっくり!

竹の花が咲くと「この世に異変がある時に咲く」という予兆

昨年、SNS の X を見ていると
神武天皇眠る「橿原神宮」で、竹の花が咲いたという投稿が、公式ページでありました。
記事を見た時に、ドキッとしたのですが

まさか年替わりの元旦から、能登半島地震が起こるなんて予想だに出来なかったコトです。
そして先日も愛媛県、高知県を中心に大きな地震がありました。
風水でも、三元九運第九運に気の流れが、本格的に変わり始めた中での地震だっただけに
より一層 竹の花のいわれ が気になりました。

風水の講座を受けていただいた方には、昨年くらいから

災害に対する「そなえ」は、きちんと準備して下さい!

とお伝えしていたのですが、講座を受けた方からも、地震が続いたこともあり

「リュックに詰めてそなえの準備しました!」

とお話しをいただいたりしました(笑)

備えあれば、憂いなし!!

まだされていない方は、もしもの時に備えて、準備をしておいて下さい。

たまたまお世話になっているドクターが、新築されるために、地鎮祭を行った時に
わざわざ三重県の大村神社の宮司さんが、奈良までお越しになられたお話しを聞いて
風水の講座を受けていただいた方たちと「伊賀市の大村神社」にお参りしました。

続きを読む

お出かけの続きは、放生池のかきつばたに魅せられて:天理・長岳寺で心安らぐひととき

季節を楽しみながら、お寺や神社を巡る楽しみもまた一興 (^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

岡寺で飾られているぼたんを堪能して、飛鳥の風景でこころをリフレッシュして
閻魔大王の御朱印が気になっていた天理の「釜の口山 長岳寺」
明日香村から長岳寺までは、車で30分と意外と近いことに驚きました(笑)

SNS を拝見していると、長岳寺さんの公式ページで

放生池の満開のかきつばた

が紹介されていました。そしてずっと気になっている閻魔大王の御朱印がほしかったのでお参りさせていただくコトにしました。ただ時間が、12時過ぎだったので駐車場大丈夫かな? と感じながら車を進めていました。

駐車場は、運よく待たずに入れました(笑)

長岳寺には、かなり昔にお参りさせてもらった時の駐車場が狭い記憶が残っていたので
たぶん時間が時間だし、駐車待ちしなければいけないと思っていました。
到着すると、駐車場予祝したこともあり、すんなり駐車出来ました(笑)

駐車場予祝は、満車で待つことを、自分のこころから吐き出して
着いたらすぐに駐車できたことをイメージします。
ラッキーという気持ちをこころの中にどんどん広げていくんです(笑)

予祝は、夢を現実化させる手法なので
「無理だな」「叶わない」なんて

思っているうちは、それが現実となって引き寄せられるので、そんなことは微塵も考えないことです(笑)

続きを読む

今回のお出かけは、明日香村の「ぼたんの魅惑」:岡寺のおしゃれ飾り方に心躍る

季節を楽しみながら、お寺や神社を巡る楽しみもまた一興 (^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

SNSを見ていると、岡寺の公式SNSで、すてきなぼたんの演出が紹介されていました。
画像を拝見するたび、ずっと足を運びたいと思ってました。
GW 後半は、天気もいい予報だったので、ぜひお参りしたくて、予定に組み込んでいました(笑)なので今回はぼたんの演出がきれいで楽しみだった飛鳥岡寺から天理市の長岳寺です。

もちろん人気のスポットなので、混み合うことは予想していたので
朝早く車で出かけて、いつも利用さていただいている飛鳥寺前の駐車場を使わせてもらいました。

たくさんの車が、岡寺の駐車場を利用するために
細い道を通って来られていたので、細い道に慣れていない方は、電信柱に車体をこすったりしていたので、それだけで渋滞のもとになるので、近くの駐車場に停められた方がいいと思います。
歩いているだけで、3台の車が、電信柱でこすったりしていました。

特に奈良の神社仏閣は、駐車場は、考えて運転された方がいいと思います。

岡寺の正式名称は「東光山 龍蓋寺(りゅうがいじ)」と言います。

悪龍を閉じ込めた「龍蓋池」は、今でも本堂前にあります。悪龍を退治した伝説は「災いを取り除く」進行に発展し、日本最初の厄除け霊場として今日に至ります。

岡寺は、正式名称は「東光山 真珠院 龍蓋寺」と言います。
岡寺と言われるのは、明日香村の東、岡山の中腹にあるので、古くから親しみを込めて

「岡にある寺」=岡寺

と呼ばれています。

GW あっちこっちのお寺にお参りしました。
この岡寺も「龍」にご縁のあるお寺で、2024年のGWは、吉野、奥宇陀に足を運んだので、お参りして龍にご縁のある神社仏閣であったことに驚きました(笑)

フィーリングだけで、足を運んでいたので、もっと調べていくべきでした!!

このお寺の龍にまつわるご縁は
昔、このお寺の近くに農地を荒らす悪龍がいたそうです。
このお寺を開かれた義淵僧正がその悪龍を法力によって、小池に封じ込め大きな石で蓋をされたそうです。この伝説が正式名称「龍蓋寺」の名は、ここから生まれているようです。
今でも本堂の前に「龍蓋池」は、あります。

続きを読む

今年も龍田大社さんの「御火焚祭(おひたきさい)」で無病息災を祈願しました

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

昨日は、節分! 神社、お寺で節分祭が行われていましたね。
テレビを見ていると、あっちこっちの節分祭の様子が楽しく紹介されていました。

昨年も龍田大社さんの「節分祭」には、お参りしたのですが、いっぱいで拝殿に上れなかったのですが、今年は、早めに行ったので、拝殿に上がることができました。豆まきは、拝殿で行われ、ご神域と言うことで「福は内」「福は内」! で、宮司さんが豆まきをしていました。頭に、福豆がポツンポツンと当たり周辺に落ちていました。それをひろって、ポケットに入れようとしたら、隣にお座りになっていた女性が、豆を包むティッシュを渡してくれました。
ほんとうに助かりました。「ありがとうございました」

節分祭では、邪を祓い、2024年の無病息災、そして能登地方震災早期救援祈願をお祈りしました。

今年は、四方に矢を放つ弓神事は、拝殿で!

