呼ばれた人しか行けない!? 岡山・津山のサムハラ神社奥宮で感じた神秘の力

みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

久々にご先祖さまのお墓参りを兼ねて、岡山の津山、そして鳥取の琴浦町赤碕まで行ってきました。
道中、前から「行ってみたい!」と思っていたいろいろなスポットにも立ち寄りながらの小旅行。
その目的地のひとつが、今回ご紹介する「サムハラ神社奥宮(おくみや)」です。

このサムハラ神社奥宮、知る人ぞ知る “ 呼ばれた人しか辿り着けない神社 ” としても知られています。ナビがあっても迷うという人も多く、まるで “ 神さまに導かれた人だけが辿り着ける場所 ” という感じ。奈良の玉置神社と並んで、「行ける時点でご縁がある」と言われている神社なんですよ。

神社の駐車場入り口には、こんな誘導看板があります。ただ細い道に慣れていない方は、ここから先は、やめておいた方がいいと思います。

■ サムハラ神社とは?

「サムハラ神社」こんな字を書きます。パソコンで検索しても、この文字は出てきません(笑)

そもそも「サムハラ神社」ってどんな神社?という方のために、ちょっと解説を。
大阪・阿波座にある「サムハラ神社本社」は、“無傷無病・延命長寿・厄除け”のご利益で全国的に知られています。
「サムハラ」という不思議な言葉自体は、古代の神字(かみじ)で、人智を超えた宇宙の守護神を表すとされるもの。

ご祭神は、「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」「高皇産霊神(たかみむすびのかみ)」「神皇産霊神(かみむすびのかみ)」の三柱。
つまり、“ 創造と調和、そして命の根源 ” を司る神々なんです。
聞くだけでパワーがありそうですよね(笑)

大阪の本社は街中にありながらも、全国からお守りや指輪を求めて参拝者が絶えないほど人気。
その「サムハラ信仰」の原点といわれるのが、今回僕が訪れた岡山・津山市加茂町にある「サムハラ神社奥宮」なんです。

■ まさに“呼ばれた人しか行けない”神社

細い道が苦手な人は、金毘羅さんの神社の駐車場に停めて、階段を上ってくれば、安心だと思います。それかピーク時間を外すことです。ひとつだけ… どこの神社も同じですが、14時までにお参りしてください。

ナビがあるとはいえ、奥宮までの道はかなり細い!
途中、軽自動車同士でもすれ違うのがやっとの山道を登っていきます。

僕が行ったときも、途中で水路に脱輪して立ち往生している車が一台…。
さらにその後ろで、細道に慣れていない女性ドライバーが動けずにストップ(笑)
そしてミニ渋滞が起こっていました。まさに “ 試練の道 ” といった感じでした。

でも、そんな中でも僕はスムーズに駐車場へ。
実は行く前に “ 駐車場予祝 ” をしていたんです。
「サムハラの神さま、きっと駐車場までスムーズに行けるはず!」とワクワクしながら運転。
すると、到着した瞬間に、ちょうど一台が出ていくタイミングで空きスペースがポンッ!

やっぱり予祝パワー、すごい!(笑)

■ 奥宮と元宮、それぞれの空気の違い

元宮は、金毘羅さんの奥の細い道の奥にあります。ぜひお参りください。

駐車場から少し歩くと見えてくるのが「サムハラ神社奥宮」
鳥居をくぐると、空気がピリッと変わります。
参拝者も多く、皆さん真剣に手を合わせておられました。

ただ、奥宮のすぐ近くにある「元宮(もとみや)」には、なぜかお参りする人が少ない…。
実はこの元宮こそ、サムハラ神社信仰の原点であり、最もパワーが強い場所だと言われています。
静まり返った森の中、風の音と鳥のさえずりだけが聞こえる神聖な空間。

僕はゆっくりと手を合わせ、神さまとお話しするように心を通わせてきました。
この時間が、なんとも贅沢。
神社って「お願いをする場所」というより、「感謝を伝える場所」なんだなぁと改めて感じました。

■ サムハラ神社奥宮に行ってみたい方へ、ちょっとした口コミ

行く前に知っておくといいポイントを少しだけ。

1️⃣ ナビがあっても油断しない!
 道が本当に細いです。運転に自信がない方は、途中から徒歩で行くのもあり。

2️⃣ 駐車場は限られているので“予祝”が吉!
 出発前に「スムーズに停められますように」と願っておくと、本当に叶います(笑)

3️⃣ 服装は動きやすく!
 山の中なので、スニーカーがおすすめ。

4️⃣ 元宮のお参りを忘れずに!
 奥宮だけで帰る人が多いけど、元宮こそ本気のパワースポット。ぜひお参りを。

5️⃣ 帰り道も安全祈願を忘れずに!
 神社を出るときに「今日も安全に帰れますように」と一言添えると、心がスッと軽くなります。

■  “ お参りできたこと自体がご加護 ”

サムハラ神社のお社は、こんな感じです。けっこう混み合っている時もあるので、朝早くのお参りがおすすめです。

サムハラ神社奥宮は、ただのパワースポットではありません。
「無事に辿り着けたこと自体がご加護」と言われるほど、特別な場所です。

行くたびに、“ 今の自分 ” を見つめ直す時間をもらえるような、そんな不思議な力を感じます。

神さまに「ありがとう」と伝える旅。

帰り道も不思議とスムーズで、すれ違う車もゼロ。
まるで神さまが交通整理してくれていたかのようでした(笑)

■ まとめ:サムハラのご縁は “ タイミング ”

「呼ばれたら行ける」——それがサムハラ神社。
行こうと思ってもなかなかタイミングが合わない人は、まだその時期じゃないのかもしれません。
でも、ある日ふと「行きたいな」と思った瞬間、スッと道が開けることもある。

そんなときは迷わず出発してみてください。
きっと、あなたの中で何かが変わります。

そして、岡山の奥宮で感じたこの清らかなエネルギーは、大阪・阿波座の本社でも感じることができます。ぜひ “ サムハラ詣 ” をして、心身のバランスを整えてみてくださいね。


🌿予祝風水師たくちゃんのひとこと

人生って、神社参拝と同じで “ タイミング ” が大事。
焦らず、比べず、自分のペースで。

サムハラの神さまは、そんなあなたの背中をそっと押してくれますよ🍀

今日も「 TRANQUILO 」「あっせんなよ!」
人生の冒険、楽しんでくださいね!

● サムハラ神社 ホームページ