「らんまん」から学ぶ蘭光学頭の知恵:時代の変化に対応する考え方とは?

信ずべき貴ぶべき山に登り始めて423日目!!
信貴山千手院カレンダーより本日の言葉 

「 こころは大きく豊かに  」!!

今日は、2023年 4月14日!! 気温  9℃!!
日の出時間も5時28分になりました。
そしてお日さまの昇ってくる方位が北東に少しづつ移動して、もう少しで山影に隠れそうです。
昨年も山影にお日さまが隠れることを知ってから場所を探しましたが、なかなか見つかりませんでした(笑)今年もそんな季節が巡ってきました。

山に新緑の緑が広がってきれいになってきました。
葉っぱの緑色の濃淡が気によって違うので、コントラストがきれいです。
12月の「冬至」から6月の「夏至」まで、陽の気が満ちる季節だったのですが
あと夏至まで、2カ月になりました。今年は、いろいろなことにチャレンジしたので早かったです。

新緑が広がることで、気も活性化されます。

今月の初めからスタートした連続テレビ小説の「らんまん」
植物学者の牧野富太郎をモデルとして描いているので、植物が大好きな僕からすると
毎朝、見るのが楽しみな番組です。

連続テレビ小説というと母が大好きで、よく見ていた姿を思い出します。
見始めるとやめられない止まらないかっぱえびせんのような番組ですね。
このドラマの時代背景がまさに明治維新の頃、ちょうど現在から160年前。
ある風水の世界では、180年周期で、時代は変わると言われていて
時代が変わるまでに、現在はまさに残り20年の時代に差し掛かったところなのです。

前の時代の背景にあわせれば「幕末」!!

明治維新の前って、幕府が崩壊したりでかなり乱れた時代でした。
2024年からの20年は、そんな時代を想定しています。
番組の中で学問所「名教館」の蘭光学頭とセリフにまさに時代変わりの考え方を表している言葉がありました。

新しい時代がきたのにか?
今は世の変わり目 武士の子らは、それがよくわかっておる。
イヤでも変わらざるおえん。
この先はただおのれの才覚によってのみ、立たんといかんと骨の髄までわかっている。
おまんもしきたりにとらわれんと、今こそ変わる時なんじゃ!」

現在は、AIが、いろいろなところで取り上げられるようになり
この言葉、このドラマを見ている人のどれだけの人に届いただろう?
そんなことを感じてから、「らんまん」のファンになりました(笑)

まさに時代の大きな変化は、これからなのです!
今までの常識と向かい合って今こそ変わる時なんです!

薄っすらと雲に浮かぶお日さまの輪郭が見えました(笑)

最近、クローズアップされていることは、いろいろなAIのサービスです。
新聞にも、掲載されていない日は、ほぼなく、テレビなどのメディアでも取り上げられています。
そんな時代の流れで「する、しない」は個人の自由です。
でも知識として持っていなければ、すでに時代の流れから乗り遅れているということです。

たとえば、広告のテーマ案、コピー案を考えるのに、今までなら話し合いしながら、何時間も考えてきたことが、10案考えるなら、10秒くらいで、スラスラっと表示されるのです。
この案の中に、はまるものがあれば、それで決めて、余った時間を他のことを考える時間に使えばいいのです。そんなことを知らなければ、時間のロスばかり発生して、今までとまったく変わらない仕事のやり方になります。

時代の変化は、常に起こっている

スピードアップは、いろいろなAIサービスが具現化した時点で始まっているのです。

時代は常に変化し続けており、新しいテクノロジーや社会の価値観、経済の仕組みなどが生まれ、既存のものが廃れていくことがあります。このような変化に対応するためには、時代の変化に対応する考え方を持つことが非常に重要です。

たとえば、過去には長時間労働が一般的であった時代がありました。
今では労働時間の短縮や柔軟な働き方が求められるようになっています。また、テクノロジーの進歩により、仕事のやり方やビジネスモデルが大きく変化していることもあります。

これらの変化に対応するためには、新しいアイデアや技術にオープンであること、変化に敏感であること、そして過去の成功に固執せずに柔軟に対応することが重要です。時代の変化に対応する考え方を持つことで、変化に対応するためのリーダーシップを発揮し、成功する可能性が高まります。

時代の変化に対応する注意するポイント

1.変化を見極める力を養う
時代の変化に対応するためには、変化を見極める力が必要です。市場や社会の動向を的確に把握し、変化を先取りすることができるようになることが大切です。
これには、情報収集力や分析力を養うことが必要です。

2.オープンマインドである
時代の変化に対応するためには、オープンマインドであることが重要です。新しいアイデアや技術に対して前向きであること、そして自分の考え方やビジネスモデルに固執せずに、常に変化に敏感であることが必要です。

3.迅速かつ柔軟な発想を持つ
時代の変化に対応するためには、迅速かつ柔軟な発想を持つことが重要です。柔軟な発想力を養い、短期的な目標を設定して、試行錯誤しながら改善していくことが求められます。

4.チームワークを重視する
時代の変化に対応するためには、チームワークを重視することが重要です。複数の人材が集まって協力し、知見や経験を共有し、目的に向かって共同で作業を進めることが求められます。

5.持続可能なビジネスモデルを構築する
時代の変化に対応するためには、持続可能なビジネスモデルを構築することが重要です。社会や環境、経済などの変化に合わせて、ビジネスモデルを改善していくことが求められます。また、社会的責任を果たし、社会貢献にも意識を向けることが求められます。

その他にもポイントはいろいろあると思いますが、変化に興味を持つことが大切です。
連続テレビ小説の「らんまん」も時代変わりを感じるドラマなので、楽しみたいと思います。

お日さまの昇る条件は、毎日、変化しています。興味を持っていないとそれはわからないですね。

Gracias en Amigo