ヒアリング」タグアーカイブ

【 空間 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

住まいの風水鑑定の依頼を受けた時に
いつも感じることがあります。
それはモノが多いってコトです(笑)

住まいにモノが多いと不快感を感じるもとになる(笑)

鑑定でお伺いして、お話しを聞いたり、実際、住まいを見させていただくと
たいはんの方は、モノがあふれているケースが多い。

でもモノが多いのは、いろいろな思いが募ったものなのです。
僕も風水を学んで、自分の家の中を見た時に
モノが多いコトを実際感じたからわかることなのです。

気の流れがふん詰まっている感じ!!
空間がないから淀んでいるんです(笑)

僕が、風水を学んで、自分の家でちょこちょこ手直しをしながら
経験してきたことだから、鑑定しながらお話し出来るんです(笑)

僕もいっぱいモノを貯めていたから、当然、お気持ちもわかります。
だから思いをしっかり聞きます(笑)

鑑定では、モノが多い思いを聞くコトが大切!!

● まだ使えるから捨てられない
● いつか使うから捨てられない
● 思い出のあるモノなので捨てられない

● いただきモノだから捨てられない
● モノを捨てるのは、もったいない

などなどお話しを聞いていると、お答えが返ってきます(笑)

でもモノが多いってコトは、悪いコトと考えるのも間違いだと思うのです。

それは住んでいるその人が決めること!!

ってことです。思いを聞いて、風水と言うコンテンツを使って気の流れを整えるのが
僕たちの仕事だと思うのです。

その時に、デメリットも伝えればいいと僕は考えます。

「 気 」って、心で感じて受けるんです。
楽しい気持ちにならなければ、運気も上がらないのです。

季節の変わり目ですね。くたびれた夏物を整理するのに、絶好のチャンスですね(笑)

続きを読む

Interview(予祝講座)~ 小林 茂 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆靴屋 楽ちん
マネージャー  小林 茂 様

・靴屋 楽ちん

“昨日より 歩きたくなるわたしがいる”

ホームページのお言葉です。

京都・伏見でコンフォートシューズのお店を運営されている小林様。

“間違った靴選びで、体を悪くする人を減らしたい”

そんな思いから20年間
足のトラブルを抱える方をサポートしてこられました。

完全予約制で一人ひとりのお客様に
足の測定から足の状態やお悩みのカウンセリング、ご希望やライフスタイルに添った靴選びを丁寧にアドバイスされています♪

足のトラブルに対して 一歩先行く予防と生活向上を
靴選びからご提案されています。

 

 

 

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 本当の自分の目標がわからない(やりたいこと)”

みなさん「夢」は持っているはずなのですが、凄い事じゃないとダメだとか、立派な事じゃないとダメとか、様々な理由から「夢」を諦めてしまっている方はとても多く感じられます。
もったいないですよね。
この講座がきっかけになれば幸いです。

 

 

 

●参加された理由は?

“ たくちゃんの応援 ”

いつも応援していただいてありがとうございます♪
今回は「予祝講師」として何かお役立ちできることがあればとお誘いしました。

 

 

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“ 予祝 というテーマをもう一度客観的に見ることができました”

以前から「予祝」の事はご存じだったはずですが、まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を改めて学んでいただきました。

この後、みなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方を「予祝MAPベーシック」「予祝MAPアドバンス」
のワーク講座にてお届けします。

ご参加、本当にありがとうございました ♪

靴屋楽ちん 店舗での小林様。

Interview(予祝講座)~ 岡田 善博 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆幸せリフォーム請負人
岡田 善博 様

● 岡田善工務店ホームページ

「 古くなったお家を住みよい空間に 」をテーマに
奈良県・地元地域密着スタイルで、新築・増築・リフォームなど、木造建築に関する工事を手がけられています。

特に、岡田様のこだわりは、家の「命」を大切にされているところ。
古くなった家を壊して新築を建てることも出来ますが
なるべく古くても使えるものは残し、耐震補強をしながら、新しい癒しの空間をお客様に提供していく。

空き家化が進み
最近では、古くなった家を解体し、新しい家が短期間で出来上がる時代
そんな時代に、思い出のいっぱい詰まった古い家をリフォームしていく事にこだわり
工事を進めていくことはステキです(笑)

建築の工事はもちろんですが、設計の仕事もできるので
お客様の家への思い、希望、もちろん安全も考えて、設計できるので、
思い通りのリフォームで、お客様に癒しの空間を提供して、次々、依頼が届く毎日を過ごしておられます。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  予祝メンバーに会えないこと。
基本的に悩むことはなく、すべての起こることは、自分にとって必要なコトと捉えています(笑)”

神社仏閣のお好きな岡田様は、日々、時間があれば、気の流れを整えられています。
まさにこころのあり方を整えられているので、夢も叶えておられ
岡田様のSNSの投稿からは、こころのあり方を学べて、最高です。

●参加された理由は?