鳥居を入ってすぐの境内に、大きな護摩壇が作られていました。

昨年は、弓神事を目の前で見れたのですが、今年も拝殿前境内の真ん中から四方に場を清める矢が放たれました。この矢を求めて、昨年同様、必死に走る方がおられました。

この矢のことが知りたくて、スマホをググって調べてみました。
この矢の呼び方は、いろいろあるようです。一般的には鏑矢(かぶらや)と言って、矢の先端付近の鏃(かじり)の根元に位置するように鏑(かぶら)が取り付けられた矢のことです。

射放つと音響が生ずることから戦場における合図として合戦開始等の通知に用いられたそうです。蟇目(ひきめ)を取り付けた矢のことで、鏃を付けず、蟇目の出す音で邪を払い場を清める事を目的とし、祭礼神事で使われる。

古くは誕生蟇目・産屋の引目・射越の引目などと称し、胎児の健康、成長祈願や家屋の屋根を越えるように蟇目矢を放ち邪を払い、魔を退散させるなどしたそうです。

昨年は、そんな細かく矢のことを見てられなかったので、また来年、この神事をしっかり見たいと思います。また来年の節分祭の楽しみが出来ました。

続きを読む

神さま、仏さまの願いごとで棚ぼた運を期待するより、自分をパワースポットにすること。

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

神社、お寺の気の流れが大好きで、日ごろ、よく足を運びます。
奈良に引っ越してからは、もっぱら地元の社寺にお参りします。
特に奈良の社寺は、自然と融合した地味な質素な社寺が大好きで、よく出かけます。

奈良の社寺って、こころがすっきりするのでワクワクするのです。

特に若い方に目立つ神さま、仏さま離れ

奈良の社寺にお参りすると、原生林のような参道があったり、山が御神体であったり、拝殿が、山に囲まれて、気が満ちている社寺が、お参りすると見つかるので楽しみです。

 

神社、お寺などにお参りして願いごとをすることは
神さま、仏さまが「きっと助けてくれるだろう?」と依存して、願いごとに対する具体的な行動を起こさず、棚ぼたを期待している人が多いのではないでしょうか?
他人ごとのように話している僕もどん底に落ちた時は「神頼み」「仏頼み」に依存するという時期がありました。過去に経験したことがない、まったく違う経験だったので、毎日、わらおもすがる思いでした。

そして現在は、いろいろなモノの価格が上がったと思ったら、また上がって、けっこう多くの人が、モノの値上がりに困り苦しんでいる時代です。お参りして願いに託している人が多いのでは、ないでしょうか?

初詣でも、お参りしていると若い方の雑談で時々耳にしましたが

「神さま、仏さまは、目に見えないから信じない」
「今までお参りしても、変化がないから信じない」

これからの時代を背負う若い方の神さま、仏さまを信じない話しを耳にしました(笑)
そして会社組織社会でもそうですが、大きな企業は、現在の経済環境でも打撃を受けても、まだまだ大丈夫ですが、小さな中小企業では、会社経営をあきらめて廃業する企業も出ています。

同じようなことが神社、お寺でも起きているのです。
地元の氏神さまのような小さな神社は無人化されて荒れて、お寺は廃寺になっている状態を考えると、神社、お寺離れが現実になってきているので、奈良の社寺には、そんなところが多くなっています。

続きを読む

金運を上げるお願いをしたのに、思いと裏腹に、金運を下げる行為をされている方が多い!

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

初詣も元旦、二日目は、多くの方がお参りされていましたが
三日目となると少し落ち着いてきました。

今年は、どんなことをお願いされました?

経営者で多いお願いの仕方は「・・・します!」「・・・なります!」「売上1000万円達成します」と言い切り型の決意表明が多いようです。言い切ると不思議とそれがこころの柱になって、少々のことではへこたれなくなります。

初詣のお願いごとランキングをググってみると

初詣、各お社は、お参り待ちの参拝者が並んでおられました。

1位は「家内安全」、2位は「無病息災・病気平癒」、3位は「金運」。4位以下は、「交通安全」「厄除け」「恋愛成就・良縁祈願」「学業成就・合格祈願」と続くようです。

このブログでよくお話しをさせていただいている

風水で大切なことは「趨吉避凶(すうきちひきょう)」!

という言葉です。
凶を避けて過ごしていれば、自然に吉に趣くという考え方です。
せっかく初詣で、今年の決意表明をしたのに、願いごとに対して運気を下げるような NG をされている方がけっこうおられます。

金運って、風水の得意分野です(笑)

続きを読む

年明け2日目で、初日の出が見れました。心身共にリフレッシュして気分爽快!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて557日目!!

おはようございます。
予祝風水師 たくちゃんです。
今日は、2024年 1月 2日!! 気温 0℃!!  日の出時間 7時 04分!!

昨日の夕方、スマホの緊急地震告知が鳴り響いた後
町内に設置されているスピーカーから

町内のあっちこっちに拡散用のスピーカーが設置されています。

「大きな地震がきます! 注意してください

と言う放送がありました。思わず、以前、ブログでもまとめましたが
橿原神宮で120年ぶりに咲いた「竹の花」のことが浮かびました。
凶兆のお知らせだったのかもしれない 
と頭の中をよぎりました。
そして最近、よく特集される「南海トラフ」がいよいよ起こったかと思いました。

しばらくするとけっこう天井に吊ってある照明が揺れました。
その後、テレビ放送もにぎやかなお正月の特集番組から、一斉に、地震が起こった北陸地方の現状を伝えるものに切り替わりました。津波警報も出ていたので、東北の津波の記憶が蘇りました。
津波は、初めは来ていなかったのですが、少しづつ波が高くなって、津波となって押し寄せました。東北や熊本の地震の反省が、生かされていなかったのには、ショックでした。

思わず、地震が奈良県で起きたら?

