気の流れ」タグアーカイブ

風水で大切なコトは健康運を高める環境!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

よく仕事運、金運向上って依頼されるけど(笑)

最近、風水の鑑定で依頼されるのは
仕事運、金運を向上させてと言われることが多い(笑)
確かにそれはわかる。
生きていく上でお金は大切なのもですが、もっと大切な運があると思って鑑定している僕です。

それは健康運ーーー(^^♪

健康じゃないといい仕事なんて出来るわけがない。
他にもそう考えている方は、たくさんおられると思うのですが

すごい業績をあげている人ほど
カラダのどこかに「黄色信号」「赤信号」を抱えている人が多い!!

カラダを害すると、元も子もなくなる(笑)

風水って、毎日が快適に楽しく過ごせる環境学なんですよね。
だから健康を度外視して、僕は考えません(笑)

これは僕が、還暦を迎えるまで、大きな病気もせず、過ごせるように
この世に送り出してくれた両親への感謝もあります。
もしここ数年の間、大きな病気をしていたとしたら
仕事も大きな波があったりで、ゾッとします(笑)

大切なことは、こころもカラダも健康な状態で、仕事を楽しむこと!!

風水でも、気の流れを推測して、住まいや会社のオフィスの吉凶方位を知るのは
一番わかりやすいのは、理気法で誰でも簡単に考えることが出来ます。

ただ大切なことは、方位がしっかり合っていないとズレてしまうことに注意が必要です(笑)

寝室で、しっかり疲れを取って、健康運を高めましょう!!そうするだけでバリバリ仕事が出来ます(笑)

続きを読む

金運を呼び込むには、朝の習慣から(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

朝は気分よく!!

小さい頃から、母にずっと言われてきた言葉です。
前の夜に、イヤなことがあっても、朝には引きずるな! って(笑)

長男が生まれてからは、よくおやじと言い争いました(笑)
僕は、長男ですから親として初心者。
でもこう育てたいという気持ちはガチガチでした。
それに沿わなければ、夜中によく言い争った(笑)近所迷惑だったろうな(笑)
今の若い方は知らない人がたいはんだと思うけど、ドラマの

寺内貫太郎一家

のような感じ。このドラマ大好きでした(笑)

今、その頃のことを振り返るといい思い出です。
思い出って、そんな風に積み重なっていくんだなぁー(^^♪
最近、よくそんなことを思います。
思い出すと楽しい!! 自分もそんな年齢になったんだろうなぁ?!

僕は、朝起きるのはあまり苦にならないタイプ。
最近は、5時には目覚ましなしでパッと目が覚める。
起きるとこころが冴えて、すぐに行動に移せる。

小学生の頃は、自分から進んで、おやじの仕事の靴を磨いたっけ。
おやじは足が小さくて、サイズは24cm !!
中学生までやったかな?(笑)

最近は、神様、仏様に手を合わせてから
年始に作った予祝MAPで

今日、叶ってしまったことを朝予祝してますーー(^^♪

予祝をする、朝の気分っていいんですよね。
気分がいいと朝、叶ったコトを考えたことが叶っちゃうのです。
逆もありますよーー!!
気分が悪いと、そのままの状態のモノが届く。ほんと不思議なモノです。
母は、そんなことを知っていたのかも?

朝、気持ちよくスタートする習慣って大切ーー(^^♪

これからの季節、朝陽の光を浴びると超いい季節になりますよ(笑)

続きを読む

暖かくなってきたので部屋を片づけて、開運しませんか?

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

3月になり、急に気温がキューンと上がりました(笑)
僕の同年代の方は、キャンディーズの「春一番」を鼻歌交じりに口ずさんでませんか?(笑)

もうすぐ春ですね

雪がとけて川になって 流れていきます
つくしの子が はずかしげに顔を出します
もうすぐ春ですね
ちょっと気取ってみませんか

風が吹いて 暖かさを運んできました
どこかの子が隣の子を 迎えにきました
もうすぐ春ですね
彼を誘ってみませんか

運転しながら、口ずさんでいました。
今の若い子に、キャンディーズって言っても、伝わらないだろうな?
僕が学生の頃には、ピンクレディーとか、といっしょによく聞いて、元気もらったなぁーー(^^♪

春と言えば、冬と夏の間の季節で、一番過ごしやすくて、動きやすい季節です。
この時期に、一度、部屋を整理してみませんか?

風水の鑑定で、お邪魔して思うのが
部屋の中、家の中は、家具や使わないモノでパンパン(笑)
はち切れそうなくらいモノがある。

こんなこと話している僕もそうでした。
すき間があると、そこにモノを置いちゃうんですよね。
でも風水を勉強して、片づけなくっちゃと思って、シャカリキにやってます(笑)

快適な部屋は、気持ちがいいので、それだけで運気向上なのです(笑)

続きを読む

Interview(風水講座)~ 白川 書子 様

「諸葛亮孔明の風水」入門講座 受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

 

◆お片づけコンサルタント かきえもん
白川 書子(ふみこ) 様

かきえもんの京のおかたづけ

 

“本当に好きなモノだけに囲まれてシンプルに暮らしたい
そんな豊かさを見つけませんか?”