“ たくちゃんが、予祝セミナーをしてくれるということで、機会をいただきました。
楽しいから、参加決意しました?!”

楽しいという思いで参加していただき、ありがとうございます。
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  そうですね~!
日々、先の楽しいことを妄想していると、その良いことが引き寄せられるという事実。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
岡田様は、ほんとうにこころのあり方が整っているので
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。岡田様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座 )~D.I. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆経営者

D.I.様

共通のご友人もおられる事からセミナーのお話をさせて頂く機会をいただけたD.I.様。
経営者であるお立場の方を応援させていただくチャンスに感謝いたします。

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  特に悩みはありませんがコロナについて先行きが不安に感じはじめてました。”

 

そうですね、先が見えない不安というものに、多くの方が不安を感じ始めていた頃。
そんな中で、皆さまと同じ時間を予祝講座で共有できたことは、私自身パワーをいただいた経験でした♪

 

●参加された理由は?

“ 皆さんと会って参加したかったのですが、元々別の予定が入っていたのとその予定がキャンセルになり… 参加を見送ることにしていました。
Zoomならと参加させて頂きました。”

 

直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座での開催をさせていただけて良かったです♪

今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  毎日毎日コロナの情報でやはり少なからず不安になっていました。
全て会はキャンセル続きでしたし そんな中でもZoomで開催して頂き、
仲間の顏がみれて、さらにワクワクでいる事の重要性を再認識でき
すごく心が晴れやかになりました。
開催して頂いたことにとても感謝しております。”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきましたが、ワクワクでいる事の大切さ!
そうなんです♪
ワクワクしている事は楽しくて、好きなこと、やりたいことなんですよね。
こちらこそ開催できた事、皆様に感謝します。

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

D.I.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座 )~Y.T. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆Jazzヴォーカリスト
アクセサリーデザイナー

Y.T.様

2012年の初ライヴから精力的にでライブ活動をされながら、アクセサリーデザイナーでもあるY.T.様。

神戸・大阪のライヴハウスを中心に多くのアーティストの方と、魅力的なライヴを開催されています♪

 


●セミナー参加されるまでのお困り事

“  今回のコロナ騒動で(外出禁止)で講座を受講 しに行くこと”

直接皆さまとお会いして講座開催予定でしたので、直前まで講座開催をどうしようかと迷いもありましたが、思い切ってZoomを取り入れたオンライン講座を開催させていただけて良かったです♪
自身もオンラインでお伝えする勉強の機会となりました。

 

●参加された理由は?

“ お勧めしてくださる方々のお人柄が信頼できるということ
主催される伊藤さんの熱意”

いつも応援していただき、ありがとうございます。
今回、予祝講師の資格を取得できたことで
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をお手伝いできることがとても幸せです♪

 

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  予祝をするというイメージがより確かなものになりました(しくみを知ることにより)
遠隔での講座スタイルも興味深かったです”

ありがとうございます!
まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
予祝をご理解いただけて良かったです♪

 

今回の『予祝メソッドの秘密』講座から更に深く深く深堀した、ワーク講座
『予祝MAPベーシック』『予祝MAPアドバンス』講座もございます!

夢や目標の叶え方の実践講座となっています♪
予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢や目標がどんどん叶えられるはずです。

Y.T.様ご参加下さり、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝名刺デザイン制作)~塩見 智子様

予祝名刺お届け後、お客様からいただいたアンケートを基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

大阪市北区天満の有限会社ビー・グラッド代表 塩見様からの名刺増刷のご依頼がありました。

・テレビ・ラジオ番組出演等のタレント活動
・研修生レッスン
・ナレーター養成所
・ヴォイスレッスン
・話し方セミナー
・社員研修
・朗読ライブ 等
と、塩見様は幅広い活動をされていらっしゃいます。

このコロナ禍でも名刺増刷のご依頼をいただけることに、制作のお手伝いをさせていただいた私たちも嬉しい限りです♪
改めて、塩見様に名刺制作に関するアンケートにご協力いただきました。

