みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです
「どうせ私はダメなんだ」 こんな言葉を口にしたことありませんか?

負け組って、自分が勝手に決めたこと。自分軸がしっかりしてれば、そんな気持ちも吹っ飛びます。そのために環境を整えること。
カウンセリングでお話を聞いていると、無意識のうちに自分で自分を低く評価して「どうせ私は」を口ぐせにしてしまう人が少なくありません。
とくに「負けグセ」がしみついていると、心の中で自分自身を否定し続け、気付けば「負け組」としての人生を送っているのです。
でも大丈夫、心配ない。それを直せるのが「風水」なんです!
【負けグセがつくメカニズム】

運動会では、走ることが苦手でした。いつも後ろから数えた方が早かったから(笑)それが続くと、他人のせいにして当たり前に思うようになっちゃうのです。
スポーツの世界でも、大事なシーンで失敗し続けると、いつの間にか「負けグセ」がついていきます。
僕も高校時代、一時期重い負けグセにとりつかれていました。
体育会の大会で、どんなに頑張ってもビリ(笑)
どうしても結果が出せない。その再現が重なると「またダメに決まってる」と思い込んでしまい、結局「ビリで負けたままでいいや」と気力を失ってしまうんです。それが負けが重なることで、こころに染みついてしまう「負けグセ」!
【勝ちグセをつけるコツ】

勝ち組、負け組と言う気持ちの持ち方も、陰と陽。表裏一体なのです。考え方次第では、負け組が、勝ち組にもなるのです。
じゃあ、この悪習慣を変えるために必要なことは?
それは「小さな成功体験を重ねる」ことです!
たとえば、「今日は相手に先に挑戦した」「いつもより一段階言葉を誤らずに話せた」というような、一見小さいことでもOK。
大きな成功だけを目指していると、それが道のりに痛い失敗でしかなくなることがありますが、小さな成功を実感しながら進むことで、自信をつけ、歩んでいく動力をためることができるんです。
★「勝ちグセ」をつけるための具体的なコツ★

日々の小さな積み重ねが、「勝ちグセ」の環境へ変えていきます。
- ルーティン化する
成功体験を積み重ねるためには、毎日続けられる習慣を作ることが大切です。
たとえば、「朝起きたらまず深呼吸する」「毎日1行でも日記を書く」といった簡単なことから始めると、無理なく続けられます。 - 成功の感覚を体で覚える
成功体験を積むと、「できる!」という感覚が体に染みついてきます。
たとえば、スポーツ選手が成功イメージを何度も繰り返すように、日常でも「この仕事はうまくいく!」とイメージしながら行動することで、実際の成果につながりやすくなります。 - 環境を整える
負けグセをなくし、勝ちグセをつけるには、自分の周囲の環境も重要です。
ポジティブな人と付き合い、応援してくれる仲間を持つことで、自然と前向きな考え方が身についていきます。 - 「できる理由」を探す
何かを始めるときに「どうせ無理」と思うのではなく、「なぜできるのか?」を考える習慣をつけましょう。
たとえば、「自分は過去にこんなことを成し遂げたから、今回もきっとできる」と根拠を見つけることで、自信が生まれます。 - 小さなチャレンジを増やす
「勝ちグセ」をつけるためには、小さな挑戦を日常的に増やすことが効果的です。
たとえば、「普段話しかけない人に挨拶してみる」「新しいレシピに挑戦する」など、小さな一歩を踏み出すことで、自然と成長を実感できます。
【これからの人生を勝ちグセ一色に!】
「自分は何をやってもダメだ」と言わずに、小さな成功を見付ける習慣をつけましょう!
その続きに「勝ちグセ」を高めていけば、いつの間にか、あなたの周りにも「ツイている人」が増えているはずです!
今日は、小さくても、あなたの勝利の第一歩ですよ!
日々の生活の中でできる「小さな成功」を積み重ねるためのポイントを五つ

ほんとうに小さな成功体験のコツコツとした積み重ねが、大きな運をひらくことになるのです。
- 目標を小さく設定する
大きな目標を掲げるのも良いですが、最初から高すぎる目標を設定すると、達成できずに挫折してしまうことも。まずは「毎日5分ストレッチする」「朝起きたらベッドを整える」といった、小さな目標を立てましょう。達成感を味わうことで、少しずつ自信がついていきます。 - 成功を言葉にして自分を褒める
「やった!」「今日も目標達成できた!」と声に出して自分を褒めましょう。
言葉の力は絶大で、ポジティブな言葉を習慣にすると、自然と前向きな気持ちになります。小さな成功を実感しやすくなり、「自分はできる!」という気持ちが芽生えます。 - 記録をつける
成功体験を可視化すると、継続しやすくなります。
たとえば、カレンダーにシールを貼る、日記に書く、アプリで記録するなど、自分の成功を形にして残しましょう。後から振り返ったときに「こんなにできた!」と自信につながります。 - できなかったことではなく、できたことにフォーカスする
「今日は○○ができなかった…」ではなく、「今日は○○ができた!」に目を向けましょう。
たとえ目標の半分しか達成できなくても、それは成功の一歩です。ポジティブな視点を持つことで、気持ちが前向きになり、続ける力が生まれます。 - 小さなご褒美を用意する
「1週間続けられたらお気に入りのスイーツを食べる」「1ヶ月頑張ったら欲しかった本を買う」など、自分に小さなご褒美をあげましょう。楽しみがあると、モチベーションがぐっと上がります。
これらのポイントを意識しながら、小さな成功を積み重ねていくことで、「負けグセ」から抜け出し、人生を楽しむ「勝ちグセ」へと変えていきましょう!
あなたも、今日から小さな一歩を踏み出してみませんか?
今日も「 TRANQUILO 」「あっせんなよ!」
人生の冒険、楽しんでくださいね!