かきえもん こと白川書子様のブログトップページに掲載されているお言葉です。

京都在住の白川様は片づけ・整理・収納を通してお困り事解決の活動をされています。
オンラインも含めてセミナーや、企業様やご自宅に直接伺ってのアドバイスもされていますよ♪

過去にご自身が家中の片づけを行ったところ、不思議な体験をしたことをきっかけに
「捨てる」と「入る」ことを実感して合理的なシンプルライフに目覚められたそうです。

“シンプル・簡単・楽しい”

をテーマに今後もますます多くの方のお方づけに携われていかれることと思います♪

・メルカリ講座
・クローゼットオーガナイズ講座
・法人様事務所改装サポート
・お金お片付け講座
・「3書くNote」グループレッスン

これは、ブログ内でご紹介されていたご活動の一部です。

 


●参加された理由は?

“たくちゃんが桜オンラインで出演され、クライアントさん(よっちゃん)が
劇的に商売繁盛になっていかれた、ときいたから。”

共通のコラボオフィスを通して風水鑑定師としてのお役立ちが広がっていくことに感謝しかありません!
ご参加ありがとうございます♪

また、白川 様は片づけのお仕事をされているので、今回お伝えする風水講座と共通する点もあり、ご自宅以外にお仕事にもお役立ちできるのではないかと思いました。

 

 

●本講座内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“役に立ちました。
それぞれの部屋に影響する「氣」がわかり
ダメージのあるところの解決方も教えていただけたこと。”

ダメージがあるなら、ではどうしたら改善できるのか?
今よりも好転していくように受け取っていただいて、実践してもらえると嬉しいです♪

●その他(応援メッセージやお気づきのことがあればお願いいたします)

“西に黄色 のような単純なことで風水に興味がありましたが、今日教えていただき
深い学問であることを知りました。
時間を忘れるほど楽しかったです。”

 

楽しんでいただけたことが何よりです!

今回の風水講座は、ご自宅・会社の
「風水の吉凶スポット」
のお話をさせていただきました。

参加された方のご自宅、会社の平面図を持ってきていただいて
実際に講座で方位割ということをワークチャレンジしてもらうことで、風水の吉凶方位をお伝えしました。
改善アドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

やはりリアルでお話しを聞きながら、アドバイスさせていただいた方が、効果は生まれますね。

学んだコトは、伝えるコトでブラッシュアップする♪
本講座を受講いただき、ありがとうございました。

 

講座受講後の一枚です♪左手後方が白川様。

 

Interview(風水講座)~ 市原 瑞穂 様

「諸葛亮孔明の風水」入門講座 受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

 

◆みずき鍼灸整骨院 院長
柔道整復師、鍼師・灸師、あん摩マッサージ指圧師

  市原 瑞穂 様

みずき鍼灸整骨院

 

【女性による女性のための施術院】

京都市内で鍼灸整骨院を営んでおられる市原様。

“患者様の痛みや悩みを取り除くことで
皆様に笑顔になっていただきたい。

そして人生を楽しく生きていただきたいとの思いを胸に、
ここ京都市上京区の地で、日々施術に当たっております。”

ホームページ掲載のお言葉です。

ご家族との思い出がきっかけとなり、今のお仕事を志されたとのこと。

丁寧なカウンセリングを行い、まずは施術体験をしていただけます。
その後、改めて患者様とカウンセリングをして、今後の施術内容をご相談されておられます。

こんなにたくさんの施術メニューでご相談を受けられていますよ♪

・全身骨格矯正 / 骨盤矯正
・インナーマッスルトレーニング(楽トレ)
・美姿勢プログラム
・ハイボルト療法
・産後矯正プログラム
・猫背プログラム / KIDS猫背プログラム
・妊活プログラム
・鍼灸
・マッサージセラピー
・トータルケアプラン・プラチナコース
・その他(交通事故による外傷の相談)
・訪問マッサージ事業部

 

●参加された理由は?

“E9の講座案内。
風水にすごく興味があった。”

風水にご興味があったとのことで、共通のコラボオフィス(E9)を利用されておられたご縁ですね♪

 

 

●本講座内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“商談する場所がわかった。”

どこで患者様とお話をされるのかってとても大切ですね!
最適な場所をお伝えすることができて良かったです。
ちょっとした疑問にもお応えできればと思います♪

 

 

●その他(応援メッセージやお気づきのことがあればお願いいたします)

“この時代にすごく必要な風水。
皆さんのお悩み解決していって下さい。”

はい!
嬉しいお言葉ありがとうございます♪
もっと多くの方のお悩み解決に役立ってまいりますね!