◆VSP プレゼンテーションスクール 代表
有限会社 ビー・グラッド
代表取締役  塩見 智子 様

● 有限会社 ビー・グラッド ホームページ

“ 声のプロフェッショナブル集団 ”

ホームページを開くと目に飛びこんでくる言葉です。


基本理念 も
掲げられています。

ことばのプロとして、こころを伝えていく。
ことばのプロとして、最善をつくす。
ことばのプロとして、自らを磨く。

その理念の通り、塩見様はプロとして自らを磨かれ、一般の方々や企業に向けても
ことばの大切さを話し方を通じて伝えていく活動をされています。

 

 

塩見様外三つ折り名刺

 

塩見様外三つ折り名刺

 

●初対面のあいさつでのお困りごと

“自己紹介を含め。自分の仕事内容の詳細の説明など、どなたにでも一からお話をするのが大変でした。”

塩見様はお仕事の幅も広い為、お伝えしたい情報がたくさあって、それを1つ1つご紹介されていくのは、かなり大変なことだったと想像します。
名刺で記載できるスペースは少しです。
塩見様の場合もたくさんの情報の中から、どの情報をより多くの方へわかりやすくお伝えするのか
という点をヒアリングでまとめていきました。

 

・制作のヒアリングで特に気になったポイント

“今までのビジネスストーリーから現在のキャリア、今後の夢、そして趣味などについても大変丁寧にヒアリングしていただき、「名刺じゃなくて本ができるの⁉(笑)」と思ったくらい、興味を持って聞いてくださいました。
名刺制作で「まさかここまで聞いてくださるとは!」と感謝で一杯です。”

ありがとうございます!
ヒアリングにお時間をいただけなければ、この名刺はお届けできなかったと思います。

 

・仕上がりで特に満足されたポイント

“私の場合は、伝えたいことが2つ折りでは載せきれないので3つ折りにしようと提案いただきました。
何度も訂正をお願いしたにもかかわらず。とことんお付き合いくださり、おかげで大満足の仕上がりでした。”

ご満足いただけたことが何よりです♪
お時間がかかってしまったことは今後の良い反省点となりました。

 

・名刺を渡した相手の方の反応は?

“名刺をお渡しすると、皆さん大変興味を持ってじーーーっと隈なく見てくださり、その中からご自身がお話ししたいことを選んで話しかけてくださいます。
もちろん、その後お話が弾みます。
また、「こんな素敵な名刺をいただいていいんですか。ありがとうございます。!」とまでおっしゃってくださる方もあり、初めてのコミュニケーションでいつも盛り上がります。”

塩見様のお困り事のお役に立てていることが何よりです♪

今後もますます多くの方へ、ことばを通してこころを伝えていかれることを応援させていただきます。
ありがとうございました。

 

昨年名刺をお届けした時の1枚。今回は送付させていただきました。

Interview(風水鑑定書依頼)~ 古川 宜宏 様邸宅

風水鑑定書 お届け後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

堺市 古川 宜宏 様邸宅

古川 宜宏様 会社
スタディオン株式会社ホームページ

古川様の会社、スタディオン株式会社の本社ビルの風水鑑定書をお届けさせていただき
古川様のご自宅も鑑定してほしいということで、ご依頼をいただきました。
会社の本社ビルも風水的に見ると、いいレイアウトだったので
家もどうなんだろうと思いながら、鑑定を進めさせていただきました。

古川 宜宏 様邸宅 は

● 宅気は北東向き入口「艮向坤宅山(ごんこうこんたくざん)」

予めヒアリングさせていただき

・古川様の普段使っておられる書斎
・寝室
・キッチン、バス、トイレ
・ご仏壇

の位置を聞かせていただき、鑑定を進めさせていただきました。
特に気の乱れるキッチン、バス、トイレの位置は、大切です。

● 鑑定書制作させていただく前は、どんなことでお困りでしたか?

長年住んでいる家ですが、家族が増えて過ごす場所や寝る場所が
今の場所でいいのかと思っていた。

● どのような鑑定書をご希望でしたか?

今のままで良ければありがたいし、各々、改善が必要な場所があれば
可能な限り移動しようかと。

● 鑑定書の内容はお役に立ちましたか? 特にどういうところですか?

