風水整理」タグアーカイブ

楽しみながらやる人とやらされ感でやる人の違いは、結果にあらわれる

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

昨年、約300件くらいの風水鑑定をさせていただきました。
ありがとうございました。風水で住まいの気の流れを整えるアドバイスをさせていただきました。以前、鑑定をさせていただいた方、昨年の今頃までにさせていただいた方は、約一年くらい時が経過したわけですが、お話しを聞いているとすごくおもしろい結果が出ました。

風水は、均等に45度づつ均等に方位割で分けるのですが、日本の家相は、30度60度で分割していきます。お客さまから「鬼門ー裏鬼門」のことを訊ねられるので、時々説明します。

風水でもお客様の取り組む「こころのあり方」次第で結果が大きく違う

風水を活用されてお客さまの声を時々聞いたりして、アドバイスできることはさせていただいてきました。風水のアドバイスをさせていただいて、ほんと1週間もしないうちに運気がキュンキュンあがって、問題点を改善された人、さらにいい結果が出る人。逆にまったく変化のない人(笑)
がおられます。

どうして違いが出るのかな? と思って考えてみると

結果が出る人は、おもしろがって続けている人。
結果が出ない人は、こんなもんだと、結果も出ていないのに、勝手にこんなものだろうという人。

これは仕事と同じで

「遊びのように仕事を楽しんでいる人」

このような感じの人は、結果が出ているのですが
一生懸命されているのですが、やらされ感でやっている人
こんな感じの人は、結果が残せていないのです。

お話しを聞いていると

予祝と同じで、こころのあり方がそのまま結果にあらわれました

風水、ブームだからやってみようという人は、なかなか結果が出ません。でも風水を手段として、自分の目的を楽しみながらしている人は、変化も早いのです。

続きを読む

風水の取り組みをいかに楽しみながらするかで、授かる運気は変わる

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて461日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 明日を信じる  」!!

今日は、2023年 6月 19日!! 気温 19℃!!
朝からサイクリングをしながら、急坂をペダルを力いっぱい踏み込みながら
駆け上がっていく人がけっこうおられました。
一生懸命、自転車をこぐ姿をみていると
よくこんな急坂でペダルが踏み込めると感じました。

すごいのひと言です!

強いお日さまの光に木々の葉っぱも照らされて輝いていました。

夏至が近づいてくると
日の出時間も「1分」ですが、少し遅くなってきました。
日の出時間を何も気にしていない人は、たかが1分と思うでしょうが
ここ数日の日の出時間の時間のせめぎあいを見ていると
自然の「陽から陰への変化」はすごいものがあると感じています。

そして人間も自然のひとつですが
人間以外の自然は、規則正しく時を重ねていますが
それを人間にとっていいように変えていると感じます。
地球は元の状態に戻ろうとしているから、数々の計り知れない災害が起きているのです。

人間は、自然には勝てない!!

大きく深呼吸して、朝一番のひんやりした空気を吸い込むと気持ちがいいものです。

続きを読む

新しいこと始めるためには、古いものごとを終わらせてリセットすればいい

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて427日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 出会いを大切に  」!!

今日は、2023年 4月22日!! 気温 8℃!!
最近は、霧で霞んでいることが多くて、その分、新緑の甘い香りもとどまっているように
感じられます。気温は、8℃で低かったですが、冬とは、違った風景、環境ってやはりいいものです。カラダにも、陽の気が入り込んできて、リフレッシュさせてもらっている感じです。

そして山にこだまするいろいろな鳥のさえずりが、さらにリフレッシュさせてくれます。
うぐいす、メジロ、その他、いろいろな鳥がさえずってます(笑)
鳥の言葉が、わかれば、何をしゃべっているかわかって、さらに最倖ですね。

信貴山には、新緑のグリーンが広がって、野生の藤のつぼみが伸びてきました。

「始まり」と「終わり」は、陽と陰の関係

出せば入る、別れたら出会う、停止したら動き出すというように
いろいろな動きは、陽と陰の関係になっていて

動き出すと必ず終焉がきて、次のステップが始まります。

中には、終わっているのに、そのままの状態を継続させている人がいて
そんな人は、人生の歯車が、かみ合わずズレているから、次の扉が開かない人です。

陰陽って、表があれば、裏があるという風に古代中国からある考え方のひとつです。
自然界や人間社会のすべての事象を考えてみると、陰陽の関係で成り立っていることがわかります。
個人でも陰陽で考えると、バイオリズムの波があります。
調子のいい時、調子の悪い時、バイオリズムは、波長で描かれていますが、プラスとマイナスですから、陰陽の関係です。こんな風に、二つの相反する力や属性を表し、世界のすべてのものがこの二つの力の相互作用によって成り立っていると考えられています。