 

 

今回の風水講座は、ご自宅・会社の
「風水の吉凶スポット」
のお話をさせていただきました。

参加された方のご自宅、会社の平面図を持ってきていただいて
実際に講座で方位割ということをワークチャレンジしてもらうことで、風水の吉凶方位をお伝えしました。
改善アドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

やはりリアルでお話しを聞きながら、アドバイスさせていただいた方が、効果は生まれますね。

学んだコトは、伝えるコトでブラッシュアップする♪
本講座を受講いただき、ありがとうございました。

 

 

講座受講後の一枚です♪左手手前が市原様。

百舌鳥・古市古墳群がある「堺」はすごいパワーのある地!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

韓国ドラマ「大風水」を見て感じたこと(笑)

韓国ドラマは、これと言って、特に興味がなかったけど
講座の先生のおススメ、そして「風水」という言葉がタイトルに入っていたので
36話見入ってしまった(笑)

このドラマは、風水をされている方には、ほんとおススメ!!
現在、スカパーのDATV でも水、木、金で放送されているけど
僕は、見始めるとノンストップで見たい派なので、TUTAYA でレンタルで借りました(笑)

物語の内容を、簡単にお話しすると

王家が長期に渡って
ご先祖様の力を活かして、成功と繫栄をもたらすお墓の場所を探す

その場所を「明堂」と言います。そんな場所を探す物語です。
明堂を探すために「四神」「五行」「五行の相生、相克」のお話しが出てきて、すごくわかりやすかった。

改めて風水鑑定する場合でも、自然の気の流れを感じて、四神、五行を常に頭に置いて考える!!

風水には、いろいろな細かいルールがあるけど
基本の「四神」「五行」をしっかり考えてお伝えしていきたいと見終わって感じました。

基本に勝る教えはない!!

ってことでしょう(笑)

僕の幼少期の遊び場は、御陵さんの堀のそばでした(笑)

続きを読む

リビングルームが、家族の語らいの場であれば「成功・発展運」「勝負運」がアップする!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

先日、ステキな住まいの鑑定をさせていただく運をいただき毎日ワクワクです。
そんな日々に感謝するとともに、ご縁をいただいた方に感謝です。

先日、誰がお邪魔しても

「気持ちいいーーー(^^♪」

っていうこと間違いなしの住まいにお邪魔し、鑑定をさせていただきました。

特にリビングルームーー(^^♪

家の太極(家の中心、昔なら大黒柱のあったところ)に位置して、吉方位。
リビングルームには、ゆったりくつろげるリビングセットとテレビだけ。
吉方位なので、テレビは、さらに気を高めて、活性化していただける。
そんなリビングルームなので、お部屋にいるだけで浄化されて、こころがワクワクするのです。

リビングルームが整っていれば「成功・発展運」「勝負運」を高めてくれます!!

リビングルームって、家族が使う部屋。
家族が楽しく今日あったコト、これから起こることを楽しくわいわい語らって
こころを分かち合う空間なのです。

そんな部屋なので、「成功・発展運」「勝負運」「人気・仕事運」を高めてくれる。
そんな場所に、龍はとどまりたいのです。
リビングルームは、龍がとどまると勝手に家族の運気を上げてくれる部屋なのです。

僕も龍が大好きなので、よく「龍」って言いますが
龍=気 と思っていただければ、話しはわかりやすくなると思います。
風水では、気のことをよく龍に例えます(笑)

龍にも当然「いい龍」「よくない龍」がいるわけですがそれは部屋の状態によります。
今回、鑑定をさせていただいたお客様のように、リビングはくつろぐ場と役割を理解して
部屋を整えていると、その部屋には「いい龍」が住み着きます。
だから成功・発展することがリビングだけでなく他の部屋を見ても読める。

でもリビングルームに、モノがたくさんあふれていて、整理されず、乱れていると
「よくない龍」が住み着いて、運気を高めるのではなく、逆に下げるようになってしまうのです。

その運気を下げる龍を、部屋に呼び込んだのは誰でしょう?

それは部屋の役割を理解されていないお客様なのです(笑)
運気を高めたいなら、リビングルームはもちろんですが、他の部屋もここ一年かけてすっきりすることが、風水の新しい九運を迎える上で大切なことです。

続きを読む

会社のユニホームを「五行」からカラーを考えちゃいました(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

お届けする風水鑑定を仕上げる時は
気の流れがイメージ出来るまで、オフィスにこもる。
ただ静かなBGMが流れる中、お客様からいただいた平面図をひたすら見て
気の流れが家の中にとどまるポイントを見つける。

この時間がとても楽しくて、最近は大好きーー(^^♪

昨日も鑑定書をお届けして、鑑定書がお客様のお役に立てれば最高です。
住まいの栄枯盛衰を玄空飛星法を考えるようになってから
住まいだけを見る鑑定から周囲の気の流れを考える鑑定にちょっと進化しました。

先生に教えていただいたことを実践していくとこうなっちゃうのです(笑)
でも教えを実践することで、風水のルールをはめるようなちょっと住みにくい鑑定から離れていってます(笑)風水のルールをはめる鑑定を期待している人は、すいません(笑)

そのベースが五行!!
すべてのコトは、五つのエネルギーに分析される五行はおもしろい!!

五行ってなんだ?

