信ずべき貴ぶべき山に登り始めて411日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉
「 過去を忘れる 」!!
今日は、2023年 3月 30日!! 気温 5℃!!
桜の命って、儚いほど短い。
今年は、天気がよかったこともあって、楽しむ時間をたくさんもらった。
雨も開き始めた頃に、降っただけなので、花びらも大きく開いてきれいです。
連日、メディアでは、お花見でにぎわっている様子を取り上げていて
去年までの3年間とは違った風景は、たった3年間の空白でしたが、新鮮にうつります。
日本人にとって、桜は、特別な花ですね(笑)

雲のない状態の中、お日さまが昇ってきました。
風水をしっかり学ぶまでは、光のことはあまり気にならなかったのですが
風水では、シーリングライトなどで一般的な白色のライトは、あまりよくないと言われます。
おススメの照明の色は、太陽のイメージにつながる「電球色」
室内照明では、ちょっと暗いけど、温かみのある色です。
打ち合わせが夜遅くなった時などは、帰りがけに、よくお家の照明の色を見て帰るのですが
明るいこともあって白色が多いのですが、これって電球色に比べると「冷たい」のです。
冷たいから、住まいの中も気の流れが冷え切っているので
予想もしないしない事件が起こっているのかもしれませんね。
そんな意味もあって、日の出のあたたかい光を浴びています。
自然光を浴びることは、実はカラダにとってもいいことなのです。
ただ日中の紫外線たっぷりの光は、おススメではありません。

住まいの中の照明も、日の出のお日さまのこんな色が、あたたかくていいです。