お墓風水」タグアーカイブ

【 お墓 】

Hola Todosーー(^^♪
たくちゃんです

朝鮮や中国の時代物映画やドラマを見ていると風水をテーマにしたモノがある。
風水の講座で教えていただいた朝鮮王国建国を描いた

「大風水」

全部で35話ありましたが、めちゃ面白かったです。多少の風水の学びにもなります(笑)

も風水をテーマに描かれた作品です。興味のある方は、TUTAYAなどのレンタル屋さんに行くと
レンタルして見ることが出来ます。

本来の風水とは?

風水というと、日本では「西に黄色の物を置くと金運がアップ!」など、「色」を中心として運気を上げる方法が紹介されています。小物までカラーで紹介されています。

本来の風水は、占いではなく、どのような土地に都市や建物を建てればよいかということを研究する、立派な学問なのです。

現在、本屋さんでもけっこう面を取って並べている「地政学」「地理学」に相当するものと考えればいいんじゃないでしょうか? 大風水を、簡単にお話しすれば、子孫繁栄のために王様のお墓の場所・明洞を探して場所を取りあうようなストーリーになっています。

お墓の風水って、子孫・家系繁栄のために大切なのです。
住まいの風水を「陽宅風水」と言って、お墓の風水を「陰宅風水」と言います。

人も陰と陽から出来ている!!

人は「魂(こん)」と「魄(はく)」から出来ていると言われています。

● 魂は、亡くなると天に昇ることから「陽」の気
● 魄は、亡くなると遺骸として残ることから「陰」の気

お墓は、亡くなった遺骸を納める宅地というとらえ方で重んじられています。
どうして重んじられているかというと
よいお墓を構えたことで

・後継の男児が次々誕生したり
・にわかに金持ちになった
・出世したという話し

が、朝鮮や中国では、いくらでも事例があるからです。

大阪堺市にある仁徳天皇陵!! お墓の大きさに威厳を感じます!!

続きを読む