鑑定書の説明を聞いて、今のままで、とてもいい位置で過ごせていたので安心しました。
主人や家族の生年月日と住所から風水鑑定されるので
精度が高い鑑定ができているのだと感じました。

● その他

常に新しいことを取り入れて
お客様の未来に向けてのアドバイスをされる姿勢が素晴らしいと思います。

オフィスも風水的に、レイアウトが合っていたので、少しの修正で対応できました。
邸宅も、北東向きと玄関なので
気場は「旺気」という「大吉」の気が入ってくる状態です。

その入ってきた気が、うまく回るように
キッチン・バス・トイレがレイアウトされていました。
ご仏壇の配置も問題ない位置だったので、古川様ご本人も北東はよかったので
今よりさらに元気になられるよう寝室などの場所をご説明させていただきました。

今でもお元気でパワフルなのに、さらにパワフルになられる可能性が大かも(笑)

会社オフィスビルもご自宅も風水的には、大きな問題もなく
ちょっと位置を変えていただくだけ、やはりパワフルな方は、気場も整っているところに
おられることを実感し、逆に、これから鑑定の機会を重ねるにつれて
いい勉強をさせていただきました!!

鑑定したみなさんが、気場の力を浴びて、さらに飛躍できるよう
学んでお役に立っていきたいと感じる鑑定書作成でした。
とてもいい機会、ありがとうございました。

これだけ整っていると、少し調整するだけで
さらにパワフルに飛躍すること間違いなさそうです。心よりご活躍を願っております♪
ご依頼ありがとうございましたーーー(^^♪

 

ヒューマン パワースポットといえるのでは(^^)パワフルな古川様です♪

Interview(風水鑑定書)~ 岩永 康孝 様

風水鑑定書 お届け後、お客様からいただいたアンケートを基に「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

7月7日に枚方市樟葉(ひらかたし くずは)の駅近くにグランドオープンされたヘアサロン&イベントスペース。そのオーナー兼スタイリストのお客様の夢を叶えるお手伝いのご依頼をいただきました。

◆GOTO(ゴト)
オーナー / スタイリスト  岩永康孝 様

●  GOTO 公式ページ

“自宅・職場や学校そしてGOTO
目指すのは、あなたの第三の場所”

長崎県・五島列島出身のオーナー兼スタイリストの岩永様。
五島列島の魅力を
“単に自然の美しさやそこに住む人の良さだけではない なんとも形容し難い居心地の良さがあります”
とホームページに記されています。

五島列島の魅力を再現する事をコンセプトに独立スタートされた、ちょっと気が向いたとき ふらりと遊びに来れるような場所。
そんな素適なお店のお力に少しでもなる為に、お店に伺いヒアリングもさせていただきました。

 

● どんなことでお困りでしたか?

“ この度、独立するにあたり困っている事というか、右も左もわかっていない状態でしたので サロンをオープンするにあたり、何を何処にに配置していいのか、インテリアや観葉植物がどういったものがいいのか分からなかったのでどうしようか悩んでいました。”

 ● どのような鑑定書(改善策等)をご希望でしたか?

“ 今回1,2階が店舗で・・・という形でビルを借りる形でしたので、店舗ではお客様が気持ちよく入っていただけるレイアウトや、家に関しては私事ですが今年結婚して引っ越ししてきたので、夫婦なかがより良くなる事が知りたかったです。 ”

鑑定書の内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“ 店舗に関しては、どのような観葉植物が適しているのか、何処にどういったものを置いたらいいのか等が分かり、店舗のレイアウトに非常に役立ちました。
家に関してもキッチン周り、ベッド周りの注意点など、細かく鑑定書に書いていただいていたのでとても助かりました。”

❤このような応援メッセージもいただきました♪

“ 色々と相談させていただいた時にも親身になっていただき、風水ももちろんすごく為になりましたし、なにより私の店をより良くしてくれようという伊藤さんの気持ちがとても嬉しかったです。”

『GOTO』が岩永様の描く理想の場所、永く多くのお客様に親しんで愛される場所であって欲しいと、心よりご活躍を願っております♪
ありがとうございました。

オープン準備時の岩永様

 

Interview(予祝講座)~ 岡田 善博 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆幸せリフォーム請負人
岡田 善博 様

● 岡田善工務店ホームページ

「 古くなったお家を住みよい空間に 」をテーマに
奈良県・地元地域密着スタイルで、新築・増築・リフォームなど、木造建築に関する工事を手がけられています。

特に、岡田様のこだわりは、家の「命」を大切にされているところ。
古くなった家を壊して新築を建てることも出来ますが
なるべく古くても使えるものは残し、耐震補強をしながら、新しい癒しの空間をお客様に提供していく。