五行は、中国の自然哲学の思想!!

風水を学んだら、一番初めに誰もが学ぶことですが
自然は「木」「火」「土」「金」「水」五つのエネルギーで構成されているということです。
この五つのエネルギーが栄枯盛衰することで、自然は変化し、お互いに影響を与え合う。

そこに吉凶が生ずる!!

これは人の運勢だけに影響するのではなくて、自然含め宇宙に至るまで、この五行の考え方をはめていくと、いろいろなコトが想定されます。エネルギーのバランスを整えることで、環境が変わってくる。

たとえば土地もそうです。
造成された土地でも、雑草が生えている土地を買うか? 雑草が生えていない土地を買うか?
土地を買う時のポイントは、その土地に活気があるか?
だから雑草の生えた土地の方が活気があります。その他、形状とかもありますが、まず元気か、どうかを確認する必要があります。

水の気があるから木の気は育つことから考えると
雑草が生えるということは、気の流れが流れていて、元気な土地であるということ。
木は上に伸びるので、雑草であってもこれから伸びていくという考えも出来ますね。

スタディオンさんで、御陵さんエネルギー満タンにさせていただきました(笑)感謝ーー(^^♪

続きを読む

家で調理して金運アップしよう!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水鑑定でキッチンは重要なポイント!!

最近、在宅する時間が伸びている現在。
家のキッチンもフル稼働していれば、金運もキュンと上昇します。
キッチンって、風水で判断するのに大切なポイントです。

それは作った料理が、家族を倖せにするからです!!

料理に愛情がたっぷり注ぎ込まれていると、金運・健康運・家庭運が上昇します。
逆に料理に、しょうがないから、ただ作っただけという場合は、逆に、三つの運気を低下させます。 キッチンは、もろ刃の剣のような場所です。

僕は小さい頃から、母や奥さんの手作りの料理を食べてきたので倖せでーす。

そう言えば、デザインの仕事をしている時、エンドレスタイムのような仕事をしている時期がありました。そんな状態の時に、毎日、外食やコンビニに立ち寄って、食べたり、弁当を買って帰ったのですが、その時は、仕事が忙しいのに、金運=売上は伸びず、どんどん低下していきました。
僕は、朝は目が覚める方だったので、睡眠時間2、3時間という日が続いていました。
健康を崩さなかったことはよかったと思います。

その当時を振り返ると、もっと風水を早くに知っておけばよかったという気持ちになります。
風水って、いろいろなコトと結びついているので、本気で学べば学ぶほど、おもしろい!!
どうしてかというと、結果が伴ってくるからです。

続きでお話ししますが、キッチンでガスコンロは、大切なポイントです!!

続きを読む

気がスムーズに流れている住まいは気持ち良さが違う(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水の鑑定でクローズアップされるのは

・住まいの中の方位の吉凶判断
・住まいの中のカラーアドバイス
・風水グッズなどのアイテムでの改善

風水の基本ルールに沿って、鑑定書にまとめてお届けされることが多い。
でも学ばせていただいた先生は

風水は環境学!!

吉凶方位、カラーアドバイスなど風水のルールを優先するより
プロなら住んでいる方の暮らしやすさをしっかり考えた提案は、しましょう

そのために家の周りの環境をしっかり見て
どんな風に気が流れてきているか?
家の中だけでなく、家の周辺もしっかり確認することが大切。
だから環境学なのです。

いろいろなお客様の住まいの風水の鑑定をさせていただき
総じて言えるのは、モノの持ち過ぎによるメタボリック症候群で病んでいる住まいが多いということです。モノが多いということは、家の中の気の流れがモノによって、寸断されているということ。
ということは、モノを減らすだけで

気の流れが良くなる住まいが増えるということです
気が流れがスムーズになれば、運気も向上するーーー(^^♪
運気が上がる伸びしろが大きい住まいが多いのです。

こんな現状を考えると、風水師として提案させていただくことは楽しい。
そして僕の場合は、風水で環境を整えて、予祝で夢を叶える!!
ふたつのことに共通するのは

お客様がワクワク、楽しい気持ちになるコトーーー(^^♪

僕が風水を学び始めたのは、夢を叶える応援をしたかったから(笑)

風水では、家の周辺を確認して、気の流れを推測することが大切。風水は「環境学」なのですから(笑)

続きを読む

陰と陽の関係を知ることは大切!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水と言えば「陰と陽」「五行」・・・
学ぶコトはたくさんある。

風水の一番初めに基本で
「陽」と「陰」の関係を学び、考え進めていくといろいろなことに繋がっていって、おもしろい。

陽も陰も存在しない宇宙ができる以前の混沌とした世界
混とんとした世界が天地に分かれ、古事記で紹介されている天地世界の始源、宇宙の中心の神・天之御中主神が誕生した頃に、陰と陽の考え方の始まりではないでしょうか?