と考えてしまいました。奈良は、北と南では、まったく地形、地質が違います。
北は平地で、南は山岳地帯で、地質も違うので、南は、年末に起きた山崩れのようなことが起きやすい地域です。R169 号線は、和歌山の熊野大社にお参りする時に使ったのですが、道も対向車が来ればどこでよければいいんだろうと思うくらい道は狭いし、崖沿いを走るので、災害が起きやすいのではと、少しヒヤヒヤしながらハンドルを握っていました。
いつになったら整えられるんだろう? と思っていましたが、年末の崩落も、通った道なので、ショックでした。

高速道路より、災害に備えて
こんな道路こそ急いで、整備する必要があるのです!

もし地震が起こったらと思いながら
ずっとニュースを見ていましたが、奈良で起こった場合をイメージしながら見ていました。

この度の能登半島地震により被害に遭われた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。

続きを読む

初詣で気になる参拝者の数(笑)特に地元の氏神さまの参拝者の数は気にしよう!

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

こんにちは!今日は、お住まいの土地のパワーアップについてお話ししましょう!まずは、自分の住んでいる地元の神社やお寺にお参りすることが、運気アップの第一歩ですね。

住んでいる地域の神さま「氏神さま」のことご存知ですか?

毎月、朔日・十五日の月次祭には、参加させていただいています。龍田大社さんは、風の神さまで、こころの中を、風できれいにしてリセットしてもらっています。

奈良には小さな神社がたくさんあり、それぞれが地域の守り神である氏神さまを祀っています。
これらの神社は、地元の人々にとって大切な存在であり、お参りすることで土地のパワーを感じることができるし、神さまのパワーも上がる相互関係にあるのです。
住まいの近くに春日神社もあるので、この住まいに引っ越した時に、こちらが氏神さまと思っていました。お手入れがほぼされていなく、寂れてしまった神社でした。

神さまも清浄な清らかな気の流れに住まいをかまえたい!

ですから、数回、神社を掃除させていただきましたが、一向に気の流れを感じませんでした。
そんな時には、神社庁に問い合わせてみたり、直接、近くの神社にお参りして、住んでいる地域の氏神さまを確認してみるのも良いアイデアです。

お住まいの土地の氏神さまにお参りすることは、その土地のパワーを高め、運気を上げる手段となります。龍田大社さんのように多くの人が訪れている場所も素晴らしいエネルギーを持っていますが、

やはり地元の氏神さまにもしっかりと感謝とお参りをすることが大切ですね。

続きを読む

初詣の願い事、叶えたいなら「これ!」と言う願いひとつだけが成就への近道!

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

明けましておめでとうございます!
昨年も風水鑑定、風水人生相談会、印刷物のデザイン制作などのお仕事で
お世話になりありがとうございました。

風水の世界でも大きく時代が変わると言われているので
今年の初詣から今までのリズムのお参りの仕方から、今、時代の変化に対応するために
自分のこころの支えになっていただきたい神さま、仏さまのお参りに変えました(笑)

そんな風に思っていたら、大きな地震が発生しました。
北陸信越の方の無事をお祈りし、お見舞い申し上げます。

いきなり2024年からこれから20年の新しい時代のテーマ

「火の気」

が現れたことに、驚きました。
恐れる必要はありませんが、備えはしっかりして時代の流れをサーフィンしていきましょう!
まず恐れるより楽しむことが大切です。

2024年のスタートは、風の神さま・龍田大社さんの「歳旦祭」から!

時間は、早朝4時過ぎ。拝殿、本殿の照明が明々と照らされて神秘的でした。

続きを読む

知らず知らずに犯した罪や過ち心身の穢れを祓って、2024年を清々しい気持ちで迎えられる方法

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

いよいよ大晦日です!
今日は龍田大社さんの「師走大祓式」「除夜式」に参加します。
奈良に引っ越してきて、龍田の大神さまにお世話になる神事にも参加させていただいたこと
いつもご加護をいただいているなぁ? と思い、感謝をします。

龍田の大神さまは「こころの支え」!

神事に参加するたびに、そんな風に思います。

師走大祓式って?

拝殿の前には、竹を四方に立てて、ロープで結ばれたご神域が出来ていました。

師走大祓式の季節がやってきました!
新しい年をピカピカの気持ちで迎えるために、神社の境内にはたくさんの人が集まってました。たくさんの人が楽しみに待つのは、邪悪なエネルギーを祓って、さっぱりとした気分で新年をスタートするチャンスだからなんですよ!

師走大祓式は「夏越の祓式」がある夏に比べて、冷え込むこの季節。
大祓式は心も体もポカポカに温めてくれるんです。知らず知らずの罪や過ち、ちょっとした心の穢れを身代わりの可愛いひとがたに託して、スッキリ爽快!
師走大祓式で新年もクリーンなスタートが切れそうですね。

年が明けて、神社にお参りすると
鳥居をくぐって、たいてい初めに鎮座する祓戸社。普段は静かなお社も、この時期になるとたくさんの人が列を作っています。でも安心してください。待ち時間も、友達や家族との楽しいおしゃべりタイムに変身!

最後尾からでも前向きなエネルギーで溢れていること間違いなしです。

この師走大祓式、今回は、雨まじりで寒かったですが、一年の締めくくりと思うと待ち時間も含めて一大イベント!宮司さんが祝詞をあげながらの神社での祓いが、新年を気持ちよく迎える最高の方法です。普段はあまり混雑しない神社も、新年を前にして賑わいを見せるのは、まさにパワースポットの証。みんなで心を清らかにし、笑顔で新年を迎えたいものです!

除夜式って?

こんな感じでたくさんの方が並んで待たれていました。この後、拝殿に移動し、除夜式です。

なんと、師走大祓式の後には、まさかの追い打ちイベント「除夜式」が待っているんです。除夜式には、今回初めて参加させていただきました。厳かな式で、拝殿に参加されるみなさんが上がり、宮司さんが祝詞をあげていただきました。神聖な拝殿で一年の感謝を伝えるって、なんだかちょっとドラマティックじゃないですか?「一年、お世話になりましたー!」って心から感謝の気持ちを込めてお参りしちゃいましょう!