空き家化が進み
最近では、古くなった家を解体し、新しい家が短期間で出来上がる時代
そんな時代に、思い出のいっぱい詰まった古い家をリフォームしていく事にこだわり
工事を進めていくことはステキです(笑)

建築の工事はもちろんですが、設計の仕事もできるので
お客様の家への思い、希望、もちろん安全も考えて、設計できるので、
思い通りのリフォームで、お客様に癒しの空間を提供して、次々、依頼が届く毎日を過ごしておられます。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  予祝メンバーに会えないこと。
基本的に悩むことはなく、すべての起こることは、自分にとって必要なコトと捉えています(笑)”

神社仏閣のお好きな岡田様は、日々、時間があれば、気の流れを整えられています。
まさにこころのあり方を整えられているので、夢も叶えておられ
岡田様のSNSの投稿からは、こころのあり方を学べて、最高です。

●参加された理由は?

“ たくちゃんが、予祝セミナーをしてくれるということで、機会をいただきました。
楽しいから、参加決意しました?!”

楽しいという思いで参加していただき、ありがとうございます。
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  そうですね~!
日々、先の楽しいことを妄想していると、その良いことが引き寄せられるという事実。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
岡田様は、ほんとうにこころのあり方が整っているので
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。岡田様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

Interview(予祝講座)~ 工藤 友里 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆BAGデザイナー
工藤 友里 様

● INTRODUCTIONデザイナーブログ

INTRODUCTION イントロダクションって

物語や音楽の序章。
これから何か新しいこと、ワクワクすることが始まる時に
ちょっとバッグでもと感じて、

新しいバッグ・財布と出会う
そして日々、持って頂くことで、
少し快適で楽しい気分になれるきっかけとますようにという願いを込めて
こだわりのバッグや財布をイメージして、お客様に届けられています。

INTRODUCTIONのアイテムには
お客様にワクワクして、バッグをご利用していただく4つのバリエーションがあります。

《Airly》 カジュアルすぎない高品質・仕事でももてる日本人らしい品のある
フェミニンな上質カジュアル ~ナイロンライン
《socca》  薄くて、軽くて、たくさん入るけれどもかさばらない
さりげない気遣いと遊び心をカタチに ~財布・小物ライン
《Aussi 》 冠婚葬祭だけでなく、幅広いシーンでもスタイリングしやすくよく入る
気取らないドレスアップ、使えるサイズ感 ~オケーションライン
《e.ne》 普段使いこそ、高品質な素材から創り込んだ上品なバッグを!
日常使いの気軽なエレガンス ~デイリーライン

この4つのバリエーションで、お客様の日々の生活を応援されています!!

●セミナー参加されるまでのお困り事

“  夢の具体的なビジョンが、具体的であればある程、夢が叶うときいているものの
入りこんで考えきれていない自分がいました ”

SNS の投稿で、女性のスタイルに合わせたステキなバッグを紹介され、
いろいろな夢を叶えておられる姿、ステキです。
他の人の夢って、第三者ってよく見えるものですが、逆に自分の夢って、なかなか見えないものですね。このセミナーで、ディスカッションで、第三者の意見も聞いていただければ、参考になったかも?

●参加された理由は?

“ たくちゃんのFacebook、メッセンジャーグループの告知で知りました。
ずっと予祝を勉強したかったので、講師になられたたくちゃんのセミナーは
ぜひ受けたいと思いました”

いつも応援していただき、ありがとうございます。
今回、予祝講師の資格を取得して
「みなさんの夢を発見し、愛されて、応援される」実践をしていこうと考えました(笑)
予祝メソッドの秘密を活用されれば、もっと大きな夢が叶いそうですね。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  他の人と参加共学ができたのがよかったです。
実際、次回は、ワーク、ディスカッションをしていきたいです。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
工藤様は、より具体的な予祝MAP ベーシック講座、アドバンス講座も受講希望を教えていただき
ありがとうございます。
お伝えした予祝MAPで夢が叶う7つのポイントを活用されれば、夢がもっと叶っていくと信じています。工藤様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

 

INTRODUCTION BAGデザイナー 工藤 友里様

Interview(予祝講座)~ えりこの園 代表 E.Y. 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆えりこの園 代表
E.Y. 様

