みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです
「先生、風水を取り入れたら、すぐに運気が上がりますか?」
オンライン相談会で、よく聞かれる質問のひとつです。
「すぐに結果が出る方もいらっしゃいますよ!……でも、たいていの方は、じわじわと変わっていきます。」
「えっ、すぐじゃないんですか?!」
「そうなんです。人それぞれですが、運気はゆっくり動くことが多いんですよ。」
これを聞いた途端、ちょっとガッカリされる方もいらっしゃいます。
「でも、先生の言う『予祝』って、先にお祝いすることで運を引き寄せるんですよね? だったら、すぐに効果が出るんじゃ……?」
「確かに、予祝は未来の成功を先取りすることです。でもね、大切なのは『心の準備』と『環境の準備』なんです。」
予祝をしたからといって、翌日に願いが叶うわけではありません。
たとえば、ダイエットをすると決めて、一日食事制限をしたら、翌日には理想の体型になっている……なんてことはありませんよね?
「たしかに……じゃあ、どうしたらいいんですか?」
オンライン相談会では、僕の経験を伝えることで、行動することの大切さを伝えます
オンライン相談会で話を聞いていると、「早く結果を出したい!」という方がとても多いです。
「先生、予祝して、風水も整えたのに、まだ変化がありません!」
「うん、気持ちはすごくわかります。でもね、すぐに結果が出るわけじゃないんですよ。」
「えー! じゃあ、どうしたらいいんですか?」
実は、僕自身もどん底を経験しました。もがきにもがいて、必死に抜け出そうとしましたが、すぐに結果は出ませんでした。
「先生も、そんな時期があったんですか?!」
「もちろん! でもね、一つだけ言えるのは、僕は『行動を止めなかった』ってこと。」
「行動を止めない?」
「そう。壁にぶつかることは何度もあったけど、手を止めなかったんです。」
今の現状を作ったのは、過去の自分。だからこそ、環境を整えながら、焦らず一歩ずつ進めば、未来は変わっていきます。
「じゃあ、私も焦らず続けてみます!」
「うん! せっかちにならず、楽しく進んでいこうね!」
ほんの少しずつでもいいんです。行動を続けることが、未来を変える最大のポイントですよ!
TRANQUILO あせんなよ!
最近、大好きな新日本プロレスの内藤選手の口ぐせを使う機会が増えました。
経済状況が、急速に悪化して、それだけ人生に焦っている方が多い。
三元九運・第九運は「江戸時代末期」とお伝えしたことがありますが、まさに江戸時代末期の様相を呈してきました。
「大切なことは、思うようにならないからと焦らず、まず取り巻く環境を整えることです!」
「環境を整える?」
「師匠が、風水師は、住まいのドクター」 よく言われます。
住まいの中で、気がどんづまって流れが鈍くなったり、止まっているところ。
その人にあっていないポイントを直すために、部屋を片付けていくのです。
「風水で部屋を整えるのはそんなこと。もちろん人間関係や考え方を見直すことも大切!」
『予祝』と『風水』は、未来の成功へ向けた土台作りなんです。
● 予祝って、叶えたい夢を叶えるために、心のあり方を整えるものです。
● 風水って、環境を整えて運を開いていくものです。
どちらも、お互いの足らないことを補いながら整えていくものなのです。
予祝して、いい気分で、こころのあり方を整えても、いつまでもいい気分の状態が続くモノではありません。だから風水で、環境を整える必要があるのです。
環境を整えると、いい気分の状態が安定して、進んでいくと、夢が叶っていくものです。
「ローマは一日にして成らず」です。
焦って結果を求めても、土台がしっかりしていなければ、せっかくの運気もすぐに崩れてしまいます。
「なるほど……まずは焦らず、環境を整えるんですね。」
「その通り! たとえば、お花を飾るだけでもいいんです。気持ちが明るくなるし、風水的にも運気がアップします。」
「それなら、すぐにできそう!」
「そう、まずはできることから。焦らず、ゆっくり、楽しみながらね!」
予祝も風水も、人生を楽しむためのもの。
結果ばかりを気にせず、日々の変化を楽しむことが、実は一番の開運法かもしれませんね。
さて、ここで夢を叶えるためのポイントを五つご紹介します!
- 焦らず、一歩ずつ進む
「先生、夢を叶えたいんですが、どうしても焦っちゃうんです!」
「うん、でもね、夢は一夜にして叶うものではないんですよ。少しずつでも前進することが大切です。」
「そうか、急ぎすぎず、一歩ずつですね!」夢は一夜にして叶うものではありません。少しずつでも前進することが大切です。
- 環境を整える
「先生、環境を整えるってどういうことですか?」
「例えば、部屋の整理整頓をすること、住まいの気の流れをスムーズにすること、人間関係を見直すこと、心の持ち方を変えること。これが夢の実現に近づく秘訣なんです!」
「たしかに、スッキリした環境のほうが前向きになれそう!」部屋の整理整頓、人間関係の見直し、心の持ち方を変えることで、夢の実現に近づきます。
- 楽しみながら続ける
「先生、努力が続かなくて……」
「うん、辛いだけじゃ続かないよね。だからこそ、予祝を取り入れながら、ワクワクする気持ちを大切にしよう!」
「なるほど、楽しむことが大事なんですね!」辛いだけでは続きません。予祝を取り入れながら、ワクワクする気持ちを大切に!
- ポジティブな言葉を使う
- 「先生、つい『無理!』って言っちゃうんですが……」
「それを『できる!』『やってみよう!』に変えてみると、意識が変わるよ。」
「たしかに、前向きな言葉を使うだけで、やる気が出そう!」
「無理」「できない」ではなく、「できる」「やってみよう!」という言葉を意識しましょう。
- 「先生、つい『無理!』って言っちゃうんですが……」
- 感謝を忘れない
「先生、夢を叶えるのに感謝って関係あるんですか?」
「もちろん! 周囲のサポートに感謝すると、良いエネルギーが循環して、運を引き寄せるんですよ。」
「感謝の気持ち、大事にします!」周囲のサポートに感謝し、良いエネルギーを循環させることが、運を引き寄せる秘訣です。
夢に向かう道のりも楽しみながら、ゆっくり進んでいきましょう!
今日も「 TRANQUILO 」「あっせんなよ!」
人生の冒険、楽しんでくださいね!