そして、大晦日の年変わりの15分前くらいからつかれる108回鐘をつく「除夜の鐘」。108回!これまでの罪滅ぼしも込めて、一つ一つの鐘の音で心が浄化されていく感じがたまりません。
気分的には、大晦日のカウントダウンが近づいてきたみたいでワクワクします。

初めて参加してみて、本当に感慨深い神事の瞬間に出会えました。
心身共にリセットして、新しい年が迎えられることに感謝感激!
今年の終わりを神社で迎えるって、なんだか特別な気分になっちゃいますね。

師走大祓式、除夜祭で2024年もバッチリスタート!
師走大祓式のパワーと、除夜式の感動を胸に、笑顔いっぱいの新年を迎えられそうです。
龍田大社さん、本当にありがとうございました!

令和6年 甲辰歳(きのえたつのとし)(2024年)風の言霊は「泰然」!

来年も神社にお参りするたびに、風の言霊「泰然」の意味をこころに書き込んでいきます(笑)

龍田大社さんの除夜式の後に、神主さまの2024年の風の言霊の説明があり、素敵な言葉に心が洗われました!

令和6年、甲辰歳(きのえたつのとし)の風の言霊はすごく気になりますね。
毎年、ご説明のお言葉が楽しみです。

風の言霊は「泰然(たいぜん)」!

それはまさに、心を落ち着かせ、物事に動じない澄んだ態度。
これからの一年、みんなで心穏やかに過ごせそうですね。

コロナ感染拡大の影響で、日常がどれほどありがたいものか、2023年は再認識することができました。でも、逆に様々な情報に振り回されていたことも痛感。

そんな中で、2024年は自分らしく、本分を大切にすることがテーマになりそうですね。

承認欲求が拡散される世の中で、自分を見失わず、どんな状況でも動じない心の日常を大切にしましょう!

神主さまのお言葉に胸打たれます。
切羽詰まった時でも、龍田の大神さまが背中をそっと押して、応援してくれる。神さまはまさに「こころの支え」「こころの柱」。心強い存在ですね。みんなで力を合わせて、笑顔で乗り越えていけること、そんな気がします。

令和6年、甲辰歳、風の言霊「泰然」に導かれて、穏やかな心で新しい年を迎えましょう!

新しい年に向けて、夢を叶えて笑顔で大みそかを迎えるための5つの方法

今年は夢をかなえて、素敵なスタートを切りましょう。

1. 「夢のボード」でビジュアライズ!
まずはワクワクする夢を思い浮かべ、それを実現するための「夢のボード」で文字化作成しましょう。雑誌やネットからイメージを切り抜いて、自分の夢をビジュアルに表現。
これを毎日見ることで、夢を叶える力が湧いてくるはずです。
笑顔が自然にこぼれること間違いなし!

2. 小さな一歩から始めよう!
夢が大きくても、まずは小さな一歩からスタート。何事も最初は小さな成功体験が大切です。毎日少しずつでも進むことで、大みそかには夢に近づいている自分を実感でき、笑顔がこぼれそうですね。

3. ポジティブなエネルギーで満タン充電!
夢を叶えるためには、ポジティブなエネルギーが必要です。毎日の積み重ねが大事なので、ポジティブな考え方や行動で自分を満タンに充電しましょう。笑顔のエネルギーは夢に近づく力の源です!

4. 夢を共有して共感力アップ!
夢を友達や家族と共有することで、励まし合いや共感が生まれます。みんなで協力して夢を追いかけることで、笑顔が倍増!夢の実現は、仲間との連携が大切なのです。

5. 夢の達成を自分にご褒美!
夢が叶ったら、自分へのご褒美を用意しておきましょう。それが大きな目標でも小さな目標でも構いません。夢の達成は自分への感謝の瞬間。笑顔でご褒美を楽しむことで、今年の大晦日に素敵に締めくくれます。

新しい年に向けて夢を追いかけ、大みそかには叶った夢に満ちた笑顔を絶対手に入れましょう!

夢をかなえる喜びは、笑顔と共にやってくることでしょう。みんなで笑顔で大みそかを迎え、素敵な新年を迎えましょう!これでうさぎ年でぴょーんと飛び跳ねて、辰年でさらに高みに上っていく年になりそうです。

今日も「 TRANQUILO 」「あっせんなよ!」
最倖の笑顔でしあわせに楽しんでくださいね!

Gracias en Amigo

紅葉がすてきな談山神社は、歴史と神秘が交錯し、パワースポットに包まれる神社

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

2023年は、11月も後半だというのに
紅葉がピークのところやこれからピークに向かう社寺が多い。
今回お参りした談山神社もちょうどピークでした。

談山神社は、紅葉で人気のスポットですが
人気の神社であるだけに、朝の8時半から駐車場は、けっこう埋まっていたし
帰りがけにも、これから談山神社に向かうたくさんの車と出会いました。

「ピークの時は、9時までに駐車場に入っておいた方がいいよ!」

って神社の前のお店の女将に聞いていたので、8時半くらいに到着!
到着して、途切れることがなく、車が駐車場に入って来ました。
女将のお店もいっぱいだったので、感謝の言葉だけ伝えました。
おかげさまで渋滞に巻き込まれることなく、ゆっくり紅葉を見ながら
数カ所あるパワースポットでも、ゆっくり出来、癒されました(笑)

談山神社って

鳥居に入る前から、素晴らしい紅葉に感動しました。紅葉で、お参りするのは、今回が初めてです。

続きを読む

「一年の計は元旦にあり!」今年の元旦に立てた計画の進捗状況を把握する月に入りました。

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

今日から11月!!
2024年も残すところ2カ月になりました。
朝から青空が広がり、気温が高めだったので、たくさんの人が龍田大社さんの月次祭に
お参りされていました。

先月22日の秋季大祭の余韻がまだ残っていました!!