陽と陰

たとえば、陽と陰を表にまとめてみると

太陽
からだ こころ
高い 低い
天照大御神 月読命
広い 狭い 笑う 怒る
先回り 後回し
成功 失敗
速い 遅い
暖かい 寒い 主役 サポーター

この世には、陽があれば、陰が存在する。
陰と言うと、マイナスイメージにつながるけど、基本的には、陽から陰へ、陰から陽へ
完全な境界線のような壁はなく、微妙に溶け込むような関係性にある。
一度、陰陽を考えて、表にまとめて、どうしてこのポジションにこの言葉があることが、陽なのか考えてみるとおもしろいです。一種、哲学のような考えにつながるかも(笑)

活動的な部屋・リビングルームに対して、寝室は、疲れを癒す部屋。家の中の部屋にも陰陽がある(笑)

続きを読む

どんなことにも栄枯盛衰がある(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

風水の上級講座卒業しましたーー(^^♪

風水と言っても、いろいろな流派があって
気の流れを良くするために、いろいろな方法があることを各講座で学ばせていただきました。

巷に流れる風水は、ほんのひとつかみの表面だけが紹介されていて
根本的なことを知らないと、効果が出ず絵に描いた餅でしかなかった。
僕も過去に、本で紹介されていることに取り組んだりしてみたけど、効果がなかった。

● しっかり学ぶことで・・・

・どうしてこうなるのか?
・こんな時は、こんな対応をする

学んだコトを自分で取り組んで、自分自身効果を体感して、目にして
体感したことをお客様の会社や自宅を鑑定して、改善アドバイスをさせていただきました。

大切なことは、自分で実感すること!!

中には、理論だけで、自分の体感していないことを伝えられる方もおられるでしょう。
でも僕は自分が経験したことをお届けできれば、伝わり方も違ってくる。
大切なことは、風水の理論をガチガチにはめたアドバイスより
しっかりお客様のお話しを聞いて、毎日、快適に楽しく過ごせる環境作り!!

そこから講座で学んだ

● 運命を自分で切り開く能力を身につけるコト
● 自分の運命を開花させる

お手伝いができるように思ってます。

日々鍛錬ーー(^^♪

まだまだ積み重ねていくだけの深さが、風水にはあるのでおもしろい!!

学生の頃は、ファッションブランドの「タウカン」のロゴマークだと思ってたけど、この陰陽マークが風水では、すごく大切!!

続きを読む

Interview(風水講座)~ 中西 千恵 様

「諸葛亮孔明の風水」入門講座 受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

 

◆FORMA (フォルマ) 建築研究室
住まい方アドバイザー、カラーコーディネーター 中西 千恵 様

FORMA建築研究室

 

楽しみのある住まいがいい

京都府亀岡市で、一級建築士、福祉住環境コーディネーター、木造住宅耐震診断士
のご主人と共に住宅設計事務所を営んでおられます。

“日常の中に「楽しみのある住まい」がいいなぁと思って家の設計をしています。”

ホームページ上で掲載されているお言葉です。

“知らなかったことに興味がわいたり、こんなことしたいがうまれたり、
人とつながったり、住まいが変わると暮らしが変わり、
家をベースに今までの世界が少し広がる・・・。”

家をきっかけに、わくわくする世界が広がるお手伝い。
自分や家族のベースとなる場所つくり。
夢の実現場所となる家つくり。
緑のある、街の風景の一部となり、地球の風景の一部になる住まいつくり。

まだまだホームページ上には、ご夫婦の温かい家づくりへの思いが掲載されています。
新築&リノベーションの設計・管理、リフォーム時の調査診断、
収納や家事動線のアドバイス、土地探しからのご相談までされておられますよ♪

 

 

●参加された理由は?

“たくちゃんからご案内いただきました。
興味が以前からありました。”

 

中西 千恵 様は住宅のお仕事をされているので、ご自宅以外にお仕事にもお役立ちできるのではないかと思い、ご案内させていただきました。
ご興味をあったとのことで、良かったです♪

●本講座内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“方位だけでなく植物、塩 etc.
何が大切なのか、教えていただいたことが役立ちます。”

 

日常で気になっているちょっとしたことってけっこうありますよね。
直物の置く場所や、どんな種類が良いのか、お供え物のその後はどうするのか?
などなど、そんな「?」にも知っていることはどんどんお応えしています。

●その他(応援メッセージやお気づきのことがあればお願いいたします)

“今日は一緒にみていただいたので分かりましたが、でこぼこ凸凹の多い家は難しそうですね。
自宅の宅氣、本命氣が分かって、一安心。対策の仕方まで分かるので、とても良かったです。”

 

今回の風水講座は、ご自宅・会社の
「風水の吉凶スポット」
のお話をさせていただきました。

参加された方のご自宅、会社の平面図を持ってきていただいて
実際に講座で方位割ということをワークチャレンジしてもらうことで、風水の吉凶方位をお伝えしました。
改善アドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

やはりリアルでお話しを聞きながら、アドバイスさせていただいた方が、効果は生まれますね。

学んだコトは、伝えるコトでブラッシュアップする♪
本講座を受講いただき、ありがとうございました。

 