フリーランスの事業内容も明確でなかった時に、参加していただき
短期間で屋号も決められ、バリバリ楽しそうに仕事をされている姿、最高です。

・マンガの作成
・ライブ配信
・動画制作など

お会いした頃は、デジタルの「デ」の字も難しく、アナログの手描きも
すごく味があったのですが、短期間で、日々、一歩づつ進む姿を見ているとステキです。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 「夢」を実現することを、友人と話し合う機会がありました。
でも自分には、明確なモノがなかった。フリーランスをはじめたものの事業内容がなかった。”

フリーランスで歩き始められるまさにその時に
「予祝メソッドの秘密」を受講され、活用され、新しい事業も大成功ーーー(^^♪
特に、予祝MAP で夢が叶う 7つのポイントを学ばれて、まさにこれから展開される事業内容の検討、そして7つのポイントを活用すれば、事業の成功のお役に立てて、最高です。

●参加された理由は?

“ 講師が知人であったので、夢について悩んでいたので、タイミングがよいと思い、すぐ決めました。それと講座内容もですが、いっしょに参加した友人がいたため ”

ちょうど夢について悩まれ、タイミングがよかったのは、まさにこの講座を引き寄せていただいた結果だと。友人もおられたので、自分の抱いている夢をきちんと話されたのはよかった。
夢を叶えるには、文字化するコト、他人に話すコトが大切です。
そうすることで、こころにアンカリングされるからです。

●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  予祝が、夢の実現を手伝うものと思った。”

夢を発見して、叶ったことを前祝いして、現実を引き寄せる「予祝」は、やはり日本人には、ぴったりな引き寄せの法則です。

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
次にみなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方をお届けします。
予祝MAPベーシック講座、アドバンス講座への参加の言葉もいただき、E.Y.様からの嬉しいお言葉です。ご参加、ありがとうございました ♪

Interview(予祝講座)~ 宮川 雅之 様

『予祝メソッドの秘密』講座受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆なべ料理 よし富
代表取締役  宮川 雅之 様

●なべ料理 よし富「食べログ」ページ

大阪・北浜 飲み干したくなるポン酢がある「なべ料理 よし富」

階段を上がると、そこはおもちゃ箱・・

昼は一人鍋定食専門
夜は昭和レトロ酒場

懐かしい昭和雰囲気を感じる世代も、珍しく感じる世代も楽しめる店内の演出。
お一人様でも気軽に楽しめる一人鍋はお持ち帰りや配送もされています。

人を喜ばすことが大好きでイベント開催も多数なお店です。
時にはジャズライブ、時には落語の寄席、セミナーやパーティーなどなど多くのイベントを企画・演出し、カメラマンまでこなしてしまわれる、そんなお店の3代目店主、宮川 様です。

 

●セミナー参加されるまでのお困り事

“ 夢と聞かれると、何もでてこない私がいました。”

みなさん「夢」は持っているはずなのですが、凄い事じゃないとダメだとか、立派な事じゃないとダメとか、様々な理由から「夢」を諦めてしまっている方はとても多く感じられます。
もったいないですよね。

●参加された理由は?

“ 「予祝のできる居酒屋」ってどんなものか、リアルにイメージをもちたい。 ”

「予祝」をお店の運営に取り入れたいという思いをお持ちでした。
ただ、実際に何をどうしたら良いのか?がイメージしづらかったご様子でした。


●『予祝メソッドの秘密』セミナーに参加されていかがでしたか?

“  次回の「ワーク」でリアルをつかみたくなりました。”

まずは今回のセミナーで「予祝」というものは何なのか?を学んでいただきました。
次にみなさんの「夢」を叶えるためにはどう実践していけば良いのか?
その方法、こころのあり方をお届けします。
その方法までの道筋をお伝えしたところでの、宮川様からの嬉しいお言葉です。
ご参加、ありがとうございました ♪

予祝のできる居酒屋ーー!!