鳥居の横に、秋季大祭の時に、各町内に立ててあったのぼりが飾ってありました。

先月21日、秋祭りの宵宮、22日が秋季大祭が、龍田大社で行われました。
祭りの時、各町内につけられていたのぼりが、鳥居の横に立てられていました。
のぼりを見て、祭りの時の記憶が蘇りました。龍田大社周辺の各町内を各町内のみこしが掛け声と太鼓でにぎやかに練り歩いておられました。枚方に在住の時は、こんな各町内をみこしで練り歩くことがなかったので、子ども頃に楽しんだ祭りのなつかしさと町内の結束力の強さに感動しました。

地域の結束と密着感がすごかったです!!

どうしてそんな感じを受けたかと言えば、
みこしが練り歩くと、みこしが通りかかった家の方が、玄関先に出てこられ、みこしを笑顔で見送られていたからです。

地域の結束と神さまへの感謝が強い町

地域に住まいしている方と神社の関係が深いほど、その地域の神さまのパワーは、強くなります。
逆に、住まいしている方が神社にあまりお参りされない環境だと、神さまのパワーは弱くなります。そうなってしまうとその地域のパワーも弱くなるので、その町から人が離れていくようになります。それが地方の状態です。

これだけ多くの方が集まって、にぎやかな祭りなので、きっと神さまも喜ばれていたのではないでしょうか?
まさに秋の収穫と感謝にピッタリなお祝いする祭りでした(笑)

拝殿に飾ってあった2基のみこしが、拝殿から出されました。

黒烏帽子に白装束! かっこいいなぁ? みこしは重そうです(笑)

続きを読む

大和國・豊山長谷寺:嵐の坂の階段にたくさんの種類の菊が並んで、まさにあっぱれな迫力!

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

奈良の社寺には、季節に応じた花のイベントが開催されていて
お参りするとこのお寺では、こんなイベントがあるんだと知ることがたくさんあります。
大きな社寺では、SNS で告知していますが
小さな社寺では、SNSで告知していないので、残念だなぁ? と思うことがよくあります。

そんなすてきなイベントは、たくさんの方にお参りしてもらって
リフレッシュしてもらう思いも込めて告知した方がいい!!

その方が、神さま、仏さまも喜ばれると時々思います。

今年の秋から嵐の坂で「菊回廊」開催!!

仁王さんがにらみを利かせている門。迫力があります。

登廊!朝早くお参りしたので、まだお参りされている方が少なかったのでラッキーでした(笑)長谷型灯籠が吊ってあります。

仁王門横の参拝入山受付で手続して、門から入っていくと、正面に長い長い階段が目に入って来ます。この階段は「登廊(のぼりろう)」と言って、399段あります。この階段は春日大社の社氏(しゃし)中臣信清が、子供の病気平癒のお礼に造られたものだそうです。階段の真ん中には、長谷型灯籠が吊るされています。399段の階段を上っていくと、目の前に嵐の坂が見えてきます。

嵐の坂には、500鉢の菊が並んでいました。ほのかに匂う菊の香がよかったです。

嵐の坂には、100種500鉢の菊が並んでいました。
植物が好きな僕にとっては、すてきな空間でした。
通り抜けで、歩いて通るだけで、ほんのり香る菊の香りに、こころがリセットされていくようです。

まさにあっぱれ!

逆に、菊って、こんなにたくさんの花の形状、色の種類があることに驚きました。
この嵐の坂の階段は、通り抜けが出来るので、いろいろな花を見ながら、通り抜けが出来ます。

続きを読む

こころが震える先に、楽しみ喜ぶ金の道がある。すべて魂のあり方で変化する!

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

今日は月初めの朔日!
最近は、月初めと十五日の朝が楽しみです。それは風の神さま・龍田大社の宮司さんのお話しが聞けるからです。毎回、今回は、どんなお話しが聞けるのだろうと朝からワクワク楽しみです。

月次祭の前に、先月もたくさんのご縁をおつなぎいただいた風の神さまに、お礼をお伝えしてお参りしました。リフォームを計画されているお客さまに、住まいの風水鑑定を届けさせていただき、お客さまに住まいの方位ごとのお部屋の役割を説明し喜んでいただきました。
ほんとうにすてきなご縁、ありがとうございました。

朔日は雨で暗い写真だったので、翌日に写真を撮りましたが、鳥居の後ろの太陽すごくまぶしかったです。

月次祭は、日曜日!
あいにく雨でしたが、いつもより少したくさんの方がお参りされていました。
きっと風の神さまも喜んでおられたのではないでしょうか?
10月の朔日の月次祭のお話しは

「 森羅万象 」と「 六根清浄 」!

季節の変わり目って、心身共に疲れがたまり、気持ちの落ち込みが出る時です。
そんな時だからこそ、今回の宮司さんのお話しが、こころに響いた方が多かったのではないでしょうか?

森羅万象

「森羅」は、樹木が限りなく並ぶ「林」「森」。そして「万象」は、宇宙に存在する一切のモノ、現象のこと。それらのすべてには、この世に誕生し生まれてきた役割があるのです。
役割を背負って、この地球上にあるすべての生き物、モノは生まれてきているのです。

たとえば毒ヘビ。
僕は、ヘビが苦手なので、ヘビと聞いただけでもダメです(笑)
人の目線で考えるとイヤな生き物ですが、この世に必要だから、この地球に存在するのです。そんな生き物が他にもいます。いろいろな生き物、モノなどを人の目線で見たり、判断しがちです。

すべての生き物、モノは
この地球に「必要だから」存在するわけです。

らんまんのドラマの中でも蘭光先生の「 森羅万象 」について語るシーンがありました。

蘭光先生は、萬太郎にとって、人生の扉を開いてくれた師。この師がいなければ、植物学の扉も開かなかったかもしれません。

森羅万象には、理由があるぞ!
草花は、季節ごとに生える。何でそうしゆう。 そもそも季節とは何じゃ?
何で朝と昼がある?
花は何でにおう? 実は何で落ちる?
草花は、おのおの好んだ場所に生える
何で山があり、川があるのか?
川は海となるが、海の向こうには、何があるかが?