この考え方で人生をみると、始まりと終わり、成功と失敗、喜びと悲しみなどの相反する要素が存在することがわかります。人生には必ず起伏があり、時には良いことがあれば、時には悪いことが起こることもあります。

しかし、陰陽の考え方を理解することで、

悪いことがあったとしても、肯定的にとらえることができます。

たとえば、失敗から学び、それを次に繋げて成功につなげることができます。
また、陰陽を意識することで、バランスの取れた人生を送ることができます。

人生には、楽しい時間だけでなく
休息や静寂が必要な時もあります。

陰陽の考え方を意識することで、自分が必要としているものを見つけ、人生をより豊かにすることができます。陰陽は、人生をステップアップするための重要な要素の一つだと考えます。

今朝も、まっ白に近い感じ。今年の春は、霧にかすむお日さまが多いですね。

続きを読む

年末の住まいの大掃除は、こころの大掃除!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて356日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 健康こそ財産 」!!

今日は、2022年12月 27日!! 気温  1℃!!
お世話になった寅歳最後の「寅の日」!
納め寅の法要には、いつもより多い方が来られました。
朝護孫子寺って、駐車場に並んでいる車のナンバープレートを見ると
遠いところから来られていることにびっくりです。
普通なら「奈良」「大阪」「なにわ」「京都」ナンバーくらいだと思うのですが
「春日井」「石川」などからも来られていて
そんな方は、高級車で来られているので、毘沙門天王さまとご縁があったのかな?
って想像してしまいます(笑)

冬空! 黒い雲のすき間から、赤い光が拡散するように広がっていて、きれいでした。自然の創り出す美は、ステキです。

最近、11月に年末大掃除の風水講座をお届けして
受講された方は、実行されたかな?
ってことが、大晦日も近づいてきて気になります(笑)

僕も昔は「習いっぱなし」で、行動に移すことが少なかったのですが
2022年一年で、風水鑑定を318件させていただいて
実際、住まいを整理して、運気をあげられている方が多いので、ぜひ取り組んでほしい
と思っています。

僕も本格的に、風水に取り組むまでは
ネット、ブログ、本などで紹介されている
玄関の方位、家主の生年月日から吉凶方位を出して、改善に取り組む

理気風水!

を学生の頃から、風水が好きでやっていたのですが
初めは効果があったのですが、次第に効果は薄れていきました(笑)
しっかり風水を学んでいくと、いろいろな流派があって、現在は

玄空飛星派フライングスター風水!

を使って鑑定をさせていただいています。
この風水は、シンガポール、マレーシア、香港など国策として取り組んで
街作りをして、成果を出しているので
僕も実際、住まいで取り組むと効果があることがわかりました。

風水に取り組むその前に大切なことは

掃除、整理整頓!

なのです。

画像で、目では見えない光の拡散状況を見ると、おもしろい構図が出来ます。

続きを読む

大掃除の後に風水取り入れたら!

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて298日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 ❣

「 仕事の前に考える 」!!

今日は、2022年10月 18日!! 気温16℃
雲が広がっていましたが、すき間からお日さまが顔を出してくれました。
日曜日に奇門遁甲を使って、運気取り!!
今回も帰り道で、変化が起きました(笑)

僕の場合
風水の講座で、奇門遁甲のことを知って、初めて使った時に
家への帰り道で
ここ数年、連絡も取っていない方から仕事のお話しをいただき驚きました。

これ!マジッ!!すごいかも?!

って思いました。
住まいなどの風水は、気を整えて
じわじわ効果が上がってくるのを待つのですが
奇門遁甲は

運気を取りに「方位」「欲しい運」を決めて

その方位に出かけるのです。
諸葛亮孔明が使ったとも云われ「100戦100勝」というのも
実感するとうなずけます(笑)
欠点は、運気を取りに行って、日盤を使っているので、2・3日って感じでしょうか?
それで効果がなければ、失敗です。

日の出予定時間を過ぎて、雲がほんのりピンク色に染まって、日射しの気も見えるようになってきました。

今回は、聖徳太子の御廟所が、ちょうど吉方位だったので出かけました。
そうすると帰り道で車を運転していると
日曜日なのに仕事のお話しの連絡をいただきました。

奇門遁甲は、兵法と同じなので頻繁に使ってはいけない!!

