みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです
朝の連続テレビ小説「あんぱん」めちゃおもしろい。おもしろすぎて毎日の生活に、溶け込んでいます(笑)脚本は「ドクターX」など数々の名作を手掛けた中園ミホ先生。そして今週のテーマがまさに心に刺さりました。
「人生は、喜ばせごっこや」
これは、高知弁の医者・寛(竹野内豊さん)のセリフ。
合格発表を前に怖気づいている青年・嵩(北村匠海さん)に語りかけるシーンで、私も思わず胸が熱くなりました。竹野内豊さん、大好きな俳優のひとりですが、いつもいい味を出しています。今回の役柄もステキすぎます(笑)

朝ドラ「あんぱん」に出演されている役者さんは、味のある方ばかりです。だからさらに楽しみが増します。
東京高等芸術学校合格発表の日。
嵩(北村匠海)は結果を見る勇気が出ず、ひとりベンチに座っていた。
そこに寛(竹野内豊)が現れる。嵩の表情を見て、落ちてしまったと、勘違いして先走ってしまったのですが、嵩が、結果を見るのがこわくて、まだ合格発表を見ておらず、結果を知らなかったという落ちもあっておもしろかったです。
このドラマ、竹野内豊さん演じる医者の寛の言葉が身に沁みます(笑)
「もう結果見てきたがやかえ、そっか! けんど、それはおまんが頑張った証拠ながえ。恥じることはない。結果はどうあれ、嵩は、胸を張って、高知へ帰れ! おまんのこと、笑うやつは、このわしが許さん。現実を受け止めて前に進め! 絶望の隣は、希望や!」
「おじさん、まだ合格発表見てないです」
「はぁ~? わしはてっきり!」
そして
「嵩、何のために生まれて、何のために生きるか?
わしは思うがや… それは人を喜ばせることや!
おまんのあんなうれしそうな顔を見て、わしもこじゃんとうれしかった。人生は喜ばせごっこや」
この言葉、ただのドラマのセリフではありません。
私たちが本当に大切にすべき、人生の目的の本質を突いているのではないでしょうか。