 

こんな風に考えていくと、それぞれの役割が明確になっていきます。
それぞれの役割を知ることも大切ですね。

人の視点、欲望で、絶滅させてしまった生き物、モノもたくさんあります。
地球に必要だからという役割で存在しているはずなのに、それをなくしてしまったらどうでしょうか?
時代変わりの時だからこそ、便利なこと、有用なことばかり追い続けるより、大切なことが、もっとあるのではないでしょうか?

私たちは、そんな時代の境目にいるということです。

自分本位で、人だけがいいということではなく
あらゆるものの存在について、考える時にあるのではないでしょうか?
この地球に生まれてきたことは、すべての生き物、モノに役割があるのです。

拝殿上の空。大きな入道雲はなくなって、高度の高いところにある秋の雲に変わってきました。秋の気配感じます。

続きを読む

ならライフ 「ご神水」湧き出る井戸へ

すっかりブログをご無沙汰しているケイです。
この2・3日は朝晩の冷え込みが強くなって、半袖だと肌寒く感じるようになった奈良の北西部です。

今日は「ご神水」で知られる狭井神社(さいじんじゃ)のお話を。
場所は奈良県の桜井市です。
最寄り駅のJR桜井線 三輪駅からは参道がすぐですよ♪
ただ、狭井神社までは少し遠いかな?笑

狭井神社は国造りの神様、大物主大神(おおものぬしおおかみ)様がご祭神の大神神社(おおみわじんじゃ)の境内にあります。

 

神社ホームページによると、崇神(すじん)天皇の御代に大流行した疫病をご祭神が鎮めたことから医薬の神様として広く信仰をあつめておられるそう。

また、4月18日の鎮花祭(はなしずめのまつり)は、大宝律令(701)に国家の祭祀として大神神社と狭井神社で行うことが規定された疫病除けの祭で、多くの医薬業者が参列する「薬まつり」として有名なのだそうです。
何度も足を運んでいたのに、知らなかった!

 

 

 

そうそう!肝心の「ご神水」ですが、狭井神社の拝殿、左手奥にあります。
万病に効くという薬水が湧き出る井戸。
訪れた日は朔日だったこともあって、沢山の方がお水をいただいていました!

数年前、何度も数本のペットボトルに「ご神水」をいただいて、夫の親の為に持ち帰っていた頃を思い出しました。
駐車場まで距離がけっこうあるので、手が痛かったなあ・・
当時は、湧き水が多くの方に行き渡らなくなるかもしれない、という考えにいたらず、反省しています。。
お水は、神社で購入もできたと思いますが、可能なら直接神社でお参りをされてから井戸でいただいてみてください。
口あたり軟らかくて飲みやすいお水です。
まさに神様からの惠の水ですね~
美味しいですよ♪
コロナ前はステンレスのカップがいくつか置いてありましたが、今は使い捨ての紙コップが設置してあります。

 

 

狭井神社は三輪山登拝口(みわやまとはいぐち)にもなっています。
三輪山は大物主大神様が鎮まる神の山として信仰されています。
私の知人も登られたというお話は聞きますが・・(私は未だです!)
神社では、決まりごとをしっかりと守っていただく方に登拝を許可しているそうです。
登拝される皆さんには、山道を気をつけつつ、神聖なる気をめいいっぱい感じていただきたいですね♪

境内マップ https://oomiwa.or.jp/keidaimap/
(各摂末社のご案内です)

 

大神神社祈祷殿の左手奥に大きな案内板が設置されています。
ちょっと薄暗く見えますけど、夫の右側の石に「くすり道」と記されています。
この狭井神社への参道では、薬業関係者奉納の薬木・薬草が多く植えられているのも
訪れた際に探してみてくださいね。

 

 

そして、その参道の途中には磐座神社が静かに座されています。
社殿はありません。
岩が点在している形式です。
薬の神様として知られる少彦名神(すくなひこなのかみ)が祀られているので、通り過ぎることなくぜひお参りされてくださいね。

大神神社 https://oomiwa.or.jp/

 

 

 

そして、お参りの締めはいつもの酒屋さん今西酒造さんの店先で、美味しい冷やし甘酒をいただいて家路につくのでした♪
スッキリとした麹の甘酒はおススメです~

対岸の火事:何かあった時に、自分は関係ないではなく、他人を気づかうことが大切!

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

今日から9月!!
龍田大社さんの朔日の月次祭に参加するようになって朔日と十五日の宮司さんのお話しが楽しみです。お昼間は、日差しが強く、まだまだ気温が高い日が続いていますが、朝晩は、少し秋の足音は響き始めたので楽しみな季節になってきました。

facebook の投稿で、朔日参りの簡単な投稿をアップすると
朔日、十五日の宮司さんのお話しに興味を持っておられる方が多いんだなぁ?
「いいね」!の数を見ていると、そんなことを感じます。
もしお待ちの方がおられれば、お待たせしました(笑)

「 気はこころ 」

風鈴まつり、まだされていて、風鈴の音色に、月初めからこころを洗われる思いでした。

「気」と「こころ」の違い!
案外知っているよう知らない人が多いので、まず整理しますね。
よくこころくばり、気配り、悪心、悪気など、他にもいろいろありますが、「気」と「こころ」では、意味も違ってきます。

「気」とは、何かをやろうという思い、何かを思いつくこと。
「こころ」とは、思いやり、喜び、楽しさ、精神的な作用。

を示すそうです。気とこころの違い、知っているようで、説明して話してみてと言われるとはっきり説明できなかったことに、ちょっと反省しました(笑)
神さま、仏さまは、気を通して、ヒントや気づきを与えてくれているのです。

それに気づこうと思えば
前月まで、背負ってきた罪、穢れ、災いを祓っておかなければ、周波数を神さまに合わせていても神さまの言葉は、受信できないのです。

朔日の朝は、前月の罪、穢れ、災いを祓うために「大祓の言葉」からスタートです。
月次祭に参加していると
おなかに響く宮司さんの打つ太鼓に合わせて「大祓の言葉」を奏上するので、きれいに神さまの声が受信できるのです。 月次祭は、けっこうの多くの神社でされているので、お近くの神社にお参りされて参加すれば、月初めのスタートにいいスタートが切れればいいと思います。
そして宮司さんのためになるお話しも聞けます!!