という暗黙の了解があるのですが
ここぞ!! という時には
狙った運気を取りに、使いたいモノです。
今回も効果ありでした。

効果は、大小様々ですが、僕がどん底から這い上がるのに使ったので
師匠には、感謝! 感謝です。
奇門遁甲は、6枚の盤から見るので、僕には出来ないので、師匠にカレンダーをいただいています。

お日さまがチラチラと見えてきました(笑)

さて10月も後半!!
僕が大学を卒業して、大手スーパーに入社して配属されたのは
洗濯洗剤、食器洗剤、トイレットペーパー、化粧品などの日用品売場でした。
入ったばかりの頃は、商品のカテゴリーもわからず
洗濯洗剤とトイレ洗剤を組み合わせた売場を作って、専務から怒られました(笑)
なつかしい思い出です。

ちょうどこの季節になると

年末大掃除大作戦!!

トイレ洗剤、バス洗剤、床洗剤などを一挙に集めて
家庭用品の掃除用品といっしょに催事コーナーを作る年末恒例のイベントがありました。
そんなことをお日さま見ながら考えていると

年末大掃除できれいにした後に
風水を取り入れればいいじゃん!!

そんなことをふと考えました(笑)

空を照らす光が分離しておもしろいですね。

続きを読む

【 捨てる 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

来週は、もう11月ですね。
早いモノで、2021年もあと二カ月になりました。
今年は、コロナの影響もあって家にいる時間が多くなって
生活スタイルも少し変わったのではないでしょうか?

生活スタイルの変化に合わせて
家の中のレイアウトも変更してみてはいかがでしょうか?

レイアウト変更すると、運気は向上する(笑)

家の中、そしてオフィスも同じですが
レイアウト変更すると、運気がどうして向上するのでしょうか?

レイアウト変更するコトで、きちんと整理整頓されて
川の水が流れるように、気の流れが家の中に出来るからです。
ただ動かしただけのレイアウト変更では、運気は変わりません。
というより、下がると言った方がいいかも(笑)

レイアウト変更と共に

● 片づけるコト
● 捨てるコト

をやってほしいのです。そうしないとお部屋の中に

カラダの血管が必要な栄養を、カラダの隅々に届けるように
住まいの気が流れる空間が出来ないからです。

食器棚って、空いたスペースに突っ込んでいくので、どの家庭もパンパン!!

続きを読む

【 手放す 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

大好きな番組のひとつに、毎週月曜日にBS朝日で放送されている

ウチ ❝  断捨離 ❞ しました

この番組大好きで、毎週、楽しみに放送ある日はワクワクしています(笑)

どうしてか?

風水鑑定でご相談いただく住まいも番組で紹介される住まいほど
モノが多くないですが、家具などの状態は、同じような感じなので
やましたひでこさんが、アドバイスしながら、片づいていく部屋の状態がとても楽しみです!!

 

 

けっこう番組見ながら、番組では方位はわかりませんが
家具などの配置で、巒頭法風水を考えながら見ています。
勉強の場にもなるので、だからめっちゃ楽しみなのです(笑)

部屋には、こころの状態が現れる(笑)

番組で、やましたさんが良く話されることですが
部屋にモノがあふれかえっている住まいって
住まいされている方のビジョンが明確になっていないから、あふれかえっている。

自分に一本線が通っていないから、あれやこれやに目移りしちゃうのです。
天邪鬼のような(笑)

まるで僕のようです。
僕もけっこう多趣味で、引っ越すたびに、モノを住まいに合わせて持ってこなかったので
雪だるま式に、増えていってしまいました。
現在の奈良の住まいに引っ越してから、風水を考えながら、少しづつ変えています(笑)

今日位置を変えても、明日にはまた変わって
しっくりくるまで、いろいろなモノを動かしています。
そのたびに処分するモノが出てきて、お世話になったお礼をして手放しています。

続きを読む

震災を思い出すたびに家の整理の大切さを思い出す

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

今年も 3.11が巡ってきた。
2011年当時の津波が押し寄せ、原発が爆発した記憶が未だに生生しく記憶に残っている。
ちょうど僕は、奈良のお店まわりしている時でした。
天井から吊られているお店の誘導告知看板が大きく揺れていた。

また神戸で大きな地震があったのかな?
と思ったら、この揺れは、東日本であった地震の揺れでした。
帰ってからニュースを見て、映画のようなシーンに驚きました。

災害は繰り返すから忘れたらダメなのです!!
そして後世に伝えていくことが大切なコト!!

2011年3月11日 東日本大震災
1955年1月17日 阪神・淡路大震災

東日本大震災は、福島原発の問題を以前として取り上げたりされているので
まだ記憶に残っている人は多いでしょう?

でも阪神・淡路大震災の記憶はどうでしょう?

もう26年も経って、街並みはきれいになっています。
今年の慰霊式は、コロナ感染拡大の自粛もあって、こじんまりとされていました。
記憶が薄れていませんか?

災害は忘れた頃にやってくるといわれます
自然災害っていつくるか、わからないので、やはり日頃からの備えが大切です!!

当時の映像を見ると夢のような現状でした。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

続きを読む