最高でーす (笑)

 

よし富 三代目ご主人 宮川様

Interview(予祝名刺デザイン制作)~ 鈴木 宏政 様

予祝名刺お届け後、お客様からいただいたアンケートを基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

今回は、事業を開業されるということで、初対面でのご挨拶時のお困り事もあって
ご依頼いただきました。

◆株式会社Ash
代表取締役  鈴木 宏政 様

株式会社Ash 公式ページ

“挑戦することに価値があると考えています”

“挑戦の大小に関わらず誰もが挑戦できる社会を目指します”

代表の鈴木様はホームページにこう記されています。

株式会社Ashという社名は、Action support human の略で意味は
人のサポートをする会社

1.薬局の経営
2.保険調剤業務
3.医薬品、医薬部外品、健康食品、医療用具、健康機器、日用品雑貨の販売
4.個人及び企業に対するカウンセリング及びコーチング
5.経営、事業、金融及びM & Aに関するコンサルティング

株式会社Ash様は遊びごころを忘れない会社を目指しておられます。
従来のただ事務的にお薬を渡すだけの薬店ではない場所、他とは違う存在。
お客様・患者様のために何が良いのかを、日々サポートされています。

 

鈴木様両面名刺 ヨコ型表面

 

鈴木様両面名刺 ヨコ型裏面

 

●初対面の挨拶でのお困り事

1つのパワーワード “薬” に引っ張られ、考え方が二の次に受け取られてしまうことがお悩みだったそうです。
「薬局」「薬剤師」「薬ね」と、“薬”というワードでフレーム構築されてしまうケースが多かったとのこと。


●仕上がりは満足されましたか?特にどういうところですか?

思いや考え方に即した仕上がりにご満足いただけました♪
特に配色やデザインには「これだ!」というほど的を得た表現でした、とのお言葉をいただけました。


●実際に名刺を渡して反応はありましたか?何でも結構です。

考え方を尋ねられることが増えたそうです。
なぜ、このような名刺なのか?なぜ、そこにフォーカスするのか?
具体的なアクションは何をしているのか?こんなことはやってもらえるのか?
こうした方がよくないか?
ビジネスの会話が名刺から生まれている様子が伺えて嬉しい思いです♪
名刺から何かしら受け取っていただけているんですね。


ビジネスに名刺が役立ったと思われますか?特に相手の方の反応など気になったことはありますか?

興味を持って考え方やプロジェクトを尋ねていただけるようになったそうです。
その結果、様々な方がプロジェクトに参加してくださったとのこと。
鈴木様お1人では到達できない、面白いコンテンツを発信できていると、名刺の可能性を伺えるお言葉でした♪

●また、名刺を依頼したいと思いますか?

考え方は変化しにくいですが、コンテンツは日々変わっていきます。
細かい修正を重ねていけるのも、1人のデザイナーと仕事をする醍醐味ですと、ありがたいメッセージをいただきました♪
名刺の内容も変化に対応し、ご自身に合わせて進化させてく必要性はありますので、またのご依頼を楽しみにお待ちしております♪

 

開業前の鈴木様と♪

Interview(会社ロゴマークデザイン制作)~ 鈴木 宏政 様

ロゴマーク(社名ロゴ/ロゴマーク)お届け後、お客様からいただいたアンケートを基に「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

新しく調剤薬店を開業されることとなり、名刺製作も含めて夢を叶えるお手伝いのご依頼をいただきました。

◆株式会社Ash
代表取締役  鈴木 宏政 様

● 株式会社Ash 公式ページ

“挑戦することに価値があると考えています”

“挑戦の大小に関わらず誰もが挑戦できる社会を目指します”

代表の鈴木様はホームページにこう記されています。

株式会社Ashという社名は、Action support human の略で意味は
人のサポートをする会社

  • 1.薬局の経営
  • 2.保険調剤業務
  • 3.医薬品、医薬部外品、健康食品、医療用具、健康機器、日用品雑貨の販売
  • 4.個人及び企業に対するカウンセリング及びコーチング
  • 5.経営、事業、金融及びM & Aに関するコンサルティング

株式会社Ash様は遊びごころを忘れない会社を目指しておられます。
従来のただ事務的にお薬を渡すだけの薬店ではない場所、他とは違う存在。
お客様・患者様のために何が良いのかを、日々サポートされています。

 

株式会社Ash様ロゴマーク

● ロゴマークのヒアリングでのイメージ

ロゴマークは、Ashというびっくり箱からいろいろなコンテンツが広がるイメージ
まさに医薬店という箱だけにとどまらず、時代の多様化・対応していく

いろんなサービスが飛び出るおもちゃ箱の様な会社

鈴木様の会社に対する思いをお聞きして、熱い思いをキーにデザインさせていただきました

ご希望はキーカラーはネイビー!
そこにプラス黄色かオレンジ色をポイント使用、
革新的なデザインとのことでした。

● ロゴマークへのお困りごと

ロゴマーク製作をご依頼いただく前、ロゴは会社の方向性を決定する大事なシンボルなのに、しっくりこないというお悩みをお持ちだったそうです。
鈴木様ご自身もデザインを創造されたそうですが、主観が強すぎると組織の意味合いが薄れてしまい、ロゴとして機能しなくなってしまう・・
抽象的になるとゴロゴロ転がっているようなロゴになってしまうというお悩みでした。

