Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです
信ずべき貴ぶべき山に登り始めて145日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉
「時間を大切に」!!
今日は、2022年2月7日!!
気温はー2℃!! 昨日まで強かった風もおさまって、寒さはひと段落(笑)
と言っても、氷点下の気温なので、手先とつま先はピリピリする。

昨日と同じように黒い雲が広がっているけど、お日さまが照らす光がきれいです。
黒い雲が広がっていると
同じように日の出を見に来ている人は
「今日は、日の出見れない」とつまらなそうに帰られる方もいます。
そんな時「もったいない」とよく思います。
黒い雲が広がっていて、お日さまが見えなくても楽しみ方があるのです。
それは光の微妙なコントラストと奈良盆地に射し込む架け橋です(笑)

お日さまが、一瞬ですが、チラッとすき間から顔を出してくれました。
黒い雲を
僕はよく「悩み」「不安」「ドリームキラー」に例えて朝の風景を見ます。
人生って、日々、悩んだり、不安を抱いている時は、つらくてテンションがなかなか上がらないものです。
仕事の夢が叶えられて、うれしい時って、最倖ですよねーー(^^♪
仕事の悩みも解消されてよかったと思っても、この仕事の状態、いつまで続くんだろう。
真似する人が出て来るんじゃないか? って解消しても、すぐにドリームキラーがニョキニョキと
芽生えてきます。
人って、良くても、悪くても不安を抱く動物なのです(笑)

画像で表現するのは、限界がありますが、盆地全体が、架け橋で照らされる風景は、直接お日さまを見れなくてもきれいです。
「悩み」「不安」は形を変えただけで、常に夢をつぶすドリームキラーとして出てくるのです(笑)常に形を変えて出てくると考えると
夢には、ドリームキラーが付き物と考えればいいのです。
夢とセットだと思えば、そんなに深く考える必要もない。
ドリームキラーと並走して、楽しむにはどうすればいいか?
考えれば、いいのです。
ドリームキラーを相手にしていても、何も変わらないし、逆に後退する可能性の方が大きい!
そんな風に考えるとドリームキラーといっしょに楽しむ方法を考えればいい。
僕もそうでしたが、目標に向かって、ひたすら走るのが人間の性。

僕が、どん底に落ちた時に這い上がった方法は? するコトもなければ、遊ぶコト!!
性だから、避けるコトはできないから、こんな考え方どうですか?
一年の計画に、自分が遊ぶ月を決めて設けたらどうでしょう?
毎日、一生懸命走らなくてもいいのです。
計画的に遊ぶ月を決めて置けば、リフレッシュにもつながりませんか?
遊んでいる時に、ドリームキラーを手放せばいいのです(笑)
そんな夢の1年間の設計図作りをお届けします。
興味のある方は、下記アドレスからお問い合わせよろしくお願いします。
予祝・風水のお問い合わせ | 予祝風水師 伊藤匠 (yosyuku.jp)

お問い合わせ、こちらから
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
予祝・風水のお問い合わせ | 予祝風水師 伊藤匠 (yosyuku.jp)
今日も笑顔で楽しい一日をお過ごしください。
Nos vemos manana 👍