講座終了後の一枚、左手が 中西 千恵 様

Interview(風水講座)~ 小川 力(りきさん)様

「諸葛亮孔明の風水」入門講座 受講後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

 

◆スタディオン 株式会社
キッチンブレンダー 小川 力(りきさん) 様

●スタディオン 株式会社 ホームページ

日々を楽しむための道具は

・旦那様なら車が一番
・奥様ならキッチンが一番

と言われるように、奥様、ご家族の夢を叶えるオーダーキッチンをお届けして

「おいしく食べる幸せ」
「家族・友人とコミュニケーションを楽しむ幸せ」
「笑顔や健康のために料理を作る幸せ」

奥様、ご家族に幸せがあふれるキッチンをいっしょに作ってお届けしている会社。
堺本社のスタディオンビルには、オーダーキッチンミュージーアムがあって
ショールーム内は、直接キッチンに触れてイメージしやすい空間となっています。

風水でもキーポイントになるすてきなキッチン!!

お客様に寄り添って、お客様の思いを活かしたキッチンをお届けする
まさにキッチンから幸せが生まれる。
ステキなお仕事で、みなさんのお役に立たれています。

小川 力様はお名前の漢字から “りきさん”の愛称で知られる存在。
キッチンブレンダー として、オーダーキッチンの打合せから設計など
日々、お客様の最適なプランニングをご提案されています。

●セミナー参加されるまでのお困り事

“仕事・生活と、良い方向へ向かうにはどうしたら良いかと。”

●参加された理由は?

“E9(セミナー開催場所のコラボオフィス)のセミナー案内より。
会社の風水診断していただき結果が良くなり、個人宅をして欲しいと思いましたので、即、参加決めました。”

昨年末に、スタディオン様オフィスビルの風水鑑定書は作成させていただいておりましたが、その結果が良かった為、今回の参加にすぐご連絡をいただけました♪
嬉しいお言葉ありがとうございます!

 

●本講座内容(改善策等)はお役に立ちましたか?特にどういうところですか?

“仕事(キッチン)に活かせると思います。
設置場所の提案などに使えるかなと。”

キッチンは家にとって、大切な場所の1つです。
どんどん、お仕事にも活用していって欲しいです。

 

今回の風水講座は、ご自宅・会社の
「風水の吉凶スポット」
のお話をさせていただきました。

参加された方のご自宅、会社の平面図を持ってきていただいて
実際、講座で方位割をワークでやってもらうことで、風水の吉凶方位をお伝えしました。
改善アドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。
やはりリアルでお話しを聞きながら、アドバイスさせていただいた方が、効果は生まれますね。

学んだコトは、伝えるコトでブラッシュアップする♪
本講座を受講いただき、ありがとうございました。

 

講座終了後の一枚、右手が小川力様

トイレは、金運アップにつながるポイント(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

トイレ掃除は、前のオフィスの時からずっとしてかれこれ10数年!!
僕のお仕事です(笑)風水で

・トイレに置いてはいけないもの
・トイレに飾ってはいけないこと
・トイレでやってはいけないこと

風水を学んで
やってはいけない NG をしていたこともわかりました。
僕は、年末、集中的にトイレ掃除に取り組みました(笑)

トイレは金運・人間関係・健康運に関係するポイント!!

トイレは、キッチン、バス、流しと同じで、水まわりなので、金運と直結します。
そしてトイレは、その会社や家の心づかいが見える場でもあります。

特に飲食店でトイレを利用した時に
汚いトイレのお店って、よく感じるのが、トイレのにおいが店内に漂っていること。
これではお客様にも、いくら自慢の料理を出しても、いいイメージを抱いてもらえないです。

これだけで人間関係と金運が下がってしまうわけです。

そんな風に考えながら、自分の会社、家のトイレとダブらせて、ブログを読んでいただけると
きっとトイレ掃除しなくっちゃ!! と感じていただければ、きっと運気改善につながるんじゃないかな?(笑)

親がトイレに、いろいろつけたり、置いたりしていたので、何もないトイレの空間は新鮮です(笑)

続きを読む

自分の家、会社でワクワクするスポットを知るだけでまるもうけ!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

パワースポット、レジャースポットなどに行くと

・ワクワクして楽しい
・ここにいるだけで気持ちいい
・のんびりできる
・気分がリフレッシュできる

そんなこと思ったりしませんか?

パワースポットのような場所が、家やオフィスにあればどうですか?

・疲れていれば、疲れが癒される
・アイデアを考えている時に、ポカンとアイデアが浮かぶ
・いい運を引き寄せる

そんな場所があれば、最高ですよね。
いつもニコニコ、ひらめきが半端ないトップの方のおられる部屋、自宅の寝室
家やオフィスの診断書を作っていると共通しているのは、吉方位のスポットで
仕事をされたり、カラダを休めたり、寝ておられることが多い。

そうだ!思い出した!
朝、運気をアップさせるポイント!!