祓うということは
神さまの言葉を受け取るスペースを作ることもできるのです。

続きを読む

にぎやかなリビングルームがつなぐ、神さま、仏さま、ご先祖さまと家族の絆

Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

最近、神社、お寺にお参りしていて、よく感じるのですが
よく知られている大きな社寺は、お参りする人も多いのですが、あまり知られていない社寺は、お参りする人が少ない。特に、氏神さまにあまりお参りされない地区は、人口も減っていて、氏神さまのパワーが衰えたり、お社から抜け出されているケースが多くなっているように感じます。そんな神社、お寺は、どことなく寂しくて、よくくもの巣に引っかかったりします。

リビングルームに家族が集まらない家の家族は、成功発展運が弱い

最近の住まいのレイアウトは、玄関を入ると自分の部屋に入れるようになっているレイアウトが多く。 家族の集まるリビングルームの場が、少なくなっている。

リビングルームというと、家族が集まって、顔を合わせてわいわい語らう場です。
風水鑑定をさせていただいてリビングルームを見せていただくと、65インチくらいのテレビがどーんとあって、テレビを囲むように、リビングセットが広がっています。
テレビの大型化が進み、語らう場ではなく、テレビを見る部屋になっています。海外では、リビングルームには、テレビはないのです。リビングルームが、この状態なので、他の部屋は、ひとり部屋なので、住まいも全体的にシーンと会話の声が聞こえません。

ただリビングルームが、吉方位にあれば

テレビやオーディオの音で、気は活性化されます!!

リビングルームと言えば、家主の吉方位ならにぎやかな「陽」の部屋
普通は、住まいの真ん中に広がるのがよくて、最近、マンションなどで意外と多い住まいの真ん中にトイレがレイアウト取りされるより、リビングルームが真ん中にくるレイアウトをお選びになる方がいいです。

北側リビングルームは、モノトーンだと「陰」の気が強くなる

モノトーンの部屋は、メリハリがついていいのですが、この部屋の方位、そして家主の吉凶方位次第で、気の流れが大きく変わってくる。

四神の北の守り神「玄武」。京都や奈良の都には、四神の名残が残っています。薬師寺の薬師如来の台座にも、四神が彫られていることは有名です。

北方位と言えば、四神では蛇と亀の「玄武」。色は、冷たい「黒」なのです。
モノトーンのリビングルームって、メリハリがあって好きなのですが、方位が北にあると
冷たい部屋になってします。そしてモノトーンが気を増幅させるのです。

これは最近、建売物件でも多くなっている北玄関でも同じですが、北玄関というと陽の光が入りにくく、冷たい気が入ってくる方位なのです。なので、リビングルームだけでなく、玄関の収納家具に黒だと元気ないい気は入って来づらくなります。

これは陰の気を強めてしまうからです。

気のバランスを取るために、方位と色を考えたりするのです(笑)

続きを読む

運を開く社寺での「祈り」:成功者が、よくお参りするのは「なぜ?」

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて484日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 いつもユーモアを  」!!

今日は、2023年 8月 2日!! 気温 25℃!!

あれ? 蜩(ひぐらし)が鳴き始めた?

今朝もきれいなお日さまが昇ってきたことに感謝!新しい朝のスタートです。

昨日、龍田大社の朔日月次祭で
「 クマゼミが、いっしょににぎやかに大祓の言葉を唱えてくれている・・・」
という宮司さんのお話しを聞きました。そう言えば、昨年は、この時期やかましいくらい聞こえたクマゼミの声が、信貴山のお寺で聞こえないことに気づきました(笑)

その代わりに、今日から蜩の声が山に響き始めました。
この変化が何を伝えようとしているのか、わかりません。クマゼミの鳴き声は、家の周りでは、やかましいくらい聞こえているのですが、お寺では、なぜ聞こえなくなったのかな?(笑)

その分、いつもならクマゼミの声にかき消されるニイニイゼミの声が、聞こえていたのでよかったです。セミの鳴き声にも、感じ方は人によって違うので、一概には言えませんが、僕にとって、クマゼミ、アブラゼミは、ただやかましい。逆に小さくてかわいいニイニイゼミは、鳴き声に涼かさと品が少しあると勝手に思っています(笑)

小さなことでも、変化に気づくアンテナをこころに持つことは大切

奈良の町は山に囲まれています。その山々から運ばれた土砂が積もって盆地を作られたのです。信貴山から見ていると、緑が多いので、大好きな風景です。

成功されている人って、世の中の流れをよく見て知っておられます。
だから変化に敏感です。敏感でなければ、きっと成功を収めることが出来ない時代です。
今年になって特に目立った大きな変化は「AI」がクローズアップされて、普及するスピードが大きく変化したことです。

AIは、いろいろな分野に広がって、数年前までやっていたデザインの仕事も、質は、デザインの質は、どうかな?と思いますが、条件さえ入力すれば、瞬時にデザイン案を提示してくれます。

成功を収めている友達の社長は、AIも早い時点から、取り入れて、使い方などを工夫して使っていました。

AIに代表されるような新しい技術に取り組む姿勢は、いいと思ったら、早い!!

他の人より何歩も早い先見の目があるので、時代の流れが早くなっても対応できるのです。
逆に苦労されている方は、頭の中で考えることが、たくさん入り過ぎています。だから新しいことを取り入れるスペースがないので、判断力が時代の流れが早くなったことによって、追いつかなくなっています。

よく成功している人は社寺にお参りしている!!

