金魚で金運アップ!?金魚風水でお金がまわりめぐる住まいになる!

みなさん、こんにちはーー(^^♪
予祝風水師 たくちゃんです

今回は僕の大好きな観賞魚、「金魚」のお話をしたいと思います。
実は、僕の住む場所から車で20分ほどの距離に「金魚の街」として有名な奈良県大和郡山市があります。大和郡山市と言えば、来年の大河ドラマ「豊臣兄弟」で、フィーバー間違いなしの場所です。

大和郡山市の中心を抜けて、郊外の道を少し入ると、そこかしこに金魚池があり、車を走らせながら「金運が泳いでる!」なんてワクワクする街なんですよ(笑)

きっと2026年は、大河ドラマで大和郡山市が取り上げられ、金魚池も人気スポットになるのでは?

以前にも金魚に関するブログを書いたのですが、大好評だったので、今回はさらにパワーアップした「金運特化版」でお届けします!

金魚=金運アップの秘密とは?

 

風水では、水=財運とされています。
そしてその水に命を吹き込むのが、そう、「金魚」なんです!

とくに水槽を「死気」と呼ばれる財の方位に置くと、お金の流れがスムーズになり、金運アップに繋がるとされています。財方方位は、玄関の方位によって違うので、興味があれば、下記のブログから確認してください。

【 財方方位 】

ただし! 注意したいポイントがいくつかあります。

金魚水槽で金運アップ!重要な3つのポイント

金魚の水槽は、ただ金魚を泳がせるだけでなく、水を上部フィルターなどで回して、清潔にしておくことが大切。だから管理は、たいへんです(笑)

①金魚の数と色がカギ!
基本的には「1匹」「6匹」「7匹」が金運に良いとされています。

  • 1匹:水を表し、循環=お金の流れを良くする

  • 6匹・7匹:「金」を象徴する数字。金運の波動を高めるとされます。

おすすめの組み合わせは、

  • 6匹の場合 → 白5匹+黒1匹

  • 7匹の場合 → 白6匹+黒1匹

「白」は「金」を、「黒」は「水」を表します。
特に黒い金魚(黒出目金など)は、邪気を吸い取り、財運を守ってくれる存在です!

逆に「赤」は火の気を持つので、火=お金を燃やす、ということで金運にはあまり向いていません。かわいいんですけどね(笑)

②水を回す=お金を回す!
よく「お金は天下の回り物」と言いますよね。水槽の水を循環させることも、同じ意味を持っています。水が滞れば、金運も滞る…。フィルターやポンプなどで、水を「常にきれいに回す」ことが重要なんです。

③水の管理を怠らない!

管理せず放置していると、すぐに水は傷み、水槽のガラス面には、コケが広がります。そして住まいに、金魚水槽の臭い香りが広がると、効果は逆に出るので注意が必要です。

淀んだ水、汚れた水槽はNG!逆効果になります。
金魚にとっても、お金にとっても「清潔さ」は大切なポイント。水替えは定期的に、水温も急激に変わらないように注意しましょう。
またこまめに掃除しないと、水槽に苔が広がるので、金運を引き寄せたいなら、こまめに掃除して下さい。また水のにおいにも注意して下さい。

水槽を置いてはいけない場所もある?

水槽を置く場所にも注意が必要です。財方だからと言って、そこがキッチン、寝室であれば、効果はありません。逆に、心、体にマイナスの影響が出ます。

「死気」の方位が良いからといって、どこにでも水槽を置いていいわけではありません。

NGな場所は…

  • 寝室:眠る場所に水は、落ち着きがなくなり、運気も不安定に。

  • キッチン:「火」の気が強い場所に「水」は相性が悪く、エネルギーが乱れます。

おすすめの場所は 玄関リビング
玄関は人が出入りし、運を呼び込む場所。リビングは人が集まり、運気が交差する場所。
この2つの場所に金魚の水槽を置くと、金運を運んできてくれる「人との縁」も育ちます!

金魚のルーツもちょっと豆知識♪

金魚も最近では、改良されて、いろいろな金魚が出回っています。金魚同士にも、相性があるので、金魚屋さんで、相性など聞いて、揃えていくのが近道です。

金魚の原産地は中国。晋の時代(西暦265年〜420年)に、黒い色素を持たない赤いフナ(ヒブナ)が発見されたのが始まりです。

中国では「金魚」は「金余(お金が余る)」「金如(金のように)」と読みが通じるため、金運・蓄財の象徴とされ、今でも玄関や応接間で金魚やレッドアロワナを飼う風景が、映画などでもよく見られます。

金魚飼育の豆知識♪

僕も、飼育し始めた頃、早く大きくしようと、金魚が餌をねだってくるので、エサをたくさん与えていました。でも逆に金魚がメタボになりました。金魚は、エサを控えめに育ててあげた方が調子がいいようです。

これは金魚屋さんのお母さんに聞いた話しですが
飼いたての金魚は、元気に育てたいと思うばかりに、エサをたくさんあげがち。僕も、エサの量を多めにしてあげれば、早く大きくなって、金運が上がると思い、飼育していました。
これがいけなかったので、飼い始めの頃は、失敗しました。
金魚は、めちゃくちゃ丈夫なので、エサは少な目で、飼育するとうまくいくと教えてもらってからは、毎日、元気に泳いでます。

金魚を飼えない人への裏ワザ!

財方方位に、黒い金魚の箸置きを丸い水槽に置いておくだけでも大丈夫です。

「マンションだから飼えない…」
「お世話が大変で…」

という方には、黒出目金の置物や箸置きがオススメ!

意外と食器屋さんには少ないですが、通販サイト(Amazonなど)で検索すると、金運アップのインテリアとして活躍してくれます♪

金魚で金運アップ!まとめ

熱帯魚と違って、金魚の水槽は平和です(笑)でも相性があるので、飼育知識のない人は、金魚屋さんで話しを聞いてから、飼育を始めて下さい。

金魚の数は1、6、7匹が◎
✅ 黒+白の組み合わせがベスト
✅ 水は、お金を回すことを意識して、常に循環&清潔に
✅ 置く場所は「玄関」「リビング」が◎ そして背後に、掃き出しの窓があること
✅ 赤い金魚より、白・黒金魚が金運に効果的!

金魚の泳ぐ姿は見ているだけで癒されるものですが、風水的にはそれ以上の「金運の守り神」なんです。

これから暑くなってくる季節、でも現在は、気温の乱高下が大きいので、水温の変化には注意しつつ、あなたのおうちにも金魚をお迎えして、「金運の回る暮らし」を始めてみませんか?

金魚のパワーで、今日もごきげんな金運ライフを♪
金運アップの風水アドバイスが欲しい方は、お気軽にご相談くださいね!