寝ている間に、カラダの悪い気といい気が入れ替わるので
朝一番、寒いけど窓を開けて、部屋の空気を入れ替えてね(笑)

よく朝は、窓を開けようっていうのは、そういうことから言われてます。
自分にとっていい吉方位、そして空気の入れ替えで

家、オフィスをパワースポットにすることはできちゃうのです!!

神社とか、お寺とか、それ以外のパワースポットと云われるところには人が集まる。
公の場所は、すべての人に受けるような波動が流れているので
いろいろな人のこころを癒し、こころをリフレッシュして、楽しくワクワクさせてくれる。

でも時々、合わないパワースポットないですか?
そんなスポットが、家とか、オフィスにあれば、穏やかな楽しい毎日が過ごせないですよね。

でも診断書を届けさせていただいて、お話しを聞いていると・・・
普段仕事をされたり、生活されているトップの姿を見ているからパワースポット化は可能です。
そんなトップの方は、いつもニコニコしてます。
少々、社会に不安が広がっても、こころがブレることもなくスタッフの方と楽しく仕事されてます(笑)

気持ちいいポイントがわかれば、こころも波立つことは少ない。

続きを読む

キッチンは、運気を良くも悪くもするポイント!!

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんですーー(^^♪

12月に入りました。
いろいろあった2020年もカウントダウンです(笑)
一年間、お世話になったオフィスや家の掃除計画は立てられていますか?
僕は、一気には苦手なタイプなので、毎日、少しづつやってますーー(^^♪
相変わらず、不要なモノは、お世話になった感謝して処分しています。

風水で「玄関」「キッチン」「寝室」は、大切だとお話ししましたが
その中のひとつ「キッチン」は、すごく大切なところです。

● キッチンと言えば・・・

・料理を作る場所
・会話が弾む家族団らんの場所
・奥さまのこだわりの場所

ググってみると、いろいろな表現が出てきますが
共通するのは、家の中でも大切な場所ということです。

キッチンは、風水的にもポイントの場所です。
どうしてかというと・・・

・流しで凶意を水で流し
・コンロで凶意を焼き尽くすからです

風水的には、キッチンは、凶方位にあった方がいい

凶方位にあることで悪い気を処理して、いい気の流れる場所に変えてくれるから
逆に、キッチンがいい気の場所にあると、いい気を流して、燃やしてしまうので
一変して悪い場所に変わってしまうのです。

気の流れに、善悪を判断する機能はありません(笑)
平等に処理されちゃうわけです。

建てる段階から相談しながら進めるオーダー住宅は
打ち合わの中でお話ししながら、その辺を考えて進められていくと思います。
ただ風水の知識が、設計士さんになければ、スルーして進んでいきます。

なので建て売りでは、そこまで考えられていないのが現状です。
もちろん建て売りは、どんな人が住むかも考慮されていないので、デザイン的にステキだなぁ?
と思っていても、合う家と合わない家があるので、要注意です。
海外では、風水を意識して建てられているのが現状です。

そんなキッチンですから、年末の大掃除は大切です!!

換気扇って、汚れている場所のひとつ。ひどい家では、油が垂れた跡があったりして、やはりおいしいモノを作る場所なので、きれいにしたいですね。

続きを読む

『 間 』が出来ることで運気が変わる--(^^♪

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

早いなぁーー!!
もう12月です。
今年は、今まで経験したことがないばかり起こって
きっと歴史に刻まれ、後世まで伝えられる年になりそうですね。

そんな時の流れの中、無事過ごせたことに
お世話になった方、モノ、時に感謝しかありません。

最近、いろいろな人とお話ししていると

・家、オフィスの掃除をしたり
・仕事の整理をしたり
・新しいコトにチャレンジしたり

12月だなぁーー(^^♪ と思ったり
在宅ワークが増え、家の掃除をする人が増えた話しを耳にします(笑)
こんな会話をしながら、僕が感じるのは

2020年は、自分の間を取ったり、間を作ることを意識的にすることで
自分の柱を確認する年だった!!

そんなことを感じます。
自分の周りを整理して、新しいモノの受け入れ空間を作ることで
次につながる行動をした人、しなかった人、それぞれです。
でもどれが正解、不正解というのは、ありません。

自分のこころに従って動いた結果です。
それは自分の中で完結することですから、感じた人は、アクションを起こされている
お話しを聞いているとつくづく感じます。

でも言えることは
多くの人の心の中がいろいろなコト、そして生活環境が多くのモノで満たされている中で

自分の柱が見えなくなっている!!

整理した人は、新しいコト、新しい便利なモノを受け入れる空間を意識的に作っている

自分の柱をしっかり見えるようにしている!!

こんな時代だから、のびしろが大きいことをされていると、僕は思います。

もし自分のこころの中、仕事の項目、生活のモノ、整理したいと思ったら「必要」「不要」で判断すればいい!!