と耳にしますが、あながち「成功」と「社寺」の関係は、つながっているように思います。

今日も日差しが強そうです。青い空にポッカリ浮かんだお日さまは、秋になれば、また見え方が変わってきます。

続きを読む

平均気温が1.91倍高くなった夏の暑さを「爽気」に変えてこころのバランスを整える方法

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風の神さま、8月の始まりも気づきいっぱいありがとうございます。
今日から8月です。
月初めの朔日は、龍田大社さんの月次祭からスタート!
月次祭に参加させていただくようになってから、1年半くらい、龍田大社の御祭神は「風の神さま」なので、月初めに気づきを促すようなヒントをいただけるので楽しく参加しています。

風の神さまは、始まりの神さま

風鈴が風にたなびいて鳴る音色がとてもすてきです。龍田大社の神さまは、風の神さま、始まりの神さまですから、何か新しいことされるなら、ぜひこの風鈴の音色を耳にしてください。

拝殿の前には、たくさんの風鈴が昨年と同じように並びました。
あっちこっちの神社、お寺で、こんな風に風鈴を吊って、夏の邪払いをされている風景を今年はよく見ます。コロナ感染の規制が緩和されて、久々の夏!

そして今年は気温と日差しが、過去最大に強い年といわれています。
また来年になれば、さらに強くなるように思います。
ただこの原因を作ったのは、人ですから、周りの他の動植物に悪い影響を出さないように環境改善を意識していかなければいけないと思います。

現に、月次祭の宮司さまのお話しの中に、クマゼミの話しが出てきたのですが、龍田大社では、すごくクマゼミの声が響いているのですが、龍田大社の後方に位置する信貴山では、昨年、やかましいくらい鳴いていたのに、今年は、まったく鳴いていなくて、8月に入ってから、蜩(ひぐらし)が鳴き始めました。頂上とふもとでは、昨年と違った環境になっているのです。

実は、毎朝、登りながらクマゼミどうして鳴かないの?

って気になっていたのですが、宮司さまのお話しを聞いていて、そう言えばと感じました。
ニュースで7月の気温のことを取り上げていました。

気象庁の発表ですが
7月の平均気温が、平年を示す基準値(1991~2020年の平均)を1・91度上回り、統計を開始した1898年以降で最も高くなったと発表した。
これまでの最高は1978年のプラス1・51度で45年ぶりに更新した。

平均気温が、1.91度も上がったということは、人以外の動植物の環境には致命傷です。
そしてここ数日、午後から頻繁に竜巻警報が発令されています。
7月に、町内に竜巻警報が発令されていないのに、台風並みの風が巻き起こったことがありました。
何も発令されていなかったので、何だろうと思っていたのですが、突風の音に少し怖い思いをしました。

これが普通!日常に人が変えてしまったのでしょう!

最近は、入道雲が多くなったのですが、雨は降りません(笑)空を見上げるといろいろな形の雲が浮かんでいておもしろいです。そして青空の青が、さわやかです。

続きを読む

朝の静けさの中伝わる:よく聞かれる運が開くお参りの最適な時間

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて482日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 できることから  」!!

今日は、2023年 7月 30日!! 気温 26℃!!

日の出の時間が、少しづつ遅くなってきました。本日は「 5時05分 」!

久々にきれいな日の出でした。日の出時間が、少しづつ遅くなっているので、日の出に合わせて、スケジュールも変更です(笑)

日の出の時間 4時43分を最高に、少しづつ遅くなってきました。
お日さまは、夏至を境に日の出、日の入りが早くなってきています。

480日ほど、信貴山に上ってきましたが、朝の空気って、いちばん気持ちがいいのです。
中でもいちばん気持ちがいいのは「お参りされている方が少ないこと」(笑)
お参りされている方が少ないと、自分のペースでお祈りも出来るって最倖です。
後ろで待たれると、毘沙門天王さまとお話しをしていても気になってしょうがないからです。
そしてたくさんの人の思いが、漂っていないことです(笑)

そして自分のこころの中も、リフレッシュしているので
神さま、仏さまの言葉も、こころの中で受け取りやすい状態です。
このことに気づいたのも、朝護孫子寺にお参りさせていただくようになってからです。

風水のお話しをお届けしていて
運を開くために社寺へのお参り時間をよく聞かれます

お寺の中をただ歩くだけでなく、昨日と変わったところを探すようにしています。小さな変化に気づくことも大切です。

風水の鑑定をお届けしていて
僕のブログやSNSの投稿記事が、社寺に関するモノが多いので
お参りの時間、お参りの仕方などについて、よく聞かれます(笑)

風水を学ぶまでは、参拝の時間、参拝の仕方、についてあまり気にしたことはありませんでした。
行きたくなったら行く!! でした。
奈良に引っ越して、ほぼ毎日、朝護孫子寺にお参りするようになって、お寺のロケーションもありますが、朝のお参りの気持ちよさを重ねてくると、よくわかってきました。

お参りをする際にいい時間帯は午前中です。

特に日の出から2時間ほどの時間帯がおすすめです。夏なら、朝の5時から7時くらいがこころが整います。一方、冬は、おおよそ7時から9時くらいが、僕は、お参りを続けていいと思う時間です。

その理由は、朝日を浴びて清らかな心で参拝することができるからです。
朝の時間帯は、まだ新鮮な空気と穏やかな雰囲気が広がっており、心が静かでリラックスした状態でお参りできます。また、神社にまだ多くの人々が訪れていない時間帯なので、雑念が少なく心を集中させることができます。

一般的には、日の出から日の入りまでの時間帯がお参りにいいとよく言われますが、

少なくとも午後2時までにお参りができると良いと思います。

この時間までに参拝することで、清らかな気持ちで整えることができ、また神社に訪れる人々も増えてくる午後からの時間帯に比べて、静かで穏やかな状態でお参りすることができます。

早朝から午後2時までの時間に、多くの方がお参りされる社寺なら人のいい悪いに関係なく「思い」が社寺に残るから、良くないこともあります。

僕は、心地よい朝の風に包まれながら、清らかな心でお参りすることをオススメします。

世界一の福寅の、木が剪定されたことで、昨年と違った風景が、毎朝見れて、いつも今日は見れるだろうかと思っています。お日さまの昇る方位も、少しづつ東に戻ってきています。

続きを読む