ヒアリングの際、鈴木様は “ヒアリングが一番の肝だ!”と感じられたそうです。
ヒアリングはお客様との情報共有するとても大切な時間ですので、嬉しいお言葉です♪
鈴木様とは直接面会してヒアリングさせていただけたことで、より多くの情報量を共有でき、結果

「しっくりくるロゴを創造頂けたと感じています。」

というお言葉をいただくことができました♪

「特にストーリー性を詰め込んだロゴと表現力が素敵です。」

大切な会社の顔となるロゴマークですので、お客様に喜んでいただけることが一番です!

● お客様からの感想

実際にロゴマークを見られた方からは

“会社の思いが現れている”

とおっしゃっていただくことが多いそうで、周囲の方へも企業の思いが伝わっていることが、私たちもとても嬉しいです♪

またメインビジネスの象徴を組み込んだロゴマークによって、相手様にはすぐにどんな会社なのか理解して頂けるそうで、お話の進行のサポートにも役立っているとのこと。
SNS等でご覧になった方からは、オシャレとご評価頂けており、ターゲティング層へもポジティブに移っているそうです。

今回のご製作、事業を開業スタートされるとのことで、永く親しんで愛されるデザインであって欲しいと、心よりご活躍を願っております♪
ありがとうございました。

開業前の鈴木様と♪

Interview(予祝名刺デザイン制作)~古川 宜宏様

予祝名刺お届け後、お客様からいただいたアンケートを基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

大阪堺市のオーダーキッチン会社代表古川様からの名刺製作のご依頼でした。
今回は、仕掛ける名刺から夢を叶える予祝名刺にステップアップということで
ご依頼いただきました。

◆スタディオン株式会社
代表取締役  古川 宜宏 様

● スタディオン株式会社 公式ページ

家族をもっと笑顔に「ワクワク」をカタチにするオーダーキッチン

日々楽しむための道具は
旦那様なら車が一番! 奥様はキッチンが一番だそうです。

使い勝手もデザインも機能性もたくさんわがまま言って
そしてお気に入りの大好きなキッチンと暮らしてほしい。。
キッチンが大好きだとお母さんが笑顔になって、家族みんなが幸せになる。
「キッチンから広がる幸せのお手伝い」それが「幸せキッチン計画」です。

スタディオン株式会社様では、お客様の夢をしっかり受け止めてオーダーキッチンをお届けされています。

 

古川様2つ折り名刺 ヨコ型表面

 

古川様2つ折り名刺ヨコ型裏面


●初対面のあいさつでのお困りごと

名刺を製作させていただく前は、オーダーキッチンというお仕事を名刺の小さなスペースでどうわかりやすく表現し伝えることができるのか、と考えられていたそうです。
確かにそうですね。
お伝えしたい情報はたくさんあっても、名刺で記載できるスペースは少しです。
たくさんの情報の中から、どの情報をより多くの方へわかりやすくお伝えするのかをお客様とのヒアリングでまとめていきます。


●ステップアップした名刺製作へのご依頼について

「改めて名刺製作のご依頼をいただけた理由について、スタッフ毎にヒアリングしてもらい、各自のアピールポイントに合った文章にしてもらえたところ。
オーダーキッチンという仕事をわかりやすく伝えることができると確信したから。」
という嬉しいお言葉をいただきました♪
スタディオン様からは代表の古川様とスタッフの方の名刺製作もさせていただいており、お仕事の魅力以外にもそれぞれの個人としての魅力も伝わる名刺としてお届けいたしました。

リニューアルさせていただいた名刺に大変ご満足いただけ、ビジネスでのご挨拶に大変役立ったとご評価いただきました♪

また、引き続き名刺製作を依頼したいとのお言葉もあり、進化し続けておられるスタディオン様のご活躍はますます楽しみでなりません。

この度、アンディーンノアの新しいホームページで【お客様の声】として、一番初めに掲載させていただきました古川様、ありがとうございました♪
また、お気軽にご相談くださいませ。

オーダーキッチン スタディオン 古川様