続きを読む

朝活で聞いた風水を取り入れたお客様の話し(笑)

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

月曜日の朝は、6:00~
高橋 光久さんの 『 最高の一週間予祝 Zoom朝活 』に参加して
翌週の月曜日に夢が叶ったことを、参加されている方と前祝いしています。
この会、朝早いのが欠点ですが、夢、目的が叶っちゃうのです。

● 予祝って・・・

日本古来からある前祝いの法則で
叶えたい夢、目的を、先にみんなで叶ったコトを想定してお祝いして
こころがワクワクすることで、現実化する日本人にピッタリな法則なのです。

予祝は、日本人は狩猟民族ではなく、農耕民族であったため
秋の米、農作物の収穫をお祝いしたことが始まりで
たとえば満開のさくらのはなびらを、秋に豊作の稲穂に見立てたりして
お祝いをしていたのです。これが花見の始まりと云われています(笑)

そんな今週一週間の叶えたいことの予祝を、月曜日の朝にするので・・・

● 一週間スタートの気持ちがとてもいい
● スタートの朝からテンションがハイ(笑)
● 叶ったイメージが出来ているので、夢は叶っちゃいます!!

ほんと叶っちゃうんです!!
僕は、プラス毎朝、昇ってくるお日さまを見て
その日の予祝を自分でしちゃいます。

最近は、お日さまが見えるのも、遅くなってきましたが、でも昇ってくる時は「今日もありがとう!!」って感謝です。

おかげさまで、おみくじで1番!!
をひいちゃいました(笑)
夢や目的も叶って、コロナ禍に学びの機会を増やして
おかげさまで、日の出のちょっと顔を出した
状態で好転しています!!

予祝と共に好転させてくれたひとつが

風水なのです(笑)

基本をおさえて、自分の好みでスタイリッシュにお部屋を作ると気持ちがいいモノです(笑)

続きを読む

Interview(風水鑑定書依頼)~ スタディオン株式会社 様

風水鑑定書 お届け後、お客様からいただいたアンケート
を基に
「Interview(お客様の声)」としてご紹介させていただきます。

◆スタディオン株式会社
代表取締役  古川 宜宏 様

スタディオン株式会社ホームページ

日々を楽しむための道具は

・旦那様なら車が一番
・奥様ならキッチンが一番

と言われるように、奥様、ご家族の夢を叶えるオーダーキッチンをお届けして

「おいしく食べる幸せ」
「家族・友人とコミュニケーションを楽しむ幸せ」
「笑顔や健康のために料理を作る幸せ」

奥様、ご家族に幸せがあふれるキッチンをいっしょに作ってお届けしている会社。
堺本社のスタディオンビルには、オーダーキッチンミュージーアムがあって
ショールーム内には、使い勝手の工夫された流し台が、ところ狭しと並んでいます。

オーダーキッチンミュージアムも
今月、リニュアルということで、風水鑑定書作成のご依頼をいただきました。

「スタディオンビル 」は

● 宅気は南向き入口「離向坎宅山(りこうかんたくざん)」

風水鑑定書を制作しながら
社長の座っておられる机、そしてスタッフの座っておられる机の位置は、
宅気の「生気」という気場にあります。
この気場は「社長のデスクがこの気場にあると会社の発展、財運に恵まれます」という気場。
その他のレイアウトも、まるで風水師が組んだようなレイアウト

思わず・・・

「風水師の方が、入ってレイアウトしたのですか?」

と聞いたほどでした(笑)

● 鑑定書制作させていただく前は、どんなことでお困りでしたか?

会社には、オーダーキッチンのショールームがあり
キッチン入れ替えの時のレイアウトの参考になればと。
そして、今のレイアウトも風水的にどうかと気になっていた。

● どのような鑑定書をご希望でしたか?

ちょうどキッチンの入れ替えをしようと考えた時期なので
具体的なレイアウトやディスプレー品の参考になれば。

● 鑑定書の内容はお役に立ちましたか? 特にどういうところですか?

自分の砦が最高の場所だと鑑定されると心強いし頑張れます。
さらに運気が良くなる場所もアドバイスいただけたので
今月に予定しているキッチン入れ替えとレイアウト変更が楽しみになりました。

● その他

いいタイミングで伊藤さんの風水鑑定を受けれるのも
この場所の運気の良さと、出会いに感謝できる幸せを感じています。

風水鑑定書をお持ちしてから、数度、お邪魔させていただきました。
お客様との打ち合わせ場所の方向が気になったので、お話しさせていただき
僕がお話しした場所で、打ち合わせさせていただいたら
今まで拝見したことがない笑顔で、対応していただきました。

きっと気の流れを感じておられるんだなぁーー(^^♪
そんなこと感じながら、お客様ともお話しが弾めば、さらに飛躍しそうです。
リニュアルオープンが楽しみーーー(^^♪

これから末永く多くのお客様に親しんで、愛され、話しが弾むショールームであって欲しい
そしてお届けしたキッチンで、作った料理を通じて、奥様、ご家族の笑顔が絶えない家庭が増え
スタディオン株式会社の業績も登龍のごとき飛躍すること、心よりご活躍を願っております♪
ご依頼ありがとうございましたーーー(^^♪

 

ブルーのシャツが代表の古川様、ピンクのシャツがキッチンブレンダーの小川様