Hola Todosーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです
今年の大河ドラマもおもしろいですね(笑)
大河ドラマ、朝のテレビ小説がすっかり生活のリズムに溶け込んでいます(笑)
特に、風水をお届けしているので、2024年の紫式部を描いたドラマは、安倍晴明公が登場するのでセリフに陰陽が感じられるので、特に晴明公のセリフは、聞き入ってしまいます(笑)
今年の大河ドラマ「光る君へ」で、陰陽師として名高い安倍晴明公が登場し、藤原道長公の相談役として描かれています。 ユースケ・サンタマリアさんが演じる晴明公の姿は、より身近に感じられるものです。先日放送された第32回で、晴明公が最期を迎え、旅立つシーンには、心を打たれました。その時、晴明公が道長に残した言葉は、深い意味を持ち、こころに響きました。
「ただひとつ!光が強ければ、闇も広がる。そのことだけはお忘れなく。呪詛も祈祷も人の心のあり様なのでございますよ。私が、何をせずとも人のことです」
「こころ勝手にがおすすめです。何も恐れることはありません。思いのままに、おやりなさい」

安倍晴明公の旅立つ姿。この映像よかったです。阿弥陀如来のご真言が流れる中の旅立ちでした(笑)
大河ドラマを見ながら、このセリフを聞いていると、まさに陰陽のバランスの大切さを話されていて
光が強ければ、その分、闇も深いという真理を伝えています。
さらに続く「人の心のあり様」という部分。呪詛も祈祷も、周囲の環境に左右されるより、すべては自分の心の持ちようで変化するということです。
実は、私たちが驚く悩みや不安も、この「心のあり様」に大きく左右されます。悩みは、心の中で育ち、時には巨大な問題に感じられることもあります。光と闇のように、すべては心の持ち様に過ぎません。